• 締切済み

一括返済か連帯保証人

去年の末、自己都合により会社を退職し現在無職です。 数社の消費者金融に対して借入があり退職金や保険等で 支払いをしてきました。 ほとんどの会社は、今の都合を聞き入れてもらい何とか支払いを続けられるようにしてくれたのですが、ある会社より「無職になったなら支払能力がないと判断されるので、 残金を一括で支払うか連帯保証人をつけろ」と言われました。 その会社への返済は、毎月利息のみ入れて確かに元金は余り減っていないのですが、毎月多少の遅れはあるけど払っています。 連帯保証人を付けたら今までどおり分割でいいと言っているんですけど法律的に借りた後の連帯保証はどんなものなのでしょうか? 大手ではないんですけど、TVでCMなど流しているような会社で街金等ではありません

  • muyo
  • お礼率9% (5/51)

みんなの回答

  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.4

結論として、皆さん同様、連帯保証人を募ることだけは避けるべきです。  ただし会社の言い分は、法律的な理屈だけでいうと、いちおうの筋は通っているはずです。  だからこそ言いなりになって、知人や親族を巻き込むようなことをしてはいけません。  契約書をチェックすれば、たぶん次のような条項が盛り込まれているはずです。  「期限の利益喪失」の条項に「借主の信用状態に著しい変化(本件の場合失業)が生じた場合」=「一括で支払え」  「借主は、担保もしくは、連帯保証人の提供を求められたときは遅滞なくこれに応じ、一切異議を述べません」=「保証人をつけろ」  ですから、相手方が、そういうことを要求してくること自体をどうのこうのとはいえません。  ご質問の文面を素直に読む限りは、すべての債務が、分割返済のままであれば、約定どうり返済を続けていける状況にあるように取れます。  保証人をつけて、分割返済でいいようにしていれば、返済は続けていけるのだが、途中から保証人になるということは、当初からの保証人に比べて、責任が軽かったりするのでしょうか?というご質問をしているようにも文面からは取れないこともありません。  しかし、保証人をつけることは到底お勧めできません。 念のために言いますと、借りた後になった保証人も、当初からついている保証人も責任はかわりません。  たしかに、保証人をつけることを拒絶してしまうと、会社としては「そういうことなら一括返済、それが無理なら、裁判、差押」という言い分になってくるわけです。  そこで、これからどう対応していくかについては、客観的にご自分の家計状況を考えて、ある程度、長期間的に展望してみて、これからも分割返済である限り、支払を続けていけるのか?それとも、遅かれ早かれ、支払不能状態になっていくのか?ということから判断しないといけません。  前者であれば、訴えられたとき(全額請求を受けたとき)に、「期限の利益が喪失し残債務全額について返済義務が生じている」ことを否定して、裁判に勝たないといけません。  後者であれば、自己破産と免責を検討しないといけないわけですから、そのときに、他に連帯保証人などいれば、迷惑をかけるだけです。あなた自身としても、自己破産を決断することが非常に難しい状況に心理的に追い込まれることになるかもしれません。  具体的な状況がわからないのでなんともいえませんが、もし客観的にみて、すべて分割返済としても、支払不能状態に陥っているというのなら、無職になっている今は、破産を申し立てるには、足かせのない非常に好都合な時期ということがあります。  もし積極的に、自己破産できるものならしてしまいたい、というのであれば、一括返済義務についてはそのまま肯定してしまえばいい、ということにもなります。  質問文を読ませていただいてますと、muyoさんはとてもまじめな方であるという印象を受けます。  返済原資として月々の収入ではどうしようもないから、自主的に会社を辞めて、退職金を得たように取れるし、「他の会社には今の都合を聞き入れてもら」う過程では、やはり、それなりに債権者側の提案を飲んだりしているのではないか、などと憶測してしまいます。  しかし、一度専門家に客観的に家計状況が支払不能状態に陥っていないか?あるいは時間の問題でそうなってしまう状態ではないか?そういう状況でないかどうかを判断してもらったほうがいいのではないでしょうか?    

noname#24736
noname#24736
回答No.3

借りた後に連帯保証を付けることは、債務者が納得すれば特別に問題にはなりません。 債務者が相手の要望に応じて、納得して連帯保証人をつけたのか、強要されて倦怠保証人をつけたかにあります。 後者であれば、法的に問題がありますから、警察などに相談できます。 いまの段階では、一括返済をするか連帯保証人をつけるかの選択は貴方に有るわけですから、強要には当たらないと思います。 問題は、貴方が失業したことで借入当初と状況が変わっていますが、 契約書には、失業などの場合の一括返済の条件などは書かれていないでしょうか。 その様な約定があれば 、それに従うことになります。

回答No.2

#1.yohsshi様の参考URL拝見しましたが、状況が違うのではないかと    思いますが。詳細に状況が書かれていないので想像ですが、    原告宅に居座った事から損害賠償を得られたのかなー・・・・と思います。    恐れ多くもyohsshi様の、ご意見に反論してしまいました。 では、自分の意見ですが、・・・・・ 名のある業者との契約のようですから、きちんとした契約書があると思います。 契約書の条項に"期限の利益"と"信用状況の重大な変化"の項目があるはずです。 退職により無職となった場合、前記の項目に該当し、一括返済を求められる 条文になっているはず。 むしろ、業者側から連帯保証人を付ける事により、期限の利益を 継続してくれる事に礼を言うべきかと思います。 (あえて口で言う必要も無いが気持ちの上で) 業者側の言い分は、当然のことと思います。

回答No.1

http://homepage1.nifty.com/rojiura/news1_02.htm こちらの2002/2/26の日掛業者~の所は参考になると思います。 連帯保証をしつこく強要されるようならば、法的措置も視野に入ると思います。 次回、支払が遅れた段階で法的措置を取る可能性も否定できません。この時一括返済できなかった場合は自己破産も仕方のないこととなります。 連帯保証人に関しては、お願いする人に迷惑がかかることになりますので、極力お避けになられた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の債務整理 長文ですが宜しくお願いします。

    姉の借入の連帯保証人になっています。高利な物が3社で銀行の借入分が1社 (1)元金が400万円で1年半年支払済み現残金が330万 金利25%(2)元金200万円で1年8ヶ月支払済みで現残金110万円 金利28%(3)元金200万円で支払いは3ヶ月 金利 30% (4)銀行で500万円 金利 2% 以上が私が連帯保証人になっているものです。前回質問をしたように姉は今失踪中で連絡も居場所もわかりません。支払を滞ったら連帯保証人である私に、債権者が取り立ててくると思っています。私自身の車のローンやショッピングのローンも有りとても(1)から(4)までの支払は出来ません。そこで今私自身の債務整理か民事再生を考えています。それで、債務整理や民事再生をしたら今持っているカードでのショッピング・今後のローンは出来なくなるのでしょうか?私の物は支払が遅れたりとかはありません。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 連帯保証人なって

    ある人の連帯保証人なり、今日になって借りた所から一括で払ってくれ事、元金が減らないからと電話があり私も送れ遅れでも返済してきたけどもう、どうにもならない途方にくれています。 借りられる所は全部借りたけど残り150万残っています。 契約は平成18年1月21日借り入れ200万で金利は29.22% で払っても払っても元金が減らない良い解決方法を教えて下さい。

  • 連帯保証人

    急いでます! 得意先の管理職をしている方に連帯保証人を頼まれ200万の連帯保証人をしています。ところが最近、その方が会社のお金を横領し解雇されてしまい刑事事件は免れたが90万を月々返す約束で和解したみたいです。 ところが、その人は消費者金融に800万ほど借入があり、破産すると言ってきました。 それで質問ですが、 (1)シティーズに29パーセントで約二年で120万返済してるのですが過払いなどどのくらい元金が減りますか?当初は月に10万位返済してたみたいですが現在は6万くらいに減ってるみたいです。元金が減れば返済額が変わるみたいです (2)連帯保証人をしてしまったので免れないと思いますが相手が特別調停、破産、個人再生などを行った場合、私に対する請求はどの様になりますか? (3)今月の5日に支払いがあるらしいですが、払えないと言ってましたどの位で連帯保証人に請求がきますか? (4)債務者は私に迷惑を掛けれないのでどうにかしたいと申してますがやはり連帯債務なのでどうしようもないでしょうか? シティーズの分はどうにかしたいとは言ってます? (5)この人は浪費、ギャンブルなどで出来た借金で破産(免責)、特別調停、個人再生など可能でしょうか? 以上、たくさんの質問になりますが宜しくお願いします。

  • 自己破産後の連帯保証人への返済について

    どなたか良い方法がありましたら教えてください。 親の会社が6年前に倒産し、両親共自己破産致しました。借入500万円の事業資金を、母の姉に連帯保証人になってもらっていました。連帯保証人ですから、当然支払いの義務は母の姉の家に移っているのですが、親戚関係ですし、毎月こちらから伯母の口座に支払いをしています。こちらとしても、どうにか早くその返済を終える為、残額を知りたいと伯母に申し出ています。半年以上前から言ってまして、最近ようやく出てきた書類によりますと、こちらが支払いを始めて6年程にもなるのに、明らかに残高が殆ど減っていないのです。伯母の家にも借金があり、生活はそれ程裕福ではない事は知っているのですが、毎月こちらが支払っている金額全部を遅滞無く支払いしてもらっているようには思えません。 こういった場合、内容証明などで、毎月の支払明細を提出してもらえるよう催促した方が良いでしょうか?こちらの振込明細を銀行に出してもらうことは出来ますでしょうか?こちらから債権会社に聞く訳にもいかず、困っています。折角苦労して毎月支払っていますので、どうにかきっちりしたいと思っています。どなたか良いお考えがございましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人の時効

