• ベストアンサー

カナル型のイヤホン選び

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

#4です。 >耳掛け式と比べるとどうですか? それはその記事に書いてありますね。開放型インナーイヤータイプと同じだと。 >ちなみに僕は主にロックかポップスなんですが そのジャンルの場合、日本だけは異様に低音を効かしたいわゆるドンシャリ音を好む人がいますので、ご自分が低音重視かそうでないかで選ぶしかありません。ただし、ATH-CK5には耳に入れる部分の付け根に小さな穴があり、ここをテープなどでふさぐとかなり低音が強調された性格に変わる、という裏技があります。

関連するQ&A

  • カナル型イヤホンのオススメは?予算\3,000程度

    カナル型イヤホンのオススメを教えて欲しいです。 現在使っていたカナル型イヤホンが断線により 左耳側が聞こえたり聞こえなかったりと不便に感じています。 使用していたのは オーディオテクニカの「ATH-CKS70」 https://www.audio-technica.co.jp/atj/products/hp/ath-cks70.html という製品です。 買い換ええようと思い調べてみて初めて知ったのですが 値段が\8,500円という、私にとっては高額なものでした。 買ったときには確かワゴンの売れ残りのような形で購入したと思います。 現在使っていたのがこの値段のもので、それに慣れてしまっているため どれくらいの値段のものを買えばいいのか迷ってしまっています。 イヤホンについてはそれほど音質に拘るわけではないですが あまりにも低品質だと安物買いの銭失いになってしまうと思うので 同品質或いは多少品質を落とす形で買いなおしたいと思っています。 用途としては動画鑑賞、FPSゲームがメインで 作業中などは音楽も流していることが多いです。 そこで予算としては\3,000程度のもので探そうと思っていますが みなさんのお勧めがありましたら是非教えて頂けないでしょうか?

  • カナルタイプイヤホンの装着感は?

    現在、I-audioをオーディオテクニカのATH-EM7(耳かけ式タイプイヤホン)で1年半ほど視聴してきました。しかし、最近出張が多く、新幹線・飛行機など乗り物での移動が多くなり、どうしても遮音状態でないと、音楽が聴きづらく悩んでおります。クラシックを多く聴くのですが、確かに静かなところで、ATH-EM7を聞いているときには、耳に優しい装着感で気に入っておりました。カナルタイプのイヤホンは全く初めてですが、色々なコメントを見るとき、Ultimate Ears Super.fi3 Studioはカナルタイプでも耳に優しい装着感であると書いてありますが、実際使用されている方は、いかがでしょうか?長いときには、3~4時間くらい連続で聞いているときも有ります。耳の中に差し込んでいくタイプですから、どうしてもパッドと耳が直に当たっているので、耳の中は痛くなっていくものでしょうか?一日の使用時間がどのくらいかもお教えいただきたいと思います。 率直なご意見を頂ければ幸いです。

  • 音質のいいイヤフォン選び

    音質のいいイヤフォンを探しています。 昔はオーディオテクニカのATH-EC7を使っていました。 それの音質には満足していました。 しかし、なくしてしまい・・・新しく買い直す事にしたので質問します。 価格は1万円~2万円の間らへんを考えています。 カナル型?というんでしょうか?耳にしっかりフィットし、まわりに音がもれないタイプしか買うつもりはありません。 電車・バスの中で主に聞くので。 SONYは好きではないです。。。表現が低音ばかりで高音中音がダメだと聞くので・・・。 いまのところでは、シェアかオーディオテクニカ、ボーズ辺りを検討しています。 1万円~2万円の間で一番値段が高いのが良い音質のイヤフォンとは思ってないので、いいイヤフォンがあったら教えてください。

  • 安めのカナル型イヤホン。どちらがいいですか?

    比較的安いU字型コードのカナル型イヤホンを探していたら、 オーディオテクニカのATH-CK500S PHILIPSのSHE9700 が気になりました。 SHE9700の方はレビューを色々見て何となくわかりましたが、 ATH-CK500Sの方は先週発売開始したばかりで価格.comやAmazonにもまだレビューがなく、評価のほどがわかりません。 そこで質問は、 ・ATH-CK500Sを使ってみてどんな感じでしたか?(特に遮音性・音質について) ・両方使ったことのある方、総合的に見てどちらが良いと思いましたか? どちらか片方でも構いません。お願いします。

  • カナル式(インナーイヤー)イヤホンについて

    2千円程度&見た目で audio-technica インナーイヤーヘッドホン ATH-CKF500 BW を買ったのですが、 コードに触れたり頭動かすだけでも髪が触れるからかガサガサ音が入って、 とても耳障りです。 カナル式は どれも そうなのでしょうか? (昔からある 平たい、耳にひっかけるタイプは取れやすいですが、 雑音は入らないですよね)

  • カナル型のインナーフォンで

    今オーディオテクニカの ATH-CK9を使っています。 抜ける様な高音の伸びが大変気に入っていますが、カナル型の宿命か低音が出にくく全く不満です。 そこで ATH-CK90PROを買おうと思っていますが、使っておられる方、感想を教えて下さい。 オーディオテクニカの中音から高音に抜ける音が大変好きでこのメーカーで探しています。 現在使っているものを下記に書きました。 SONY MDR-EX90SLはもう少し華やかさ欲しい。 ATH-CM700は高域が不足気味で不満。 ATH-EC700はもう少し低音が欲しい。 聴く音楽はクラシックが中心でドンシャリは苦手です。 宜しくお願い致します。

  • イヤホンについて

    下記のイヤホンがAndroidスマホに対応しているかどうか教えてください。 ・Pioneer 密閉型カナルイヤホン SE-CL522-V ・JVC HA-FX26-V カナル型イヤホン ・audio-technica カナル型イヤホン ATH-CKF303 PL ・audio-technica 10COLORS カナル型イヤホン パープル ATH-CK323M PL また実際に使ったことがある方は感想もお願いします。

  • カナル型イヤホンのオススメを教えてほしいです

    いま使っていたカナル型イヤホンの片耳が壊れてしまったので買い替えを検討しています。 価格.comなどで調べてみて実際にお店へ行ってみたところ3つの商品を見つけました。 それぞれの比較をしてほしいです。 またそれ以外にもオススメがありましたら教えてほしいです。 1、ビクター HA-FXC51 \3,980 2、オーディオテクニカ ATH-CKS70 \4,980→\3,980 3、SONY MDR-NX3 \7,990→\3,990 以上の3点の商品です。 この3つの商品を選んだ理由なのですが、 まず予算は\4,000程度までで考えていました。 価格.comで検索したところ人気No.1に1のビクター HA-FXC51 があったので購入しにお店に行ったら在庫処理セールの中に オーディオテクニカ ATH-CKS70  SONY MDR-NX3 を見つけました。 元値が高いほど良い商品なのかと思うので迷っているのですが、この3つのなかではどれが一番オススメでしょうか? またこれ以外の商品でも予算以内であればオススメを教えてほしいです。 長文の質問ですみません。どなたか回答お願いします。

  • カナル型イヤホンの購入を検討しています。

    カナル型イヤホンの購入を検討しています。 条件は ・ジャンルはロック、メタル ・中低音重視 ・高音は捨てたわけではない ・CREATIVE ZENX-Fi2純正以上 です 候補は audio-technica ・ATH-CK7  ・ATH-CK90PRO ・ATH-CKM70 ・ATH-CKM90 ・ATH-CKS70 PHILIPS ・SHE9750  ・SHE9850 ・SHE9800 SONY ・MDR-XB40EX・MDR-EX500SL BOSE ・IE-S です ・条件を満足するのはどれかを教えてください。 ・この中のものをお持ちの方は、感想等をお願いしいます。 よろしくお願いしいます。

  • イヤホンについて

    イヤホンについて 先日今まで使っていたオーディオテクニカのATH-EC700Tiが壊れてしまい 新しいものを購入しようかと検討しています 通学時などにも使っていて、以前遮音性の高いカナル型も使っていたんですが 周りの音が聞こえなくて危険ですしイヤーピースが外れやすくてすぐなくして しまったので、できればインナーイヤーがいいかなと個人的には思っているの ですが、その辺りも含めて、オススメのイヤホンを教えて下さい 予算はもちろん安いほうがいいですが、音質も欲しいので(ATH-EC700Tiと 同等くらいは)一万円以下でありましたらお願いします (定価が一万円以上でもネットで安く買える品であればそれでも良いです)

専門家に質問してみよう