• ベストアンサー

読書数について

clio1114の回答

  • clio1114
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

こんばんわ^^) type19さんの書かれている「文章を速く正確に読める」のと「本を手放せなくなるくらいになれる」のは重なる部分もあるけれど本質的に方向性の違う事という気がします。  「早く正確に」ということを正攻法で身に着けるならば、やはり数をこなすことだと思います。実用書や新聞などの場合は同系統のものを読めば読むほどあるレベルまではスピードアップします。毎日読む新聞などは一年以上読み続けると面白いくらい変りますが、それは情報内容の変更が少なく、毎日読んでいる人にとってはそれほど考える必要がないからです。いかに早く正確に必要な情報を入手するかという意味では非常によい訓練になります。  対して「本が手放せない人」というのは「読書好きな人」ということですよね? 本が好きな人というのは大抵がお気に入りの本を何度も読んでます。新しい情報の入手というよりも、書いてある内容に触れることが好きだったり、それについて考えることが好きな人です。ですから、読書のスピードは必ずしも一定ではありません。作品によっても違うし、その人が心地よい読み方をその時々ですることになります。  まとめますと「速読」の点では量をこなすということは最重要だと思いますが、「本を手放せない読書好き」になる上では、書いてある内容を理解して、それについて考え、その結果として内容が吸収されていくことが大事です。情報摂取の為に本を読む人、本を読むこと自体が好きな人などそれぞれの好みの問題ですが具体的な両方の処方箋として私の思いつくのは「速読には毎朝、新聞を読む」「読書好きになるには好きな本を見つけ出して何度も読む」です。  一般的なレベルで速く読めるようになるにはそれほど時間がかからないと思います。一方で「本が手放せない人」になるにはどうしても時間がかかりますが、無理に読書家を目指さない方が回り道をしないで済むかも知れません。読書に興味を持っている人はまず自分が面白そうだと思える本から読んでいくのがよいと思います。単に読書数を増やそうとして読書するのは非常に効率が悪いので普通の人にはお勧めしません。(私はその実例で、十代の頃に眠気と戦いながら古典を読みましたが意味があったとは思えません^^;)興味のもてる本を読んだ方が楽しいし、そのうえ効率的です。余裕があったら色々と読んでいくという姿勢がいいと思います。  ちなみに私が初めてハマったライトノベルは、田中芳樹著「銀河英雄伝説」、近頃に読んだのでは茅田砂胡著「デルフィニア戦記」が面白かったです^^)

type19
質問者

補足

そうなんですか~ 新聞は速読には欠かせないとよく言われていますが、なかなか読めないんですよね、新聞。 すごくその背景をイメージするのが難しいのですよ。 でもやはり、それを乗り越えてこそ……なんですかね?

関連するQ&A

  • 読書のなにが面白いのでしょうか?

    僕は中学生で、わりと本を読むのですが、ライトノベルばかりです。 普通の本も少しは読みますし、たまには面白い本もありますが、 たとえば名作といわれるものや、古典作品などは、どうにも面白く読むことができません。 ……というより、面白いは面白い、けれどライトノベルほどには面白くない、というような感じなのです。 で、散らばっているものを拾い上げてみますと、 どうやら大人になると、「読書の良さ」とやらがわかるようなのです。 それが理解できれば、古典の名作や、いわゆる「文芸」と呼ばれるものも、面白く読めるようなのです。 そこで、読書を嗜まれる方々に質問です。 皆さんは、どういった理由で読書をしているのでしょうか? 大人の人たちが言う「読書の良さ」というのは、一体なんなのでしょうか? それがわかれば、「名作」といわれるものを楽しめるように思うのです。 長文、申し訳ありません。

  • 読書感想文を書きやすいライトノベルはありませんか。

    高校の夏休みの課題として読書感想文が出されたのですが、他にも課題がたくさんあるので、読書にはあまり時間をかけたくないのです。読む本は文庫本でもいいので、すぐに読み切れるライトノベルで感想文を書こうと思うのですが、オススメのライトノベルはありませんか。

  • 読書好きの方へ。

    自分は読書が好きです。純文学や哲学書、果てはライトノベルまで、何でもかんでも読んでしまう人間です。 そこで、皆様に質問させていただきます。お暇なら、お答え下さい。 1)あなたが本をよく読むようになったのは、いつ頃からですか? 2)好きな作家を三人挙げて下さい。(たくさん挙げてもらってもかまいません) 3)どんなジャンルが特に好きですか? 4)嫌いなジャンルはありますか? 5)ライトノベルは読みますか? 6)純文学は読みますか? 7)海外小説と日本の小説なら、どちらが好きですか? 8)本の購入基準が表紙によって左右される事は多いですか? 9)最近の小説業界について、何か思う事はありますか? 質問数が多くなりましたが、宜しく御願い致します。

