- ベストアンサー
共働きの運用相談お願いします
結婚して1年です。貯金の目的も具体的になく、どのくらいをどのような方法で運用するか迷ったまま放置しています。 一人のときは自分だけで管理できていたのですが、結婚後額も大きくなり、リスクを嫌うダンナとどう折り合いをつけていくかも課題です。 夫(28)+妻(28) 年収1500万円 (手取り月75万/ボーナス550万/住宅補助50万) 子供 なし 今後5年間で2人予定 家賃 15万円 ※車なし 生活費 8万円 (光熱費・通信費・食費・クリーニング代・デート代・雑費含む) 貯金 26万円 ※小遣いは上記を折半した残り (おしゃれ費・飲み代等) 他 貯蓄額 1200万円 (共同口座分) 内訳:普通預金850万円、自社株350万円 年間500万ほど貯蓄しているのですが、丸々普通預金で眠っています。二人とも仕事が非常に忙しいため、家計は大雑把な管理です。 子供ができたら私の収入が一時的になくなり収入が半減するので、今のうちに貯めたお金をうまく運用できるようにしたいです。どのくらい現金を残したら、あとは投資してOKなのでしょうか? 10年以内に海外転勤の予定があるため家の購入は帰国後に考えています(文京・品川・目黒あたりで80平米くらい)。子供も中学から私立になるかもしれません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは momoremonさんはお若いですから 現金 40%ぐらい (私は60%ぐらい) 他金融資産 60%ぐらい が良いと思います。海外転勤があり、持ち家がなければ比較的手軽に現金化出来る金融資産があると良いですね。 現金 元本:今ある元本は、ネット銀行系の定期に入れられては如何でしょうか。既に850万円あるようでしたなら、まずは足元を固める意味で現金を持ちましょう。 毎月々:お勤め先には「財形預金」制度はありませんか? 住宅財形があればそちらに月10万程度(おおむね家のローンに相当する額面)を入れられるのが良いのではないかと思います。 金融資産 月々:上記財形預金の残りを、日本株や海外株式系インデックスファンドに入れてしまえば如何でしょう? 証券系のノーロードインデックスやヨタアセット・バンガード海外株式などがお勧めです。 おおむね5年後ぐらいにリバランスされると良いかもしれません。だいたい現金を60%。40歳ぐらいを目安に年金対策が必要なので確定年金拠出を上手く使えるとよいですね。 持ち家はいろいろあるので、お子さま教育期間のマンション、自立後のお二人の住まいなってのも素敵ですよ。やみくもにお家にこだわらなくても良いと思いますが。仮に55歳で1億円あれば、比較的余裕のある生活を送れます。(逆に同年に家のローンがまだ15年もある人を考えると、下手に借金されない方が良いと思います) >家計は大雑把な管理です。 うちも、家計簿なしですよ。
その他の回答 (3)
- 37nana
- ベストアンサー率29% (63/214)
うちも共働きですが、貯蓄・資産は共通口座の部分と お互いの口座と分けています。ペイオフ対策もあり 1口座に多額の預金をいれません。 どの口座もネットバンキング対応にしているので 普通口座からの振り分けは夜間ネットでしています。 共通口座(家計用は1口座・外貨等は別だて)はのうち5割普通預金、2割定期預金(日本円)、3割投信や外貨定期です。 共通口座には夫婦それぞれ手取り収入の半分位毎月入れています。 それ以外はこづかいもありますが、夫婦また別に運用しています。 妻はFXや株投資を主にします。夫は外債やREITが多いです。 個人の好きな分野もあるし、分散するという意味で別々もいいかな というかんじです。 もちろん忙しいですが、外債などは一度購入したら2年、3年と ほっておいて大丈夫ですよ。(今持っているEUのは年間2割以上+ になりました対EUは円高にシフトしたので)
お礼
37nana様 ご回答ありがとうございます。 何も投資をしたい妻(私)の考えを夫に押し付けることをしなくても 各自で許容範囲内で好きにすればいい、という考え方が参考になりました。 リスクのとり方も人それぞれですね! 株は短期で売ったり買ったり上下がありますのでフレキシブルに対応できない私たちとしては、ほったらかし預金がよさそうです♪ ネットバンキングは私もフル活用でしています。ペイオフ対策も大切ですね。 ユーロ高、よかったですね~! ありがとうございました。
