• ベストアンサー

元気が出ません

noname#150436の回答

noname#150436
noname#150436
回答No.1

気持ちの問題はあなた自身が考え方を前向きに持ち 未来に希望を持たないと変わらないと思います。 ですから無理に元気に出すのではなく元気になるような考え方をしてください。 まして安定剤を服用されているのならなおさらです。 夢や目的があるならそれに向かってがんばる また、自分を信じる事も大事です。 自分が信じられないとどうしても下向きな消極的な気持ちになりますから

noname#22309
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

noname#22309
質問者

補足

質問文にも書いたのですが、気分が落ち込むのではないのです。 元気が出ないんです。 微熱があるみたいな感覚で、だるいんです。

関連するQ&A

  • レクサプロにパキシルを追加?大丈夫でしょうか?

    今、レクサプロを2錠(最大量)を飲んでいるのですが、それでも元気になれず、部屋に閉じこもり風呂にも入らずという日々を過ごしています。 先生に相談したところ、薬を増やすように言われ「パキシル10ミリ」が処方されました。 SSRIにまたSSRI?と驚いているのですが、こういう処方は別に普通のことなのでしょうか? SSRIは効きすぎると、ノルアドレナリンが減り、気分は下降線になるとNHKの特集で以前やっていました。 その話を先生にしたら、NHKもはっきりとした確証がないままに放送するから困るんだよねと言っておられました。 でも、だからといって、他にどの薬を処方すればよいかよくわからないようです。 パキシルを選定した理由は、SSRI・SNRIなど最近の薬はほとんど全部試していて、そのなかでもパキシルがレクサプロの次に具合がよかったことを進言したことが処方のきっかけでした。 現在は、レクサプロの他に、リボトリール2ミリ(1日1回)とレキソタン8ミリ(1日1回)を頓服として飲んでいます。朝と昼ごろに定期的に飲んでいるので、もはや頓服とは言えません。でも飲まなければどうしようもなく、おでこと目の辺りに血が通ってないんじゃないかと思うほどどうしようもなく辛くなります。

  • パキシル減薬のせいでしょうか?

    宜しくお願いします。 パニック障害と言われ、約1年くらいパキシル10ミリ1日1錠飲んでまして、1日おき、2日おき・・と(3ヶ月くらいかけて)減薬して、まぁまぁの生活をしていたのですが、ここにきて、調子に乗り、うまくいけば薬をやめられるかもと思って3日おき、4日おきにしましたらすぐ調子悪くなりました。手足が震えるような感じと、緊張、無気力みたいな元気が出ない感じです。これは減薬のせいなのでしょうか・・・それとも元の症状が出てしまったのでしょうか・・また薬をもとに戻すしかないのでしょうか。。快調にきてただけにショックで(;_:)どなたか宜しくお願いしますm(__)m

  • パキシル減薬の・・・

    宜しくお願いします。 パニック障害と言われ、約1年くらいパキシル10ミリ1日1錠飲んでまして、1日おき、2日おき・・と減薬して、まぁまぁの生活をしていたのですが、ここにきて、調子に乗り、うまくいけば薬をやめられるかもと思って3日おき、4日おきなりましたらすぐ調子悪くなりました。手足が震えるような感じと、無気力みたいな感じです。これは減薬のせいなのでしょうか・・・またもとに戻すしかないのでしょうか。。快調にきてただけにショックで(;_:)

  • パキシル 離脱症状どのくらいでおさまる?

    以前もパキシルについて質問した者です。 パキシルを4~5年服用しています。 一番、多い時で20ミリでした。 1年ほど15ミリで過ごし、調子がよかったので医師から 減薬をすすめられました。 1日1回、10ミリにしていいと言われたのですが 離脱症状のことが不安で まず、2週間は 15ミリ、10ミリを1日おきで交代に服用しました。 最初の3日ほどはフラフラめまい、体のふわふわ感がありましたが その後は調子がよく、なんとか乗り切りました。 3週間目 15ミリを4分の1減らし 12,5ミリ、10ミリを1日おきに交代で服用しています。 この量で2週間過ごすのですが、調子が悪いのです。 風邪をひく。 微熱がよく出る。 夜中、突然のめまいと嘔吐。 フラフラめまいで足元がふらつく。 体がほてる。 頭の中がグルグルしている感じ。 どうにか仕事には行くものの、つらい状態です。 頓服でデパスを飲んだりしています。 私の症状は、離脱症状なのでしょうか? みなさんは、どのくらいでおさまりましたか?

  • パキシル断薬後の妊娠について

    約3年間パキシルを服用していて、昨年より減薬を始め、一度は仕事のストレスがかかったりで断念しましたが、その後、仕事量も少なめのパートでの安定した職場に恵まれ、昨年、11月より再度減薬をスタート。10mg・半分を交互に2週間、次に半分を2週間、次に半分・4分の1を2週間、その後4分の1を2週間、そしてやっとパキシル卒業できました。(生理中・生理前は体調が不安定になるので、ひっかかった時は次のステップへの減薬はストップし、慎重に進めました) まだ体調によっては若干ふらっとする事はありますが、セルシン(頓服)だけで乗り切れてます。ちなみに現在断薬して3週間です。 今、結婚3年目で33歳です。もともと妊娠を考えて減薬を頑張ってきました。できるなら今すぐにでも子供が欲しいのですが、もう少し落ち着いてからの方がいいのでしょうか?妊娠により体調が不安定になるとまたパキシルが必要にならないかが心配です・・・ 後、体から完全にパキシルが抜けるのは、どのくらい経てば大丈夫でしょうか? 仕事もギリギリまでは続けたいと思っているので、同じような経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。 *gooブログにて”未来への扉”という減薬の事など書いてます。 減薬に苦しんでおられる方がいらしゃれば、少しでもお力になれれば・・・と思います。

  • パキシル飲み始めてもう少しで1ヵ月

    パキシル、デパス、セパゾン、ハルシオンを飲んでいます。私はパキシルを処方される前はとにかくイライラしっぱなしで、いつも怒っていました。けれどパキシルを飲み始めてからイライラはおさまり平坦な感じです。落ち着いてるけど、ちょっとテンション低く暗いみたいな感じです。楽しいとか嬉しいとか、そういった感情が薄くなり、不安です。眠気もあるのでとことん寝ています。パキシルの効き目は1ヵ月からといいますが、本当に元気に心が晴れるようになるんでしょうか?ちなみに私はイライラ度が半端じゃなかったせいか最初から1日30ミリの処方です。40ミリになったとして元気でなかったらどうしましょう?何かアドバイスをお願い致します。これから生きてく先のこと考えると不安で。もうこの病(うつ、その他)と12年ぐらいの付き合いなので、普通に働きたいです。おしゃれもできるまでに元気になりたいです。お願い致します。

  • パキシル 離脱症状 について

    パキシルについては何人もの方が質問されてるのを参考にしたのですが、私も質問させてください。 私は2009年の4月からパキシルを飲み始めて、最高40mgまで上げようとしましたが、40mgを飲み始めてすぐ寝汗がひどいせいで30mgにとどめました。 それから気分が落ち着いている時期が続いたので少しずつ減らしていき(離脱症状のめまいの状態を見ながら)、先週から飲むことを止める量になりました。 3年飲んでいたことになりますね。 そして以前も飲み忘れたときや減薬した時にひどいめまいがあったので、それを覚悟していましたが今薬を立ってから1週間たちますがまだめまいがひどいです。 ちなみに薬を止める前(1週間前)まで10mg飲んでいました。 そして少し心配なのが、めまいのせいなのか、すぐ何かあると泣いてしまったりします。 質問 (1) 私は仕事などはしていない主婦なので他人に迷惑かけることなどはないのですが、普通に仕事している方などは大変なのではないでしょうか? (2) なぜ医者はパキシルを飲み始める前に離脱症状について一切教えてくださらなかったのでしょうか。 このめまいなどの症状は個人差があるとは言っても、ひどい症状です。 そしてこのような抗うつ剤は離脱症状があるということを全く知らないのは私だけではないはずです。 なぜ教えてくれなかったのか本当に不思議です。  (3) この離脱症状が続く場合、パキシルではない離脱症状の少ないお薬を飲み始めるしかないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 恋する元気が沸きません。

    恋する元気が沸きません。 二月程まえに失恋しました。 色々な人に支えられてかなり日常生活では普通に過ごせるようになりました。 でも恋する元気だけは沸きません。 2月のうちに二度や三度は出会いのチャンスはあったはず。でももうあんなに辛い思いはしたくない、どうせ無理だしとか思ってしまいます。なんか負け犬みたいな気持ちで一杯です。 辛い失恋をした方はどうやって恋する元気を取り戻しましたか?

  • こんな薬を飲んでいますがこんな症状にはどんな薬が合うのでしょうか?

    件名が漠然で恐縮です 私は10年程パニック障害(以下PD)で 処方されている薬は ・パキシル(10mg) ・ソラナックス&デパス(頓服) ・ロヒプノール(就寝時) です 特にパキシルは劇的に効いてここ数年は一切PD症状は出ません (予期不安はありますが、ほぼ回復したと思っております) ですが、仕事の事や、悩みごとが重なったり、 その他、日常生活において、ここ数年 ・朝方に集中して全く元気が出ない ・集中力がない、何もする気にならない ・人と会うのが非常におっくう PD発作とは関係のない上記のような症状に悩まされています 主治医は「鬱」の傾向があるとの事で パキシルの量を増やしましたが(20ミリに)、 PDは改善されましたが上記症状は一向に改善されません。 また私は男性ですが、パキシルを増やすと性欲が減退する傾向にあります。ですので今は10mgを一日1回にしています。 それでお伺いしたいのは、上記症状で色々、私生活に支障が出てきています それで、どうしても仕事等で気分を上げなくてはいけないとき 何か、頓服的な薬(憂鬱・おっくうな気分を改善する)はあるのでしょうか? サイレースは飲むと気分が高揚してきますが、睡眠薬との事で眠くて仕事になりません 一度主治医に相談使用と思いますが皆様何かアドバイスあれば嬉しく思います 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 元気が出る映画や本、音楽など教えてください

    はじめまして、SOHOワーカーのアラフォー女性、1児の母です。 毎日家で仕事をしているので友達と交流できる機会がほとんどなく、 仕事と育児、家事で息抜きをするヒマもありません。 最近なんとなく元気が出ない日が続いていると思い、生活を振り返ってみたら おそらくストレスが相当溜まっているんだなと思いました。 今、とにかく「よいものに触れ、よい情報を吸収したい」と思っています。 そこで、前向きになれる、元気が出る、気分が晴れやかになるような 本、映画、音楽などがありましたらぜひおすすめを教えていただけないでしょうか。 アートやインテリア雑貨、アロマオイルなども大歓迎です。 また、こういった気分になれるよう習慣づけていることなども教えていただけると嬉しいです。 同年代、同性の方だと感覚が近いかな、と思いますので、ぜひよろしくお願いします!