• ベストアンサー

いつも突然回線が切れます:;

こんにちは。 お世話になります。 私のパソコンなんですが、5時間位ネットをしているといつも突然つながりが極端に悪くなります。 「更新」ボタンを5,6回押して「エラー」表示が出ながらやっと表示がされるような状態になります。 めげずに1~2時間たえていると、直ります。 パソコンを買い換えても状況は直りませんでした。 これは何が悪いのでしょうか?プロバイダ?ルーター? ルーターは4年位ずっと電源入れっぱなしにしています。 corega BAR SDと書かれています。 プロバイダは@niftyで、住まいは滋賀県草津市です。 線が抜けてるとかいうことはないです。 いつもつながらなくなって困るので何とかしたいのですが、プロバイダに質問してもよくわからない回答しか得られず困っています。 何が原因なんでしょうか><; 状況で書き足りない部分があれば補足します。 よろしくお願いします><;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.7

Unable to resolve target system name? www.yahoo.co.jp. はDNSの名前解決ができないという状態で、やはり一切の通信ができないでいるようですね。 調子のいいときにwww.yahoo.co.jpのIPアドレスをメモされて、 tracert IPアドレス (tracert ***.***.***.***) とうてばDNSの設定の問題なら、外に出るはずですし、そうでなければ、自分のIPから先に行かないという事になろうかと思います。 とりあえず、直結をお勧めします。

Directxq
質問者

お礼

私の状況をまとめますと、 ・回線がいつも突然非常につながりにくくなる(ちょびっとつながったりまったくつながらなかったり)。 ・1日に1回程度でなったらなかなか直らない。 ・いつも午前4時頃なる気がするけど、その時間以外でもなるときもある ・あくる日になると直っている。 ・ルーターは4年間つけっぱなし。 ・光ファイバーのマンションタイプ ・滋賀県草津市で@nifty加入 です。 長くなってしまったので、一度閉じます。 とりあえずtracertを実行してみればいいことがわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.6

tracert ​​www.yahoo.co.jp​ の​はスペースらしいのですが、最近このサイトでもよく見かけるようになりました。 いつ入るのかはよくわからないです。 とりあえず、tracertの使い方は tracert サイトのURL です。 www.yahoo.co.jpなら tracert www.yahoo.co.jp です。もし&#なんとかが入っていたら無視してください。

Directxq
質問者

お礼

できました~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.5

えっとたぶん教えてgooとかOKWAVEについて誤解されていると思うので余分な一言を。 ここは皆さんが勝手に質問をし、勝手に答える場です。 回答者が理性的で質問者の質問意図を読むというか、はっきり言えば質問自体をよんでいるかどうか、正しい回答を知っていたり、そもそも回答できる何かをもっているかどうかは全て保障されません。 2CHとまったく同じなのです。 さらにいえば回答者の多くは以前にどこかに書き込んだ、あるいは誰かかが何かで書いた、あるいは言っていた解答やWEBの内容をほとんどコピーしているだけです。 回答者には善意の専門家もいれば、ここに書き込むことで優越感を感じ、あるいはお礼のポイントをためることだけ(つまり質問者が満足するかどうかは考慮の外)で達成感を感じる人もいるのです。 余り、本気にならないほうがよいかと。 その上で >普通光ではこのような問題が起きないんでしょうか? まったくおきません。 >パソコンはルーターは・・貸してもらえそうな知人がおりません; ルータを貸してもらう必要はありません。 ルータが悪いかどうか比較実験をしてみたいなら、調子が悪くなったときにパソコンを直接光に接続してみればよいのです。 コントロールパネル→ネットワーク接続→新しい接続を作成するで 新しい接続ウィザードを呼び出し「インターネットに接続する」、「接続を手動セットアップする」、「名前とパスワードが必要な広帯域接続使用して接続する」、ISP名で@nifty、全てのユーザ(まあ、どっちでもよいですが。)、ユーザ名(niftyのユーザ名@nifty.com)・パスワード(niftyのパスワード)・パスワードの再確認、この接続のショートカットをデスクトップに追加するにチェックとして、接続をつくり、その上で、ルータのWANに刺さっている先をPCのネットワークの口に挿して、立ち上げなおし、デスクトップの@niftyの接続をダブルクリックして接続します。 接続自体が初期設定ならこの状態でインターネットが利用できるはずなので、利用されてトラブルが生じるか調べられたらどうでしょうか。 注意点として、グローバルネットワーク(つまりインターネット)に直接接続されますので、ファイヤーウォール(XPデフォルトのものでよい)の利用をお勧めします。 PCとルータが遠く、線が届かないのなら、逆にルータからPCにきていた線はPCに指したままにし、その線ルータのLANの口に刺さっているコネクタを光の入っている回線終端装置(ONU)のルータに向かっていた線の刺さっているところに挿せばよいです。 この接続方法についてはNTTでもNIFTYでもどちらにとも問い合わせ可能です。 直接接続で問題なければ、ルータの疑いが濃厚と思います(定期的に起動する常駐ソフトの何かとかファイヤーウォールも可能性としてはあるのですが、PC変えてだめとの事なのでそれは低いと思います。あと、ご家族の誰かが変な利用のされ方をしてということも考えられるのですが、これもルータをはずしてみればわかると思います。)。

