• ベストアンサー

工学部 情報工学科の学費は?

 子供が、工学部の情報工学科を目指して、勉強しています。入学案内などで調べられる範囲の費用は分かるのですが、それ以外にも随分かかるらしいと聞きました。経験のある方、ご存知の方、具体的にお教しえ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.4

昨年度、国立の情報工学科を卒業したばかりの者です。 国立大学の工学部の場合は、昼間コースであると、年間約40万円程度の学費が必要です。国立大学の夜間コースであると、昼間コースの半額で、年間約20万円程度です。 国立大学の学費は年々僅かな額ではありますが、値上がりされています。 私立大学であると、大学によっても学費は違いますが、少なくともおおよそ100万円前後の学費が必要です。 情報工学科であると、パソコンは必需品といってもおかしくないぐらいに、パソコンが必要です。私も買わないで済むかと思いましたが、不便をきたすので、結局3年次には購入致しました。 自宅でプログラミングを行いたい学生は、必要なソフトを自分で購入することもあります。大学のコンピュータのみを使用する学生もいます。ソフトは、学割製品があります。 国立工学部、特に情報工学科は、他大学他学科に比べて就職率は大変良い方であると思います。 本校の昼間の卒業生は、進学するか、もしくは進学しない学生は、ほとんど就職出来ています。 教科書や参考書は、ほとんどの講義で使用しますが、大学の図書館にもありますし、先輩から借りる学生もいます。 使用した教科書や参考書の値段は、本校の場合であると、ほとんどが2000円から3000円程度です。 2000円以下の書籍もありました。 中には5000円程度の参考書もありましたが、必ずしも購入しなければならないという物ではありませんでした。 大学生協の売店で購入すると、書籍は10%割引されます。 本校の場合は、学生寮がありました。 国立である本校の学生寮は、非常に寮費が安いです。 ただし、本校の場合は、学生寮の個室の数に限りがありましたので、大学の学生寮に入寮出来る学生は、入学試験の結果が上位の学生のみです。 ただし、安いだけあって、本校の場合の学生寮は、古くて狭いです。 参考となれば幸いです。

その他の回答 (4)

  • topper77
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.5

 某私立大学でお子さんの目指してるような学科に在学している者です。 教科書でしょうかね~。僕の場合は2~3万かかります。 でもサークルとかに入ってその学科の先輩を見つけたらだいぶん 安く買うことができます。 それとやっぱり家にパソコンがなかったらなにかとしんどくなって くるので欲しいところですね! あとは学部に関係なく、定期代に食費に・・・。 おそらく学費以外では心配してる程のお金はかからないんじゃないでしょうか。

回答No.3

私は、某国立大学の工学部情報工学科を卒業したものです。 学費以外に必要となる費用として、以下のものがあります。 ・教科書(必須) ・参考書(主に数学、物理、プログラミング言語など) ※大学生協の組合員は、書籍やCDが割引となります。 ・関数電卓またはポケコン ・ノートPCまたはPDA(あれば便利) #私が学生であった頃は、ワープロ(大学生協オリジナル)が欲しかったものです。 #お子様の目指す大学に大学生協がないなら、上記の事柄は役に立たないかもしれません。

参考URL:
http://www.univcoop.or.jp/
noname#90857
noname#90857
回答No.2

大学は、高いのは学費だけじゃないんです。 まず教科書。これを一冊2500円だとすると、十五冊買うとなんと37500円もする! あと大学用の保険。これはわからない。 そして仮に工学部なので、道具が必要となったらこれも少し高い立派なのを買わなくてはならない。これは学科次第。 これが今のところ思いつく出費です。もしかしたら、ノートパソコンがあると便利なんてことにもなるかも‥‥

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

私、秋田大学の情報工学科いましたけど、学費以外に何もとられません でしたけど・・・?一番お金がかからないのは国立にいくことです。 おわかりでしょうけど・・・

関連するQ&A

  • 大学の情報工学部に入学前にやるといいこと

    国公立大学の情報工学部に推薦入試で合格した者ですが、入学する前になにかしておいたほうがいい勉強などはありますか?勿論高校数学などは、忘れないように勉強していくつもりですが、実際に講義を受けた時に必要となる科目などがよく分かりません。また、勉強以外のことも教えていただけるとありがたいです。

  • 大学の学費(工学部)について

     いま高校生なのですが、大学でどのくらい学費がかかるのか分からず困っています。  もちろんネットで大学のホームページを調べれば学費は書いてあるのですが、本当のところどうなのでしょうか?教科書代や実験代など、いろいろな費用がかかってきてホームページに書いてある費用よりも多めにかかってくると思い、とても心配です。  一人暮らしだった人の情報でも家から通っていた人の情報でもかまいませんので、実質どのくらいの費用だったのか教えてください。  ちなみに、進学したい学部は工学部の知能情報学科です。  宜しくお願いします。

  • 理学部の情報科と工学部の情報科の違いについて

    自分は現在高校生で進路に迷っています。一応将来はコンピューター等を使った仕事(具体的な職業名はわかりませんが…)を希望しています。 そこで色々な大学を調べてみると理学部の情報科と工学部の情報科というのがありました。この二つの違いって何なんでしょうか? あと理学部の情報科・工学部の情報科で学べることや将来の職業にはどんな違いがあるのでしょうか?

