• ベストアンサー

大学院進学の不安

僕は今建築を学んでいる3回生なんですが大学院進学で悩んでます。全国でもそこそこ有名な大学なんですが、自分は勉強が好きで特に設計に関しては土日も一日中本を読んだりしてクラスでもトップ5にはいるぐらいの成績です。院に進学したいんですが、進学するとあと200万ぐらいの学費がいるわけで、しかも大卒の人が2年分稼ぐお金もないわけで人生的には1000万以上は損をするんではないかという不安もあります。建築設計は院に進学するのが暗黙の了解みたいなかんじで、学部卒だと現場にまわされたりします。旧帝大の院に進学しそこでもトップの成績を残し就職したいと親にはいいましたが首を縦には振ってくれません。それでも自分で学費を払いながら院に進学するか、就職するか迷ってるので意見をお願いします

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>院に進学するか、就職するか迷ってるので意見をお願いします 「大学院に進学するのか、学部卒で就職するのか」を決める前に、 「絶対に設計で食べて行くのか、給与がよければ他の職業でもよしとするのか」を決めるの先です。 設計志望であれば、おそらく大手設計事務所か有名建築家事務所への就職を考えていることでしょう。  しかし、それが非常に狭き門なのは、先輩の院生の就職実績を見ればご存知でしょう?(それとも、設計では全国的に有名な大学に通われているのでしょうか?大手の事務所でも楽勝ですか?) 以上を読んでも、『自分なら2年後に希望の就職先から内定をもらえる自信がある。』と思われているなら、大学院への進学を実現できるように、今後も親御さんの説得、あるいは学費の工面を考えるだけでしょう。 しかし、「『絶対に設計が良い!』とは言い切れない。」「「大手の事務所に就職できず、小さな事務所で将来の見えない生活をするのは嫌だ。」と思われているのなら、学部卒での就職活動をオススメします。 >学部卒だと現場にまわされたりします。 それはゼネコンに就職した場合だけの話でしょう? あくまで「建築関係」にこだわるとしても、大手不動産会社(三井不動産とか森ビルとか)やハウスメーカー、公務員の技術職などの選択肢もあるわけです。 そもそも、学部卒で就職をする場合は「建築関係」に限定することなく、文系の学生と同じように様々な業界を対象に就職活動を行なうのが、『学部卒の就職活動』の「常識」です。 もしも、「学部卒で就職」=「ゼネコンの現場or小さな会社」=「将来が暗い。」と思っているのなら間違いです。 実力があれば商社などに就職するのも不可能な話ではなく、その場合は、大手の設計事務所などに就職するよりも、だいぶ高い給与をもらえるわけですし。 最後に、 >人生的には1000万以上は損をするんではないかという不安もあります。 意味がよくわかりませんが、、 大学院へ進学し自分の希望の人生を歩むことを実現できたならば、、 あきらめて学部卒で就職をした場合に比べて、はるかに人生の満足度が高いし、、就職した企業が学部卒の時のそれよりもいい企業であれば、たったの2年間の年収なんて取り戻せます。 どう考えても人生的に損なんてしません。 、、、あなたの身の周りの誰かが、「社会に出るのが遅れれば、その分もらえる退職金や年金が少なくなって損だぞ。」とでも言ったのでしょうか? そういった考え方しかできない人は、自分の人生を豊かにする方法を知らないだけです。自分の将来を、幅広い視点で見ることが出来ていないだけです。

その他の回答 (4)

回答No.5

大学院進学の不安や民間就職の不安があるようでしたら、国家公務員や地方公務員、UR都市機構への就職を考えてみたらいかがでしょうか? もしくは、大卒後実務経験を得て一級建築士を目指されるのはどうですか?

noname#33235
noname#33235
回答No.3

クラスでトップ5なら特待で進学できませんか?

回答No.2

生涯で給料がどうなるか、というのは、ベースの給料によって変わりますから簡単に比較はできないでしょう。 質問者さんの場合、大卒だと現場にまわされるとのことですね。その場合の生涯の給料と、院を出て(といってもどんな仕事があるのかわかんないんですが・・・設計事務所とかそういうこと?)就いた仕事の基本給や、給料のベアがどれだけ違うかを考察してみては? どんな仕事ができるのか、というのも給料とはまた違った次元の話ですよね。俺はこんな仕事がしたいんだけど、それには院でさらに修行をつんでいかないと就けないんだ、という理由もあるでしょう。 親御さんが金を出してくれない、ということですが、ご実家が家計が苦しいということなんですか?それなら、質問者さんの成績のよさを生かせば、奨学金や学費免除にしてもらえるでしょう。 そういうことではないなら、質問者さんの夢や、上述したように、学部卒で就職した場合と院卒で就職した場合の有利・不利を、給料や職種など多面的に説明して説得してみては。 どうしてもだめなら、学費を自力で調達しましょう。 それだけ優秀なら、塾講師とか家庭教師の口もあるのでは。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

建築ならば、公務員試験を受けたらどうでしょうか。また、大学院では、すべての科目に優がつくと言われています。(昔の話かもしれませんが)

関連するQ&A

  • 就職か、大学院進学か・・・

    私は理系の大学三年生です。この時期に来て就職活動をするべきなのか、それとも大学院に進学するべきなのか迷っています。当初は4卒で就職と思っていました。私が一年浪人していたので、ストレートで入学した同い年の4年生の友達に聞いてみると「理系は院まで行かないと就職で不利だ。総合職に入れられてやりたい仕事は出来ないぞ。後で絶対後悔する」と言われ、院への進学を考え始めています。しかし大学での成績が思わしくなく、推薦ではなく受験をすることになりそうです。院試まで一年弱。院試の勉強もしなければならないし、かといって受かる保証がないため、落ちた際には就職しなければなりません。就職活動をしている友達の話では、就職活動中に院試の勉強をしている余裕はなさそうですし、どちらを取っていいのか分からず途方に暮れています。また突然の進路の分岐に親が「俺を納得させられる理由がなければ、院には行かせない。」という条件を突きつけてきており、さらに追い打ちをかけられています。課題が多く、何からしてよいのか手つかずといった所なのですが、大学院に進学なされた方や、いま進学を検討中の方、または就職を考えている方何か助言をいただけないでしょうか?私は就職は自動車関連の設計の職に就きたいと思っています。

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院進学について

    今春から大学学部三年となる者です。 現在、世間の大学序列的に駅弁と呼ばれる国立大学電気電子情報系に属しております。  将来、大学院に進学するにあたって、今の大学の院に進学するか、京都大学院に進学するかで悩んでおります。    在籍する大学の院の研究施設が、心もとないというわけではないのですが、京都大学院の某研究科に興味があり、どちらに進学すべきか悩んでおります。  私の大学では毎年何人かの人が、他大学の大学院に進学しており、教授陣も、希望があるなら他大学に進学すればいいのではないか、と言ってます。  他大学の院に進学するには、卒研の時の担当教授に推薦書を書いてもらうだけで十分なのでしょうか?  進学希望の研究室訪問は必須なのですか?    院試験対策として、過去問を取り寄せたりするのはいつ頃が宜しいでしょうか?  また、「飛び級をして自大学の大学院に進学するほうが就職にもいいし、一年間早く修士になれるから得」と、私の大学のある教授に言われたのですが、皆さんはどう思われますでしょうか?  今のところGPAは4.0以上(科目成績平均90点以上)あり、飛び級の要件は満たしているようなのですが、社会に出たことがない私には何がベストな選択肢なのか判断できず、困っております。  すみませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 大学院進学率について

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87 このページや、各大学が公表している就職者と進学者の割合を見ても、大学院進学者は私立より国立の方が多いのは明らかですが ここまで極端な差が生まれるのは何故なのでしょう? 例えば上記のwikipediaで挙げられている理由に施設や設備の差、学費の差などが挙げられていますが、大学院といっても皆が学部と同じ大学の院に進むわけではないですよね それとも他大学の大学院に進むというのはそんなにも珍しいことなのでしょうか?(内部推薦があるのは分かりますが・・・) というのも私自身、第一志望は国立大ですが、仮に落ちた場合は第二志望の私立大への進学を考えています そこも就職者と大学院進学者の割合は就職者が半数以上ですが そのような大学は学費や設備の差だけじゃなく、院試を受ける上で何か不利な部分があるのではないかというのが心配で質問しました よろしくお願いします。

