• ベストアンサー

落札代金を振り込んだら「振込みしました」と出品者に連絡しますか?

*ANNA*(@yuttko)の回答

回答No.9

こんばんは。 私は落札・出品どちらもしている者です。 お振込み合計金額(落札代金)を振り込みましたら、 先程、入金いたしましたのでお手数ですがご確認の方宜しく・・・・。 とその日の内に連絡しますね。 後、お振込み予定日も書いたメールをお取引の際に送ります。 お振込み予定日も大体次の日ですね。 出品を余裕のアある時にまとめてするのですが、 インターネットバンキング(三菱UFJ銀行)なのですが 振込み先が銀行の落札者様は、そこからいつも先に確認します。 郵便局へのお振込みの方はめんどうですが いちいち手帳記入をして確認しています。 最近まで知らなかったのですが、 郵便局でも窓口で申し込みをすれば、 送金や入金の確認がインターネットでできるそうなのです。 ただ、このシステムをあまり知らない郵便局さんもいるもみたいです。 (まだ実際にしていませんが・・・^^;) 話がズレてしまいましたが、 出品側の際に お取引のメールの時に、 お手数ですが振込後、できればメールにてご連絡をいただきますようお願い申し上げます。 と最後に書くのなのか、大半の方は「振込みしました」 とメールをしてくれる方もいらっしゃいますが、 結構、「振込みしました」のメールが無い場合もあります。 お忙しい方等や落札者はお客様だ、と考えてらっしゃる方も いるようなので、「振込みました」とメールしない方も多いです。 私の場合(私の考えですが)は必ずメールをしますね。 気持ち良いお取引にするにも、 入金後はメールすると出品者様も安心すると思いますし 発送も早くなると思うからです。 落札者様でも様々な方がいるので 振り込んだらおしまい。という方や いちちいちするのがめんどくさい・・・等の落札者様も いらっしゃるようなので、そのような方は やはり仕方ないのかもしれませんね。 出品側としては、確認も早くできて発送も早くできるので 落札者様はお手数かもしれませんが、 1言でいので振込み後のメールはありがたいですし、 して欲しいと思います。 私的には、落札した時は(1)最初の住所連絡、(2)振込み後のメール、 (3)「発送しました」とメールがきたら、お礼のメール、(4)商品が到着しましたら「届きました」のお礼のメール(5)出品者様への評価ですね。 出品者様がたとえ忙しくてメールの返事が↑(3)からなかったとしても 気分も悪くないので一応、落札した時はするようにしています。 なので、落札代金を振り込んだら「振込みしました」と出品者に 連絡するのはANo.8さんと同じで 私的にも「常識」と思っています。

naoko00800
質問者

お礼

んー、たとえば、ヤフーかんたん決済なんかだと、入金するとすぐメールが来るんですよ。 でも、郵便局や他銀行では、出品者がはたして、入金メールが届くように設定しているかどうかまではわからないじゃないですか。 したがって回答者様がおっしゃるように 「郵便局へのお振込みの方はめんどうですが いちいち手帳記入をして確認しています。」 私も記帳しにわざわざ出かけないかぎり、相手が振り込んだかどうかはわからないんですよ。 というか私の場合ちょっと身体が不自由なのでめったに外へ行けないんですが。。。。 と、まあそんな理由で、入金メールが来れば信じて送って、あとで家族の者とかに何かのついでに記帳を頼んでいるという感じなんです。 今は。 「最近まで知らなかったのですが、 郵便局でも窓口で申し込みをすれば、 送金や入金の確認がインターネットでできるそうなのです。」 そうなんですね。 「出品側の際に お取引のメールの時に、 お手数ですが振込後、できればメールにてご連絡をいただきますようお願い申し上げます。 と最後に書くのなのか、大半の方は「振込みしました」 とメールをしてくれる方もいらっしゃいますが、 結構、「振込みしました」のメールが無い場合もあります。」 お忙しい方等や落札者はお客様だ、と考えてらっしゃる方も いるようなので、「振込みました」とメールしない方も多いです。 →ありますあります。読んでくれてないのか、忘れているのか・・・ それとも「仕事で疲れてんだから、入金の連絡なんてしない!記帳しないのは出品者の怠慢だ!」と主張なさっているNO.14の回答者様のような方もいらっしゃるわけですね・・・

関連するQ&A

  • 落札者と連絡が取れず、再出品するには…

    オークションではじめて落札者の方と連絡が取れません。5日ほど経っているのですが、こちらからは2通のメールと、連絡掲示板より呼びかけました。1~2日のうちに期限をつけて呼びかけようと思います。 このままだと、落札者を削除をし、次点繰上げをしなければならないと思うのですが、次点繰上げをせず出来れば再出品を考えてます。 このような場合、落札者を削除せず評価で「非常に悪い」を入れて再出品をするのでしょうか? それとも何もせず、再出品をしたらよいのかわかりません。システム料は諦めます。 似たような質問があったらごめんなさい。読むほど解らなくなっています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 落札後、出品者からの連絡がない

    9/8に携帯のケーブル(落札価格680円)を落札しましたが 出品者から連絡がありません。こちらは早く商品が欲しいので 取引ナビにて9/9に「ご連絡お願いします」の旨を伝えましたが いっこうに返事がありません。入札時に出品者の評価をみると 非常に良いが230、悪いが30でためらったいましたが、価格が安いのと 出品地域が自分の住んでいるところから近かったため、落札しました。 もう、待ちきれなくて、イライラしてきて、自宅近くの ショップにて購入したいと思ってきました。 この場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? みなさまのアドバイス、よろしくお願い致します。

  • ヤフオク 繰り上げ落札者からの連絡を待たずに再出品したいのですが・・。

    オークションで落札された後、以下の経緯で現在困っています。 皆さんならどうされるか教えていただきたく、質問いたします。 【経緯】 オークション期間11/29~12/4 終了したオークションには落札者A\31,500、次点落札候補者B\31,000、3次落札候補者C\30,500 が存在しました。それぞれオークション終了5分前に一気に入札がありました。 12/4 →オークション終了後Aさんへ取引開始のメールをするが、返信無いため連絡用掲示板等使い、12/12までに返答が無ければ出品者都合により削除させていただく旨を連絡。 12/12 →Aさんを落札者都合で取り消し。Bさんへ繰り上げ落札に同意いただけるかメール。 12/13 →Bさんから繰上げ拒否の連絡あり、Cさんへ繰り上げ落札に同意いただけるかメール。 12/15 →現在連絡なし。 さて、問題はここからですが、この商品は友人より委託されたもので、「急いで欲しい」とせかされています。 出来ればCさんへ「繰り上げ落札を申し出ましたが、取り下げさせてください」と申し出たいのです・・・ (1) やはり非常識な行為だと思いますが、皆さんならどうされますか? (2) もし、Cさんへの繰上げ落札を取り下げるとすれば、やはり「出品者の都合により削除」でしょうか?今のところ「落札者に確認が必要」という表示が出ています。 (3) 今回、私はシステム利用料がいくらかかっているのか良く分かりません。今回は出品システム利用料で10.5円+Cさんの落札価格の3%+出品取り消し料がかかるということでしょうか?先ほど確認すると、システム利用料の明細でAさんの落札価格の3%が請求されるようになっているようなのですが・・・。 ヘルプを調べていけばいくほど、よく分からなくなってしまいました。 みなさん、どうぞよろしくお願いします。

  • 連絡をしてこない落札者(振込みをしない)

    10日間オークション落札者が連絡をしてきません。 質問から書きますが悪い評価にしてしまっていいでしょうか?こちらは用意をしているのにすごく気分が悪いし最近特におかしい人がおおくてもう絶えられません。 それから落札者を削除するありますがこれをするとどうなるのですか?評価とちがうのでしょうか?もう一度商品を出品しようと思いますがヤフーから私がととられる料金は新たに出品料だけでしょうか? 連絡をしてこない落札者ですがオークション終了後こちらから取引内容のメールをだし、翌日メールがきました。そこには一週間を目安に振込みをすると書いてありました。そして念のため振り込んだらメールすると。(私は一週間というのにもびっくりしました)田舎にでも住んでると思い待ちましたが一切連絡がないので連絡をくださいとメールしましたが返事がありません。電話番号の記載がありましたが電話をしても 呼び出し音がありましたが誰もでません。振込み口座は教えてあります。 なんとなく落札しましたという文章にも正直かちんときました。この人はめんどくさくなったのでしょうか? 評価をして終わらせることはできますか?

  • 出品者と落札者は対等でしょうか?

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 本来ですと特設のアンケートジャンルへの投稿がいいかもしれませんがいつもお世話になっているこちらへ書き込みます。 私は出品も落札もする評価3桁の中級者です。 先日、私の出品物を落札いただいたのですが私が入金確認のメールを作成していたのですが誤って発信を忘れていたのです(発送は通常どおり)。それで後日指摘があり、調べましたらメール発信待ちになっておりまして一生懸命書いてお詫びのメールを出しました。 そうすると誠意がこもってないや、心から謝ってると思えないなど深夜1時頃に40行ほどのメールが来ました。私は仕事の関係で早く寝たかったのですが怒っていらっしゃるのでまたお詫びを30分ほどかけて送信し眠りました。 翌朝メールをチェックすると明け方5時頃に約50行のメールが来てまして「非常に悪い」評価を付ける、誤り方が足らない、こういうふうに謝罪するのが常識であるなどなどのメールが来ました。 それで私は私は私として一生懸命謝罪しているのだけどそれが誠意を感じないということであればこれ以上できることはないのですということと、出品者と落札者は同等の立場と思っています・・・ということを書きました。 その返信が出品者と落札者が同等と思っているからこんな謝罪しかできないのだ。客商売をなんと思っているのか?客が納得できないのなら納得できるまで謝罪するのが売り手として当然だ。だからあんたの謝り方に誠意がないのだと言われてしまいました。 やはりお金を払う方(落札者)が受け取る方(出品者)より高い立場なのでしょうか?また出品者は個人出品であっても客商売と考えないといけないのでしょうか? 私の考えや言動が間違ってるよという意見も歓迎ですのでどうかみなさんのいろいろな意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 銀行振込で出品者が落札者に教えなければいけないこと

    オークションで出品をして、 落札者のかたが銀行振込しかできない方でした。 銀行振込の場合、出品者である私は何を連絡すればいいのでしょうか? 普通預金の口座で振込先は大丈夫でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 初めての出品です。落札者と連絡のとり方についてです。

    こんにちわ。初めてヤフオクに出品し落札されました。説明文には3日以内の御連絡お願いします。と記載しました。ここで質問なのですが、ファーストメールを送ってやはり3日はお返事待つべきでしょうか?それともファーストが届いてない可能性もあると24時間過ぎにもう一度再送メールしてもよろしいでしょうか?3日以内と記載してしまってるし。しつこいかなぁとか届いてないと相手も心配だろうしなぁとも考えています。皆様のアドバイスお願いします。

  • 落札できずに出品者に連絡を取る方法

     ある商品を落札しようと思っていたのですが、パソコンの前にいることができずに、入札ができませんでした。 出品者には迷惑と思うのですが、 どうにかして、出品者に連絡を取る方法はないのでしょうか。

  • 初めての出品。落札後の連絡のやり取り

    今回、初めてオークションで出品しました。今までオークションに入札すらしたことがないので、出品者と落札者の連絡のやり取りの内容があまりわかりません。ヘルプページを見ても分からなかったのでここに書きました。 今回は出品者と言う立場なんですけど、取引ナビで書く内容をまとめると ・銀行振込先 ・相手の住所を聞く ・発送方法の確認 と、言った感じでいいのでしょうか?何か足りないものがあったら教えてください。あと、何か助言みたいなものをもらえると嬉しいです。

  • ebayで落札。連絡しても出品者から連絡来ない。

    最近ebayを始めたのですが、ある商品を落札しました。 送料が不明だったので落札後、商品代金との総額を教えて欲しい旨、出品者に連絡しました。待てど暮らせど連絡が来ないのでどうしたらいいかと思っています。出品者には私の名前、住所、電話番号、e-mailなどがわかっているんでしょうか?私にはどこを探しても相手の情報が見つからないのですが、どうすれば見れるんでしょう?