    10年前に義理の父が死去しました。その義理の父が、生前会社経営をしておりまして、その時に会社で借入した連帯保証人になっていて、最近、その会社を引き継いだ元部下の人(この方も連帯保証人)が支払いがままならず、借金残金の支払いが相続人である義理の母のもとに来てしまいました。義理の父が死亡した際、会社に降りた生命保険も一銭ももらっておらず、その金額で事業を拡大し、豪勢な生活をしていた元部下の方が支払わず、年金収入しかない義理の母が、借金を支払うのは、納得がいきません。会社は存続しておりますが、この場合、支払うしか方法がないのでしょうか。また、連帯保証人は死去してからも永遠に保証人でいないといけないのでしょうか。

  • 連帯保証をおりるには

    ある人の連帯保証人になってます。  本来なら2年程で返せるのですが、支払いが悪いようなので、よくこちらにも連絡がきます。  一度だけ、払いました。会社にもかかってきたので仕方なく、、。(本人にはあとで返してもらいました)  で、4年くらいたちますがまだ残ってるようなのです。  追加融資はしてないと言う事でしたが、当人同士の事なのですが約束と違うので連帯保証人をおりたいと思ってるのですがどうやっておりるのでしょうか。  また、おりれますか?あと、この人のこういう情報は  私の情報としてもなるんでしょうか。(いま、これくらい借りてるとか)それと、聞いた話ですが、連帯保証人には毎月?支払い状況みたいなものが送られてくると聞きましたが、過去に一度だけ送られてきただけです。おくられるものなのでしょうか?  どなたか、おしえてください。 

  • 連帯保証人・・・困っています。

    伯父の事業が失敗し、信用保証協会の連帯保証人として借金の返済をしています。 借金の額はハンパではない額です。 土地などの資産はありますが、売ろうにも売れず、毎月何十万の利息を払い続けています。元金は減りません。 収入が返済にあてられるため、もうお金がつきてしまいました。 最初は担保としていた物件があったにもかかわらず、物納せずに借金を支払うことにしたのです。(これが間違いでした。) 年老いた祖父母の介護のために仕事を辞めなければいけません。 このため収入が半減し、返済・生活も苦しくなると思います。 ずっと何年も利息を払い続けるだけで借金返済のめどは立ちません。 この場合、何か救済方法として良い手立てはないでしょうか。

  • 連帯保証人のものになるのでしょうか?

    以前、会社で電光看板を購入しました。私はその看板購入の連帯保証人になったのですが、その後会社が倒産寸前の状況で電光看板の支払いをしていないらしく、先日、連帯保証人である私のところに支払いの請求がきました。すぐに信販会社に連絡して私が会社に変わって支払いをして行くことになったのですが、その場合、現在会社についている電光看板を取り外して引き上げることは可能でしょうか? 私は昨年、その会社を退職しています。

  • 連帯保証人への催促について

    父が亡くなり財産を整理していたのですが、明らかに マイナスになることが解り、相続放棄することにしました。 整理したところ、4箇所からの借り入れがあり、うち一箇所の借り入れのみ 連帯保証人が付いていました。 毎月末の返済ですが、口座凍結のため先月末引き落としが出来なくなって いたので支払いの催促の連絡がありました。 とりあえず「相続の協議中なので待ってください」と伝えたのですが、 連帯保証人への支払い要求はいつごろから行われるのでしょうか? 相続人全員が放棄してからのことでしょうか? また、その場合一括返済となるのでしょうか? まだその保証人の方とちゃんと話ができてないので、気になって質問しました。 宜しくお願いします。

  • 連帯保証人の債務について。

    今年の1月に父が亡くなり、遺産相続の手続きをするためにいろいろと整理をしているところ、父が叔母の連帯保証人になっていたことを思い出し、その金融業者へ念のために確認をしてみたところ、まだ支払が終わってないとのことでした。 連帯保証人になったのは5年程前で当時借りたのは50万円だったのですが、 業者の話によると叔母はその後保証人を更に増やしお金を借りなおししたらしいのです。 こちらが今回連絡をするまで、そういった連絡は一切来ていませんし、今回確認をした時には、今残金がいくらあるのかと言う事も教えてくれませんでした。 叔母とは連絡が取れず、家にもいない状態です。 現在でもきちんと支払を続けているらしいのですが、とても不安です。 こちらに投稿されているものを読むと亡くなったからと言って連帯保証人をはずして貰うことは出来なく、また遺産を相続したものに支払の義務が生じるようですが、納得が行きません。 金融会社は借りなおした時に連絡する義務があったのではないでしょうか? 一時期商工ローンで取りあげられた内容とすごく似ているような気がします。 同じであるなら、母が支払うべき債務は最初の50万だけのように思えます。 もし支払う義務があるものが50万円だけだとした場合に、それを法的な手続きで確固たるものとすることは出来ないのでしょうか? 取立が来た時に手続きを行うというのではなく今のうちに手を売っておきたいのです。 でなければ借入の額が分からない以上遺産相続の放棄も考えなくてはならないと思っています。が、できればそれは避けたいです。 金融業者は母が改めて連帯保証人として契約書を交わしてくれるなら残金の公表をしますと言っています…。

専門家に質問してみよう