• 締切済み

Stopエラーが頻発しており、困っております。

TR23の回答

  • TR23
  • ベストアンサー率62% (92/148)
回答No.3

> 一つずつアンインストールしていった方が安全でしょうか? 思い当たるものはかなりあるんでしょうか? 基本的には一つずつ行い、その都度、休止状態からの復帰を確認しますが、数が多い(症状が出るようになってから日数が経っている)とかなり大変です。 その場合はスマビの再インストール、アップデート、システムの復元を行い駄目なら再セットアップを行なったほうが効率的かも知れません。(生真面目にやってしまうと泥沼にはまります) スマビの再インストール(入れ直し)はソフトナビゲーターを利用します。(スタートボタンのプログラム内にあります) > この日付から後の記録はバックアップをとっていても残っているのですか? 復元ポイントのことであれば前回の復元を取り消すことでシステムの復元を行なう以前の状態に戻すことが可能です。 ただし、セーフモードでシステムの復元を利用した場合は復元ポイントが作成されないので復元を取り消すことは出来ません。 なお、ユーザーが作成したデータには影響はありませんが、復元に失敗しWindowsが起動しなくなる可能性も全く無いとは言い切れないので絶対に必要なデータはバックアップしておくことをお勧めします。

Presila
質問者

お礼

ありがとうございました。 1回復元ポイントから、システムの修復を行ってみましたが、いまいち調子がよくなったのか、判断できませんでした。 しかし、今はパソコンの調子がおかしくなる前に戻ったのか、調子はとてもよいです。 少し様子見してみようと思います。

関連するQ&A

  • STOP:c0000135のメッセージは?

    VAIOでMeからXP1に入れ替えたノートです。 Windows XP Service Pack 2 をWindowsUpdateで本日インストールしたところ、起動が遅くなり、ほぼ全てのアプリケーションも遅くなったため、再起動後、システムの復元を試み自動再起動した後、Windows起動画面の後に青画面にエラー メッセージ "Stop: c0000135 Unknown hard error Unknown hard error" が出るようになり、セーフモードでさえ起動しなくなりました。 どの様に対処したらよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • このエラーメッセージが頻発します

    下記に書いてあるエラーメッセージが頻発します。 このエラーは書き込み型DVDドライブを付けてから、頻発するようになりました。 もしかしたら相性のたぐいかもしれないのですが、エラーがでないようにするにはどうすればいいでしょうか?対処法を教えてください。 エラーの原因はデバイス ドライバです エラー レポートを送信いただきありがとうございます。現時点では、この問題を解決するための特定の情報を提供することはできませんが、お客様からいただいた情報はこの問題の調査に活用させていただきます。 解析 お客様のシステムにインストールされたデバイス ドライバが問題の原因ですが、正確な原因は特定できません。 ヘルプ情報 お客様の状況に応じて、次のうちの 1 つを適用してください: 新しいハードウェア デバイスをシステムにインストールした後でこの問題が発生した場合は、そのデバイス用のドライバが問題の原因であることが考えられます。そのデバイスの製造元がわかっている場合は、製造元の製品サポート サービスにお問い合わせください。 ファイアウォールやウイルス対策プログラムのようなソフトウェアによってもドライバはインストールされます。新しいソフトウェアをインストールした後でこの問題が発生した場合は、そのドライバをインストールしたソフトウェアが問題の原因であることが考えられます。そのソフトウェアの製造元がわかっている場合は、製造元の製品サポート サービスにお問い合わせください。 製造元がわからなくて、この問題の診断と解決策が必要な場合は、お使いのコンピュータの製品サポート サービスにお問い合わせください。 以下省略。

  • ストップエラーについて

    パソコンを起動してから少しの時間パソコンを使わないと、多分、省エネモード?が働き画面が暗くなり、電源を押して起動させデスクトップ画面がでて点滅ランプがおさまってからインターネットやウィルス検索などをしようとすると画面が青くなった後に再起動になりエラー報告の画面が出たり、出なかったりなんです。内容はあいまいなんですがデバイスドライブのストップエラーぽかったです。パソコンは九月に新品で購入したNECのLL550/Dです。 対処法や原因などわかりそうな人がいたらお願いします。

