親類や親の友人からの結婚祝は親のものなの?

このQ&Aのポイント
  • 先日海外で挙式を済ませた主婦です。海外挙式に出席しなかった叔父からお祝い(現金5万円)を母が預かったらしいのですが、私たちには渡してくれません。
  • 私としては、全て私たちから直接お返ししたかったので釈然としないのです。確かに直接の付き合いもないですが、でも親は橋渡しのような役割りをすべきで、親の付き合いがあるのならば親は親でお礼をあげるべきなのでは?と考えてしまいます。
  • 旦那の実家では、私や旦那の知らない義母の友人から貰ったお祝いでも、きちんと義母は渡してくれたので、お返しと御土産を義母にあずけました。
回答を見る
  • ベストアンサー

親類や親の友人からの結婚祝は親のものなの?

先日海外で挙式を済ませた主婦です。海外挙式に出席しなかった叔父からお祝い(現金5万円)を母が預かったらしいのですが、私たちには渡してくれません。 母が言うには「親戚付き合いは今まで親同士でやってきたのだからこれはうち(家)にくれたものだ」と。さらに今までもいとこが結婚しても、家(親同士)でお祝いを渡してきたし、それが習慣だと言うのです。 ついでに、母のいとこと、母の友人からもお祝いを頂いたようですが、これも母からお返しと御土産をすでに渡していて私には「渡しておいたから会ったらお礼をしてね」というのです。ちなみに、母のいとこからは何を頂いたのかわかりません(たぶん小額の現金)母の友人からはマグカップ2個だそうで、これはあとで私たちに渡すと・・・。 参考までに、叔父ですが、他の叔父叔母たちは 海外挙式に自費(1人約9万)で出席し、かつ1万円ずつ私たちに直接渡してくださいました。 母は頂いたものを「娘さんがご結婚しておめでとう」という意味合いで受け取っているのだと思います。それにしても、マグカップだけ渡してあとは親がもらうというのはどうなのでしょう?それとも「最初から親(家)にあげた」ということもありえるのでしょうか? 私としては、全て私たちから直接お返ししたかったので釈然としないのです。確かに直接の付き合いもないですが、でも親は橋渡しのような役割りをすべきで、親の付き合いがあるのならば親は親でお礼をあげるべきなのでは?と考えてしまいます。 旦那の実家では、私や旦那の知らない義母の友人から貰ったお祝いでも、きちんと義母は渡してくれたので、お返しと御土産を義母にあずけました。 母は私が違うんじゃないの?と言うと、代わりにお正月に、別に私たちには取り計らう、と言ってきましたが、人から頂いたものは別ものだと思うのです。私の考えが間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bluedal
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.6

こんにちわ。私も同じ経験があります。 海外挙式に出席できなかった、親戚や親の友人からのご祝儀(合計10万円くらい)は渡してくれませんでした。しかもお返しは私が負担しました。式の費用も自分たちで全て用意したのに納得できませんでした。ちなみに夫の親は全て渡してくれました。 でも、結婚してから半年後に私の両親がたまたま買ったマンションに入居した際に(家賃は親に払ってます)、家電製品(20万円相当)を買ってくれました(夫の実家は自分たちが使わなくなった照明器具をくれました)。さらに、1年後に自分たちでマンションを購入する際にも、援助(といってももらうのではなく借りるのですが)してくれました(夫の実家では、貸してさえくれない)。結局、私の親はご祝儀を全部くれませんでしたが、それ以上に買ってくれたり、気にかけてくれてます。一方、夫の実家はご祝儀は全て渡してくれましたが、何も買ってくれません(引越し祝いや引越しの手伝いなどもいっさいなし)。私の親は一見ケチに見えましたが、私が想像していた以上に助けてくれて、たかがご祝儀を渡してくれなかったことに不満を抱いていた自分が恥ずかしくなりました。質問者さんも、ご祝儀なんて小さなことは気にしない方がいいかもしれませんよ。

suga816
質問者

お礼

みなさんのご意見を見て、ここしばらく、考えていました。 ただちょっと訂正させてもらうと、「祝儀をとられた」もそうですが、 親が勝手に受け取って勝手にお返しまでしてしまった、 「しきられた」感が強くして、余計に不満だったんです。 世帯を持ったのに、と。昔から変なところで干渉的な親でしたので 「またか」という感じで。 ここらへん上手く文に表現できなくてごめんなさい。 回答者さんの親御さんは、とてもいい親御さんですね。 そういえば私も式こそ自分たちでやったものの、 前撮り写真代を援助してくれたことや、洗濯機を買ってくれたことを 思い出しました。既に違う場面で親にお世話になってしまっています。 また、お世話になっていなかったとしても、 回答者さんの言うとおり、あまり小さなことでぐちぐちと言うべきではないのかもしれませんね。 今は母も私もお互いが折れています。いや、喧嘩したわけではないんですが。 これを機に親類づきあいを話し合ったり、譲り合いを再認識しようと思いました。 回答ありがとうございました。 母たちには今まで自分たちで積み重ねてきた親戚付き合いがあります。 そして回答者さんのように、今後のことはわかりません。

suga816
質問者

補足

↓すいません、下のお礼の文章、最後の二行はまちがいです。 文を編集するときミスしました。無しで読んで下さい

その他の回答 (5)

noname#151971
noname#151971
回答No.5

親も親族も旅費は自費でしたら、まあ御祝儀をお母様が そのまま預かる、というのもわかる気はします。 自費で海外まで皆様が来て下さっただけでも有難いと 思います。 御祝いのも、その叔父様1人分だけなのですよね? 何十万~百万以上もの御祝儀でしたら、この場合でも差額分 というか旅費と食事代以外の部分を質問者様へ渡してもいいと 思いますが高額な御祝儀ではないですし、ここはお母様に お任せしていいと思いました。

suga816
質問者

お礼

こまかい内容は色々ですが、母に渡してもよいんじゃないか?との ご意見多数に、私もこころ動かされました。 私は持っていかれた!というより 勝手に預かって勝手にお返しまでされてしまった! という「親にしきられた」感が強かったのです (文にうまくかけなくてすみません) そうですね、どうであれ、目先の金額にとらわれてるみたいですよね。 もっとおおらかに対応したいとおもいます。 回答ありがとうございました。

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.4

最初の結婚は総合結婚式場で一般的な挙式+披露宴でした。挙式にかかる費用は自分たちで負担しましたが披露宴にかかる費用は両親が負担しました。この時は友人からのご祝儀以外は全て両親が受け取りました。その代わり今後の親世代の親戚付き合い(冠婚葬祭)は自分たちは一切しなくて良いと言われました。 二度目は海外挙式+国内で食事会でした。費用は全て自分たちで負担しました。食事会の費用(親戚の人数分)はご祝儀の中から負担してもらいましたが、その他はやはり両親が受け取りました。そして今後の親世代の親戚付き合い(冠婚葬祭)は今後自分たちは一切しなくて良いと言われました。 結局、全額受け取った場合の今後の親戚付き合いをどうするかが重要だと思います。私の両親は全額受け取るよりも今後の親戚付き合いのほうが本人たちには負担だろうと考えたわけです。 勿論、兄弟やいとこといった自分と同じ世代の親戚付き合いは大切ですが親世代なんていったらきりがないです。 私の友人に親戚からの結婚祝いは勿論のこと子供の出産祝いまで全額両親が受け取り、子供の披露会(親戚一同)での飲食代も自分たちで負担したあげく「●●が結婚したからお祝い贈りや」「●●に子供が生まれたからお祝い贈りや」と顔も知らない親戚に冠婚葬祭における出費を次々と強要され「ホンマのお祝い貧乏や」と嘆く友人がいます。ちなみにうちの場合、出産祝いは子供のものだからと全額自分たちが頂きました。ただしその中でそれぞれ内祝いを負担しました。 確かに両親が今までそれなりの親戚付き合いをしてきたからこそ、集まったご祝儀なので本来は両親のものかもしれません。ただ結婚費用を自分たちで負担した場合は半分は本人たちが受け取るべきかなと思います。一度お母様と今後の親戚付き合いに関してお話をされたほうがいいでしょう。私の友人のように一円もご祝儀を受け取っていないにも関わらずあれやこれやと親戚付き合いを強要されるのは正直面白くないですから。

suga816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受け取る=今後の付き合い方に関わってくる と考えたほうがいいのですね。 私はもっと単純に、お祝いにくれたものを 親がしきってお返しまで先にされてしまった! という思いが強かったのです。うまく質問文にかけなかったのですが。 何しろ今までも手を焼きすぎることの多い親で、それが不満だったので・・・。 うちの親は幸い?にも、親戚付き合いを強要したりはしないタイプだと思います。 結果報告ですが、私がみなさんの回答を読んで考えている間、 母と父も考えたらしく、祝儀は渡すと言ってきました。 私も言い過ぎたと謝りました。 ただ父は、私たちに祝儀を返すなら、お返し分は差し引いて渡せと 母に言ったそうですが(^^; 母はよくもわるくもおおらかなので今回はそのまま返すからいいよ、と。 ただ回答者さんのご友人さんは大変だと思います。これを機に親類との付き合い方を親と話あっておくのもいいかもしれないと思いました。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 御結婚おめでとうございます。 同じような質問があったので、ごらんになってみてください。 そうですね~ お母様のおっしゃることも合っているし、suga816さんの言い分も合っていますね。 ところで、結婚式や披露宴の費用など結婚にかかる費用は全部貴女と御主人が支払いましたか? もしも、親御さんの援助があったのなら、頂いた御祝儀は親御さんにお返ししたほうがいいと思います。 それにこれまでお母様は貴女の従兄弟・従姉妹の結婚式があれば、同じように御祝儀を包んでおじ様たちに渡してきているわけですし、おじ様やおば様をはじめ、皆お母さんの親戚ですよね?つまりお母さんのほうが貴女よりも血縁の濃い関係にあたります。 ですから親の兄弟・親戚関係の付き合いは親が仕切っても仕方ないと思います。貴女は「お母様の子」だからおじ様たちからお祝いをいただけたのですよ。 もしもお母様が亡くなったらお母様生前と同じように貴女が付き合いできますか? うちの場合も夫の実家は頂いた御祝儀はすべて夫に渡していました。(夫は父親が他界しているため) わたしもおじやおば達から結婚の際御祝儀を頂きました。わたしは挙式も披露宴もしないし、新居の費用もすべて親の援助を受けていないのに、夫の家はすべて夫任せにしてくれているのに、こちらは母があれこれ仕切るので内心不愉快でしたが、でも母もsuga816さんのお母様と同じことを言ったので、納得いきましたよ。 そうですよね、両親はいとこたちのお祝いがあるとお祝いをしてきたのですから、今度自分の子が嫁ぐときに頂いたお祝いを返してもらってトントンという感じですよ。 それに未婚のいとこにお祝いがあるとこれからも包まないといけないのですからね。 わたしたちは挙式をしなかったので、頂いた御祝儀のうち、親戚に返す分はきちんと返して余った残りだけ頂きました。親戚へのお返しはすべて母に任せました。それで母の顔を立てたという感じです。 ここはお母様のお顔を立ててあげてはどうでしょうか?お母様はこれからも親戚付き合いを続けていかなければならないのですからね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2569928.html
suga816
質問者

お礼

私は最初、祝儀をとられるというより、 何より親が先にお礼までしてしまったというのが まだ一人前に扱ってくれないような気がして釈然としなかったのです。 世帯を持ったのに・・・と。なんだか勝手にしきられているようで。 今までもうちの親にはそういうところがありましたから。 でもみなさんの意見を聞いていると、母に渡すべき、 という意見が強かったので心動かされました。 >お母様のお顔を立ててあげてはどうでしょうか?お母様はこれからも親戚付き合いを続けていかなければならないのですからね。 そうですね、私の付き合い、というわけではないし、 やはり今までの母がしてきた親戚付き合いの積み重ねのことを思うと そうだと思います。ご意見参考になりました。ありがとうございました。 そうそう、結果報告ですが、私が皆さんの回答を読んで考えている間、 母のほうでも考えたらしく、お互いが譲歩しあう形になりました(^^)

