• ベストアンサー

使ってないのに先月より高い?!

こんばんわ、質問させていただきます。 我が家はいまだにISDN・モデム使用なのですが、さっき母から「請求料金が今まで3千円とかだったのに一万取られた」って聞かされてびっくりしました。 実は私、この春から一人暮らしを始めてその際ノートパソコンを持ってきたんですが、電話引くお金も無いのでウィルコムの差し込むタイプの奴を購入しました。 で、プロバイダは実家で使ってるOCNの奴を使ってました(もともとネットは私しか使わないので) でも今まで一万まで行った事無いと言われ正直不安です。 遠くに住んでるから直に見に行けないし・・・ あと全然家のパソコンいじってないです。 それと家の固定電話はモデムを通して使用してるんですが母が長電話したようで・・・でもそれは関係ないような?? どなたか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12265)
回答No.1

あー、たぶんその+7000円分はOCNの課金じゃないかと・・・ ウィルコムはあくまで電話会社なんで、プロバイダの課金は別勘定です。ウィルコム自社運営のPRINっていうプロバイダもありますけど、OCNにつないだならOCNの料金が適用されます。 具体的には以下の通り。 http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/ http://www.ocn.ne.jp/dial/light/charge/ ライト/ナチュラルプランとすると1分あたり7円程度かかる勘定です。 支払い抑制のためには ・PRINに接続先を変更する。おそらくOCNのメールとかは普通に読めると思いますが、PRINへの支払いが毎月最大1,575円発生します。 ・IIJmioやTwin Internetに加入する。手続きが必要でIIJmioの場合クレジットカードも必要ですが、課金は毎月315円(IIJmio)/473円(Twin Internet)程度で済みます。こっちもOCNのメールを読みに行くには特に制約はないと思います。 といったあたりの対策が必要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

明細は確認しましたか? 想像では 1)OCNの契約が従量制課金になっているので、その通信料金が高かった 2)お母さんの長電話の通話料金 が原因と思います。 インターネットへの接続には プロバイダ と 通信事業者 の両方へ契約する必要があり各々料金が発生する点に注意しないとなりません。 料金を安くしたいならプロバイダの契約を定額サービスへ変更すると良いと思います。ただし、今までよりは高くなるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

固定電話はそこからかけない限りは 課金対象にはなりませんので いない人間が原因にはならないですよ。 お母さんの長電話かOCNの請求が回ったかでしょうね。 あとはTAの故障で通話が解除されていない状態かな モデムではなくTA(ターミナルアダプタ)でしょう? TAがなければ通常の電話もISDNではかけることは出来ません。 と、いうか NTTに問い合わせる事項であって 貴方に問い合わせするお母さんの対応の方が 問題なんですが・・・ 因みに原因追求をお願いすれば 出張料はとられますがNTTがやってくれます。 「電話」のことですから、今回の問題は

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

それは長電話の分でしょう。 パソコンつないでいなければ勝手に海外へなどというのはありません。 (TAにパソコンのモデム端子つないでいれば電話できるが、いまはやらないでしょう?) モデムを通して(使用)は「ISDN-TA」のことですよね? (壁からここにつなぎ、電話機つける)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSL

    これからインターネットをつなげようと思うんですけど、今からだとISDNよりもADSLの方がいいのでしょうか?それで、具体的に始めるまでにどのくらい金がかかるのか知りたいです。 家の電話はもちろんアナログ回線で、あとネットをつなげたいパソコンは電話線が通ってない二階にあるんですよ。あとパソコンはモデム内臓のやつです。こんな環境の上でなるべく安い方法を教えて欲しいです。 それとADSLは一回線なのにネット使用中に電話が使えるというのはホントなんですか?あとプロバイダーはADSLの場合でもどこのやつでもいいのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNからYahoo BBへ

    今ISDNを使ってネットをしています。 フレッツというやつなのですが、実家がYahoo BBにしたので 私たちも変えようかと考えています。 まず1つ目の質問は、どのコースにするかということ。 ネットで調べたらNTTから自宅までのケーブルの長さ?は2040m。 この場合12Mか8Mどちらがいいんでしょうか? どっちがいいか調べる方法ってあるのでしょうか??? 次に12Mと8Mコースの場合(ISDNからの乗り換え)、初期費用と 月にどれぐらいの費用がかかるのか教えて下さい。 (モデムはレンタルする予定。) できればISDNで使用していた場合(プロバイダはOCN)は いくらだったのか(電話通話料は無視してください)を 調べて頂けると嬉しいです。 あとこれはお得だよとかそういう情報をお持ちでしたら教えて下さい。 できれば今日にでも申し込みたいと思っているので よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNと光回線の配線で 教えてください

    現在ISDNで電話2回線ひいています。 PCを買うことになりBフレッツマンションタイプVDSL(OCN) を引くことになりました 電話はどうしても2回線必要で母が1回線仕様しています! VDSLの装置とISDNの装置の配線はどのようになるのでしょうか? 母と私の部屋は居間を挟んでいます! 現在母の部屋にISDNの装置があります ですのでNTTの人に無線LANを買ってきて、母の部屋に装着しインターネットしてください と言われました。 私は無線LANを使いたくないのですが無理なんでしょうか? 配線がわからず悩んでイマス LANケーブルでPCに接続したいのですが・・・! VDSLのモデム ISDNのモデム 電話が2台とPC 1番好ましい配線方式はどのようになりますか? 無線LANはPCゲーム(オンライン)とかしたいのであまりお勧めではありませんと知人に言われたので・・・使用したくないのでが・・! 今は現在インターネットにはつながっていません 友達の家から書き込みしています

  • モデムの設置場所について

    今現在ISDN回線です。家は二階建て住居で1階でも2階でもパソコンが出来るように両方ともISDN回線にして貰ってあります。 2階の回線は外から回線を部屋の中に引っ張った状態です。昨日プロバイダーから電話があり聞いてみたのですが、1階の本線の近くにモデムを置いて貰いたいと言われました。そのためにパソコンを1階へ持っていくようにも言われたのですが、私の寝室が2階でそこにパソコンも置いてありますし、そのうえCSも入っていますのでそれを1階に持っていくことは不可能です。 今現在ISDNのTAは2階のパソコンのそばに置いてあるのですが、ADSLにした場合モデムは1階へ持っていかないと使用出来ないのでしょうか? それとも今までTAを置いてあるようにモデムも2階に設置する事はできるのでしょうか? 説明不足でしたら補足いたしますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ウィルコム モデム

    はじめて利用します。 今、WS027SHを利用しています。 この本体を、パソコンのUSBへ繋いで、モデムとしてパソコンをネットへ繋ぐ事が出来るみたいなんですが、それを利用する場合、今現在パソコンで使用契約しているプロバイダ(プロバイダはネクシーズです)は解約しても問題ありませんか? ウィルコムのプランは、GS(?)で、普段はずっとPHS回線を使用していて、パソコンでのネットもそのままPHS回線での接続が出来ますか? ウィルコムの明細を観てみると、GSパケット使用料が上限までいっていて、使用した記憶があまりないのになんでなのかな、と気になって、もしかしたらパソコンに接続してモデムとして使用すると、GS回線になってしまうのかな、と。 説明がうまく出来なくてごめんなさい。 まだウィルコムを持って二ヶ月ぐらいで、詳しい事があまりわからず、調べたのですが検索出来なくてこちらで質問させていただきました!

  • プロバイダなどについて

    友人が家に電話線をひいていないと言ってたんですが 電話つなげるコンセントみたいのがあってNTTに電話した 所、電話番号の権利をもってないからレンタルしたほうがいいらしくて それが毎月640円それにADSLとかいうやつの基本料金が1750円で24時間使い放題 の毎月の使用料金が2610円でプロバイダーがOCNだったら1950円であとモデムの レンタル料が毎月500円くらいらしいんです。 これってどう思いますか?高いのか安いのか わからないので教えてほしいんです。

  • ISDNからADSLに

    今はプロバイダはOCNのISDNを使用しております。 引越しを機会にADSLに乗り換えようかと思っているのですが、とにかく安く済ませたいので、初期費用も月々の使用料も一番安く済む方法を探しています。 希望条件としては、プロバイダはそのままOCN使用で、 NTTの電話回線を休止も考えています。(月々の使用料節約のため) 現在、NTT使用料プロバイダ使用料などで、月々約1万円ほど払っています。携帯電話以外の電話・インターネット関係の費用を少しでも抑える方法について、アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツISDNが接続できない?

    先日、フレッツISDNの申し込みを済ませ、工事もおわり、プロバイダーのプラン変更もすませ、「さぁ、接続だっ!」って思ったら接続できませんでした。 エラーメッセージは エラー630:コンピュータはモデムからの応答を受信しません。 モデムが正しく装着されているか確認し、必要であればモデムの電源を一度切って、入れ直してください。 と出ます。 送られてきたセットアップガイドに従って進めたんですが、さっぱりです。 使用しているOSはWin98で、プロバイダーはOCN、ルーターは富士通のIPMATE1300RDです。 ただ、今現在インターネットを使用することはできています。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 在海外でISDN

    春から海外(アフリカ諸国)で生活します。 家は既に契約して、そこにはISDNが引かれてありました。 私はMacのiBoookを使用していますが、ISDNのモジュラーケーブルをどうやってパソコンにつなげるのかわかりません。普通の電話のジャックよりは、幅が広い感じがします。何かもう一つつなぐ為のものが必用なのでしょうか。日本では、ダイアルアップからADSLにしたので、ISDNに関しては、さっぱりわかりません。 それから、現地のプロバイダーに入りましたが、やはりISDNを使う為には、それ用のコースに入るものなのでしょうか。会社はTELKOMというところです。 よろしくお願いします。

  • パソコンのモデムがついてるなら、外付け(?)のモデ

    有線のADSL(OCN)を使っているので プロバイダ会社からモデムって送られているのですよね? それなのにさりげなくデバイスマネージャーを見ていたら 「モデム」というのがあるのですが これはパソコンにもモデムはついてるのに、 わざわざOCNからモデムをもらっちゃったのでしょうか? パソコンのモデムがついてるなら、外付け(?)のモデムは不要ですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TB-3506Fという型のものを使っています。昨日から機械音声による案内と画面操作ができない状況です。
  • 再起動を試してみましたが、画面に「すべての機能とデータを利用するにはロック解除」と表示され、ロック解除方法が分かりません。
  • このタブレットは母が使っているもので、どうしてこの状態になってしまったのか理由が分かりません。他の人でも同じ状況になったことはありますか?
回答を見る