- 締切済み
離婚調停について。
いつも色々なアドバイス、ご意見ありがとうございます。 先日こちらでご相談させていただいた後、別居中の主人と電話で話しをし、「家裁に調停の申し立てをします。」と言うことを伝えました(主人に申し立てをすることを伝えるべきか、黙って申し立てをするか悩んだのですが・・・)。主人は「お前は子育て以外暇かもしればいけど、こっちは仕事をしているんだから、仕事の邪魔をするな!」と言われ、 児童手当の受給者を私に変更して欲しいとお願いしたのですが、「こっちがお前にどれだけのことをしてやってると思ってる。生命保険も払ってやって、年金も免除されて、病院に行けるのも全部こっちのおかげだ。それなのに、児童手当ぐらいのことでセコイことを言うな!」と言われました。話を進めようとしても、結局は言い合いのような感じになって話しが進まず、今では私だけのことに留まらず、私の家族のことも悪く言ってきます。主人はもう憎まれ口しかきけないような感じに思います。私の家族は「しばらく黙っておいたほうがいい。」と言います。 なので、まだ調停の申し立ても何もしていないのですが、調停離婚された方は、相手に調停の申し立てをするということを告げて申し立てをされたのでしょうか?それとも相手には何も言わず、家裁に申し立てをされたのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saasa99
- ベストアンサー率66% (2/3)
調停の申立をしたことを相手に事前に話すかどうかは ケースバイケースですので一概には言えません。 ただ事前に話さない場合、今回の場合、同居しているので 「無断で申立として」ということで 暴言暴力を受ける場合があります。 また事前に話すことで、相手が欠席しにくいというメリットもあります。
- rag_love
- ベストアンサー率50% (1/2)
私の場合、何も言わずに調停の申し立てをしました。 元旦那が家を出てから連絡がまったく取れなくなってしまい、もうこれ以上結婚生活を続けることはできないだろうと考えたのと、誰かに間に入ってもらいたい、それには公正なジャッジを下してくれる人のほうがいい、そう思ったからです。 逆に言うと、協議離婚は一切考えられませんでした。 調停には相当時間がかかります。調停開始まで1ヶ月近くかかることがざらにあります。私は11月に申し立てをし、1月末に結審しました。2回で結審できたのはお互いが離婚に同意していたからだと思いますが、いろんな証拠を固めた上でも良かったかもと後悔することもあります。 離婚したいな!って思ったら突っ走っちゃいたくなる気持ちも良くわかりますが、ここは敢えて静観して、たとえばそういう電話の内容は全て録音する、メールのやり取りがあったら全部印刷しておく、浮気の気配があるなら携帯の履歴や証拠になるようなものを用意する、っていうのも手だと思います。 その上で調停を申し立てても遅くないと思いますよ。それだけ証拠を持っているのであれば黙って申し立てても問題はないはずです。 質問者様の満足のいく離婚になりますように応援しています。
- uminomieruoka
- ベストアンサー率49% (62/126)
こんにちは(*^^*) 離婚経験者です。 離婚は協議離婚でしたが、親権変更の申し立てを元夫にされました。 向こうは先に言ってきました。それが普通じゃないでしょか? というより。もう言ってしまったのなら”今更?”という気もしますが? そんな小さなことで悩まない事! これから調停を何度かしないといけません。 離婚しようとする相手の顔色を窺っても仕方ないです!! 「話し合いが出来ない」から離婚する気持ちになったのでしょ? もう直接は話さないことです。後は法律が客観的な立場で決めてくれます。 ぐずぐずしてると余計状態が悪くなると思います。 離婚が成立しないと国などからの公的支援も受けられません。 相手に情のある対応など期待してはいけません。 そんな事より早く自立して生活出来るように前を向いて生きる事です。 「自立」これが大切ですよ? 結婚していようが、離婚しようが、未婚だろうが。 大変でしょうが頑張ってね!