noname#151971
noname#151971
回答No.2

海外挙式についてお母様らから援助を受けているのでしたら お祝いはそのまま親のところへ行くのはわかりますが、一切 夫婦で費用をまかなったのでしたらお祝いは質問者様ご夫婦に 渡すのが筋だと思います。 私たちは挙式披露宴、全て自分たちで行いましたので、御祝儀は 全て私たちが受け取りました。 (親は援助ではなかったけれど多目にお祝いをくれました) 質問者様は費用はどうされましたか?

suga816
質問者

お礼

挙式については、終わったあと、 「あれだけのことを私たちが全てやってくれた」と親も思ったようです。 えっと、結果報告なんですが、 母は父と話会った末、私にお祝儀は渡すと言ってきました。 私もここの回答を見て「そんなにこだわる必要はなかったかな?」 と思ったので素直に言い過ぎたことをあやまり、今は丸く収まりました。 回答者さんは挙式にかかわる費用すべてご自分たちで出されたのですね!とても尊敬します。 私たちは旅費だけは各自負担、そしてよく考えてみたら前撮り写真代と新居に使う洗濯機は親が買ってくれたことを思い出しました。 持ちつ持たれつですね。もう少し親の情を温かく受け止めようと思いました。 回答、ありがとうございました。

suga816
質問者

補足

海外挙式の費用について、詳しくお話します。 式は教会式とその後のレセプション(コース料理+飲み放題)で、すべて私たち夫婦持ちです。 旅行先はハネムーンも兼ねていて、もちろん旅費は自分たちです。 ただ、参列者には旅費(飛行機代+ホテル代)は自費で来て貰いました。 その代わり「ご祝儀はいらない」という約束で。 (実際出席した親族たちからは当日1万ずつ頂いてしまいましたが…(これは内祝いを出す予定)) 親も自費で海外まで来てくれました。 ただ、旅行先では、両親も親の立場なりに親族に気をくばらねばならず、 親族一同で外食を一度し、その費用は負担したようです。 判断の参考になりますでしょうか?

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.1

質問者さんのお考えは間違えていないと思います。 しかしお母様の意見も間違えていないと思いますよ。 確かに当事者にしてみたら、釈然としないと思います。ですがお母様は、嫁に嫁いだ時から今までこういった形でご近所、親戚、いとこなどにお祝いを渡してきたのではないでしょうか。 ご実家の地域、又は○○(質問者さん)家ではそういうやり方なんだと思いますよ。 さすがにお母様も年季が入っています。最初に質問者さんの言うようなことが周りで常識だったのであればそうしていたと思います。 親族での出費はお互い様。名目は色々と変わりますが出費する人も受け取る人も○○家というように、対家と考えているのではないでしょうか。 その上で個人的にお祝いをくださるのであれば、質問者さん本人に手渡すでしょう。 マグカップの件は「物だから、お金だから」ではなく、普通に「使って」ということだと思いますよ。 また彼のお家は、もともとそういったやり方のお家だったのでしょう。 もしくは自立させるためにわざとそうしているか・・・。 地域によって様々な冠婚葬祭がありますので、どちらが間違えているということはないと思いますよ。 ただ、ご自分で全てやられたいというのであれば、その旨をちゃんと伝えたほうがいいでしょうね。

suga816
質問者

お礼

親族での出費はお互いさま、そうですよね。 それはわかっていたのですが、祝儀をとられるというより、 何より親が先にお礼までしてしまったというのが まだ一人前に扱ってくれないような気がして 釈然としなかったのです。 でもみなさんの意見を聞いていると、母に渡すべき、 という意見が強かったので心動かされました。 ちなみに旦那の家のが、割り切った考え方のようです。 地方差、家の違いでしょうか。 今では私も母に謝り、母も私の意見を取り入れ、 お互いが折れた形になっております。 貴重なご意見、ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 友人からもらった結婚祝について質問です。