  • 工学部ならどっち?

    京都大学の工学部(電気電子工学科)と東京大学の工学部(電気電子工学科)はどちらの方が入学するのに難しいでしょうか? 京都大学といえばノーベル賞を受賞した人が東京大学より多いと教師が言っていたので入学するのは京都大学のほうが難しいのではないかと思いました。 本当のところどうなんでしょうか? 難しさは変わらないでしょうか?

  • 電気通信大学情報通信工学部について

    私は近畿圏内在住の高校3年生です。進路の問題に頭を悩ませています。 今までいろいろな大学の学校案内を調べてきて、どうにかいくつかの学校に候補を絞ることができました。 ・電気通信大学 ・名古屋工業大学 ・大阪市立大学 ・京都工芸繊維大学 以上の4校が自分の学力的にもまだ手の届く範囲であると思っています。 大学では、情報工学や通信系の学問を勉強したいと漠然と考えていますが、具体的な内容までは決めることができていません。 先に挙げた大学にはどれも情報工学系の学部はあるのですが、どの学校を選んでも授業や研究室に大差はないのでしょうか。 また、電気通信大学には情報工学部とは別に情報通信工学部という学部があるのですが、そこには何か特色のある授業や研究室があるのでしょうか。 個人的には上京への憧れもあり、電気通信大学を第一志望にしたいと考えています。ただ、両親には「近畿の大学でも同じようなことはできるのではないか。」と反対されてしまいました。 自分を納得させるために、両親を説得するために、ぜひ回答をお願いします。

  • 工学部について

    私は今、徳島大学の工学部を目指しているんですが、生物工と化学応用で迷っています。なので、徳島大学の方はもちろんのこと、徳島大学以外の方で工学部の方など、できれば両方の学科のいい所や学べることなど詳しく教えていただけたらと思います。HPやパンフレットなどは見ました。できるだけたくさんの情報が欲しいのでよろしくお願いします。

  • 熊大工学部などについて教えて下さい

    熊本の情報系の高専から、熊大への受験を考えています。私はまだ受験をすぐに控えているという身ではないのですが、これからの高専生活を大学を視野に入れた上でどう過ごすべきか考えたいと思っています。大学としては、九州大や熊大の工学部などを考えてます。九州大は成績的に厳しそうなので、熊大の電気電子情報工学科などを考えています。そこで質問です。 (1)熊大の電気電子情報工学科などを受験する際、どのような科目を、どのような勉強法で勉強したらいいですか?専門科目などが多いので、経験者の方にお聞きしたいです。 (2)やはり、大学なら院に進むことを考えたほうがいいですか? (3)勉強するときのおすすめの書籍など この他にも、おすすめの書籍なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 理学部の学費について

    僕は高校3年生で、国公立大学の理学部へ進学して化学の勉強をしたいと考えていますが、 授業料と入学金以外で必要なお金の相場は4年間でいくらくらいでしょうか? (受験の費用以外で)

  • 京大工学部情報か阪大工学部情報科か

    こんにちは。現在高校3年の者です。将来、大手の自動車会社か航空会社のIT部に就職したいと思ってるんですが、志望大学で迷っています。具体的には京大工学部情報科か、阪大基礎工学部情報科です。 京都大学の方が就職に関しては有利だとは思うんですが、僕が志望校の選択を遅れてしまった為などで、今の実力は到底京大レベルに及びません。阪大の方が偏差値は低いし、僕も一度ボーダーライン以上に達したことがあります。しかし、僕の希望する分野への就職に関して少しでも問題があるのかどうか気になっています。 もし、僕の言う分野へ就職するなら是非とも京大に入るべき、というのであれば、浪人してでも京大を目指す覚悟はあります。しかし、阪大でも落ちこぼれなければ十分チャンスがあるというのなら、現役合格を目指したいです。 もう夏なのにまだこんなことで悩んでいるのはおかしな話だと思いますが、アドバイスしていただけたら幸いです。

  • 信州大学工学部情報工学科の2次試験について。

    質問させていただきます。信州大学工学部情報工学科の2次試験についてですが、前期は口述諮問、後期は面接となっています。この前期の口述諮問において、数学や物理の問題がその場で与えられて回答するということがされていると聞きました。このことについて具体的なことを質問させてください。与えられる問題の量と出題の範囲、特に他学科の2次試験では範囲に入っている、数学III・C、物理IIが範囲に入っているのか。200点の配点のうち、この学力の検査が得点のすべてなのか、意欲、適正といったものも得点として加味されているのか。後期の面接は一般的な面接で上記のような学力を問うことはしていないのかということです。 なにぶん大学側は発表されている事柄以外一切の質問には答えないということなので、事情に詳しいかた回答をお願いします。