自作アニメをきれいにDVDにする方法と映像についての学習サイト

このQ&Aのポイント
  • 自作アニメをDVDに焼く方法として、AVI形式やMPEG-2形式などいくつかの形式を試してみましたが、どれも完璧な映像が得られませんでした。
  • また、テレビで表示する際に画面が切り取られる問題も発生しました。
  • 映像についてもっと詳しく学ぶためのわかりやすい学習サイトを教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作アニメをきれいにDVDにしたいのですが…(T△T)

パソコンでコマ撮りアニメを作っています。 予算等の都合上、自分の持っている範囲の機器やソフトで、なんとか完成はしました。 それをDVDに焼いて家庭用DVDプレーヤーでも見れるようにしたくて、「MyDVD」を使って焼いてみました。 超素人なので、数種類の形式のファイルを用意して焼いてみて、手探り状態でやっと一枚作ったのですが、 どの映像も一長一短あって完璧な映像ができません…; まず、 1.AVI形式の映像は、画像がMPEGよりぎざぎざになるが音声が正常。 2.AVIをMPEG-2で書き出した映像はきれいだけどたまにノイズが入る。 その他「MPEG-4」や、「NTSC DVD」なんかでも作ってみたのですが、どれも映像か音声どちらかに欠点が生じます。 ちなみにアニメーションの制作過程はデジカメで撮影→「Ulead VideoStudio 6 SE」で編集というものです。 この時点で、プロジェクトとかが間違っているのでしょうか…。 これも手探り状態で、試してみたところAVIが一番きれいだと思ったのでAVIで作るようにしていました。 しかし、圧縮とかフレームとかさっぱりです。どういうものにしたら一番綺麗な映像が作れるのでしょうか? また、テレビで見たら画面がひとまわりくらい(10%?)切り取られてしまうようですが これはどうしても解決方法はないんでしょうか。 それから…今後映像についてもっと詳しく知りたいので、 わかりやすく勉強できるサイトなどがあれば教えていただきたいのです。 映像に関してド素人のちんぷんかんぷんでも、頑張って少しずつ進んできたので、このままなんとか完成させたいです。 よろしくお願いします!! 使用PC:DELL Dimension 8300 WindowsXP 編集ソフト:Ulead VideoStudio 6 SE オーサリングソフト:MyDVD DVDプレーヤー:Panasonic DIGA

  • manbe
  • お礼率100% (38/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.3

>音声のデータレート 前回のときは詳しくは書きませんでしたが、CDの音質で1441kbpsです。 ただし44100KHz、16ビットです(CDは基準に従っているものは全部これ)。 これが一応現状音声としては最高状態になります。 kbpsとはkilo bit per secondの略で、1秒間に何キロビットかということです。 CDでいうと、1バイト=8ビットですので、 1秒間に1441÷8=180キロバイト、1分で10メガバイト弱くらいです。 CD1枚の容量が700メガバイトくらいなので、70分強くらいしかCDに録音ができないのはこのためです。 一般的なMP3のビットレートは128kbps程です。 これ以上あれば聞き苦しくなることはありません。 ですので本来300kbpsもあれば十分なのですが…。 ノイズが走るのは別に原因があるのかもしれません。 すみません、ちょっと分からないですね…。 元の音声(無圧縮AVIに一緒にくっついている音声)と同じKHzに すればもしかしたらノイズが走らなくなるかもしれませんが…。

manbe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! しばらく病気をしていたので、返事が遅くなってしまいもうしわけありません。 いつもわかりやすい説明ありがとうございます!音声はそういう仕組みだったんですね~…言葉の意味がわからないと、何もかもわかりませんね^_^; ☆そうですね、ちょっとこれはどこか別の問題がありそうですね…。 何度か書き出してみたんですが、なぜか書き出すたびにノイズの部分があったりなかったり、 ノイズの発生する場所が変わっているような気がして、もうお手上げ状態ですね…;; 音声はデジオンサウンドで作った自作音楽CDのWindows Media Audioファイルで、 それをフリーソフトでWaveファイルに書き換えたものなんです。もしかしたらこれが何か問題なんでしょうか・・・?? このWaveファイルのビットレートやKHzを合わせれば解決するのかも・・? ちょっとまた試してみますね!

その他の回答 (2)

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.2

No.1のものです。 一応補足として。 >要するにコーデックというのは圧縮のことでいいんでしょうか? そうとっていただいても構いません。 ですが、コーデックという言葉そのものは 「圧縮のルールを決めているもの」という使われ方が多いです。 例)○○のコーデックがこのパソコンには入ってないから、 ○○で圧縮(普通はエンコードといいます)された動画は見れないよ、など >ギザギザ そもそも何でコーデックが進化していったかというと、スペックの問題があります。 昔はパソコンのスペックが低かったり、そもそもDVDではなくCDだったりしました。 そのせいで、1秒間にCDから読み出せる容量自体にも限界がありました。 無圧縮状態だと1秒間に大量のデータを読み込む必要があります。 そこで多少画質は落ちても容量を削る目的でコーデックは開発されました。 当然よりよい画質、より少ない容量を目指して進化していったわけです。 とまぁ歴史はさておきギザギザになるのは転送(DVDからデータを読み込むこと)が追いついてないこと、 さらに転送にかなりのパワーを使っているために、表示の方にスペックを回せないため、 コマ落ちしてしまっているというのが原因だと思います。 無圧縮AVIファイル自体は素の状態のファイルなので、これよりいい画質が手に入ることはありません。 >音声 PCMというのはPulse Code Modulationの略です。 当たり前ですがアナログ音声をパソコン上ではデジタル音声に直さないといけません。 そのさい1秒間に何回数値化するか、が48000kHzです。(48000回/秒数値化する) その1回の数値化を何段階に分けるか、が16ビットです。(16ビット=65536段階に分けて数値化する) つまり両方とも高い方がより音声の滑らかさがアナログに近づくので高音質です。 さらにその際、1秒間にどのくらいの容量使ってもいいかを表したものが、 前回も書きましたがビットレートというものです。 オーディオの項目に~kbpsなんてところは無いでしょうか。 あったらそれを上げれば音は良くなります(ただし比例して容量も増えます)。

manbe
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます! なるほど~…よくわかりましたが、本当に難しいですね。わかる人にしかわからない知識ばかりで…。 それにしてもお詳しいんですね!説明もとてもわかりやすいです! ☆音声の件ですが、kbpsというのありました! 今見たらカスタムとなっていて、それ以外に選べるのは800が最高のようです。 ですがそれを選ぶと、「データレートをチェック」というところに自動的にチェックが入り、kbps数値を入力できるようになるんですが、 50~32767まで入力できるみたいです。 高ければ高いほどいいんでしょうか??最初の数値は300でした。 多分10000もいらない・・・ですよね? また手探りですが、色々試してみようと思います。

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.1

>AVI形式 ビデオコーデック(と言って分かるかどうかという問題もあるのですが)は何ですか? 何となく無圧縮な気もしますが。 私はDVDプレイヤーは持っていないので仕様はよく分かりませんが、 転送容量が大きくてコマ落ちなんてことはないだろうし…。 アレ、もしかしてギザギザというのはPC上での話ですか? それならPCのスペック不足で済むのですが。 音声がいいのは多分無圧縮だからです。 >MPEG2 音声の圧縮を変えれば多分ノイズは走らないと思います。 VideoStudioは持ってないのでそこのところ設定方法などよく分かりませんが、デフォルトの音声圧縮からビットレート(1秒あたりの容量、当然の大きいほど音がいい)を上げてやれば解決すると思います。 >圧縮とかフレームとか こういうのちゃんと解説してる本とかあるのかなぁ。 その辺何となく使いつつ理解していったので解説本の存在は分かりません。 まず動画というのはご存知とは思いますが基本的にパラパラ漫画です。画像1枚1枚(これをフレームという)が連なって1つの動画になっています。パラパラ漫画ですから1秒あたりの枚数が多いほど滑らかに見えます。これをFPS(Frame per Second=1秒あたりのフレーム数)と呼び、例えばTVなんかは24fpsです。 圧縮については、例えばあるコマから次のコマへうつるとき、画像が全く変わらないこともありますよね。だったらこの画像を2フレーム表示という情報に書き換えれば、画像を1フレーム丸々記録するよりずっと容量が小さくて済みます。こういう風にある決まりに従って動画を解析していき、容量を少なくするのが圧縮で、それに使われるがコーデックです。コーデックの性能如何で、より容量が少ないながら、より高画質な動画となるのでこの選択が重要なわけです。 >テレビで見たら画面がひとまわりくらい切り取られてしまう 圧縮の際に動画のサイズ(表示する枠みたいなもの)を大きめにしておいて、画面中央表示とすれば解決できると思いますが、VideoStudioにそんな機能があるかどうかは分かりません。 私はTMPGEncを一時期使ってエンコード(圧縮)していたのですが、設定でよく分からない単語は調べつつ、使ってるうちに何となく分かってきました(専門用語は使われるので解説自体はある)。 色々分からないことも多いでしょうが、挫けないでぜひ頑張って欲しいと思います。

manbe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼を書いたつもりだったのですが、なぜかかけていなかったようで、遅くなってしまいました(-_-;)すいません。 >>AVI形式 要するにコーデックというのは圧縮のことでいいんでしょうか? おっしゃるとおり、AVIの時は無圧縮でした!ギザギザというのは、テレビ上でもそうです。 というか、パソコンでもそうなんですよねぇ。でも最初はきれいだったんです。 もしかしたら、たくさんの映像を作りすぎて、容量が足りないせいでしょうか? 画面を最大にすると動きがスムーズに行かないときもあります。 >>MPEG2 ビデオスタジオでは、音声(オーディオ)のところは 形式:PCM 属性:48.000kHz,16ビット ステレオ となっています。属性はこれが最高値みたいです。形式は意味がわかりません…; 最終的に無圧縮で、MPEG-2に書き出せば、なんとかなるんでしょうかね??試してみます。 ★わかりやすい解説ありがとうございます! なんとなく自分の持っている知識だけで解決しいてきましたが、やはり教えてもらったら全然違いますよね。 テレビのサイズのことですが、おそらくビデオスタジオにはそのような機能はないようです… でもこれはある程度妥協しないといけない部分もあるかもしれないですよね。 映像以前に、パソコンが難しいと最近よくへこまされます…もっと詳しくなりたいものです。 でも、くじけたくないので、このまま頑張っていこうと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • MiniDV映像をPCへ取り込みについて教えてください

    XPパソコンに付属のUlead VideoStudio 6 SE Basicでビデオカメラの映像を取り込みたいのですが 自分がやりたいことは 撮り貯めた映像テープだと子供があの時のこれが見たいというときにナカナカ直ぐに目的の映像に辿り着けないので 各撮影を1つ1つに分けて綺麗に編集、カット整理しDVDーRまたはHDDに保存したいです。 Ulead VideoStudio 6 SE Basicを使用してみて、判らない事があるのでいくつか質問させてください。 1、映像をキャプチャする場合の選択テンプレートがたくさんありますが どれを選択すれば良いのでしょうか? 自分は試しにDVD作成 DVカメラ入力(720×480)ファイル用を選択しましたが通常はこれで良いのでしょうか? テープは4:3のカメラで撮影したものと、現在の16:9で撮影したテープとがありますが問題ありませんか? 他にも720×480であったのは下記の項目です。 DVD作成 720×480(29.97f/s)NTSC AVI 720×480(29.97f/s)DV NTSC DVD 720×480(29.97f/s)NTSC MPEG2 720×480(29.97f/s)NTSC 720×480よりも大きいサイズが良い場合は、他のソフトならできるのでしょうか? 2、キャプチャするときの形式はDVとMPEGどちらが良いのでしょうか? 数分間の映像を取り込んで見ましたが DV形式で取り込んだAVIファイルのほうがパソコンでの再生映像は綺麗でしたが、保存サイズがMPEGよりも大きいのですね。 また、AVIファイルをDVD-RWに焼いてAVI対応DVDプレーヤーでは再生できなかったのでDVDには保存出来るがプレイヤーで視聴出来ない。 MPEG形式だとAVIファイルよりもファイルサイズは小さいですが パソコン、DVDプレーヤー共に再生出来るけど画質が少し悪いと思いました。 これを踏まえてUlead DVD MovieWriterでDVDファイルに変換する場合は DV形式でキャプチャしたファイルをDVDファイルにしたほうが綺麗な画質でDVD視聴ができるのでしょうか? それともどちらも対して変わらない画質になってしまうのでしょうか? 出来れば子供の映像なので綺麗に残してやりたいのですが。。。 3、編集で音量を切り替えるタブがありますが100を150にしても対して変わっていないのですが、もっと大きな数値にしてしまっても音声は割れたりしませんか? またDV形式だと編集でカットしか出来ないのですが音量などはいじれないのでしょうか? 4、Ulead VideoStudio 6 SE Basicは設定デフォルト状態で使用してみたのですが 何か設定をしておく項目があればアドバイスお願い致します。

