• ベストアンサー

自社商品のバーコードを作りたい どうすればいい?

自社商品のバーコードを作ってよと社長に言われました。 まったく知識がなくどのように進めれば良いのかまったく 分かりません。通販で販売する塗料です。 最初の45や49が日本のコードだと言うことぐらいしか 分からないのですが、詳しく教えて下さい。 盛り込みたいないようなども決めて作るのでしょうか? 何を入れれるか、何を入れたら良いのかすらまだ分からない 状態です。 調べたのですが、具体的な例がなく困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rbear
  • ベストアンサー率32% (78/241)
回答No.1

POSに乗せるんだったら申請が必要みたいですね

参考URL:
http://www.dsri.jp/company/jan/index.htm
maruteameg
質問者

お礼

とても参考になるHPを紹介して頂いてありがとうございました。 さっそく申請するように社長に伝えました。 早々のお返事、助かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 入荷時、バーコードの付いていない商品にバーコードをつける方法

    こんちには。ご指導お願いします。 入出荷システム改善を検討しています。衣服系の入出荷なのですが一部入荷時に自社のみで利用するバーコードを貼り付けて入庫したいのですが、どのような方法が効率よいでしょうか? 現在は入荷データを利用して定置式プリンタから商品名入りバーコードを印字し、全ての入荷した製品にバーコードを商品に貼り付けた後、最後にあらかじめ入荷リスト発行し、それを見ながら個数を数えて、欠品や商品間違いを確認しています。 バーコードリーダーを利用したり、モバイルプリンタを利用したりして効率よく同じ作業を出来ますでしょうか?(入荷リストの削減や、同時に入庫検品まで行えるとベストです。) 入荷する商品には”バーコードがついてるもの"、”バーコードが付いていないもの”、”バーコードが読み取れないもの”があります。製品のバーコードと自社のバーコードの対比テーブルをデータベースで作ることは可能です。 ご意見承りたくお願いします。

  • JANコード(バーコード)を間違えて商品を販売してしまいました

    こんにちは。今日気がついたのですが、会社の5商品のJANコード(バーコード)の間違いがあることに気がつきました。 基本的な会社を意味する部分です。 家の会社はほとんどの商品がネット通販メインで、一部のクライアントの店舗に流通用商品として置いています。 (現在、レジを通らなかったというクレームがないため、レジを置いているクライアントがほとんどなかったと思われます。) すぐに作り直しをしますが、クライアントに卸してしまった商品など、回収しないといけないですよね?? 販売ストップという状態になってしまうのでしょうか?分かる方がいましたら教えてください。

  • オリジナル商品販売時のバーコード記載について

    オリジナル商品販売時のバーコード記載について 私は今、オリジナル商品を開発し、メインでネットで販売、また他店(小売店)での店頭にも置いて頂こうと考えております。 その際、バーコード記載は必須なのでしょうか? 世間で流通しているもののほとんどの商品にはバーコードが記載されているように思います。 調べたところバーコードにはJANコードやインストアコードといったものがあることがわかりました。 どういった場合にJANコードやインストアコードを記載した方が良いのでしょうか?またバーコードを記載する必要がない場合もあるのでしょうか? どなたか教えて頂けたら幸いです。

  • バーコードでの在庫管理

    こんにちは。 バーコードを使って自社倉庫内の在庫管理をaccesかexcelで行いたいと考えております。 ACCES,excelのマクロやVBA、をほんの少々かじったレベルです。 バーコードで自社倉庫内の商品を管理したいと考えております。 必要な機能としまして、商品の入庫、出庫、リアルタイム在庫の表示、月末棚卸し、csv出力等一般的な倉庫の在庫管理を作成できればと考えております。(入出庫履歴等の表示はほしいですが、販売管理は必要なく在庫の管理のみ必要です) そして、それをラベル発行機とハンディーを使ってバーコードで管理できればと思っております。 正直全く何もないところから作成できる自信がありません。 そこで何か、参考になる書籍か安くて(1万円まで位)自分で改良できVBAのソースコード何かもコピペできるような都合のよいソフト等はありませんでしょうか? それとも、その他方法はありませんか? 素人が手を出すなと言われそうですが、がんばってみたいなと思っております。 どうぞ、質問内容もわかりにくいところが多々あるとは思いますがどうぞご指導お願いいたします。

  • バーコードの管理者はだれ

    最近では、ほとんどの商品には、バーコードがついています。 最初の49は、日本を表しているという話は、聞いたことはあるのですが、 このバーコードは、いったいどんな団体が、管理しているのか教えてください。 同じ物はないのか、また廃番になった商品の番号は、どうなるのかも知りたいです。

  • バーコードの値段の付け方はどうやっているのですか?