    友人からもらった結婚祝について質問です。 私は昨年6月に入籍、10月に海外で親兄弟のみの挙式、帰国後地元友人、職場でパーティーしました。 で、友人からいただいたお祝い(だいたい1万ぐらい)のお返しはお土産を渡しました。 親戚からはそれなりのお返しをしました。 で、今回の友人は昨年2月に入籍挙式していて、披露宴に招待され3万包みました。 地元が違い自分たちのパーティーには招待しませんでした。 先日その友人と、別の友人の披露宴に行くことになり、そのときに、遅くなったけどお祝いと3万渡されました。 この場合、私からお返し必要ですよね? 私から3万渡す 披露宴で引き出物もらう 友人から3万もらう ときているのでお返し必要ですよね。。 だいたいいくらぐらいが相場でしょうか 教えてください

  • 結婚祝いのお返しの品とタイミング(海外挙式)

    グアムにて海外挙式を来週に控えている者です。 既に10月はじめに入籍をすまし新居に住んでいます。 結婚祝いのお返しのことで質問させて下さい。 海外の挙式には、叔父も兄夫婦も出席します。 海外挙式なので「自費で現地に来てもらう代わりにご祝儀はなし」 になっているのですが、頂いてしまいました。 叔父から3万、兄夫婦から10万です。 お返しはどのようなものをあげたら良いでしょうか? 頂いた額が高額なので、考えてしまいます。 また、あげるタイミングですが、 やはり帰国後に送ったほうが良いでしょうか? 挙式後のパーティにて両親に贈答品を渡す予定なので、 にも関わらず「祝いをくれた人達にまだ何もお返ししていない」 というのが個人的に気になるのです。 本来ならもっと早くお返しをするべきだったのかもしれません。 ですが既に挙式まで一週間を切ってしまった今、 タイミングを逃してしまったように思います。 お返しの品とタイミングのアドバイスを、宜しくお願いいたいます。

  • 伯父さん達のご祝儀がない。

    去年結婚して、もうすぐ挙式です。私の親戚がもめているため、親と私たちだけで小さな式をあげる予定なので、挨拶回りをしてきました。 主人の両親方の叔父さんや叔母さん達からは、お祝いやご祝儀を頂きました。私の母の弟の伯父さん夫婦からもご祝儀を頂きました。 ご祝儀を頂いていないのは母の兄である伯父さんと、亡くなった父の兄である伯父さんです。 母の兄である伯父さん一家とは色々な問題で揉めているらしく、挨拶には行かない方が良いっって話になって、報告の手紙は送りましたが、挨拶には行ってません。なのでご祝儀は無くて当たり前なのですが、母は従姉妹3姉弟には結婚祝いも出産祝いもあげたので悔しがってます。 父の兄である伯父さんの家には挨拶に行きましたが、ご祝儀は頂きませんでした。年上の従兄と従姉がいますが二人とも結婚していない為と私は思ったのですが、従姉には娘がいるのですが、その子が生まれた時には母はお祝いを包んだそうで、ガッカリしたようです。 まだ小さい娘だと聞いていたので、挨拶に伺った時には手土産の他に、子供用の玩具やお菓子をお土産に持っていったことも話すと、母は悔しそうに言いました。 家は従兄弟達が働き始めるまでお年玉を上げてたのに、働いてるからとお年玉をストップしたら、アンタはまだ小さいのにお年玉を貰えなくなったと。 家ばかり支出が多い。アンタばかり可哀想と。 お祝いって貰えて当たり前の物だと思ってはいけないんだと思います。ですが、主人の親戚と家の親戚の差を考えると、なんだかモヤモヤしてしまいます。そして寂しいです。 ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいのか、親戚がおかしいのか判りません。第三者的にどうですか?

  • 自分勝手に感じてしまう友人の結婚式

    友人が秋に結婚するそうです。 とてもおめでたい事で、私も祝福したい気持ちです。 しかし、友人に会い、結婚式について聞いていると本当にそれでいいの?と少し自分勝手じゃ?と感じてしまいました。 友人は、海外で結婚式を挙げたい。それは、理解できるのですが、その理由として、 ・新郎側、新婦側のわずらわしい親戚付き合いはしたくないから、親戚を招待しない為に海外挙式がしたい。 ・職場の上司なども、結婚式に呼びたくないから、海外挙式が良い。 ・しかし、両方の友達は海外でも結婚式へ出席して欲しい。(職場関係は呼びたくないと言っている割には、職場の仲の良い友達(同僚)は招待したい)と言っています。 両家の両親は、一緒に結婚式へ出席するそうです。 友人と私は幼馴染で、実家も近くで子供の頃から良く知っています。 友人のお母さんは、フルタイムで働いていて夜勤などもある仕事をしていました。 その為、小さい頃は学校から帰宅するのは祖母さんの家で、両親の仕事を終わるのを祖母さんの家で待つ。と言った感じで祖母さんは、育ての親です。 「祖母さんは招待しないの?」と聞いたら「だって、聞いたんだけど年だし海外なんか行けないって言うんだもん。」との返事でした。 きっと、育ての親の祖母さんだって、孫の結婚式を見たいのでは?と思ってしまいます。 私は既に既婚ですが、父方の90代の祖母や母方の70代の祖父母を招待したいので、高齢の祖父母が出席できる場所を選びました。 これは、家々の事情があるので、私が口を挟むことではないと思いますが・・・。 私にも、友人の結婚式の打診が来ました。 友人には私の結婚式でお世話になっているので、私も出席するべきと思うのですが、場所が海外でもあり、仕事を数日休まなくてはいけない、海外までの旅費+ご祝儀と高額にかかる事、私が体調があまりよくない事(病院へ通院し薬を飲んでいます。)などあり迷っています。 海外挙式の招待をもらったのは初めてですが、海外挙式ってこんなものなのでしょうか? 海外で挙げるのだったら新婚旅行も兼ねて二人だけで挙式と言うのは聞いたことがありますが・・・。 招待状をもらってから、欠席とするのは失礼と聞きますので、今の時点で結論を出そうと思っているのですが、迷っています。 やはり、私は友人の結婚式へ出席する為に海外へ行くべきでしょうか?

  • 北海道、複雑な会費制結婚式のお祝金は?

    会費制の北海道のイトコの披露宴なのですが、お祝い金は? イトコの結婚式に出席します。 北海道なので、毎回結婚式は必ず会費制です。 知人や遠い親戚程度なら大体会費のみ、付き合いの深い友人やいとこなどになると会費に+してご祝儀に1万円、主人の兄弟姉妹が結婚したときには会費+3万程度をつつみました。 今度結婚するいとこは、子供の時はつきあいがふかかったのですが、大人になってからはほぼ疎遠で、もう6,7年顔も見ていませんし、どこに住んでいるのか、仕事は何をしているかすら母にきいてもなんとなくわかる程度です。 ただ、いとこの親である叔父の家にはそれなりにお世話になっており、めったに会う機会はないのですが、農家なので夏場になると毎年果物を送ってくれたり、我が家のお米は両親が叔父の家にまとめて支払いしていて、叔父の家で作っているお米が定期的に送られてくるシステムになっています。なので、叔父と叔母にはそれなりにお世話になっています。 12年前に私が結婚した時に、会費制で結婚式後に親戚で行う食事会(二次会)や、うちの親戚一同が泊まるホテルはうちの実家で負担し、叔父と叔母がうちの両親あてにお祝いを送ってくれています(金額はわかりません) イトコは当時大学生でしたので、叔父叔母の名義のみで、イトコからのお祝はありませんでした。 今回も、会費制の結婚式なんですが、いつもの親戚付き合いみたいなものと、うちの結婚式の時にも母や父が負担していたこともあって、近しい親戚の会費や宿泊費などを叔父がもつそうなんです。 会費は15000円と記載されているのですが、私たちは既に所帯持ちで、家族一同で出席するんですが、会費制にもかかわらず会費を払わなくていいので、この場合お祝金をいくらつつめばいいかわかりません。 会費を払うつもりであれば60000円はかかるものなので、通常本州などで完全招待制であれば、それ以上つつむのが当たり前なんだろうなという考えもあるのですが、あくまでもはらってくれるのは叔父なわけですし、私の親が払ったケースと同じ方式でのお返し、みたいな意味合いでもありそうなので、叔父に同程度の金額をわたすならまだしも、お金を負担していないイトコ本人にそれだけのお祝いを払うのはなんだか違う?気もしています。 北海道なので、会費制の場合はお祝金は本当に付き合いの深さでかわったり、心づけ、という金額なのが普通なので、参加人数にかかわらずつきあいがあさければ会費のみだったり、5000円や一万円、付き合いが深ければ3万円、もっと近しい場合は5万円とかになってくることが多いんですが、あくまでも体裁は会費制になっていますし、イトコ本人が、叔父たちが親戚達の費用を負担することを知っているのかもわかりません。 会費を親に払ってもらった場合のお祝金など経験したことがないケースなので、どうしたもんか困っています。 もとから招待制なのであれば、招待してもらうにかかる金額以上が普通だと思いますが、今回の費用負担は、あくまでうちの親がしたのと同じ、叔父の好意です。そのときは叔父と両親の間でお祝の受け渡しはありましたが、私たちが負担したものではないので私たちにお祝金がまわってきたわけではありません。 実家の母とも相談しているんですが、お世話になってるのはイトコ本人ではなくおじさんですし、普通に会費をはらっていくなら1万円くらいが妥当なんですが、「会費を払わなくていいなら最低3万円くらいなのかな・・でも、会費はらうと6万かかるんだとしたら3万だとおかしいんだろうか?ご好意を受けたにしても5万円は包まないと失礼になるんだろうか・・でも叔父さんが払うわけだし…」と母もこういうケースが初めてなので決まりきらず困っています。 もちろん母は叔父とそれなりに深い付き合いがありますし、おそらく実家としては会費をはらった場合でも10万くらいは包むつもりだったと思われますが、私と叔父の関係の場合、叔父や叔母とのつきあいはありますが、いとことの関係はもうほぼない状態ですし、何を基準に考えればいいのか・・・ 5万円くらい最低でもつつまないとまずいでしょうか? それとも、叔父ではなくイトコに払うお祝なので、普通の会費制よりちょっと多く包んで3万円とかでいいんでしょうか?

  • 友人の結婚祝はどれぐらいが相場でしょう?

    友人が今度結婚することになり(2次会)パーティに招待されました。友人は海外で挙式する為、国内での披露宴はなく、国内で友人・会社の同僚などを集めてパーティをすることになりました。そこで出席者3人と私で一緒にお祝と何か物品を送ろうということになりました。連名の場合、大体金額はどれぐらいが妥当なのでしょうか?教えて下さい。

  • 友人の結婚式に。。。

    私には高校からの付き合いの友人がいます。 でも、ここ最近彼女との仲がビミョウで。。。 と言うのも、昨年私が入籍&内輪で挙式をしたのですが、 彼女からは『おめでとぉ~』とメールのみで、 会った時もあまり私の結婚等の話はしませんでした。 もちろん、あんなに仲が良いと思っていたのに、 お祝いももらってません。 まぁ、そんなもんかって思ってたら。。。 彼女が結婚することになり、 こないだ結婚式の招待状が届きました。 私はどうしても、結婚式に出席する気がしません。 相手には何にもしないくせに、 自分の結婚は祝ってっておかしい気がします。 私の性格が悪いだけでしょうか? 理由をつけて断ろうかとも思っています。 でも、ただ断ったら私が悪いだけで終わるような気がするし、 彼女にはきちんと彼女の無礼を伝えるべきか。 今はどんな気持ちでも長い付き合いの友人。 結婚式には出席するべきか。 もう、どうしたらいいのかよくわかりません。 もし、皆さんが同じ状況ならどうしますか?

  • いとこの結婚式に出席すべきか悩んでおります。

    はじめまして。長文ですがよろしくお願いします。同い年(27才)の母方のいとこの結婚式に出席するべきか、悩んでおります。 今年、私たち夫婦は海外挙式をし、その際にそのいとこと伯母(いとこの母親で私の母の姉)も出席してくれました。航空券代金は負担してもらい、宿泊代金や一部の食事代、現地での移動費などは私たちが負担しました。ご祝儀は頂きました。 実は私たちの結婚式でいろいろと問題があり、どうしても出席する気になれないのです。 いとこや伯母には、海外挙式なので無理して出席する必要はないことを再三伝えておりましたが、行くと言いました。ですが、伯母はどうやら自分の息子の結婚式に出席してもらうために、無理をして出席したようです(伯母は離婚をしており、親戚が少ないからです)。旅行中、伯母の態度はとにかくひどく、常に不貞腐れ何故か私や夫をにらむ、料理がまずいと食事中に大きな声で文句を言う、旅行の内容に文句をつける、義母に対してため口で失礼な態度をとるなど、信じられない態度をとり続けました。挙式中のビデオをみても、不貞腐れ、フラワーシャワーの際もポイっと、捨てるように花びらを撒いていました(涙)。母親と叔母との仲が最近あまり良くないことは承知していましたが、まさか私たち夫婦にまでそのような態度をとるとは想像もしておらず、驚くばかりでした。出席した全員が旅行中ずっと嫌な気持ちで、義母も驚いていました。こんなことなら来て欲しくなかったと本当に後悔しています。 また予定では、そのほかにいとこ夫婦(こちらも母方のいとこで伯母の息子夫婦)と赤ちゃんも出席予定でしたが、5日前にキャンセルの連絡を受けました。帰国後、3,000円程度のお祝いの品とお詫び(?)の手紙(数行のもので、最後に「ゴメンネゴメンネ~」と書いてありました…)が届きました。このいとこ夫婦の結婚式の際には私は遠方から出席し、ご祝儀を包みました。車代は頂いていません。引き出物も私の分はありませんでした。 出席してくれた同い年のいとことは最近は疎遠ですが、私たちの挙式にも出席してくれて感謝をしており、私もいとこの結婚を心から祝う気持ちがあります。しかし、伯母の態度がどうしても納得がいかず、ドタキャンしたいとこ夫婦のこともあり(宿泊代や結婚式当日の食事費用など、10万円ほどが無駄になってしまいました…仕方ないとは思っているのですが。。。)、ほかにも省略しますが事情があり、どうしても出席する気持ちになれません。 しかし、いとこにはわざわざ海外まで出席してもらったという義理もありますし、私は出席するべきでしょうか?ちなみに夫は伯母の一件で行きたくないと言っています。欠席し、祝儀だけ送るのはダメでしょうか…?

  • 結婚して5年後に結婚祝をもらいました

    初めて質問します。 私は5年前に入籍だけし、昨年、家を新築しました。 そのときは友人達にはメールで知らせただけで、誰からもお祝いは頂いていませんでした。  先日、遠方で開かれた友人の結婚披露宴に出席し、その際 飛行機代・宿泊費・お車代を(余興のお礼も含めて)友人が 負担してくれたので、ご祝儀で5万円包みました。 その友人から新婚旅行のお土産と、「遅くなったけど」と 結婚祝と新築祝を合わせて5万円をいただいてしまったのですが、 こんな場合もお返しをすればよいのでしょうか。 お返しするとしたら、半額程度でよいのでしょうか。 また、どんなものを返すのがよいでしょうか。 (はじめは、結婚祝を3万+品物にしようと思って、友人に 新婚生活に必要なものなどないか尋ねたところ「何もない」との 返事だったためにご祝儀を現金で5万円にしたいきさつがあります。)

  • 結婚前の結婚祝について

    はじめまして。 私と彼は年内に入籍、5月に挙式・披露宴を行う予定です。 先日、会社の先輩に結婚のお祝いとして食器をいただきました。 私としては、その先輩に披露宴に出席して欲しいと考えています。 そこで悩んでいるのが… (1)結婚祝のお返しをすぐに渡すべきなのか? (2)お返しはせずに披露宴の招待状を渡す際に「てぶら(要するにご祝儀は無しで)で来てくださいね!」と言って招待するべきなのか? です。 こんなときどうすればいいのか、他にもアドバイスがあれば教えてください。 急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう