• ベストアンサー

ハードディスクの一時的な置き方(ケースの外)

cyunen-bousouの回答

回答No.5

まだ購入していませんが こんなのど~ですか? http://www.freedom-pc.com/ideaitem/3hdc.html

puusan5112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほったらかしにして、HDDによる熱でどうにかならないか(火事等)というのが一番気になるところだったので、このパーツは非常にいいかもしれないですね。 購入検討します!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクに上下はありますか。

    ハードディスクにはケースの面と基盤が見える面がありますが私のPCの内臓ディスクは基盤の面が上になっています。横にして使えるぐらいですからどちらでもいいのかもしれませんが。今まではケースの面が上だと思っていました。

  • ハードディスクケースへの取り付けについて

    HPのノートパソコンが動かなくなったのでHDDだけ取り出したのですが、ケースを購入すれば外付け出来ると聞き、サンワのハードディスクケースを購入しました。私は素人なので良くわからないのですが取り出したHDDはそのまま接続してケースにセットすれば良いのでしょうか。ピンが沢山あるうえに取り付ける向きが良く分からず、またHDDになんだかカバーの様なものがビスで固定されてるのでこのままで良いのかもわかりません。どなたか教えていただけますか?

  • 外付けハードディスクの防振

    机の上に外付けハードディスク(ケースに後から内蔵ディスクを取り付けたもの)を置いています。 机の上の振動がハードディスクに伝わることを防ぐために滑り止めスポンジを下に敷いたところ、アクセス中に触ってみると、敷かなかった時よりも激しい振動が手に伝わってきます。 ハードディスクの安全面から見て、滑り止めスポンジを敷くことは逆効果になるのでしょうか?

  • ハードディスクケースとは・・

    ハードディスクケースとは、交換時に内容をすべて移行してくれるものでしょうか? OSを含む、そっくりそのままということですか? ノート用とデスクトップ用がありますが、ノート用の場合 値段が1900円代から5000円くらいまでありますが、かわりませんか?

  • リムーバブルハードディスクケース

    ハードディスクの温度を下げる、振動を抑える、パソコンの電源が付いている時でもハードディスクを交換したいが為にリムーバブルケースの購入を考えています。 しかし、PCがアクティブな時にHDを交換するのはHDにも支障をきたすのではないでしょうか?そこを説明できる方、どうなのでしょうか?同じく、外付けHDも負担がかかり壊れやすくなると思うのですが間違っていますか? どのような製品がPCの電源が付いている時にHDを交換できますか?自分はオウルテックぐらいしか存じません。 現在オンラインショップなどを見ながら製品の種類や性能を調べています。自分が気に入ったものを後でここに追記したいと思います。 宜しくお願いします。

  • ハードディスクケースのことで

    200G~250GのIDE内蔵HDDを、外付けにして使用したいと思っています。 ただ、常時接続ということではなく、バックアップ時のみで1時間以内の使用になります。 この条件なら、ファンレスの3000円~5000円程度のハードディスクケースでも十分でしょうか? お勧めのものなどを教えて頂ければ助かります。 尚、PCはディスクトップでOSはWinXPです。

  • 屋外看板の防水ケースについて

    店舗の看板についてご質問させていただきます。 LEDの看板が店舗の屋外壁面に設置してあり、 先日、電飾が点いていなかったのに気がつき、 知り合いの電気屋さんと確認をしました。 屋根の上の現場に行くと、 基盤のような物をケース入れて設置してありましたが、 ケースが割れて基盤が落ちていました。 電飾が点かない原因は、 おそらく雨に濡れてショートしてしまったのではないかと思いました。 設置箇所は2階建て店舗の屋根の上で、雨ざらしです。 壁につけてあり、下から40cm位の場所に設置してありました。 衣装用ケースの様な素材のケースに、 コーキング(シリコンシーラント)を塗りたくってありましたが、 ケース自体が触ると粉々になるほど劣化していました。 よく見ると透明なフタのついた食品用タッパでした。 このようなケースを長期的な設備で、 屋外で使用する物なのでしょうか。 (使用しても問題ないでしょうか。) ホームセンターでブレーカー等を収納する、 屋外防雨型のケースを見た事がありますが、 こういった物を使っても、すぐに劣化して割れてしまう物でしょうか。 看板を設置してもらったのは4年程前です。 いくら食品用タッパでも、設置から日が経っているので、 設置してもらった看板屋さんに修理をしてもらう事は難しいでしょうか。 設置していただいた看板業者の方に相談しましたが、 ・ケースにコーキングして設置すること自体に問題はない。 ・経年劣化なので仕方ない。 と返答頂きました。 ※どんなケースを使ったかは覚えてらっしゃらなかったです。 ※写真や現場は見てらっしゃいません。 屋外設備や看板、電気工事、プラスチック素材等について、 詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • totoチケットが丁度入る透明ケースほしい

    totoチケットが丁度入る透明ケースほしい どこで売っていますか? 写真では医院の診察券用ビニールケースを使ってますがチケットの上の方がはみ出します。 ピッタリまたは少し位ならチケットより大きくてもいいので、 ぶ厚くしっかりした透明ビニールケースでそれを財布の札入れ部分に入れたいです。 ダイソーで売っている格子状に網目が入りファスナー(ジッパー・チャック)が付いたビニールケースを考えましたが、そのままでは財布に入らないので他の物にしたいです。 透明でしっかりしていて財布に入るならビニール製以外でもオッケーです(^_^)/

  • ハードディスクの修理

    今日、自作のパソコンを使用していると、何か電気的な臭さを感じたので 至急電源を落として確認したところ、ハードディスクの裏の基盤の上にある チップの足が少し黒くなっていて、チップの表面も少し焼けて(溶けて?) いました。 結局、怖くて取り外したままなのですが、このような修理を受け付けて くれるようなお店などは無いでしょうか? 結構大事なデータが入っており、 困っています。 素人判断ですが、電源を切るまではそのハードディスクにもアクセスできて いましたので、ディスク自体は無傷のはずです。裏にある基盤だけを取り 替えてもらったりすることはできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの基盤交換について

    ハードディスクの基盤を交換しようと考えています。 ハードディスクはサムスンHD154UI(1500GB/5400rpm/32M)です。 同じロット製造のもの(同じ基盤と思われるもの)をオークション・ショップなどで探そうと思うのですが、HDDに記載されているナンバーの意味が分からず困っています。 (1)HDD P/N:HD154/UI これはハードディスクのパートナンバーということで、同じP/Nでも基盤が違うケースがあると考えて良いのでしょうか。 (2)P/N:491011CS102262 こちらのパートナンバーは、HDDの情報が記載されているラベルの隣に貼り付けてありました。このP/Nは基盤の型も含めたパートナンバーと考えて良いのでしょうか? (3)基盤の電源コネクタの位置にラベルが張ってあり、「PAGUD1HFA52710」と記載があります。 「P/N」とも「S/N」とも表記がないのですが、この番号が意味するものは何なのでしょうか? (4)基盤に緑の文字で INITY 32MB REV5 00206B R00 と記載があります。 これは基盤の型番と考えてよいのでしょうか? 少しでも知識を集めた上で、慎重に基盤交換に取りかかりたい思います。 宜しくお願いいたします。