• 締切済み

理系の学部卒について

理系の学部卒の人はどんな職種に就職するのでしょうか? また、理系の学部卒って未熟で中途半端だと思いませんか? 研究職は院卒以上で、学部卒だとほとんどのひとが営業につくという 噂を聞いたのですが、本当でしょうか? 専門職付く人はいないのですか?

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

企業の研究部門で、学部卒という人は確かにいないような 気がします。院卒でも研究部門にそのまま残るのは いわゆる難関大学と言われているところです。 >学部卒だとほとんどのひとが営業につくという 噂を聞いたのですが、本当でしょうか?  技術営業と言われる人たちがいます。 最終的には営業部門に配属になるのですが、 入社して5~10年くらいは、何からの製品群の設計や 製造ラインの構築に携わるんです。これで、その 製品群の技術的なことが熟知できますから、その 知識をもって営業として、お客さんまわりを するわです。  地方の難関国立大学や、早稲田、慶應、明治、中央、明治くらい のOBでも、学部卒だとこういった技術営業になっている 人が沢山います。さすがに東大、京大卒の技術営業と いう人は聞いたことがありませんが。 >本当でしょうか?  長い採用実績のある企業では、過去の採用実績から この大学のこの研究室の学生は、この部門に配属 しようとか、だいたいの目安をもって採用して いる場合があります。  もし機会があるなら、希望する企業に行って いるあなたの大学のOB、できれば同じ研究室の 先輩と連絡をとって、話を聞いてみて下さい。 先輩が研究室に遊びに来ることもあるでしょうから そういった機会でもいい。  研究室の先生が、OBとコンタクトをとって いて、近況を知っている場合もあるので、 「どこどこ企業への就職希望だが、そこへ行った  先輩は今どうしているか?」といったことを聞いて みるといいと思います。  

smile678
質問者

お礼

回答有り難うございます。 研究職は難関大学の人が多いみたいです。 広大レベルが一番下のラインらしいです。 私が聞いた営業とは技術営業でしょうね。 研究室の先生とは仲が悪いのでOBの様子を聞くのは無理だと思います。 確かにどうしているかは知りたいですが。 研究室の人に会うことってありますか?

回答No.5

専門職というのをどこまで指すのかによります。 工場勤務も専門職でしょう? また、機械や機器メーカーの保守担当なども専門職と呼べるでしょう。 質問者さんが言っているのは、研究所などに研究員として入る類のことですよね? それだと、確かに院卒でないと難しいでしょうね。 大体はそうなんですが、研究所でも学部卒で取ることもありますので、一概には言えません。 そうした場合、研究を実際に遂行したり、指揮する立場にはなれないとは思いますが、実験操作とか、分析機器のオペレーターといった、言い方は悪いですが下働き的な役目になると思います。

smile678
質問者

お礼

回答有り難うございます。 工場勤務でも研究をしていない人は研究職ではないと思っています。 開発をしている人は専門職といえるんでしょうか? 前者を院卒、後者を学部卒がつくものだと思っていました。 研究員は院卒でしょうね。 私も研究所で実験操作を学部卒でやっていました。 ルーチンワークをやっていました。 実験操作と分析機会の操作などですね。

  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.4

こんにちは >理系の学部卒の人はどんな職種に就職するのでしょうか? 開発する仕事、企画する仕事、管理する仕事 理系とザックリまとめちゃってますが、数学系出身者で 金融系の会社に行けば、難しい金融理論を駆使したプログラム開発に 従事することもできますし 工学系光学系でも部品メーカーに行けば普通に開発する仕事に つけると思いますよ。 もちろん医療機器販売に従事し、医療機械を理解し、医者と対等な 知識レベルで「営業」する理系卒の人もいると思います >理系の学部卒って未熟で中途半端だと思いませんか? そういう意味では、院卒も同じように中途半端です 企業の中で即戦力になるという訳ではないです 気になるのは他の方も書かれてますが 研究職、専門職、開発職、企画職とかをどういう風に イメージされてるのでしょうか? 研究職=白衣着て試験管で実験するような職種?

smile678
質問者

お礼

>研究職=白衣着て試験管で実験するような職種? イメージ的にはそうですね。開発をしている人もいますね。 科学系じゃないと実験ってないですよね? 院卒でも即戦力にはならないのですね。 開発と研究は違うのですか? 開発というと決まった物を作るというルーチンワークというイメージがありますが。

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.3

一般的な傾向として、ご回答させて頂きます。 確かにいわゆる研究職に付くのは院卒ですね。 ただ、理系学部卒で営業職は少ないです。専門職の方が遥かに多いです。 文系だと営業職は多くなり、専門職は少なくなります。

smile678
質問者

お礼

学部が開発、院卒が研究だと思っていました。 私の大学ではほとんど院に行くのです。 学部だと営業しかないということなのでみんな院に行くようです。 営業といっても技術営業でしょうかね。 MRも営業ですしね。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

学科と専門職の定義によります。 何学科で、どこまでを専門職と読んでいるのでしょうか? 過去に似たような質問はたくさんありますが、 ”研究職”ではなくて専門職にしているのにはわけがあるのでしょうか。 学部卒は企業に行ってもやっていける柔軟性が大きいと思います。 学部卒でも高卒でも研究に関連した仕事をしている人はいますし、 博士課程後期を修了しても研究職以外の仕事につく人もいます。

smile678
質問者

お礼

専門職は研究職だと思っていましたが、開発も専門ですよね? 院卒じゃなくても学部卒でも十分やっていけるわけですね。 院卒の方がいいところに行ける可能性が高いのでしょうか。 高卒でも研究職、博士後期の人が研究以外の職に就くこともあるんですね。 研究テーマと同じことをやることは滅多にないことから 院卒はあまり意味がないということですかね。

smile678
質問者

補足

私の大学ではほとんど院に行くのです。 学部では営業しか就職がないから院に行くみたいですが。

noname#22799
noname#22799
回答No.1

>どんな職種に就職するのでしょうか うちの大学は営業はほとんど無い感じ >理系の学部卒って未熟で中途半端だと思いませんか 院生も大差ないです >研究職は院卒以上で、学部卒だとほとんどのひとが営業につくという >噂を聞いたのですが、本当でしょうか? 研究室によります 院生の研究テーマとぴったり合ってなければ年食ってる分敬遠されます

smile678
質問者

お礼

院生の方がいいところに行くのですか? 研究テーマが合っていないと就職がしにくいのですか?

関連するQ&A

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 理系の卒研テーマと就活

    理系の学部3年のものです。 理系の学部就職について質問したいことがあります。 学部の卒業研究は4月から徐々に始まりますが、そうなるとエントリーシートとかのテーマとかは何をかくのでしょうか? 適当なことを書いてしまっているのでしょうか? そういうことを考えると、学部だとやはり研究がかなり中途半端なのだなと実感するのですが。 また、面接の際には卒業研究のことについて結構聞かれるのでしょうか?(面接の時期には多分ゼミで習い始める程度だと思うのですが。) 別に研究職につきたい訳ではなく、ちょっと理系なサラリーマンな職種がいいのですが、なにかおすすめはありますでしょうか。 (院よりもむしろ学部の方が好まれたり、院に進む必要がなかったりする職種) できればグローバルなこともしてみたいと思っているのですが。 学部卒だとまだ就職は難しいのでしょうか?

  • 理系:学部卒での就職について

    こんにちは、現在理工系学部に通う3年です。 来年から就職活動が始まります。 やりたい職業、業界は大体絞れてきています。 しかし、大学の教授陣は大学院を推しています。僕の大学はレベルが低いので、そこまで理系らしい事はしません。研究はしっかりとしますが、物理や化学などは教科書レベルをさっとぬけて学問を探求したりはしないと思います。 自分の学部の講義なんて誰でも理解できちゃうレベルだと思います。 高校時代は、国立大学→院卒→研究職 という構図を勝手に描いて、理系が勝ち組だとか吠えていましたが、人生思う通りにはいかず。 見事受験失敗(ある意味今では成功していると思っている・・・)しました。 色々な面で 努力足りず! わがままでした。 大学入学後もしばらくは大学院進学を考えていましたが、本当に自分は研究なんてしたいのか、研究を仕事として生きるのかと考えた際に、答えはNOでした。 大学院進学って憧れだけでするものでもないと思いますし、院でも自らの専門の勉強は続きます。 勿論研究職につくならば、それなりの実力が必要だと思います。 心からその気がないのに院に行くのはやめよう。と決断しました。 そういった経緯を経て学部卒で就職活動しようという考えに至りました。 自分の専攻は情報学部なのですが、やはり学部卒ということで、就職後に差別などはあるのでしょうか? また学部卒での理系就職は厳しいでしょうか? 最近では、文系就職も視野に入れております。 本当にやりたい仕事、プログラマやSEなのですが、固執する気はありません。 もうわがまま はやめます。 質問ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系から文系就職となると、やはり差別はあるでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 理系文系の比率からみると、文系の学生さんが圧倒的に多いので、そこに理系から目指すとなると中々大変なのではないかと思います。 また文系学部の学生は偏見かもしれませんが、気さくで明るい活発的な人が多い気がします。 僕は、真逆とは言いませんが、結構暗めだと思います。故に職場にミスマッチが生じる事を恐れた面接官が落とすことも考えられる。 なので、そういった面も考慮して面接にいかなければなりません。 ただネットで調べてみると、文系→バリバリの現役SEやPGの方を多く見かけるので、あまり理系にこだわっていない職業だなとは思います。 一度は就活しない生き方、個人で食べていく等を考えましたが、フリーターを恐れて諦めました。

  • 学部卒と院卒

    私は、学部卒として就職活動をしています。メーカーの研究開発を志望しているんですが、研究開発職はほとんど院卒のかただと聞きます。 実際のところどうなんでしょうか?もし、そういうことであれば志望職種を変更しようと思っています。 特に技術職において研究開発以外に興味のある職種がないんですが、もしよろしければオススメの技術職を教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 学部卒と院卒、理系と文系の就職活動について

    理系の就職活動についてイメージがわきません。 理系と文系の違い、また、学部卒と院卒とでの違いについて教えてください。 また、学部卒と院卒について、就職後の扱いや仕事面での違いについて教えてください。

  • 早く就職と思うのですが、やはり工学部の学部卒就職は不利でしょうか?

     私は国立大学の工学部(化学系)に通う3年生です。進学校から入学し、もともとは、修士卒で就職して研究者になろうと考えていました。  ただ、私の家は元々経済的に余裕があるほうではなく、特に最近は、兄弟の事情などもあって経済的に余裕がないようなのです。  そこで、2年間の修士課程まで親に頼るのも厳しいかもしれないと考え、学部卒で就職することも考え始めています。ただ、理系で研究職に就くには院卒でなければ話にならない、というような話もよく聞きますし、実際自分の所属する学科のデータを見ても学部卒業者の9割がそのまま修士に進み、修士修了後に就職する人がそのうち7割です。  やはり学部卒で就職すると修士卒の人とのあまりの待遇(給料・昇進など)の差に惨めな思いをするというようなこともあるのでしょうか。(学部卒の研究職の方がいらっしゃいましたらすみません)。自分としては、例え研究職から外れてもやりがいのある仕事ならばいいと思うのですが、理系卒で研究職から外れた場合の仕事というと事務職、営業職とかになるのでしょうか。あわよくば研究職に就ければと思っているのですが、その考えは甘いですか?  また、就職活動と院試の勉強というのは(時間的、労力的に)並行してできるものでしょうか?正直自分の中で就職か院か、まだ迷いがあるのも事実です。就活情報サイトを見たり、人に聞いたりした印象だと、就活はそんなに生やさしいものではないという感じもしました。就職の面接で「家が経済的に苦しく、早く自立したいために修士に行くのを辞めて就職を志した」というような動機は通用するのでしょうか?  以上、うまくまとまっていないですが、ぜひともアドバイスお願いします。

  • 学部卒で就職すること

    理系(工学部)で学部卒で就職するのは少数派ですか? ほとんどの人が院卒で就職するみたいですが。 場所により違うんでしょうか。 理系は学部では十分に学べないらしいので 6年間で学ぶらしいですが。

  • 理系大学院生(女性)の就職について

    私は今大学3年生(私大の機械系)で、就職か進学かで迷っています。 というか自分としては前から院に行こうと思っていたのですが、周りの人に「女は院に行かない方が就職しやすいんじゃないの?」とか、「MARCHの理系じゃ研究開発職は無理!」みたいな話を聞いて揺らいできました…。 私は前から漠然と研究職につきたいなぁと思ってはいたのですが、大学も大学な上に成績も良い方ではないし、性格的にも研究に向いてるかって言われると自信がないです。 でも大学の専門に少しでも関係した職種につきたいのと、研究ってものをちゃんとやってみたいというのがあって院に行ってみたい気持ちの方が若干強いんです。 ただ就職のことが心配で、就活した方がいいのかなって気もして…。 やっぱり院卒でも女性だと敬遠されたりするんでしょうか?!

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。