• 締切済み

数学の基礎固めってどこまでを言うんですか?

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

もう少し話を絞ってください。 例えば、筑波大学を難関大学と言う人も言わない人もいるでしょう。 匿名サイトですので候補の大学名は出しましょう。ここで言ったらそこを受けなくてはならないわけではありません。 また、校内順位は全く参考になりません。灘高校の200番と都立新宿高校(適当に名前を出しただけです)の200番では比較できません。 それと、これは数学の話ですので、数学の偏差値を示してください。 数学の基礎といえば基礎でしかありません。 応用問題や標準問題に入る前の物だと思っています。 問題文が通常一行程度の物だと思います。 問題を解くための一つ一つの道具のことだと思います。 応用題は、それらの道具を組み合わせたり、道具を使うまでの下準備が厄介な物や、道具自体を高度に利用した物ではないかと思います。 あるいは道具の実際の典型的な使い方ではないかと。 標準問題は、典型的な使い方を元にした入試レベルの問題でしょう。 そりゃぁ今の内から標準問題がすらすら解ければよいですが、そうは問屋が卸さない、のかどうかはあなた次第。 しかし、基礎的な知識が一通り無い限り、応用問題や標準問題が解けるようになることは 「 絶 対 に あ り ま せ ん 」 ので、だから基礎が大事なのです。 鉛筆と消しゴムという道具を用意しないで試験を受けられますか?字という情報伝達の道具を使えない・書けないならどうですか?というようなことかも知れません。 特に基礎に注目しなくても、応用問題を解いている内に基礎力も付くという人はいると思いますよ。 基礎がきちんと身に付いてさえいれば応用題をやろうが何しようが構わないと思います。でも、それでは基礎が抜け落ちるのであれば、方法を変えるべきだと思います。 お話を聞く限りでは、(私の高校時代と違って)あなたはある程度勉強してきていますので、勉強方法について振り返ることは可能だと思います。 青チャートが適当かどうかは志望校に依るでしょう。 あるいは、あなたの実力にも依ることです。相性にも依ります。 難しめの問題に時間をとられ、その割に基礎がさっぱりというのなら不適当な参考書かも知れません。 苦手だという人が使う物かどうか甚だ疑問です。 使っていてどうですか? もう一度書きますが、校内順位は関係ありません。 それとも学内で優秀でさえあればどこかに入れるのでしょうか? テストが難しかろうが、基礎をおろそかにする(いえ、そうしているかどうかは判りませんが)理由にはなりません。 また、基礎をおろそかにして応用題が十分に解けるとも思えません。 今の時期なら、基礎からあまり難しくない応用が 「 き ち ん と 」 できていれば、と思います。 しかし、定期テストが応用題ばかりで、模試が進研とはおかしな学校ですね。 それと、英単語はどうなってますか?基礎固めというならセンターレベルの単語を仕上げるのも良いです。(まだやっていないなら) 無駄な辞書引きが減ると英語の学習効率が良くなります。 まぁあなたなら心配要らないとは思いますが。

ADLUTS
質問者

お礼

ありがとうございます。 志望大学は今のところは九州大学か横浜国立大学で迷ってるって感じです。九州の方が少しレベルは高いですよね。 数学の偏差値は58です。60いってないのは苦しいところです。 その定義なら基礎は出来ていると思います。ただ標準問題は難しいのも結構あります。 青チャートは自分では使いやすいです。 たしかにうちの学校変わってますよ(笑) 定期テストなのに100点満点で平均点が40点代とか30点代ってのがザラにあります。 英語はやっぱり単語ですよね。それは痛感してます。 いろいろアドバイスありがとうございました。頑張りますね。

関連するQ&A

  • 高校数学を基礎からみっちり

    高校数学を数I、数II、数IIIと基礎から応用までみっちりやり直すとしたら、どのような参考書や問題集がわかりやすくて勉強しやすいですか?

  • 数学の応用問題について

    中3の受験生です。 数学は比較的得意なほうなのですが 応用が苦手で 定期テストや実力テストでは 基礎はほとんど○なのに、応用や難問で点数が落ちてしまってます。 このままではやばいとおもい、応用問題を得意にしたいのですが どうすればよいのかがわかりません。 自分の親に相談すると、 基礎ができると普通に応用できるから、といわれてしまったのですが 基礎ばっかりしてて点数がひどいのが落ちです。大体。 応用問題はどのようにしたら得意になるとおもいますか? 応用問題の問題集を買って勉強をしようかとおもうのですが、 どのような問題集がお勧めだとおもいますか? よろしくおねがいします。

  • 大学受験のための中学数学・英語

    現在20歳ですが、これから勉強して大学に進学しようと思っています。 まだ志望校など詳しいことは決めていませんが、偏差値は60以上はとれるようになりたいです。 そこで、数学も英語も苦手なので中学レベルから始めようと思うのですが、問題集には基礎問題と応用問題がありますが、どの程度までおさえておくべきなのでしょうか。 やはり全部の問題をやり、応用問題まで理解しておくのがいいとは思うのですが、中学の範囲に時間をかけるというのは効率が悪いでしょうか。 それからもうひとつ、英単語の暗記についてです。 「英単語ターゲット1800」を購入したのですが、私立校対策や難関校対策の範囲の単語まで覚えたほうがいいのでしょうか。 当たり前のようなことばかりですみませんが、お教え頂ければと思います。