  • 読書スピードが遅くて悩んでいます

    現在大学生です。自分はいままであまり本を読んでこなかったので、慣れていないということもあると思いますが、本を読むスピードが一般的な人と比べて相当遅いようです。 本の内容にもよりますが、ライトノベルや、現代人が書いた(または訳した)児童小説、といった比較的読 みやすい類の本でも、ペース良く読めたとしても、40ページ読むのに1時間ほどかかります。母親にも、「あなた、文章読むの遅いのねえ」とよく言われ、大学受験の時も、国語の現代文や英語の長文で相当苦しみました。友人と比べても、きちんと内容を理解して読んでも、大体僕の2~4倍のスピードで読めるそうです。 読書のスピードは人それぞれ、とはいいますが、時間も無限にあるわけでは無いので、できる限り効率よく読書をこなしたいと思っています。どうかご助言お願いします。

  • ライトノベルでの読書感想文について

    今年の夏休み、ライトノベルで読書感想文を書きました。 乙一さんの「失踪HOLIDAY」という作品で、内容的にも家出した主人公が心配する家族の姿を見て改心する場面があり、読書感想文にはもってこいのものだと思ったのですが、先日、国語科の先生に「どうして“こんな”本を選んだんだ」と言われてしまいました。 挿絵こそありますが、乙一さんの作品はそれが無くても文章としてしっかりできていると思っていました。実際に、去年、乙一さんの挿絵のない本(角川文庫「失はれる物語」)で感想文を書いたときは、何か賞を貰ったのを覚えています。 だとすれば、やはりライトノベルは冷遇されるものだということなのでしょうか? 僕は基本的に文庫本が好きなのですが、だからといってライトノベルを嫌うわけではありませんし、そういうふうに見るのもどうかと思います。しかし現状では、挿絵がある本は例外なくクオリティが低いと思われている気がします。

  • 履歴書の趣味の欄に読書(ライトノベル)はありですか

    現在大学生で就職活動をしています。 履歴書の欄に趣味「読書(ライトノベル)」と書いても大丈夫でしょうか? 履歴書の書き方などを見てみると、 読書と書く場合は"ジャンルを書いたほうがよい"と書かれていました。 でも、ライトノベルというと、人によっては 読書として考慮されないのではないかと思い、困っています。 かといって他の趣味もライトノベル以外には特にありません。 一般文芸は年間10冊程度しかよんでおりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 読書「量」の計り方を教えてください

    読書の「量」の計り方についてご教授下さい。 より正確に読書量を計りたいと思っています。まず、現実的な計り方は次の二点ではないかと思います。 1,冊数で計る 2,ページ数で計る この二つの選択肢(外にあれば教えてください)ですが、 1はページ数のばらつきがあり正確に測れません 2はページに含まれる文字数で正確に計れません。 もちろん「計る」ことにこだわらずに読めばいいのですが、一ヶ月にどれだけ読んだのかという「指標」が作成できると、もっと読書するモチベーションが上がると思っています。 もしよい「読書指標」なるものがありましたらおしえてください。 ある本で、義務として、月に1万ページを読むというような読書家がいることを知って、なかなか面白い計り方だなと思いましたので質問させていただきました。

  • 皆さんの読書の仕方

    皆さんの読書の仕方 こんにちは。 私は読書が大好きで、一般小説~ライトノベルとジャンル関係なく、いいと思ったモノは手にとります。 ただ、読むときは、作者目線で読むようにしています。 作者目線で物語を読み進めると、些細な文章(風景描写や心情描写など)にも個性があって、 こういう想いが込められてるんだ っと新たな発見が多々ありました。 それから少し専門的に読みたいと思って、小説家になる本を読んだりもしています笑。 すると文法にも違いがあって、なお楽しめます。 そこで、皆さんは読書するとき、何か工夫を凝らしていることはありますか?。 [ただ一方的に与えられるのではない読み方を] 教えて下さい。 ※主人公になりきる以外で、お願いします。

  • 読書について

    読書について聞きたいことがあります。 1.読書が好きな人はどういったときに本を読んでますか? 例えば電車内とか、ちょっとした待ち時間とか。 それから今、私が質問文を打っているような、自由な時間など。 どんな時にどの程度の読書の時間を取っているのか知りたいです。 それから、本を読んだら、内容を人に伝えたり、議論できるようにするといい、 といった内容の本を読んだのですが(内容を理解している、といった意味だと思います。) 2、そのようにするには、どういう風に読めばいいかアドバイスが欲しいです。 読書は好きなのですが、 本を読んだという自己満足にしかなっていないということをその本で気付きました。 具体的には、よく言われることかも知れないですが、 自分は、読書は好きでも、読んだ本の内容が話せない、といった状態にあります。 読んでいるときは、良いなと思っていても 読み終わった頃には忘れてるという事が多いように思います。 出来れば、ただ漫然と読書するより 本の内容を人に話せたり、意見を言い合ったり、 何かしら得るものがあるような読書がしたいと思いこのような質問をしました。 最後に質問をまとめます。 1.どういったとき(時間、場所)に本を読んでますか? 2.本の内容を話すといったことが出来るようになるには どういう風に読めばいいかアドバイスが欲しい。 以上です。 どうかよろしくお願いします。

  • 読書が遅い方。遅読記録について。

    読書が遅い方。遅読記録について。 遅読記録を教えてください。1冊読むのに最大で何時間、何日掛かりましたか。 私は多分 通常の書籍 6日か7日 児童書   3日か4日 200ページの薄いライトノベル 10時間 ほどです。