自社株をお持ちならば、決してリスクを取っていない訳ではありません。 それ以前に家計の管理ができないほど忙しいのであれば、運用に割く時間は事実上取れません。 ですから、どうしても運用したいのならば元本割れの心配の少ないMMF(マネー・マネージメント・ファンド)辺りでも年0.25%程度の利回りが取れます。 子供の事を考えると無理にリスクを取れる環境ではありません。 運用期間が10年以上ある資金であれば、世界の株式インデックスファンドを長期保有する方法があります。 但し、信託報酬が安い事が前提です(どんなに高くても信託報酬年1.05%以下の抑える事が重要です)。 例えば、郵便局の野村世界6資産分散投信(成長型)は株式(国内+海外)+債券(国内+海外)+REIT(国内+海外)の6つの資産に分散投資しますが、成長型は株式の比率が高いのが特徴で、全てインデックス運用なので信託報酬も0.798%(成長型)と比較的安いのが特徴です。 しかし、探せばもっと信託報酬の安い株式投資信託があるかも知れません(私の場合はバンガードのインデックスファンドで運用しています)。 本当は投資の勉強をする時間があれば良いのですが、現状を考えると運用する為に時間を割く事ができませんから、コストの安い投資信託を長期保有する事だけを考えられれば十分な運用は可能です。 それから、素人は為替リスクのある外貨商品は絶対にやらない事です。 例えば、外貨預金は利率は良いですが、金利の高い通貨は長期的に下落していきますから、結局は長期的に株式で運用をした方がリスクに見合ったリターンを期待できます。 ★もしも時間に余裕ができてきたら・・・ 株主優待を得られる株、配当利回りの高い(2%程度)の株で運用しても結構利回りが取れると思います。 例)9861吉野家D&Cの場合 株価12/15現在終値187000円 配当金年間1600円、株主優待券年間6000円食事優待券 「配当+優待」利回り≒4.06% 但し、現在はまだ業績が不安定ですが、牛丼完全復活の時にどうなるか?が鍵を握っていると思われます(ここが不確定要因です)。
お礼
yohoushi様 具体的な商品名を出しながらのご教授、大変参考になりました。 ありがとうございます。 自社株は未公開のため、また公開予定がしばらくないため預金感覚です。(合併や買収などで30%増しています) 信託報酬の安さが大切なことも、少しだけわかりました。投資をした時点で報酬を引かれて元本割れからはじまるということですね。 外貨も為替の変動要因をいつもキャッチできるアンテナが必要なようです。 株主優待や、よく買うデパートの友の会の方が現実味を帯びてきました・・・(笑) yohoushiさんのように、運用をなさっている方は世の中の情報にも敏感で、新聞を読んでいても楽しい(苦しい?)ように見えます。 応援したい企業の株を、個人のお財布から投資してみようかと思います。本当にありがとうございました。
- tukinou
- ベストアンサー率34% (60/176)
将来のお考えとして かなり 流動的であるなら 思い切った運用というより 堅めの 定期預金・もしくは 外貨MMFあたりでの運用・・・もしくは 資産としての保険商品あたりが リスクをお嫌いなご主人様にも 受け入れられる要素があるのではないでしょうか? 定期預金(スーパー定期なら 1ヶ月~5年)の場合 期日前に解約すると 普通預金金利が 適用になるだけのことで 元本保証ですし、満期まで 預けられるのであれば 最初に契約した利率が適用になります。 また 資産としての保険商品は いわゆる個人年金保険というのがあり 10年預けたのち 一括もしくは その後 10年かけて受け取るというもので、リスクがお嫌いなら 変額で無いものがいいのでは ないでしょうか・・・・でも 私だったら いずれ 生まれてくる子供のために 学資保険にすると 思いますが(お子さんが 生まれた後に) 国債も 今 テレビで 宣伝してますが(個人向け国債) リスクとリターンを考えると、5年もしくは10年での 運用は 固定性の定期預金の利回りと 大差ないように 感じます。 株の購入や 株式投信(債券物であってもこう呼びます)のほうが リターンとしては 望めると思いますが、これから 出産や子育てを予定してるように 現金の急な出費が 予定されてるなら あまり 考えにいれないほうが・・・・・ 株の購入を 資産として 10年・20年のスパンで お考えなら 証券会社でご相談されて 安定株と 呼ばれるものの購入も ありかとは 思いますが・・・ 現実 お忙しいのなら、銀行などでは インターネットバンキングがありますので、それを 利用されてはいかがかと 思います。 資産の運用は そのお家や個人の考え方で かなり 違ってくると思いますので、あくまで ご参考程度に・・
お礼
tukinou様 ご丁寧なお答えありがとうございます。 10年先が全く見えない今、おっしゃるとおり堅めの運用が大切だということがよくわかりました。子供も家も転勤も、変動要素ばかりです。 インフレリスクや、世の中の投資熱にあせってしまっていたようです。 ありがとうございました。
お礼
katsumi_tochan様 親身なアドバイス、ありがとうございます。 現金と金融資産の比率、とても参考になります。年収分くらいの現金があれば、すぐに困ることはありませんね。逆にすぐに下ろせるお金がないと不安になります。 今ある元本は、新生銀行にも一部入っています。定期でオリックスも検討し資料を取り寄せたところです。残念ながら会社には財形がないので、給与の振込口座を2つに分けて天引き状態を作っています。 >おおむね5年後ぐらいにリバランスされると良いかもしれません。 そうですね、5年後には子供ができるかどうかくらいは決着がついていると思います・・・(笑) そしてその頃は投資どころではなくなっているかも・・・逆に主婦投資家として一喜一憂しているかも・・・。 katsumi_tochanさんのご意見、とても嬉しかったです。 無理せず着実に生きていこうと思いました。