- ベストアンサー
- すぐに回答を!
出産準備(入院時の下着)
六ヶ月のプレママです☆ 初めての出産なので、少しづつ出産準備を始めようかと思っている所なのですが。。。 病院から渡された、『入院の持ち物』のリストの中の下着なのですが ・授乳用ブラジャー 2~3枚 ・産褥用ショーツ 2~3枚 このくらいの枚数で下着は間に合いますか? そして、授乳用ブラジャーはやはりクロスオープンハーフトップが一番使いやすいですか? オススメの形の授乳用ブラジャーがあったら教えて下さい☆ 産褥用ショーツは入院時以外に使う事はあるでしょうか? 枚数はどのくらい持って行けばいいですか? 教えて下さい。宜しくお願いします☆
- miumiu1009
- お礼率31% (89/283)
- 妊娠
- 回答数7
- ありがとう数8
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- source22
- ベストアンサー率37% (77/207)
入院中はそれだけで足りるかもしれません。 病院で洗濯ができたり、家族の方が毎日のように来てくれるなら・・・。 ただ、朝晩着替えることを考えると本当にギリギリかな?と思います。 特にブラはおっぱいで汚れたり、赤ちゃんが急に吐いたりする事も考えられるので・・・。 ブラはやっぱりクロスオープンタイプが楽ですよ。締め付けもないし 慣れない授乳も片手でおっぱい出せるし。 産褥ショーツはナースの悪露交換のときに簡単にできるだけで、自分でナプキン交換するときは 普通のサニタリーショーツでいいと思いますよ。 私はせっかく買ったから・・・と思って産褥ショーツをしばらく履いてたら、 洗濯するうちにマジックテープの角が丸まって肌にチクチク・・・。 安いものを買ったからかな? 余談ですが、パジャマはあまり丈が長いと自分でナプキンを替えるときに すごく邪魔になります。ズボンを履かないならもちろん丈が長いものが必要ですが、 特に病院で指示がなければ丈は長くなくていいと思います。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
授乳用の下着があるといいですよ。 前開きのカットソーとか カシュクール型のタンクトップとか 授乳ブラ付きのキャミとか。 服を下からめくって授乳すると お腹と背中が寒いです。特に冬は。 授乳用の 胸だけ出せる下着があると寒くなくていいですよ。 今後、外出先で人前で授乳しなくちゃいけない時にも お腹や背中が見えないので便利です。
- 回答No.6
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
産褥ショーツとは、クロッチ部分がスナップで外せるようになっています。要するに「妙な形の腹巻」状態になるものです。 これは、出産直後の「寝たきり状態」でいる限られた時間帯に、看護師さんに悪露の手当て(=産褥パットの交換)をしてもらう際、やりやすくするために使います。 普通のショーツでは「下までずりおろさなきゃいけない」「上げ下ろししてもらうのに、腰をいちいち浮かせなければいけない」など面倒な点 もあるので。 あと、退院時検診の時に、内診があるので、その時にも「産褥ショーツをはいたまま内診台にあがり、内診する時にスナップを外すだけ」の方がラクなので、使います。(使わない病院も、あるかもしれませんが) 退院したら、使うことはありません。入院中も、自分でトイレに行って悪露の手当てをするようになったら、使いません。と言うか、使うのは構わないのですが、「スナップを外して」という使い方をするのは、かえって面倒で使いにくいです。スナップを外さず、普通のショーツと同じように使うのは、アリですけどね。 そういう事なので、枚数は、病院から渡されたリストに書いてある通り、2~3枚で充分かと思います。 緊急帝王切開になって、寝たきり状態が長くなったとしても、1~2日で起き上がって、自力でトイレに行ったり赤ちゃんに授乳したりしますので、そう極端に多く必要になるわけじゃありません。 授乳用ブラジャーは、どんな形のが使いやすいかは、人によるかと思いますので、何とも言えません。 クロスオープンハーフトップは、確かに使いやすいとか、締め付け感が無いとかで、悪くはないのですが、私にとっては何故だか「使い安さはイマイチ」だったので。
- 回答No.5
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
