- 締切済み
- 暇なときにでも
機種変更ができず、「今までの端末と6カ月併用」??
『ドコモの504isに変えようとしたときに在庫が少ないらしく機種変更はできなかった。 新規契約なら変えれるっていうから(これはもはや機種変ではない) 仕方なく新規にしようとしたら、さらに今まで使ってた端末と6ヶ月併用しないと 駄目という条件が・・・。 いくら契約人数稼ぎたいからって傲慢すぎだと正直に思った。 店員に半分切れ気味でauの新規契約したよ。 』 ……という書き込みを見たのですが、 なぜ『6カ月併用しないとダメ』という条件がついたのですか? こういうことは、どのような場合に起こるのでしょうか? こういうことは、今でもありうることなのでしょうか。
- orange-100
- お礼率0% (0/3)
- 回答数1
- 閲覧数32
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- shinosan-7
- ベストアンサー率48% (24/49)
ちょっともとの文章の意味が解りませんね!? 近いような関連で言うと ・既存した回線に新規契約の回線とファミリーを組ませて契約させたら 店側の縛りがファミリー契約にあって6ヶ月以内に解除されると違約金が店側に発生するから併用と言ったか ・最初に書き込みした人が既存回線と新規回線を間違えたか (新規契約は180日間の縛りがあるから約6ヶ月間) ・現在は逆に同時は2回線までしか契約出来ないし既存回線併用も無いし 安心して契約できますよ。 ただ現在も新規・変更共にどこの店舗でもオプションの3ヶ月間ぐらいの 契約は付けないといけないみたいですね。 不安なら書くキャリアのショップで契約や質問するのが一番です
関連するQ&A
- 機種変更と新規契約について
auのスマホを1年半程使っていたのですが、使えなくなってしまった為機種変更を考えています。 機種代が2年分割?なので後半年近くは今の機種代を払わなくてはいけないのですが、 機種変したら新しい機種代+今の機種代を同時に払うという事で良いのでしょうか? また、機種変するよりも新規契約の方が安くなる様であれば 今のスマホを1番やすいプランで持続して新規契約か、今のを解約して 新規契約と言うのも考えているのですが結果的にどちらの方が安くなるでしょうか? お店によって違ったりするのかもしれないですが、ざっとでいいので 教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- au
- 今後の機種変更
今年7月にドコモからauにMNPで乗り換えました。 が、11月半ばくらいから契約方法が変わったようなのです。 例の本体0円が禁止されたのと関係あるようなのですが・・・ その、契約方法が変わった後での新規だと 分かりやすかったんでしょうが、 今後機種変をどうやったらいいのか、さっぱり 謎です。一応ショップに行って聞いてみたのですが、 どうもよく飲み込めませんでした。 というよりショップの人もよく分かってないようで・・・。 今まではだいたい1年くらい使うとどこか調子が悪くなってきて、 機種変してました。 (ドコモのときです) FOMAだったので、ヤフオクで本体を購入して、 FOMAカードを差し替えて使うと言うのを 繰り返していました。 auはそういうカードを差し替えて使ったりは 出来るのでしょうか? (今使っているのはW53Tです) また、今後正規に機種変更をしようと思った場合、 今までと比べて割高感があるのでしょうか? 今までですと型落ちだと結構安く機種変出来たりしましたが・・・。 非常に曖昧な質問となってしまいましたが、 お詳しい方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- au
- 機種変更(au)
私の今の携帯(au)は2年ほど使用しています。私がほしい携帯(au)は新規契約で0円で買えるようなのですが、一度解約して再び新規契約すれば安く済むんですか?それなら携帯を変えるとき毎回新規契約した方がいいんですか?機種変更という方法があるということは番号やメールアドレスが変更になったら一々友人などに知らせるのに手間がかかって面倒になるからでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- なぜ機種変更は安くない?
新規契約の場合、一番安い携帯電話はタダで手に入りますよね?(これに事務手数料などが別途いる場合もあるようですが) ところが機種変更をするときは最低でも1万円ほどかかるようです。(利用金額に応じてたまるポイントを使えば安くなるようですが) なぜ機種変更は新規契約と比べて安くないのでしょうか?キャリア側からすればより多くのユーザーを獲得するために新規契約は安くできるようにしているのかもしれませんが、現ユーザーができる限り他キャリアへ移動しないように、機種変更も新規同様安価でできるようにするのが私は良いことだと思うのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 新規契約後すぐに機種変更は?
ドコモの携帯です。 友人が新規契約をして1週間以内なのですが、 誰にも相談しないで決めたらしく どれが新しい機種とか古いとか知らなく ドコモショップで、すぐに決めて使っているのですが、 私がその機種は古いよ。というと、 ”知らなかった・・・他に変えられないのかな・・・” となりました。 できれば教えてあげたいので、どなたか知恵をお貸し下さい。 1・ 新規契約して、すぐに機種変更が出来るのでしょうか? 2・ それとも解約をして、また新たに新規契約をすることも出来るのでしょうか? 3・ もしくは、このまま数ヶ月、使用する。 それとも 新規ならauやボーダフォンにしたほうがいいのでしょうか? 私はドコモで使い続けているので割引率も関係してやめることが出来ないのですが、 CMで他の携帯のがいいような気がしているんです。 どうせ新規なら・・・ここがいいんじゃない?というのがありましたらついでに回答お願いします。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ★ドコモ★ 持ち込みで機種変更について質問です。
現在、P210i使用歴1年超です。 関東ではP504iSが発売されたらしいのでぜひ機種変更をしたいと思います。 ちなみにドコモ九州ではP504iSはまだ販売されていません。 質問はここからですが、「新規契約」で購入した直後に解約して、「持込みによる機種変更」は可能でしょうか? (1)新規契約当日に解約は可能か?(参考費用) (2)解約当日に、持込み機種変更は可能か?(参考費用) (3)通販で都内から購入した場合もこちら(九州)での機種変は可能か? (4)ドコモ九州がP504iS発売前でも、こちらでの機種変は可能か? 機種変更よりも新規契約、九州よりも首都圏の方が安いのでできるのかな?と思い質問しました。 もし、もっと良い方法をご存知の方がいらっしゃるのなら、何でも結構ですので情報よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 機種変更を安くあげたいんですが・・・
今の携帯がもう壊れてしまいそうなので、機種変更をしようと思い 今日ソフトバンクのショップに行ってきました。 が、どれもこれもすごい金額であ然としてしまい、とりあえず帰ってきてしまいました。。 わからないので教えていただきたいのですが… 1)今使ってるのは2Gというのでしょうか?3Gではありません。 特に新機種の性能等はなくても、今使ってるものと同等であればいいのですが、新しい高いものしかおいてないものなのでしょうか? それともショップによって違うものですか? 2)私は機種変といえば、ショップに行かないとできないと思っていたのですが、もしかしてソフトバンクショップじゃなく、携帯を扱ってるお店ならどこでもできたりするんでしょうか? こっちの方がお得だよ!みたいなのってありますか? 3)知り合いに、新規契約で安く手に入れて、しばらくしたら解約して、そっちに機種変更すれば?!と言われたのですが、そんなことって可能なんでしょうか? 4)新スーパーボーナスで購入する方がいいのかどうか、どこで判断すればいいんでしょうか? ただ、安い携帯に機種変更しようと思ってただけなのに、なんかめちゃくちゃ高いわ、複雑だし、店員さんは頼りなく把握されてないみたいだし、でわからないことだらけです。 質問だらけですが、わかる点だけでも教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank