• ベストアンサー

パソコンから火が出ました

bci-6yの回答

  • bci-6y
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.5

 電気屋さんです。布団の上で電源入れっぱなしでファンが有効に機能せず熱をもったという話はよく聞きますが、ところで火を噴いたのはパソコンなのですか?それともアダプターからですか?コードですか?  出火関連の修理では「富士通」「シャープ」の二社で、純正のACアダプターがないと修理を受付できない場合があると聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • パソコンが熱い

    ノートパソコンをベッドの布団の上に置いて使っています。 最近気になるのですが、底部が異様に熱いような気がしますがそういうものなのでしょうか?布団の上だからいけないのでしょうか? 何ヶ月か前にACアダプターを換えました。純正ではありませんが、規格は同じものを購入いたしました。

  • ノートパソコンに電源がつながらない?

    ノートパソコンに電源がつながらない? お世話になります。 ノートパソコンを使っているのですが、電源を入れると立ち上がりかけるものの ピピピと警告音のような音が鳴るだけでそれ以上進まなくなりました。 バッテリーが切れたような印象なんですがコンセントには繋がっていますし ACアダプタの中継点(?)にもランプが点灯しています。ランプはコンセントを抜くと消えます。 ただ、中継点からPC本体に電気が流れていることがわかる部分はないので その間で不具合が起きているのかなと思うんですが他に考えられる要因はあるでしょうか? ACアダプタを買い換えれば解決すると思いますか? パソコンはwinXP Home DELL製で購入して10ヶ月ほどです。コンセントは常につないだ状態で置いてます。 普段よく見てなかったので比較できないのですがACアダプタの中継点に触っても冷たいです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリー

    現在発売されているノートパソコンにはバッテリーが着いていると思いますが、ADアダプター専用の物があってもいいのではないかと思うこのごろです。 ノートパソコンはかさばらず持ち運びしやすく無線ランを利用すれば何処でも使えると言う利便さがあると思いますが、それでもバッテリー切れの心配は付きまといます。  私らのように、半ば据え置き利用者はADアダプターを専用利用しています。  そこで、バッテリーを外し、その部分にADアダプターを組み込んであればと思うのですが。  何処かの企業作ってください。

  • パソコンの種類によって電気代って

    パソコンの種類によって電気代って変わりますか? ノートパソコンだと不注意で壊してしまいそうなので、 机にしか置いて使えない、飲み物をこぼしても壊れる心配がない点を考えて モニター一体型のデスクトップPCを購入しました。 そしたらなんだかアダプタのプラグがふつうのコンセントと違って もう一本、円柱の棒が付いてました。(B3?だかBF?というやつ) これってもしかしてふつうのPCより電気食いますか?

  • パソコンのこと教えて下さい

    オークションでノートパソコンを購入しました。ACアダプターがあればすぐに使えるといぅことだったので指定されたアダプターを購入したのですがパソコンが使えません。 パソコン詳しくなくて全くわからなくて困っています。 何が原因か教えていただきたいです。 他に必要なものがあったら教えていただきたいです。

  • ノートパソコンのアダプター

    ノートパソコンのアダプターから 熱が発散されます。 電源入れて、3分もしないのに、 アダプターが結構熱いです。 コードの接触が悪かったので、 電気店でコードを買ってつけたのですが、 それ以降、すぐ熱くなります。 原因は何でしょうか?

  • パソコンの電気代について

    最近アパートで暮らし始め電気代が心配です。 1日でだいたい7~8時間パソコンをするのですが一ヶ月でどのくらいの電気代がかかりますか?? ちなみにノートパソコンです!! 充電やその他機器を含めだいたいでいいのでわかればお願いします。 初歩的な質問ですが良ければ解答お願いします。

  • ノートPCの電源について質問です。

    いつもお世話になっています。 ノートPCの電気を取り入れる部分が壊れてしまって、その結果、ノートPCの電源アダプターには問題が全く無いのに、ノートPCに電気を送り込むことができなくなることって一般的なことでしょうか? ノートPCの電源アダプターは複数の壊れていないアダプターでテストしました。しかし、どのアダプターを使用しても、このノートPCに電気を入れることができないので、ノートPCの電気を取り込む部分が壊れたのだと判断しているのですが、こういう理解の仕方で良いでしょうか? 教えてください。 もし、アダプターが壊れたのではなくて、ノートPCの電気を取り込む部分が壊れたとなると、これはメーカーに修理に出さないといけない性質のものでしょうか?

  • ノートパソコンが充電できない

    ノートパソコンでアダプター使用していたが、数日前からバッテリー殘料が減ってるのに気がつきアダプターの線をつまみ直すと充電されてたのに今日は、アダプターをつまんでも駄目でとうとう電池が無くなりアダプターで充電も出来なくなりました。どんな対処すれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートパソコンのデータをとりだしたい。

    SHARPのノートパソコンですが、 ACアダプタの線をプレーリードックにかまれてしまって 切れてしまいました。 バッテリーも使い果たして、いまは電源が入りません。 新しくアダプタを買えばすむのですが、 もう、そのパソコンを使うこともないので、 わざわざ買うのも…と、ためらっています。 うちにはDELLのデスクトップのパソコンがあって、 どうにかそっちにデータを移したいのです アダプタを貸してくれるところとか、 分解してハードを取り出して移すとか… 何か方法はありますか? ちなみにノートの裏のねじを取ってみたのですが、 ハードディスクらしきものは見つけたものの、 DELLのデスクトップのほうにつなげませんでした。 できないのか、つなぐために何かがいるのか、 やり方が間違っているのか… どうしようもなくて、 処分するにしても、データを消したいので、 その方法も教えてください。 お願いします。。。