Directxq
質問者

お礼

そうですか・・。 いわれたことは今度おかしくなったとき試してみます。 接続時間を見る方法ですが 下の回答者の方がおっしゃってた方法で入力すると C:\Documents and Settings\truth>tracert ​www.yahoo.co.jp Unable to resolve target system name ?www.yahoo.co.jp. このように表示されてしまいます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79514
noname#79514
回答No.4

ひとつずつ可能性を消してください。 ・パソコン→この可能性なし。 ・ルーター→スイッチをつけなおしたり、他人に借りたりして確認。 ・住居→電話線を変えてみて確認。いっそ光にする。 などです

Directxq
質問者

お礼

すみません、このカテゴリで、質問するときも、ADSLか光か書く必要があったんですね。 私の回線は光です。 普通光ではこのような問題が起きないんでしょうか? パソコンはルーターは・・貸してもらえそうな知人がおりません; 電話線を変えてみるっていうのは・・。 同じマンションで違う家の人の部屋から接続してみるってことですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.3

質問されているカテゴリーから光での接続、多分Bフレッツと考えてよいのでしょうか。 とりあえず、可能性としてルータが寿命である可能性が高いです。 あまり言われてはいないのですが、ルータは数年でだめになることが多いのです。 特に熱に弱いです。 スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを出して、 tracert www.yahoo.co.jp とか入力してみてください。 (www.yahoo.co.jpの部分は適当で) あなたのパソコンから入力したサーバまでのネットワーク上の全ての経由地までの通信時間を1000分の1秒単位でそれぞれ3回計測してくれます。 十分な時間内に通信が可能でなければ*が表示されます。 調子がいいときと、悪いときで比べてみればどこでトラブルがあるのかわかるはずです。

Directxq
質問者

お礼

わかりました。帰宅後、試してみます! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

まずはルータの電源を入れ直す 次いでモデムや回線終端装置の電源を入れ直す。です。 それでも駄目なら機器の交換になります。 @niftyでは分からないと思います。回線事業者へ相談した方が良いです。

Directxq
質問者

お礼

あ、プロバイダに連絡するんじゃないんですか? 回線事業者って誰だったっけ・・。 NTTかな・・。 電源は何度も入れなおしてためしたので><;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.1

通信回線に問題があるようですのでプロバイダとの話し合いになります。 種類が書かれていませんが、恐らくADSLでしょうね ADSLも色々ありますが、あなたの地域も影響します。 ですが他の回線かプロバイダにされれば改善されるかもしれません。

Directxq
質問者

お礼

あ、FTTH(光ファイバー)のカテゴリなんで、書きませんでしたけど 光ファイバーです。 やはりプロバイダともっと話をする必要があるのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Bフレッツ&niftyでcorega(CG-WLR300)を使用したとき

    光(Bフレッツ)でプロバイダはniftyで契約をしました。 ルーターとしてcoregaのCG-WLR300NM-Uを購入しました。 ところが、インターネットに接続できません。 ルーター無しだと接続できるので光通信には問題ないと思います。 coregaのマニュアルどおりに接続しようとすると、niftyのIDを認識してくれません。 PCとルーターは無線では接続できているようです。 どうすればインターネットに接続することができるかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 回線切り替え後の無線LANの再設定の仕方について

