• 締切済み

ショットキー比熱

ショットキー比熱ってどういうことですか? 希土類元素を含む物質でみられる・・・ってどういうことですか? 私、物理素人ですので、易しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

自由な希土類元素(イオン)の4f電子の基底状態は、ほとんどの場合縮退しているのですが、これが結晶の中に入ると周りの原子(配位子)の影響で準位が分裂してsiegmundさんのおっしゃる「有限個の離散的な準位」ができます。4f電子は原子の内側にあって、基本的に遮蔽されているので、配位子の影響はd電子の場合に比べるとはるかに小さく、分裂は高々数100Kのオーダーですので、通常測定する範囲でショットキー比熱が見えることになります。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

各粒子が有限個の離散的な準位をもつときに,比熱の温度依存性に特徴があらわれます. これをショットキー比熱といいます.. 準位間のエネルギー間隔をΔEとすれば,kT≒ΔE となる温度で比熱にピークがあり (k はボルツマン定数), T→0,および T→∞ では比熱はゼロに近づきます. 希土類のショットキー比熱の話はよく知りません.

piroro17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 比熱について教えてください。

    比熱について教えてください。 来週、放課後の生徒が自分たちでするゼミがあり、比熱が僕の担当になっています。 まだ高1で、物理をやっているので、化学のことが分からず、昨日からずっと考えていますが、次の文の意味がよくわかりません。 物質1gの温度を1Kあげるのに必要な熱量を比熱[単位記号 J/[g K] ]といい、その値は物質によって異なる。 比熱c[J/[gK]]、質量m[g]の物質の温度がT[K]上昇したとき、その物質が吸収した熱量Q[J]は次の式で表わされる。 Q=mcT そこで、比熱の概念、単位記号J/[gK],Q=mcTはどうやったら出てきたのかを教えてください。

  • 比熱を決めるものは何?

    水の比熱が1でしたよね・・? 1 水より大きい比熱の物質ってどんなものがありますか。 2 比熱ってどんな仕組みで決まるのですか教えてください。   数式ではなく、文科系にも解る範囲で説明お願い致します。

  • なぜ水の比熱が一番大きいのですか?

    水のような簡単な物質が一番比熱が大きいことが何となく納得出来ません。 多分分子の構造に起因しているのだと思いますが、どういう分子構造の物質が比熱が大きいのですか?

  • 比熱に差がでるわけ

    物質によって比熱に違いのでるわけは何ですか。たとえば、比熱の大きい物質は分子量が大きいとか?

  • 比熱比

    定圧比熱と定積比熱の比である比熱比の値は自由度でかわってくるそうですが、比熱比の物理的意味とはなんなのですか? 比熱比が大きい場合と小さいばあいではどのような異なった特徴があるのでしょうか? 質問の意味がわかりずらくすいません。

  • 比熱の計算について

    50℃のある物質100gに2.5KJの熱量を与えたら、70℃になった。この物質の比熱はいくらか。 50℃から70℃なので温度差は20℃。比熱をxとすると 2500=x×100×20という式が成り立つ。とあるのですが 2500という数字はどうして出てくるのでしょうか? 単純なのかもしれませんが、どうしてもわかりません。 すみません。よろしくお願いいたします。

  • 物質の比熱の温度による違い

    物理で比熱の実験をしたので、物質の比熱の文献値を調べていたのですが、温度によって違いがありました。 温度が0度のとき、アルミニウムは0.880、鉄は0.435、銅は 0.379でした。(全てJ/g・K) 温度が25度のとき、 アルミは0.902、鉄は0.451、銅は0.385でした。(全てJ/g・K) 温度が25度以上のときの文献値が見つからなかったので、その後の変化の仕方を教えてください。また、この物質の比熱の変化は、実験の値にかなり影響するのでしょうか。相殺などができて、無視できるのでしょうか。

  • 食品の比熱

    タンパク質や資質、炭水化物の明確な 比熱の値について以前にも質問をさせていただいたのですが お答が返ってきませんでしたので自分で調べて みたいと思うのですが、どのような方法があるでしょうか? 私が考えた方法はビーカーに水と調べたい物質を 入れて温度が一緒になるまでしばらく放置して 同じ温度になったら、熱し初めて水が沸点になるまで やり、沸点になったら加熱をやめ、その物質の温度 をみて、比熱の割合をだそうと思うのですが、 どうでしょうか? もちろん比熱の値の書いてあるサイトや本がある のならそちらを参考にしたいと思いますので よろしくお願いします。

  • モル比熱の問題

    高校で物理を履修していない大学1年です。演習問題で分からないものがあります。 n_a mol の物質 A(比熱C_a,温度T_a)と n_b mol の物質 B(比熱C_b,温度T_b)を接触させた。十分時間が経って,物質 A,B の温度が等しくなったとき,その温度を求めよ。(熱は物質 A と B の間にやりとりされるだけで, それ以外の外部には逃げないとする。また物質 A,B の体積も変化しないとする) Q=nCT+Q_0,(Q_0 は定数)の関係式が成り立つことを示せ。 この二つの問題の解き方を教えてください。 dQ=nCdTを使うのだろうとは思うのですが,どう使えばいいのか分かりません。 二問目は積分するのかな? と思ったのですがQ_0はどこから出てきたのかわからず…… よろしければ回答お願いいたします。

  • 比熱容量を予想することはできますか?

    固体の金属のモル比熱はほぼ一定らしいですが、その他の物質の比熱容量も予想することはできますか?