  • アップデート中断した後

    WindowsVistaを使っています アップデートについて 先日リカバリして、アップデートにてサービスパック1をインストール中にパソコンがフリーズしてしまったので、中止をして再起動しました。その後サービスパック2の更新のメッセージが出ました。サービスパック1でうまくインストール出来ていない分もサービスパック2で1の分も補われますか?まだ2はインストールしていません。システムでOSを見たら、Vistaのサービスパック1になっていました。 サービスパック以外の更新もインストールしています。 また、サービスパック1をインストールした後(中断した後)にお試し版のスパイスイーパーというソフトがWindowsと共存して問題がどうのと出ましたが、スパイスイーパーをアンインストールした後にその画面は出てきていません。 これは、問題ありますか? 他のセキュリティーソフトは入れてあります。 よろしくお願いします。

  • STOPエラー

    ここ1ヶ月前にデスクトップパソコンが壊れてしまい、仕方なくセカンドパソコンのノートを使用しています。 インターネットを使用している時に、急にSTOPエラーが出て、ブルーの画面になってしまう状況が、数十回起きています。 OSはwindows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3です。 エラー画面の画像を添付します。

  • Windows updateのエラー

    Windows7 Service Pack1(KB976932)の更新プログラムが毎回エラーになり、更新されません。 何か理由があるのでしょうか? それと、ある通信講座のCD-ROMをインストールしたのですが、インストール自体は正常に完了しているのですが、それを開こうとすると、Officeアプリケーションが起動できませんでした。とエラーがかかってしまいます。途中まで、開けることもあれば、起動時からエラーになることもあります。 これは、Service Packのエラーと因果関係などあるのでしょうか?

  • システムエラーで困っています。

    XPを使用していたのですがシステムエラーが頻発し、再インストールをしようとしましたが、「デバイスをインストールしています、インストール完了まで約33分」と言う画面からまったく進まなくなってしまいました。どうすればいいか教えて下さい。パソコンは二年ほど前に店で組み立ててもらったもので、メーカー品ではありません。回答よろしくお願いします。

  • windowsXP 2002について

    windouwsXP2002バージョンでインターネットエクスプローラー8を入れるのにパソコンの更新が必要と言われたので更新をしたらwindowsサービスパック2というのを入れろと出たので、インストールしたらインターネットに接続できなくなりました。インターネットは何とかシステムの復元で元に戻りましたが、結局インターネットエクスプローラー8にアップグレードできなかったです。情報としてはサービスパック2をインストールした後再起動したら画面にこのシステムはファイアウォールによってブロックされていますと出たので、「ブロックを解除する」を押しました。どうにかサービスパック2を入れてインターネットエクスプローラー8にアップグレードしたいのでどうか助けてください!お願いします!!

  • エラーメッセージの頻発

    数日前にウィルスセキュリティZEROダウンロード版をインストールしました。それ以来エラーメッセージが頻発して画面をスムーズに見ることができず困っています。対処要領を教えてください。それ以前はNorton Internet Securityを使っていました。インストールした当初同じ様なエラーメッセージは出ていましたがそのうち出なくなりました。今回のは頻度が半端ではなく作業が進みません。よろしくお願いします。 エラーメッセージ:  Generic Host Process for Win32 Services 問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Servicesをしゅうりょうします。ご不便をおかけして申し訳ありません。 このもんだいをMicrosoftに報告してください。

  • エラーが頻発し・・・

    インターネットでは問題ないような気がするのですが、マイコンピューターなどを起こした時に「Explorer.EXEを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と表示されるようになりました。以前からしばしばエラーが出てはいました。デジカメソフト等をインストールしたり、削除したりしたあとに特に頻発するようになった気がするのですが、よく分かりません。考えられることは何でしょうか?この質問だけでは状況が把握できかねるかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。