  • 就職か大学院進学か…

    私は今大学三年で農学を学んでいます。 就職するか、大学院に進学するかを決定できず悩んでいます。 まだ自分の就きたい仕事がこれって決められていないのと、後になって院にいっときゃよかったって後悔することになるかもしれないって気持ちから就職に決める覚悟ができません。 しかし、もっと学問を学びたいという熱い気持ちがあって進学するのではなく、まだ社会に出る覚悟ができてないからというぬるい理由から大学院に行くのも学費を出してくれる親に申し訳ない気がします。 どうすれば進むべき道を決めることができるでしょうか? 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 大学進学についてです

    今年京都工芸繊維大学を受験をして 失敗してしまいました。 そこで浪人するのですが やっぱり一浪するので より将来の就職に強いところに進学したいのてすが 関西方面で就職に強い大学はどこがあるでしょうか。 旧帝大が強いのは分かるので 出来れば旧帝大を除く大学を教えていただければ ありがたいです!

  • 大学院進学、迷ってます。

    私は、英文学科の大学2年生です。 高校の時から言語学に興味を持ち、大学院進学も早くから考えていました。 第一志望(東京外大)に振られ、今の大学に落ち着いたのですが、正直少し物足りない気がします。 英文と言っても、ウチは英語学コースもあり、自分の興味のある分野がまったく学べないわけではありましんが、どうやら院では、その方面の研究はそれほど充実していないようなのです。 しかも、ウチの院試の外国語試験で、ロシア語(第二外国語で選択中)が認められないので、ほぼ(ロシア語で受けられる)他大学の院に行くつもりでいます。 他大学の院を受ける場合、やはり外部者は不利になのでしょうか? それと、内外かかわらず、大学の成績はどれくらい影響するのでしょうか。 また、院に行くと就職口がかなり狭まると聞き、自分の選択肢を減らすのに不安があります。 今、就職も先取りの時代で、とりあえず勉強したいことがあるから院に行く、と悠長なことを言ってられない気がしてなりません。 院に行くとしたら、もうその学問と一生付き合っていく覚悟ではないとだめでしょうか? まとまりのない質問ですみません。 自分でも何を考えればいいのかわからなくなってきてます。 大学院生の方、大学院志望の方、院を卒業した方、もしよろしければ、みなさんの経験談をお聞かせ願えないでしょうか。 お願いします。

  • 大学院進学に関して

    私は今大学2年生で、国際協力関係の就職を考えています。 そこで、教育開発を本格的に学びたいので大学院(国内もしくは海外)への進学を考えています。 しかし私は家計が厳しいにも関わらず現在一人暮らしをしており、その上私立大学に通っている為、親にものすごい金銭的な負担をかけてしまっています。(奨学金は月額の最高額を借りています) 大学院への進学となると、金銭的にとても可能とはいえません。 進学を考えている大学院の学費はとても高額なものでした。 そこで、一度就職をして資金を貯めてから大学院に通おうと考えているのですか、このような道は可能でしょうか? 就職先としては、教育開発に興味があるので、教育系の企業(ベネッセコーポレーションなど)や、JICAなどを視野に入れています。 懸念しているのは、 ・大学院に進学するという前提で就職しても大丈夫か ・働きながら院に行くか、また完全に辞めてしまうか(その場合、卒業後の就職はどうなるのか) といった点です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 大学院進学とは・・・

    情報工学を学んでいる理系の大学4年生♂です。 就職活動に専念していましたが納得できる結果を 得ることはできず、院に進学することを決めました。 進学は学内でエレベーター式にいけるといったものです。 正直、進学すれば大手企業に就職できると 甘い考えがあったと思います。 切り替えが遅かったため、先生には「追いつくために必死でやれ」、 「このままじゃ2年後もうまくいくかわからん」といったことも 言われています。 いざ研究を始めてみると、研究や勉強が好きで進学を決めた わけではないためか、全く手につかず、 自分には向いていないと痛感しています。 将来も、研究職につきたいわけではなくそのギャップも感じています。 人間関係も、周りは最初から進学すると決めていた人ばかりで、 浮いていますし、先生からも怒られましたし、期待されていません。 私の研究室はがちがちに研究させるところで、 研究が好きでない私には続けていけるかどうか不安でいっぱいです。 院に進学された方おりましたら、 ・進学とはどういうことか。 ・研究や勉強が好きでない私がやっていけるところか。 ・2年頑張ったら就職はうまくいくのか。 ・研究室の人間関係が悪くても我慢できるのかどうか。 今、院進学はやめといたらいいと判断できたら、 就職することを考えています。 先輩方、教えてください。お願いします。