  • DVDが焼けません。

    DVDが焼けません。 Windows Movie MakerやUlead VideoStudio 7 SE で編集した家族の旅行ムービー(AVI)を Sonic DigitalMedia LE v7 を使ってDVDを作っていましたが 突然音声が焼けなくなりました。 動画とバックの音楽は焼けるのですが音声が無く 再生すると動画とバックの音楽が流れる状態です。 編集したムービーをWindows Media Playerで再生すると音声も音楽もちゃんと入っています。 他にCDのコピー(自作の音楽)も今まで出来ていたのですがそれも出来ません。 再インストールも何度もやりましたが状況は変わりません。 どうしたら良いのでしょうか。 親戚同士で行った時の動画を早く焼いて渡したいので困っています。 編集はWindows Movie MakerやUlead VideoStudio 7 SEで 出来るのでSonic DigitalMedia LE v7クラスの ソフトがありましたら教えてください(出来ればフリーで)。

  • DVDを作る・・・

    僕は自分でDVDを作っています。 そしてもっとよくするために皆さんの意見を聞きたいです。 PC・・・FUJITSUのCE11A ビデオカメラ・・・PanasonicのNV-GX7K DVDドライブ・・・I-ODATEのDVR-IUN4 編集に使うソフト・・・ キャプチャー&編集・・・Windows ムービーメーカー2 MPEG2エンコード・・・Ulead VideoStudio6SE DVDオーサリング・・・Ulead DVD MovieWiter2SE 現在、僕はこれで編集しています。 さらによい編集するためにはどうすればいいですか? 意見をお聞かせください。 後、今一番困っているのはAVIファイルからMPEG2ファイルにエンコードするのにすごい時間がかかるのですが、短縮(早く)することはできませんか? 編集したファイル(AVI)の時間の四倍ぐらいかかります。 ソフトを変えるべきですか? その他「キャプチャーするときはこのソフトを使ったほうがいい」、「編集はこのソフトを使ったほうがいい。」など詳しく教えてください。 PCをよくすれば編集が変わりますか? 具体的にPCのどこをよくすればいいですか? よろしくお願いします。

  • PCで編集の際2・・・

    PCに動画をミニDVから入れるときAVIで取り込んでMPEG2にエンコードしたものとMPEG2で取り込んだものをDVDにしたとき画質、音質的に違いがあるんですか? MPEG2で取り込んだほうが時間がかからないとわかるのですが、時間をかけたほうがきれいになりますか? 使うソフトは、 AVI・・・Windowsムービーメーカー2 MPEG2・・・Ulead VideoStudio6.0かUlead DVD MovieWriter2SE  MPEG2で取り込む場合Ulead VideoStudio6.0、DVD MovieWriter2SEどちらのほうがいいですか? 設定も教えてください。 よろしくお願いします。 どちらのほうがよくできますか?

  • NEC「SmartVision Pro for USB2」によるDVD作成について

    VHSビデオの映像をDVDにしたいと思っています。 まずVHSからPCへの取り込みのためNEC「SmartVision Pro for USB2」添付ソフト(1)「SmartVision/TV」にてMPEG2形式で録画し、添付ソフト(2)「Ulead VideoStudio5 SE Basic」にて編集・保存しましたが、DVDのライティングソフトがないため、一旦、IOデータのDVD+RW/+R(DVDRW-IU4.7P2)添付の(3)「Ulead MediaStudio Pro VE with Power Up Kit」で再編集→(4)同GO!DVDでDVDにライティングする作業をしていますが、(3)の時点でエラーとなってしまいます。NECによるとSmartVisionのMPEG2は特殊形式なので、一度VideoStudioでMPEG2→MPEG2の変換をしてから別途DVDへのライティングをするように言われました。 正直、(2)の変換でもかなりの時間がかかりますし、(3)でエラーとなり参っています。どなたか同じような環境でうまくDVDを焼いている方などいらっしゃいましたらお助けください。また、(1)のあとにこんなソフトを買えば簡単にできるといった情報でも結構です。

