• ベストアンサー

日本のPOPSって突然英語になったりして変です

chako3chakoの回答

回答No.1

恥ずかしいですよ、もちろん。 今に始まったことじゃなく、私は30年くらい前から ずーっと恥ずかしい。 どうして、英語をつかうことがかっこよく感じられて しかも間違えてる英語を使っちゃうんだろ・・ でも、 20代の頃、欧州へ留学して長く住んでいましたが あちらでも 無意味でしばしば間違えた日本語や中国語あるいは他のアジア語を 歌やキャッチフレーズ、ロゴなどに乱用してました。 似たり寄ったりなんだな、と思いました。 スマイルマークの下に 「わたしをわらってください」と印刷してあるTシャツも見ました。Smile me と 私を笑って は 明らかに違うよ、恥知らずめと思いました。

関連するQ&A

  • 英語以外の外国語の歌が受け入れられないのは何故

    英語以外の外国語で歌われてる歌が日本で受け入れられないのは何故だと思いますか。 英語の歌(欧米のポップスやロック)は日本で普通に受け入れられて英語ができない人でも英語の 歌を聞いてるというのは珍しくないです。 でも英語以外の外国語で歌われている歌は日本で敬遠されてると思います。 スペイン語やフランス語やアジア各国の言葉で歌われてる歌は「ワールドミュージック」というとカテゴリー扱いで、あまり日本では受け入れられません。 今、K-POPブームですが、それはあくまで「韓国人歌手が日本語で歌った歌」だけが流行っているだけで韓国人歌手が韓国語で歌った歌を収録したCDは日本であまり売れないそうです。 日本人は日本語か英語で歌われてる歌以外を何故聞きたがらないのだと思いますか。

  • 日本語の歌を英語詞で

    日本語の歌を英語詞で こんにちは、今日ハモネプを見ていたんですが、優勝したインターナショナル校生の方々の歌に大変感動してしまいました! 力強いハーモニーと新鮮さが胸を打ちました。 とくに私は英語にとても興味を持っているので、彼らが歌っていた日本の有名な歌の英語詞版に強い関心を惹かれました。 そこで私もそのような曲を覚えて歌いたいと思い、インターネットで検索をしてみたものの、なかなか思ったとおりにヒットしません‥ 今知っているのはDREAMS COME TRUEさんのLOVE LOVE LOVEくらいです。 この場合はご本人が歌われていますが、私は日本の歌を外国のアーティストがカバーしたものも聞きたいと思っています。 どなたか知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひお教えください!! ロックなどはあまり聞きませんが、年代については特にこだわりません。 新しくても古くても、耳にしたことがある、知っている、といった曲をお願いしたいのです。 回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 日本語訳されている英語の歌

    日本語訳されている英語の歌や、日本語で歌われている英語の歌など掲載されているサイトまたはそれらの曲をご存じの方お知らせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 日本語の歌で英語になっている歌

    こんばんは!! 今日は英語の歌でもとは日本語の歌のものはないかなぁと思い質問させてもらいます。 なにかお勧めの曲はないでしょうか?? 今日調べていてサザンのいとしのエリーの英語版があることをはじめてしりました。 と上記記載のようにまったくそういう情報を知りません・・・・ ですのでたくさんの情報をお願いしたいです。 できれな元の日本語の歌が有名な曲のほうが嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日本人が歌う英語詞

    日本人が英語で歌うと、英語のネイティブの人、しかも日本語を理解しない人にはどう聞こえるのでしょうか?英語として文法や発音が通じている日本人の歌手・ミュージシャンはいますか? いくつか同様の質問を読んでみたのですが、答えている人が帰国子女でも日本人の両親とか、在米何十年でも日本生まれとかの方ばかりですよね。そういう人って、日本語ができる分ある程度日本人的な英語のようなものを読み取れるんじゃないかな、とすると英語しか出来ない人が聞くのと違うんじゃないのだろうかと疑問に思います。 多分そのような人はここを見ていないと思いますが(> <)ご友人や知り合いにそんな方がいて、日本人の英語の歌を聞かせたって人はおられませんか~ 彼らには英語として聞こえたでしょうか?

  • 英語の曲

    夏休みの英語の宿題で、 すべての歌詞が、英語(スペイン語や中国語以外)の曲という宿題です。 外国人の歌手じゃなく、日本人の歌手で あまり古いのじゃなく、新しいのがいいです。   日本語が少しでも入ってたら、ダメみたいです。 安室奈美恵さんの曲とかが分かりやすいです。 その曲の歌詞を教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 英語&日本語の詞について

    私は自分で作曲する時、ブライアン・アダムスやグー・グー・ドールズ、シェリル・クロウなどの曲を目指して書くので実際そんな雰囲気の曲が出来ます。だけど、洋楽に近ければ近いほど日本語を合わせるとダサくなってしまうのが悩みです。私は実際プロの歌手としてやって行くつもりでCDも出す予定ですが、日本語をうまく洋楽っぽい曲に合わせる方法でアドヴァイスあったら教えてください。あと、日本の曲とかも聞く方だったら、その曲が良い曲だとして、どのくらいの割合で日本語が入っていればいいと思いますか?洋楽を聞く人はだいたい英語を聞いても詞はわからないから、日本語訳の詞を見て内容を知るという方法ですよね?私も言葉が分からなくても洋楽しか聞きません。でも、詞が分かったほうが良いって言う人もいるだろうし、私は英語が大好きで英語が合うような曲を歌いたいけど、邦楽を聞く方は、あんまり英語が多いとダメとか思うんでしょうか?教えてください。

  • iTunes でジャンル名が英語表記から日本語へ?

    iTunesでジャンル名が英語表記から日本語になることはないですか? 例えば、今まで「Rock」だったのが「ロック」と変わってしまうのです。曲を聞くと変わってしまうようです。 こうならない様な対処方法はありますでしょうか? Ver.7.7.0.43です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 英語で歌うバンド

    英語で歌う国内バンドアーティストを教えてください! おすすめの曲を教えていただくとありがたいです! ちなみに一部日本語でもかまいません。 RADWIMPSのように日本語の歌も歌ってれば英語の歌を歌っているっていうのもでもいいです。 よろしくお願いします *!

  • 日本人はどうして英語を使いたがるのか?

    よくjpopで歌詞に英語を入れてる歌がたくさんありますが、どうしてこうも英語を入れたがるのでしょうか? やはりカッコイイと思って入れているだけなのか、それとも他に何か理由があるのでしょうか? しかも殆どは間違った発音や曖昧に歌っていたりしてとても英語には聞こえません・・・ 一部の和製英語等は別としても、中途半端に英語で歌われてもなんか安っぽい曲になってしまう感じがします たとえばサビの一部分だけ英語で歌ってみたりとか、なんか聞いてるとイラっときます・・(自分だけでしょうがw) 別に使うなというわけではないですけど、プロならせめて発音練習でもしたらどうかなぁーとか。 バンド名や曲等にしても、英語のものが多いし やはり日本語での表現方法や可能性を追求してほしいなと思いっていますが・・・