• 締切済み

薄型TVのチャンネル切り替え時間について

薄型テレビのチャンネル切り替え時間の゛遅さ”について、つまらない様ですが、気になってしょうがないので、お聞きします 切り替え時間には、1~2秒位かかるようですが、これは、圧縮されたデータを画面に表示する為に、デコーダー(復元?)にそれだけの時間がかかる、という事ですよね? でもそうなると、次から次へとデコーダーに要する時間が掛かってしまい、どんどん遅くなっていく様な気がするんですが、そんな事はないんですかね? それとも、最初の1~2秒間という゛空き時間”さえあれば、後のデコーダーは、その時間を使えば良いから遅れない、という理解で良いんですかね?

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

やはり、処理の遅れだと思います。 mpegの場合、前の画面との共通性を生かしてデータ量を減らすので、そのためもあると思います。つまり、何枚かフレームがたまらないと復元できないこともあるかもしれません。 ところで、アナログのテレビも実は遅れがあります。ラジオと同時放送の生放送の番組、たとえばNHKののど自慢などでは、ラジオの方が音が早いです。局内でいろいろ処理しているので、そのためかと思いますが・・・。

Yoroshiku3
質問者

お礼

回答、ありがとうございます 処理の遅れというのは納得出来るのですが、次の件はどうなるでしょうか? >でもそうなると、次から次へとデコーダーに要する時間が掛かってしまい、どんどん遅くなっていく様な気がするんですが、そんな事はないんですかね? それとも、最初の1~2秒間という゛空き時間”さえあれば、後のデコーダーは、その時間を使えば良いから遅れない、という理解で良いんですかね? これは、この理解で合っているんでしょうか?

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.3

多分、データをプールしておく為のバッファーが入っていると思います。 地上アナログ放送と比べると、地デジ放送はかなりのタイムラグがありますね。画面上の時計も無くなってますし。双方向通信を利用した早押しクイズなんてのも、今のままでは事実上出来ないでしょうね。

Yoroshiku3
質問者

お礼

返信遅れてすいません、回答が寄せられても連絡が来ないんですよね 設定が間違ってるのかな? >多分、データをプールしておく為のバッファーが入っていると思います。 バッファーっていうのは、確かデータを貯める所ですよね、パソコンにも入っていたと思うけど それで、上記の質問の中で、ひとつ確認したいんですが >次から次へとデコーダーに要する時間が掛かってしまい、どんどん遅くなっていく様な気がするんですが、そんな事はないんですかね? それとも、最初の1~2秒間という゛空き時間”さえあれば、後のデコーダーは、その時間を使えば良いから遅れない、という理解で良いんですかね? この事はどうですかね、この理解で合ってますかね? 教えて下さい            では

  • Burster
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.2

No1の方のおっしゃるとおり、切り替えが遅いのはMPEG2フォーマットデータの取得・デコード(展開)処理の初期タイムラグのようです。ちなみにデータ放送用のデータ取得も遅延要素とききました。 デジタル放送の場合、MPEG2フォーマットにエンコードし電波に乗せるため電波が発射される前にもタイムラグが起きているようです。 なお、デコード(展開)処理が電波に追いつかないようでは商品として成り立ちません。

Yoroshiku3
質問者

お礼

返信遅れてすいませんでした やはり、デコードに時間がかかるんですよね、ただ、そうなると >でもそうなると、次から次へとデコーダーに要する時間が掛かってしまい、どんどん遅くなっていく様な気がするんですが、そんな事はないんですかね? それとも、最初の1~2秒間という゛空き時間”さえあれば、後のデコーダーは、その時間を使えば良いから遅れない、という理解で良いんですかね? この事はどうなりますかね?この理解で合ってますかね?

  • baber
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.1

我が家でも薄型を使ってます。 地上アナログでは、チャチャとチャンネルが変わるのですが、地上デジタルにすると1~2秒程度かかります。 質問者さんの言う通りデコードに時間がかかっているのだとあきらめています。 ちなみに、地上アナログと地上デジタルを切り替えると、地上デジタルの放送が1~2秒遅く映ることがわかりました。やっぱりデコードに時間がかかっているのではないでしょうか。

Yoroshiku3
質問者

補足

返信遅れてすいませんでした やはり、デコードに時間がかかるんですよね、ただ、そうなると >でもそうなると、次から次へとデコーダーに要する時間が掛かってしまい、どんどん遅くなっていく様な気がするんですが、そんな事はないんですかね? それとも、最初の1~2秒間という゛空き時間”さえあれば、後のデコーダーは、その時間を使えば良いから遅れない、という理解で良いんですかね? この事はどうなりますかね?この理解で合ってますかね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう