• ベストアンサー

”新書”の位置付け

ある本を読んでいたら、『この本は新書でありながら、徹底的に現場にこだわったルポルタージュである』という記述がありました。(ちなみに集英社新書) この文章からして、“新書”ではルポルタージュはあまりやらないのかな?と思いました。 そもそも“新書”とはどのような類の文章を主としているのでしょうか?書籍全体の中での位置付けみたいなものがあるのでしょうか?

  • ponio
  • お礼率100% (26/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

新書:版型のこと(文庫版とかB5版とかの)新書版の本・・新書 新書:内容のこと(実用新書、時事新書、学術新書、ハウツー新書とか)・・小説以外    同じ新書版でもノベルズ(小説)もあります この場合、「この本は新書でありながら」ハードカバー(単行本)ならここまでこだわるのはわかるが、安価な新書(ノンフィクション)にもかかわらず、ハードカバー程にこだわって書いていますの意味でしょうね(ハードカバーの本と新書の本を差別しているととりましたが)

ponio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その意味ですね。納得、よくわかりました。

その他の回答 (2)

noname#37852
noname#37852
回答No.3

ルポタージュもあると思いますが・・・・ 私もNo.2のご意見と同様、ハードカバー(単行本)並みに力を入れてます(新書は力が入ってないのが多いと考えている)のだろうなと感じます。 実際に新書は力の入っていない内容ばかりかどうかは別として、その著者はそう考えているのでしょう。 新書については、この話のNo.1の方の回答が参考になると思います。   ↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2564700.html
ponio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同様の質問があったのですね。 参考になりました。

回答No.1

30年くらい前は新書は大学の偉い先生がその学問の魅力を一般人向けに語るような感じでした(岩波新書など)。 今の新書はライターが時事ネタを書き散らす雑誌の豪華版(ムック)みたいな位置づけだと思います。真面目なルポや堅い学問はあまり受けないんじゃないでしょうか。特に最近新書に参入してきた会社にその傾向が伺えます。

ponio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。そう言えば大学生のときに、授業で教授が執筆した新書がテキストだったことがあります。それを思い出しました。

関連するQ&A

  • 本(新書)の要約についてアドバイスお願いします。

    大学のレポートで新書の要約をすることになりましたが、今まで要約をやったことが無く、手本となる文章も読んだことが無いので、最終的にどんな文章に仕上げたらよいのか全くわかりません。 具体的には、300ページほどの文章を、1,500字前後で要約しなければいけません。 映画や小説のあらすじをまとめることはできるのですが、一般の本(解説書のようなもの)となると勝手がわからず、困っています。 要約のアドバイスが載っているサイトや書籍、本の要約の手本となるような書評などのサイトがあれば教えていただけると嬉しいです。(もちろん、目的は「要約がどういうものか」を知りたいだけです) 新聞の書評欄の要約は短すぎて手本になりません。 また、何かアドバイスがあればぜひ教えてください。 もしかしたら高校までで習うのかもしれませんが、自分は高校を出ていないので……。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大学のレポート おすすめの新書教えてください>_<

    大学1年です。ゼミの夏休み課題でレポートを書きます。 内容:新書を1冊読んで、要約(各章ごとor全体)と全体での自分の意見を     レポートにしなさい。     また、それを基にゼミの皆でディスカッションする。 という課題です。レポートにしやすく、ディスカッションにもお薦めな新書 ありますでしょうか? あと、レポート用紙も字数も自由なんですが、どの位がよろしいのでしょうか? ※ゼミは文章力・発表法を身につける授業です。先生は興味ある本で何でも 良いと言ってました。これまでにゼミでディスカッションしたのは「働くということ」 「大人とは何か」です。 皆様の意見を参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • 曖昧な質問をお許し下さい。数年前に、新書版の本で、文章の書き方関連のも

    曖昧な質問をお許し下さい。数年前に、新書版の本で、文章の書き方関連のものを読んでいたとき、そのなかに、先の大戦の犠牲者は、東南アジアも含めると600万人に上ると看破した美しい文章があると紹介されていた記憶があります。当時のメモを噴出し、その新書版もしくは、そういう讃えるべき文章の具体的なことが不明です。どなたかお心当たりはありませんか?

  • 学校の宿題で新書を読んで、レジュメを書くという宿題が出たんですけど、レ

    学校の宿題で新書を読んで、レジュメを書くという宿題が出たんですけど、レポート用紙5~15枚と指定され、友達は8枚に収めたのに、私は12枚という多大な枚数を書いて、1枚4節程度で9時間もかかってしまいました…。 ちなみにこの本は「ホンモノの文章力」でした。 まだレジュメがあるので、1節を短く1~2行にまとめたいのですが、どなたかコツを知りませんか? よろしくお願いします!!

  • 論文・新書・書物 自分の頭の中で書いているのか?それとも

     文系大学の者です。論文や新書、あるいは専門書を読んでいて、いつもひっかかるのですが、あらゆる時に歴史的事実の記述は避けられないことがほとんどです。とくに社会評論ならそうだと思います。  しかし、専門書などでは膨大な歴史的な内容がビッシリ整理されているのを見て、いつも思うのです。出典は書いていないということは、この人たちは自分の頭のなかで書いているのかどうか・・・ということ。あるいは新聞などから抽出してまとめているのか。  でも私にはそればかりだとは到底思えません。何らかの歴史に関わる記述や本から、それなりに整理して書いているんじゃないかと。  そして、私自身が迷っているのです。歴史的な事実は自明なのだけど、少なくとも私は歴史感覚がないので、どうしても本の記述によらないと書けないです。まるうつしなら出所を書く義務があるでしょう。でも少し表現を変えただけだと・・・どうなのか。この境界はいつも曖昧になりがちなところで迷います。  

  • 電子書籍に対応している本

    最近、タブレット端末で電子書籍を読む人が増えましたが、 電子書籍に対応している本というのは全体の何パーセントくらいなのでしょうか? また、どういった類の書籍が電子書籍に対応されているケースが多いのでしょうか?

  • 難しい本(大学入試で使われそうな)を探してます

    http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf/09ZKOKU-A1-3.pdf ↑東大の問題ですが、これぐらいの難易度の文章をなれるための本を探してます。 大学入試では新書から文章を抜いて出題されることが多いと思いますが、知ってる中で難しい新書とかって知ってますか? 新書以外でも構いません。    ・・・               ・・ ただ、知識的に難しい(専門書)のじゃなくて読解が難しい本を探してます

  • 電車で読めるおすすめ本を教えてください

    移動中の電車の中などで、ちょこちょことしか読書時間がつくれません。 鞄にこれ一冊入れておけばOK!どこからでも読めるし、繰り返し読んでもおもしろい。そんな本が理想なのですがどなたか教えていただけますか? 文庫でも新書でも書籍でも構いません。 ただし、あまり分厚いもの、重いもの、宗教がらみの物、は除かせてください。 よろしくお願いします。

  • 尾てい骨が引っ込むヨガや体操・ポーズなどありませんか

    産後、尾てい骨が微妙に出っ張ってしまいました。 そういえばたまに痛いような、便秘がちなような。。。 どなたか、「尾てい骨を」正しい位置・形に徐々に戻す運動をご存知ありませんか?! HPや書籍等、なんでも構いません。どうか、教えてください。 ※「尾てい骨」で!!お願いします。 (ヨガなどは好きで、本を読みながら適当に(??)やってみたりする程度ですが、やった次の日はやっぱり体調が良いので、しろうとのわたしでも、ある程度は正しく実行出来ているのだと思います。持っている本には「骨盤」や「体全体」のゆがみの記述はありますが、「尾てい骨」についての表記は無く、困っています。)

  • ナポレオンの謎

    先日、文化放送の吉田照美の番組で紹介していた書籍なのですが、出版社も題名も著者も確かな記憶がなく、読みたいのに見つからないのです。 ナポレオンの謎にせまった本らしく、死因の究明や現在保存されている遺体は実は本人ではないのではないか。などという非常に興味ある内容なのです。 どなたか、ご存知ではないでしょうか? たぶん価格は700円弱だったように記憶しているので、たぶん文庫か新書の類ではなかろうかと・・・ 宜しくお願いいたします。