    レジでバーコードを機械にかけると値段がパッと表示されますが、 バーコードは商品の値段を表しているのですか? いいえ、そう思っている人も多いかも知れませんが、値段のラベルではありません。商品のバーコードは、昭和五十三年から日本国内の食料品や日用雑貨品に付けられるようになった共通商品コードで、JAN(ジャパン・アーティクル・ナンバー。アーティクルは品目の意)と呼ばれています。標準コード一三桁の数字は、左から順に国名コード二桁(日本は49)、メーカーまたは発売元コード五桁、商品コード五桁、誤読防止コード一桁です。メーカーまたは発売元コードは00000から99999まで一〇万ありますから一〇万社が区別できます。商品コードも同様に、一社について一〇万品目が識別できるわけです。  値段はどうするかというと、たとえばスーパーマーケットの本部にあるコンピュータに、バーコードの数字と値段とを対応させて打ち込みます。そしてコンピュータと各店のレジの機械を通信回線で結んでおくのです。バーゲンである商品を二割引にしたければ、本部のコンピュータを操作するだけで全店で二割引になります。この仕組みだと、いつ、どの店で、どのメーカーの、どの商品が、いくつ、いくらで売れたのかという情報が、商品がレジを通過した瞬間に本部のコンピュータに蓄積されます。したがって、売り上げの集計、在庫の管理、売れ筋商品の発見などが非常に効率的にできます。これをPOSシステム(ポイント・オブ・セールス=販売時点情報管理システム)と呼び、流通業界で急速に普及しています。 上記文章で 値段は本部のコンピューターで管理&操作しているのはわかりました しかし例えば スーパーマーケットなどの 各支店で 肉屋さんなどが その日にその場で切っている商品も機械に乗せるとグラムで値段とバーコードが出てくると思います これは 本部の操作ではないと思うのですが これはどの様にしてバーコードと値段を出しているのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m

  • バーコード運用のお勧めは?

    在庫管理についてバーコードを用いた業務を検討しております。 入出庫についてバッチ形のハンディターミナルを使用しようと考えていますが、 対象となる商品に全てバーコードのラベルを貼り付けるのは非効率ですので、 棚のコードとコード帳の運用を主体としようと思っています。 このようなケースの場合のコード帳のページレイアウトやファイリングについて参考になるようなご意見を頂けたらと思います。 ちなみに、コードは自社の独自コードです。 また、商品の入れ替えもあり、使いやすいように商品の順番も入れ替えられればいいかなと思います。 A4判の名刺ホルダーに商品ごとのカードを入れるのもいいかと考えています。 それ以外にもいろいろな業界の運用もあると思いますので、よろしかったらお願い致します。

  • バーコードのシーケンサーへの取り込み

    成形工場の材料管理のため材料タンクに付いているバーコード(英数字14桁)を読み取ってシーケンサーに取り込みたいと考えています。 バーコードの読み込みはワイヤレスのバーコードリーダーで読み込み、読み込んだデータは約2530m離れたシーケンサーに即送る必要があります。 バーコードリーダーとシーケンサー間にベースステーションを設け、シーケンサーとベースステーション間はケーブル接続でも構いません。 バーコードに関する知識が無いため、上記内容では情報不足かもしれませんが、適当な機器の組み合わせ例(メーカー、型番など)を教えてください。

  • 8桁のバーコードについて。

    8桁のバーコードについて。 バーコードには一般的に13桁と8桁がありますが、同じ商品の場合、他の例を見ると共通点がありました(それが元のコードの短縮であるということが理解できる)。 しかし今回購入した某製品は、13桁と8桁のバーコードが付いていたのですがそれぞれ関連性が全くないように見えます。 「a 0 3 5 8 9 9 a」といった番号はどう読むべきでしょう? 解る方はいらっしゃいますか? ちなみに、購入した商品は国番号50で始まるイギリスブランドのもので、わりと有名だと思います。 それでは、よしくお願い致します。

  • バーコードを使って在庫管理をaccesかexcelで行いたいのですが。

    こんにちは。 バーコードを使って自社倉庫内の在庫管理をaccesかexcelで行いたいと考えております。 ACCES,excelのマクロやVBA、をほんの少々かじったレベルです。 バーコードで自社倉庫内の商品を管理したいと考えております。 必要な機能としまして、商品の入庫、出庫、リアルタイム在庫の表示、月末棚卸し、csv出力等一般的な倉庫の在庫管理を作成できればと考えております。(入出庫履歴等の表示はほしいですが、販売管理は必要なく在庫の管理のみ必要です) そして、それをラベル発行機とハンディーを使ってバーコードで管理できればと思っております。 正直全く何もないところから作成できる自信がありません。 そこで何か、参考になる書籍か安くて(1万円まで位)自分で改良できVBAのソースコード何かもコピペできるような都合のよいソフト等はありませんでしょうか? それとも、その他方法はありませんか? 素人が手を出すなと言われそうですが、がんばってみたいなと思っております。 どうぞ、質問内容もわかりにくいところが多々あるとは思いますがどうぞご指導お願いいたします。

専門家に質問してみよう