(1)帰宅後ブラジャーはカップのないTシャツみたいなブラでアンダーが幅広いゴムが入ったもの(なまえが分かりません)で代用してました。家にいるときは母乳パットは使わず厚手のガーゼのハンカチをつかって、洗って使いまわした。病院で支持された数以上はいらないかもしれません。 (2)産褥用ショーツは退院後必要ありません。生理用ショーツで十分です。産褥用は出産後先生が診察したり、消毒したりするとき楽なだけで、それ以外はマジックテープがちくちくして痛いし、悪露パットはナプキンを交換するように取り替えるので消毒しなくなったら生理用のほうがよかったです。 洗濯しないのであればブラ2枚、ショーツ3枚でいいんじゃないでしょうか。
- 回答No.3
- ririmomo
- ベストアンサー率20% (2/10)
私の場合、病院からブラジャーとショーツが各1枚ずつ用意されていたので、ブラ2枚ショーツ2枚パジャマ3枚持参しました。 出産後の悪露は思ったよりすごくて、私も初めてだったのでびっくりしたのですが、ショーツは何度かやはり汚しました。 うちは母がマメに来てくれていたので、十分間に合いましたが。 もし心配なら生理用ショーツを持っていってもいいと思います。 ちなみに産褥用ショーツは入院中と退院後1週間しか使いませんでした。 その後はサポーター機能のある生理用ショーツをはいてました。 ブラジャーはどういうのがいいのかわかりませんが 私はフロントボタンのを使用していますが、特に不自由はしていません。 あと、母乳パッドを持っていくといいですよ。 私はけっこう母乳が出たので、だんなに買ってきてもらいました。
- 回答No.2
- osakagirl
- ベストアンサー率5% (2/40)
お見舞いに来て洗濯をこまめに持って帰ってもらえるなら、それだけで十分だと思います。そんなに悪露で汚れることはありませんでした、ナプキンをしていたので。授乳用ブラもハーフトップなどが便利です。普通のブラでは授乳しにくいです。あとパジャマも断然前開きが、おすすめ!トレーナー型などは、本当にあげにくいです!あごで、服をあげたままあげなくてはいけません。だから今田に私は家で一日中パジャマ姿です(笑)まだ赤ちゃんが一ヵ月半なんで外にも行けないので、ひたすらパジャマでダラダラです。産褥用ショーツも生理用パンツで十分です。産褥用は下がボタンで開けれるようになっていますが、普通に脱いでナプキンも生理の時みたいに替えていました。これのほうが慣れているので
- 回答No.1
- akiz0204
- ベストアンサー率17% (51/292)
こんにちは☆ 来月3人目の出産を控えている者です☆ 6ヶ月でしたらマタニティブラが売っていますので、今から使ってもそのまま産後も使うと良いと思います。私は布製で前が開くものを使用していました。 私の場合1人目の出産時に先生が母乳を出してくれました。母乳パットをしていましたが以外に漏れます(T_T) 2人目の時は勝手に母乳がでました。やはりパットをつけても漏れました‥ (夜は母子同室でない為、夜中の授乳が無く寝ている間に漏れた‥って時もありますが‥) ブラは3枚は欲しいですね♪ ショーツは逆に大量のナプキンを付けますので私の場合、特に汚れずあまり気になりませんでした。ショーツの事より切ってるので痛くて座れず、そっちの方が気になっていました。極力そっとしておきました‥ あとショーツは退院後は一切使いませんでした。 ブラはどうでも良い時や普通のが乾いていない時、授乳期間に使っていました。 元気なあかちゃんを産んでください♪
関連するQ&A
- 出産時の入院準備用品について
いろいろ質問したい事があります。 経験者の方アドバイスお願い致します。 (1)私が出産する病院は病衣を貸してくれますが、来客時や出産後はパジャマの方が落ち着く気もして用意しようか迷ってます。退院すれば、普通のパジャマで十分って話も聞きますし迷ってます…。 (2)産褥ショーツでカードル付の高い産褥ショーツにしようか迷ってます。ただ、退院後…生理ショーツにかえたり、スリムショーツにかえたりするので、やっぱり不要なんでしょうか?産褥ショーツはどれくらいの間使用しましたか? (3)入院中の授乳用ブラジャーは入院用の一番肌に負担がかからないタイプがいいのでしょうか?どのタイプがおすすめでしょうか?妊娠中の授乳兼用ブラジャーでも十分なのでしょうか? (4)もし、母乳がでれば哺乳瓶は果汁用だけでもいいと聞きます。哺乳瓶ケースや調乳ポットなども母乳がでれば不要な気もするのですが、出産前に購入した方がいいのでしょうか?ちなみに、どのメーカーがお勧めでしょうか? (5)赤ちゃん布団でおすすめがありましたら教えて下さい。 防ダニとか羽毛・オーガニックいろいろな特徴で売ってますが、どれを重視すればいいかわかりません。また、布団乾燥機も手ごろな値段で売ってますが購入した方が便利でしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産準備(入院)
六ヶ月のプレママです☆ 初めての出産なので、少しづつ出産準備を始めようかと思っている所なのですが。。。 病院から渡された、『入院の持ち物』のリストの中にこう書いてありました。 ・寝巻き(前あきの物が便利です) 2枚 ・授乳用ブラジャー 2~3枚 ・産褥用ショーツ 2~3枚 ・タオル 6枚 ・バスタオル 2枚 ・ガーゼハンカチ ・湯飲み ・ストロー ・洗面用具 ・ジャンプー&リンス ・テッシュペーパー ・スリッパ ★退院までに、お母様の着替えと赤ちゃんの衣類一式ご用意下さい。 ※お産セット、オムツは当院で用意しております。 お産セットの内容 ・お産用ナプキンSML/分娩着/洗浄綿/赤ちゃんのおしりふき/消毒セット ここで、質問です☆ (1)『これがあると便利だったよ・役に立った・助かった』など、リスト以外にあった方が良かった物はありませんか?あったら、教えて下さい☆ (2)『寝巻き(前あきの物が便利です)』とありましたが、前あき全開の物ではないと不便でしょうか?胸までしか開かないボタン式では授乳の時に不便ですか? 寝巻きの丈(上下の寝巻きの場合)長さは? 授乳口が付いている方が便利ですか? (3)タオルはどうして6枚も必要なのですか? (4)ガーゼハンカチは何枚くらい必要でしょうか? (5)4月の上旬に出産予定なのですが、赤ちゃんには何を何枚着せたらいいですか? 色々と教えて下さい。宜しくお願いします☆
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産後の下着
里帰り出産のために実家に戻っていますが、出産後に身に付ける下着を全く考えていませんでした。持ってきているのは、妊婦用の下着5枚とと産褥ショーツ2枚をだけです。 産院でもらえるお産セットの中に「前あき産後ショーツ1枚」と書いてあるのは産褥ショーツのことだと思うので、産褥ショーツは計3枚になるかと思います。 産院の入院準備のしおりに「下着」と書いてあるのですが、ショーツはどのような物を持っていけばいいんでしょうか。また、オロが落ち着いてきたらどのような下着を着たらいいでしょうか。 今身に付けている妊婦用の下着は、産んだ後はガパガパになるんじゃないかと心配しています。退院後のことも考えて、妊娠前より少し大きめの下着を買い足しておいた方がいいんでしょうか。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産準備
12月末出産予定です。少しずつ色んな物を買い揃えていこうかなと思っているのですが初妊婦なので判らない事だらけです・・・・ (1)産褥ショーツですが今現在はいているサイズの物を買っていたらいいのでしょうか? (2)産褥ショーツとは別に生理用ショーツ、もしくは普通のショーツを数枚用意するよう入院リストにあったのですがそれも今現在はいているサイズの物でいいのでしょうか?出産後急にお腹がへこむとは考えれないし・・・・ (3)短肌着、コンビ肌着など用意しようと思っているのですが中には長袖短肌着や長袖コンビ肌着もあるみたいですがそちらを買うべきなのか迷っています。冬場生まれの場合どのように肌着や服など用意されていましたか? 他これ使ってたけど良かったよという物などあれば教えて下さい! 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 入院準備と出産後・沐浴について
現在臨月の妊婦です。 初出産でいくつか分からない事があるので、皆様の経験談やアドバイスをお願い致します。 《 入院準備で持っていく物について 》 (1)タオルの枚数 病院に洗濯機はあると言ってましたが、自分で洗うようです。 予定:バスタオル 1枚 普通タオル 3枚 (2)ガーセ 予定:10枚ぐらい (全部で30枚ぐらい購入してます。) (3)着替え 予定:授乳口の付いた長袖 2枚 普通の長袖 2枚 産褥ショーツ・ブラ 各2枚 入院中いつでも枚数が足りるように、初めから多めに持っていった方がよいのか、途中旦那に持ってきてもらえるようにするのが良いのか悩んでます。 荷物を詰めて準備してたら、どんどんすごい量になってきて・・・ 《 出産後 》 (1)ベビーバスの代用品で衣装ケースか洗面台かで悩んでいます。 ・衣装ケース、このサイズでは小さいですか? 幅27×縦36×高さ18(cm) ・洗面台にする場合、皆さん沐浴シートを敷きましたか? よろしくお願い致します★
- ベストアンサー
- 妊娠
- 入院でのお産直後、お産直後以外の下着について
こんばんは(^-^*) 明日で臨月になるマタママです。入院準備をしていますが、困ってます。 病院のしおりでは「産褥ショーツ一枚(お産直後以外は、普通のショーツで良い)」 と書かれていて、また「替えの下着(サイズは妊娠前より大きめでゆったりしたもの)」 と書かれています。産褥ショーツは余分に持って行くのですが2枚しかなくて出産あとのオロの量もどのくらいかわからないので、普段使う生理用ショーツで代用しようと思います。 この場合、産褥ショーツ数枚と、代用の生理用ショーツ、妊娠用のデカパンツを持って行くべきでしょうか??? それか、生理用ショーツは体型が変わって、履けない場合があるから産褥ショーツと妊娠用のデカパンツを産褥ショーツが足りなかった場合代用したらいいのでしょうか??? 無知ですみません、先輩ママさん、アドバイスをよかったら願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 出産・産後
- 出産で入院中に必要なもの
もうすぐ出産する予定なのですが、入院中に必要なものを教えてください。 病院で「持ってくるもののリスト」をもらいましたが、何かあってよかったものとか、忘れがちなものってありますか?病院には飲み物の自販機はありましたが、売店はありません。一人目は海外で出産した為、日本の病院事情がイマイチよくわかりません。 お見舞いに来てくれた人とかの為に、お茶菓子と飲み物を袋につめて用意しておいて、後で旦那に持ってきてもらうとかするんでしょうか? あと、入院中って、昼間もずっとパジャマでしたか?そうするとあと1~2枚は買わないといけないかなって思っています。 それと産褥ショーツって、やっぱり買ったほうが良いのでしょうか?上の子の時は、最初にナプキンの取り替え方と消毒の仕方を看護婦さんに教えてもらって自分で交換してたので、ずっとマタニティパンツでした。生理用ショーツは持っているのですが、産後すぐには入らないですよね。産褥ショーツを買えば産褥期は良いけど、後で生理用ショーツとして使うには大きくてちょっと・・・っていうことになるんでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 入院準備などの疑問
今33週目です。 入院準備品を揃え始めた んですが疑問点があるので 質問します。 ・赤ちゃんの欄にバスタオル と書いてあったんですが 大人用ではなく赤ちゃん用の バスタオルがあるんですか? あと枚数) ・母親学級に参加してなくて 沐浴、授乳の仕方がまったく わからないのですが入院中の指導だけで大丈夫でしょうか? ・前開きロング丈は1枚かったんですが、後の2枚もロング丈じゃないと駄目なんですか? ・産褥ショーツはビリビリに 関係なく生理用ショーツに ナプキンをつけるみたいに 使用するんですか? ・湯呑みは陶器じゃないといけないんですか? 沢山質問ありますが すみません…よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産準備について教えて下さい。
12月に出産を控えているので少しずつ必要な物を揃えているのですが、 いくつか質問させて下さい。 (1)哺乳瓶の乳首のゴムの種類はどのタイプを使われていますか? (天然ゴム・イソプレンゴム・シリコーンゴム) それとヌークの乳首はどうでしょうか?(苦手な子が多いのかな?) (2)出産で入院する時パジャマは何着用意されましたか? (3)産褥ショーツは何枚用意されましたか?(入院案内に頂ける物の中にヘルシーショーツ1枚と書かれているんですけどこれは産褥ショーツなのでしょうか?) 最後に、乳首にカスが溜まるのですが、(現在25週です)どうお手入れすればいいでしょうか?(たまにピンセットで取ったりしています) それとおっぱいマッサージは皆さんちゃんとしていましたか? 分かる範囲で結構ですので、教えて下さい、???ばかりでごめんなさい。
- ベストアンサー
- 妊娠