• ベストアンサー

SPYBOTの画面展開がおかしいです

初心者です。東芝のコスミオ使用、XPで ウィルスバスター2007入れてます。 で、SPTBOTも使っていたのですが・・・・ 昨日。12/9から変な画面展開です。 まず、プログラムを呼び出すと「LISTENINDEX uberschritet das maximam (17)」というドイツ語と 思しきメッセージがでます。 OKボタンを押すと、いつものアップデート検索と 違う感じのイラストが表示され、「This lists displays additional information about the installed network driver ・・・・・」というように 出てきて、英語表示なってます。 言語を日本語にしても、元に戻ってしまいます。 ま、都度日本語を選択して「アップデート」とか 選べばこれまでのような取引は出来そうですが。 SPYBOTのアップデートは、12/7か 12/8に5-6項目やりましたが、それ以降の 事象です。 このようにならずに、元のように取引するには どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

ウイルスバスター2007とSpybot-S&Dが干渉を起こし、システム上深刻な問題を起こす可能性が高いことは、ウイルスバスター2007がリリースされた直後からセキュリティ関連の掲示板などでかなり取りざたされていました。 結局のところ、ウイルスバスター2007の常駐監視機能の一部を無効にする、もしくはSpybot-S&Dの常駐監視機能や免疫機能を無効にすることで相互干渉をなくすのが良いようです。次のページが参考になると思います。 http://d.hatena.ne.jp/palm84/20061008/1160265170 より効果的な対スパイウェア防御としては、ウイルスバスター2007の『不審ソフト警戒システム』を無効にするのが妥当だと当方は思いますが…。 初心者レベルの方など、より多くのユーザーが安全性を保つためにはオールインワンでより完全に守られる形になった方がよいとは思うのですが…現状ではまだ厳しいようです。ただ、そうしたオールインワンタイプのソフトの機能強化も着々と進んでいるため、既存のスパイウェア対策ソフトとの相互干渉は今後も深刻さを増し、併用はだんだん難しくなると思われます。

Tokiwa7jp
質問者

お礼

セキュリティの世界は色々な企業が連携できれば 良いのでしょうが難しいものですね。 リンクの記事も(ちょいと長かったですがw)とても 参考になりました。 取りあえずは画面展開だけのようなので、しばらくは 様子を見てみようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

ウイルスバスター2007とSpybot-S&Dが干渉を起こし、システム上深刻な問題を起こす可能性が高いことは、ウイルスバスター2007がリリースされた直後からセキュリティ関連の掲示板などでかなり取りざたされていました。 結局のところ、ウイルスバスター2007の常駐監視機能の一部を無効にする、もしくはSpybot-S&Dの常駐監視機能や免疫機能を無効にすることで相互干渉をなくすのが良いようです。次のページが参考になると思います。 http://d.hatena.ne.jp/palm84/20061008/1160265170 より効果的な対スパイウェア防御としては、ウイルスバスター2007の『不審ソフト警戒システム』を無効にした上でSpybot-S&DやSpywareBlasterの免疫を有効にするのが妥当だと当方は思いますが…。それでも、完全に相互干渉が起こらなくなるかどうかは、私自身がユーザーではないので明言は出来ません。 初心者レベルの方など、より多くのユーザーが安全性を保つためにはオールインワンでより完全に守られる形になった方がよいとは思うのですが…現状ではまだ厳しいようです。ただ、そうしたオールインワンタイプのソフトの機能強化も着々と進んでいるため、既存のスパイウェア対策ソフトとの相互干渉は今後も深刻さを増し、併用はだんだん難しくなると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

SpybotS&Dについては、ウイルスバスター2007との相性問題があって、勧められないです。 以前にスパイバスターの機能が追加された関係で、トラブルを発生している可能性があります。 一旦、SpybotS&Dを削除してください。 それで、様子を見て、何も障害が無いようであれば、戻してみてください。

Tokiwa7jp
質問者

お礼

あ、なるほど。相性の問題なのですか。 今のところは画面展開だけなのですが、 いろいろとやってみようかと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • spybot1.5.2の日本語アップデート

    spybot1.5.2で、日本語のアップデートが出てこないのですが、何かおかしいのでしょうか?他国語のは毎日見るのですが全く出てこないです。。。

  • Spybotのヘルプ

    Spybotのヘルプは英語表示しかないのでしょうか? どこかに日本語化パッチなどはあるのでしょうか? それとも設定で日本語表示出来るのでしょうか? ご伝授ください。

  • Spybotの素朴な疑問です。

    Spybotを使用してます。普通、アップデートで、新しい情報を得るのですが、なぜか、あるとき、ダウンロードに時間がかかりました。時間がなかったので、また今度にしようとして、ダウンロードの途中でPCの電源を落としました。 そして、時間をあけて、Spybotを起動させたら、いつも日本語の部分が英語に変わってました。アップデートしたら、日本語に変わりました。今は、問題なく使えてます。 これは、途中で電源を落とした事による、一時的な現象でしょうか?一度、アンインストールした方が良いのでしょうか? このまま使い続けて問題はないでしょうか?

  • spybotで日本語が出ない・・・。

    spybotをダウンロードしました。 ですが日本語を表示してくれません・・・。 英語なら出るのですが・・・。 ちなみにOSはMEです。どうすれば日本語になるんでしょうか??

  • Spybot S&D 1.4

    フリーソフトのSpybot S&D 1.4の動作がおかしくなったので、色々調べながらバージョンアップが完了したようなのですが、 今までSpybot S&D を立ち上げると日本語で表示されていたのに、全て英語になりました。 日本語にする方法はありますか?

  • SPYBOT 2.1 の使い方について

    こんばんは。 以前vistaを使用しており、スパイウェア対策としてSPYBOT 1.6を使っていました。 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示→選択して問題解決 で、スパイウェアを駆除する事が出来ていしまた。 先日Windows7を購入してネットをしてた所、スパイウェアに感染したようで駆除しようと思いSPYBOT 1.6をインストールして起動して実行した所・・・ 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示 まではうまく行くのですが、選択して問題解決を押すと エラーが発生しました。 ググって検索した所SPYBOT 1.6はエラーが発生して2.0待ちと言う書き込みが多くあり、そうそう最新のSPYBOT 2.1をインストールしました。 が、日本語で無いうえにメジャーアップデートで何をしたら駆除出来るのかわかりません。 使い方を検索しましたが、全く見つける事が出来ませんでした。 それと思うソフトをアンインストールして数種類のスパイウェアは駆除する事が出来ましたが、まだ3種類ほど潜んでいます。 どうかSPYBOT 2.1の使い方を詳細に教えてください。 また、詳しく操作方法(駆除)まで紹介しているサイトがありましたら、是非教えてください。 どうか困っているので、よろしくお願いします。 また、他に簡単に使えるスパイウェア駆除ソフトあったら教えてください。

  • Spybotが英語表記になってしまいました。

    XPのシステムの復元を行ったらSpybotが英語表記になってしまい 日本語にもどせません。 Languageにも日本の国旗がなく再インストールしようにも プログラムの追加と削除からアンインストールしようとすると 英語のエラーが出てアンインストールもできません。 日本語表示にする方法を教えて下さい。

  • AD-AwareとSpybot、一応CWShredderも使ってみましたが・・・

    見てくださってありがとうございます。 インターネット初心者です。 昨日、掲示板に掲載されていたURLを無用心にもクリックしてまい、スパイウェアに感染してしまいました。 症状は、壁紙が真っ赤な状態になる、デスクトップのデータが一掃されて外人女のショートカットが追加されている、英語のHPが勝手に表示されるといったものでした。 AD-AwareとSpybotをダウンロードして、検出・駆除を行うと、外人女も消えて、変なページも表示されなくなりました。ホームがabout blankになっていたのは自分で元に戻しました。 ただ、壁紙が真っ赤な状態のままでした。 CoolWebSearch(というページの表示もありました。AD-AwareとSpybotを使ったら見なくなりましたが)にも感染しているのかもしれないと思い、CWShredderもダウンロードしましたが、updateしようとすると、すぐに終了してしまいます。delcwsskとvbrun60sp6もダウンロードしているにもかかわらずです。updateしないままスキャンすると、CoolWebSearchはありませんと表示されます。 最新のCWShredderが使えないから、壁紙が元に戻らないのでしょうか? それとも、壁紙から飛んでいけるSMARTSECURITYのサイトで何かダウンロードしなければならないのでしょうか?59ドルとか書いてあるし、これもスパイウェアかと思ってたんですが。 で、さっき、教えてgooで聞こうとしていたら、突然つなげなくなりました。Yahooのサポートセンターの人にAD-AwareとSpybotとCWShredderをアンインストールしてみたら?と言われて、アンインストールして再起動してみたらつなげるように。でも、アンインストールしたからというより、再起動したおかげかもしれません。 赤い壁紙はそのままですし。 どなたか、打開策があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • [spybot ver.1.3]のヘルプは、英語?

    spybot を[ver. 1.2]から[ver. 1.3]に入れ替えました。 [ver. 1.2]では、ヘルプが日本語で表示されていましたが [ver. 1.3]では、英語になっています。 もちろん言語は日本語を選んでいます。 これは、今のところの正常な状態なのでしょうか。 (ここの過去ログを見ていたら「ダウンロードし直すと良い」と、いうような書き込みを見かけたので・・・。)

  • SPYBOTをアンインストール システムの復元をしたら

    いつもお世話になっています。 SPYBOT1.4でスキャン中途中で再起動しました。 そこでプログラムの追加と削除でアンインストールを行いました。 その後システムの復元を行ったところSPYBOT1.4も復元されました。 復元されたものは、英語版でLanguageで日本語に戻そうとしましたら、Englishしかなく日本語が選択できません。(スキャンはできました) もう一度削除を試みましたら File”C:¥Program File¥Spybot-search&Destroy ¥unins000,dat"does not exist cannot uninstall の表示(意味も分かりません)がでて削除できません。 一旦削除して再度インストールし、日本語にしたいとおもいます。 当方プログラムに関しては全く無知です、ご迷惑と思いますが、どなたかご教授をお願いします。 OSはXPプロです。

暇すぎる仕事について
このQ&Aのポイント
  • 現在退職することになった事務の仕事が暇すぎてつらくなりました。
  • 暇な仕事で同い年の友だちと比べてやりがいを感じていません。
  • 退職後は専門学校に通うことにしましたが、自信がなくなってきました。
回答を見る