    こんにちは。タイトル通りですが、相談させてください。 近頃回線をケーブルネットへ切り替えたのですが、 その後から今まで使っていた無線LANがさっぱり使えなくなってしまいました。 ケーブルネットで使う場合はルータのMACアドレスを登録しなくてはならないそうで、 過去LOGを参考にコマンドプロンプトのipconfig/allで調べてそれらしいものを試してみたりもしましたが、 未だにまったく繋がらなくて、ルータを経由すると直接繋いでも駄目でした。 (直接モデムとパソコンを繋げばインターネット自体は繋がります) 多分ルータの設定か、MACアドレスが間違っているのでは、と思うのですが 付属ソフトの再インストールなど以外で、 他にどうしたらいいかわからなくて、困っています。 拙い説明ですが、どうか設定について教えてください。お願いします。 (環境はプロバイダがCable@nifty OSはWINのXPでルータはCOREGAのCG-WLBAROP-P2です。)

  • ルーターがADSL回線を自動切断する

    出先でWeb Caster 600MSを使っています。ログを見てみるとひどいときは1時間に数回、ADSL回線を切断しています。ルーターでADSLをしていれば、電源が入っている限りはトラブルがなければ回線は持続されると思うのですが。もちろん、その時間帯にプロバイダ、NTTともにトラブル報告はありません。それとも、こんなものなのでしょうか?ルーターの設定で自動切断のようなものは見あたりませんでしたが。 ちなみにプロバイダはniftyです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • うちの回線は1056Kまで?

    eAccessのADSLを利用しています。プロバイダは@niftyです。 ルータタイプのADSLモデムにアクセスして機器状態を調べてみると、「上り 512Kbps 下り 1056Kbps」と表示されているのですが、この場合、うちでは1.5Mbpsでの接続は無理なのでしょうか?それとも、PCのレジストリを調整したりすると通信速度を速くすることも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フレッツISDNで接続すと見れないサイトがあるんです

    昨日からフレッツISDNにしたのですが、フレッツISDNで接続すと見れないサイトがあるんです。 例えば、プロバイダー(nifty)のHPや開設してる自分のHPとか・・・ 色々試してみましたが、他は見れるらしく、見れないのはnifty関係のページみたいです。不思議なコトに同じniftyのページでも見れるページもあるんです。 ルーターを使用していて、設定には問題が無く、プロバイダーに問い合わせても問題が無く、NTTにも問い合わせてみましたが問題無いっと言われ、困ってます。 フレッツではなく、地元のアクセスポイントでつなぐとちゃんと表示されるのですが何が悪いのかさっぱりわかりません。 見れないっと言うのは、呼び出してる状況がずっと続いて表示されないんです。 こうゆう状況に心当たりのある方がいましたら教えてください。 ルーターは「NTT-ME SOHO MN128 PAL」 PCは2台使用して、「98」と「ME」です。どちらも同じ状況です。

  • プロバイダ変更を考えています。

    現在@niftyなのですが、サービスが悪いためプロバイダを変更しようと思っています。色々見て、hi-hoというところにしようかなと思っているのですが、以下のことがよく分かりませんので質問させていただきます。 1、今のプランはフレッツハイパーファミリータイプ+@niftyのプランだと思うのですが、プロバイダだけを変更することは出来るのでしょうか? 2、月々の料金(フレッツと@nifty合わせて)が現在7000円ほどなのですが、現在と同じようなプランでhi-hoに乗り換えた場合、料金は高くなるでしょうか?安くなるでしょうか? 3、プロバイダ変更に伴い、回線やモデム?などもまた工事や取替えが必要なのでしょうか? 4、現在WHR-HP-G54というバッファローのルーター?を使っているのですが、プロバイダ変更時にそれの設定をしなおさなくてはいけないでしょうか?(古いパソコンでルーターの設定をし1年くらい使ってから新しいパソコンに変えた時は何の設定もせずインターネットが出来ました。) 全体的に?なことが多すぎて、質問も整理出来ていませんが、ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、住まいは埼玉、OSはVista、ルーター?はWHR-HP-G54、回線装置?はB-PONHA B-ONU-E1です。

  • VPNを使ってのファイル共有

    VPNを使って会社へのネットワーク接続を行おうとしています。一旦つながり、社内のPCのファイルが見れるようになったのですが、また現在見ることができません。会社のPCのログファイルには私の外部接続の記録があり正常だそうです。やはりルーターの問題ですか?それともyahooプロバイダーの問題?それとも会社のルーターの問題?なのでしょうか 家のパソコンはwindowsMeでyahooBBに入っています。また、ルーター(corega BAR SD)を使ってます。よろしくお願いします。 再度、この質問をしています。

  • 『@nifty 光 with フレッツ』で無線LANがみつかりません。

    無線LANルーターを購入し、無線LANを試みましたが、接続はおろか、 無線が飛んでいません(範囲内に無線LANがみつからない)。 『@nifty 光 with フレッツ』にて、無線LAN設定方法を教えてください。 以下、環境・状況を記載させて頂きます。 説明が下手で申し訳ございませんが、不足情報がありましたら、 ご指摘頂けると幸いです。 ========== 【環境】 ========== ○PC:DELL製 XPS/M1210 ○プロバイダー:@nifty(光withフレッツ) ○無線LANルーター:coregaのCG-WLR300N  ※http://corega.jp/prod/wlr300n/ ○光ルーター:ひかり電話対応ルーター  ※NTTからのレンタル ========== 【状況】 ========== (光)-(NTT光ルーター)-(corega)⇒無線  ※coregaの無線ランプは、正常(緑) ネットワーク接続から無線LAN接続を試みましたが、 範囲内に無線LANが見つかりませんとなり、 無線LANに接続できません。 ※192.168.1.1に接続しましたが、ID:root、PASS:なし  でログインできませんでした。 ※(光)-(NTT光ルーター)-(corega)⇒有線  でPCに接続した所、ID:@niftyID、PASS:@niftyPASS  でログインできましたが、ネットへの接続ができません。 以上、よろしく御願い致します。

  • お勧めの回線とプロバイダー

    お勧めの回線とプロバイダー 現在、回線はNTT西のフレッツADSL-8M プロバイダーはNiftyです。 もう少し安い所に変えたいと思っています。 お勧めの会社や避けたほうが良い会社があれば教えてください 【環境】 台数ーーー>パソコンは1台です 場所ーーー>関西(奈良県) 距離ーーー>NTTの局からの距離は2.2キロ程度です。 使用環境ー>平日2時間程、休日5時間程です 切替時期ー>特に決めていません。明細書見て高いなーと思っただけです。 【質問1】 安い回線とかプロバイダー選びで何か気をつけなきゃいけない事ってあるのでしょうか (回線が繋がり難いとか。。 極端に遅い時があるとか。。) 【質問2】 フレッツADSLから他社の回線に変えた場合はネットが使えない環境が数日とかあるのでしょうか? 【質問3】 ズバリ お勧めの会社を教えて頂けたら助かります。 【質問4】 その他、何でも良いので皆様の経験上からアドバイス頂ければ助かります 【質問5】 コレからの事を考えるとADSLより光が良いんでしょうか? 今の所は速度に不満無しです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線ルーターを取り付けましたが、インターネットに接続出来ません

    有線ルーターを取り付けましたが、インターネットに接続出来ません。プロバイダーはYAHOO-BBのリーチDSLです。ルーターはCOREGA製のBAR SD、OSはXPです。 coregaのサポセンに連絡を入れたのですが、接続は問題無いとのことでしたが、インターネットに接続が出来ません。 モデムから直接ケーブルをつなぐと問題なく接続出来るのですが、ルーターを通すと接続しません。再起動、電源の入れ直し等やってみましたがやはり無理です。 コマンドプロンプトでの確認も問題無いのですが、何か解決策はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • 質問内容:プリンターのファイル保存先を変更する方法とリンクの設定方法について教えてください。
  • 質問内容:ファイルの保存先を変更する方法と、保存されたファイルをリンクする方法を教えてください。
  • 質問内容:プリンターのファイル保存先の変更方法と、保存したファイルをリンクさせる方法を教えてください。
回答を見る