  • 高1 夏休み勉強

    現在、偏差値62の学校に通っている高1の者です。 一学期、学校の授業以外でまともに勉強をしてなかったのですが… 大学受験のことを考えて、この夏休みからは、基礎からしっかりと勉強をしようと思っています。 夏休み明けの実力テストで少しでも結果を出せるように、応用力もつけたいです。 志望は、国公立文系です。 国数英の具体的な勉強法、勉強時間、受験勉強にオススメの参考書等教えてください…! 学校で購入したものとして、 [英] Forest . ATLAS . DataBase4500 MEW 声に出す英語総合演習 [数] 黄チャート 4プロセス 等はもってます。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • センターで数学IIBと情報関係基礎どっちが良い

    僕は筑波大学社会国際学群国際総合学類を志望してる高校3年文系の者です。 この学類はセンター試験で数学を二つ課します。 1つは数学IAで決まっているのですが 2つ目の数学で悩んでます。 普通の人は数学IIBをとるでしょうが苦手なので、情報関係基礎で代わりに受験しようかなと考えています。 それについて、これから一年間(浪人すれば2年)勉強するとして、 『苦手な数学IIB』と『やったことのない情報関係基礎』 どちらを勉強する方がセンターで点を取れるでしょうか? ちなみに高校は普通科ですが、筑波は普通科でも情報関係基礎は受験できるそうです。

  • 数学を基礎から学び直したい。

    現在高校一年生なのですが数学を基礎から学び直したいです。 中学時代、あまり学校に行っておらず不登校をしていたのでボロボロです。 高校受験は付け焼刃でギリギリ底辺高校に受かりましたorz もうじき二年生に上がるので約一年間高校で過ごして来た事になるのですが、 学校に通う事に精一杯で勉強等を考える余裕がなかったです。 そんなこんなで先日「語りかける中学数学」という解説書?を買いました。 その解説書と相性の良い教材や基礎を学び直すのに適したお勧めのテキストなど、アドバイスがあったら教えていただきたいです。 また、学校は文理の選択もなく数学はIII、B、Cを履修しないらしいのですが独学できる物なんでしょうか・・・?

  • どうすれば数学が面白いと思えるようになりますか?

    こんばんは、私は私立の中学三年生女子です。 私は小学校のときから算数、数学が苦手です。 すぐに理解できません。 今までは、テスト直前に解き方、公式を頭に詰め込んでやって1番上のクラスにいましたが、 (うちの学校は数学が成績別クラスになっています) 最近の授業やテストでは応用問題が出てきてしまって、ついていけなくなってきました… そろそろ学校で二次関数のテストがあります。 授業を聞いていて分かったつもりになっても、いきなりテストで出されたら分かりません… まずいです;; 一応今までは問題集をやっていたのですが、問題集の問題すら…になってきて 問題集をやっていても、モヤモヤするばかり。 勉強したくなくなります… どうすれば「面白い!」と思えるようになるのでしょうか? また、数学の勉強方法でオススメがあれば教えてください 回答お願いします

  • 中学3年 英語&数学

    僕は新中3なのですが、 習う前に、攻略を教えて欲しいです。 数学と英語がサッパリ分からないので、お願いします! それと、出来れば2年の 「関数、図形、証明、英語」 攻略方なども教えてくれるとありがたいです。 期末テストの結果は、 1年の時は、英語、数学は常に85~99点の間でした。    しかし、2年になるとサッパリで、 「1学期 英82 数67  2学期 英72 数56  3学期 英70 数70」 です。 北辰テストでは、 「数学 48 英語 47」(中学2年 第2回目) です。宜しくお願いしますm(_ _"m)

  • 高校数学の受験用の問題集は何が良いですか?

    今受験勉強中なんですが(大学文系を受験予定です) 受験用の数学問題集はどれがおすすめでしょうか? まだ基礎ができたばかりなので 基礎から応用まで載っている問題集があれば教えてください 解答お願いします

  • 大学受験のため数学の基礎をやっているのですが、うまく勉強できず焦っています。助けてください。。

    初質問です。 よろしくお願いします。 自分は今高3で参考書として理解しやすい数学を使っているんですけど、現時点でまだ数学1・Aが終わってなくて、受験では数学2・Bまで使うので1・Aの範囲が終わってから、2・Bに入ろうと思っているんですけど、なかなか進まず問題につまってしまうんですよね・・・ それに、夏が終わるまでに基礎を終わらせろみたいに聞くのですごく焦っています。。 そこでなにかいい勉強の仕方とか、いつまでに数学の基礎を終わらせれば受験に間に合うとかを教えてください。 あと、苦手な分野とかは「はじめからていねい」を使ってやろうかなって思っているんですけど、そしたら、理解しやすいと2冊同時進行になって効率が悪くなってしまうと思うのでそこはどうしたらいいのかも教えてください。 目指す大学は、偏差値60くらいのところです。 よろしくお願いします。