  • DVカメラテープをDVDに焼いて家庭用DVDプレイヤーでみたい

    はじめまして。DVカメラで撮ったテープをDVDにして家庭用のDVDプレイヤーで視聴したく挑戦してみました。(超初心者です)パソコンはLaVie C(LC900/4) でOSはWindows XPです。ソフトはXPにはいっていた「Ulead VideoStudio 6 SE Basio」です。 まず、ビデオカメラのテープをIEEE1394ケーブルでつないでキャプチャーしました。(AVI形式)映像は60分くらいです。そして編集でトリミングやカットをしたかったのですがうまくできずに終わってしまい結局編集はあきらめ「テキスト」で映像に文字だけいれ保存しました。次のステップDVDに焼きたかったので「完了」に進みました。ユーザーズガイドには「DVD作成」と場所があったのですがクリックする場所がありませんでした。とりあえず「ビデオファイル作成」とゆうのをクリックし保存形式を選びました。家庭用のDVDプレイヤーで視聴したかったらMPEG2で圧縮保存と聞いていたのでしようとしたらエラーで「指定したフレームレートかフレームサイズでこのビデオを圧縮することはできません」とでたので保存形式をNTSC VCD(ビデオCDようのビデオファイルを作成」で選びました。保存は一時間ちょっとかかりました。(保存ってそんなにかかるものなんですか?)そこから何をしららよいのかわからなくなってしまいました。DVDはVictorのDVD-RW映像用120min.をお店の人に聞き買いました。どうやって焼くのかわからないのでお願いします。 編集でいらない場所を切り取るくらいの編集をしたいのですが初心者にも簡単にできるソフトってありますか?

  • aviをDVDプレイヤーで観たいのですが・・・

    aviをDVDプレイヤー観たいのですが IOデータの外付けドライブを買い Ulead VideoStudio 7 SEと言うソフト をインストールして焼こうと試みた のですが、ファイルにアクセスできません となってしまいます。 この原因をご存知の方は どうか教えてください。

  • MPEG2ファイルの作成時に音声が取り込まれない

    「ULead VideoStudio 12」を使用して映像編集をしています。 「デジタルビデオカメラで撮影した映像」と「CDから取り込んだ音楽」を使用して編集を行いました。編集後に「NTSC MPEG2」形式でビデオファイルとして出力を試みたのですが、完成したMPEGファイルを再生すると映像のみで、音声が全く入って状態となってしまいます。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • aviファイルをできるだけ少ない手順でDVDに焼きたい

    avi形式のファイルを家庭用のDVDプレイヤーで鑑賞できるようにしたいと思っているのですが、今のところavi→mpegに変換→音声・映像を分離→焼くという感じで処理しようと思っているのですがどうも時間がかかってうまくいきません。DVDを焼くソフトとしてCloneDVDかCopyToDVDを使用しようかと思っています。 また、容量が4.7GBより大きいときはDVD Shrinkを使ったりして非常にまた面倒です。mpeg形式の映像を直接(できればサイズの自動調整もして)焼けるソフトってないのでしょうか?

  • 出来るだけ綺麗に映像を(DVCカメラ、VHSビデオ)DVDビデオ形式にしたい。

    この度結婚式の映像をDVCビデオで撮影したのですが、映像をDVDビデオ形式にしようと考えております。 使用ソフトはUlead VideoStudio と TMPGEnc DVD Author 2.0を使おうと思います。 そこで質問なのですが、videoStudioに映像を取り込みをする時にどの形式で(DV、MPEG2等)取り込みをするのがいいのでしょうか??はじめは出来るだけ綺麗なDV形式で取り込んだほうがいいのでしょうか?? もうひとつ質問はVHSの映像も取り込みをしようと思うのですが、こちらもどの形式で取り込みをするのがいいのでしょうか?? 最後はDVD形式(MPEG2)形式にするのなら最初からMPEG2という形式のほうがいいのでしょうか??