• 締切済み

妊娠30週での転院について

fuutyanの回答

  • fuutyan
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.2

48万はちょっと高めですね! 私は里帰り出産だったので、8ヶ月に入る頃実家近くの総合病院に転院したんですが、そのとき転院前の主治医が転院後の病院へ、検査結果を含め今までの受診記録等を送ってくださいました。お願いした訳ではないのですが、やはり引継ぎは必要なんだと思いますよ。転院先を病院側に伝えておけば、検査結果は引き継いでもらえると思いますよ。 検診費用等多少かかってしまうかもしれませんが、安心して元気な子を出産するためには、きちんとしておいたほうが良いのではないでしょうか? 48万-35万=13万なのですから、そのために少々かかっても仕方ないじゃないですか。大切な命がかかってるんですよ。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の転院

    検査薬で陽性の結果が出て次の日に病院に行ったのですがそこは、分娩施設の無い病院のため次回からは分娩施設のある病院に行きたいと思っています。 やはり、最初に診てもらった病院で紹介状を書いてもらったほう良いのでしょうか? ちなみに、初回行った時は4週目でまだ胎盤をかろうじて確認できる程度でした。 現在6週目に入ったところです。 病院に、確認した所紹介状をだすので予定通り2回目の検診にきて下さいとの事でした。 あまりに初期のため紹介状などは必要ないように思うのですが、どうでしょうか?

  • 妊娠28週の転院について・・・

    来週の月曜日で妊娠28週に入ります。 そして転院しようか迷っています。今通っているのは大学病院で、設備は大きいのですが先生の態度があまり良くなく、エコーも何も説明があなく、本当にただ診て、順調です。と言い次の予約をされます。質問をしたら、返答は帰ってくるのですが・・そっけなく、いつも胸にひっかかった状態です。本当は前から転院を考えていたのですが、大学病院という事でもし、出産して赤ちゃんに何かあったら、すぐ小児科に回してくれるから安心。と自分に言い聞かせてきましたが、周りの妊婦さんのコメントとかを見てると、出産は女性にとって大きなイベントだから、やっぱり自分も安心した所がいい!!って思うようになりました。ただ、もう妊娠後期に入りましたし、分娩予約もあって、どうしようって思っています。出産も初です。そこで皆様にお聞きしたいのが、 1.出産費用平均49万円(7日間入院で)は安いのでしょうか? この病院の出産費用です。思わず高!!って思っちゃいましたが、もしかしてこれが平均なのかなぁ? 2.私みたいに妊娠後期で、無事に転院できた方はいっらしゃいますか?(病院によりけりだと思いますが・・)ちなみに、私は愛知県在住で、転院先は、名古屋でも評判の岩田病院さんにしようと考えています。 3.もし、転院するなら今の大学病院には、どのように説明したら良いのでしょうか?妊娠は病気ではないから・・そして、大学病院には転院先の病院名はお伝えしなくてはならないのでしょうか? 4.皆様の率直な意見で、転院すべきか否かを教えてください。 よろしくお願い致します。 一応、月曜日に、岩田病院さんに電話して聞いてみようかなぁ?って思っています。

  • 妊娠何週目

    最終月経が7/9~約5日間でした。 今月の8/14に検査薬をし、8/16に病院で胎嚢らしきものはある。と言われ、でも排卵が遅れてると思うからこの時期流産の可能性はあるけど本来なら4週ですね。と言われました その時胎嚢は2.9mmでした その病院は分娩が出来ないので分娩が出来る市立病院でその1週間後の8/23に病院へ行くとはっきり胎嚢が確認出来ました。 その時胎嚢は5.4mmでした それから8/23に茶色いおりものがでて、8/26に茶色の血液が下着に付着していて、8/28にまた茶色い血液が下着に付着していました。 そして8/31に心配で病院へ行くと、胎嚢もしっかりありました。 その時胎嚢は5.9mmでした。 最初にかかった病院で本来なら4週と言われたのですが、排卵が遅れているから予定日はもっと遅くなると思うと言われました。 本来何週とかって分かる方いらっしゃいますでしょうか。 2回市立病院で診察してもらってるのですが、何週とかって言われてなくて… 分かる方お願い致します。

  • 妊娠三ヶ月。転院を考えています。

    次の検診が4ヶ月ぐらいでの検診になります。以前、血液検査はしましたが、結果は4ヶ月の検診時に母子手帳に記入してくれるようです。 私は、その検診を最後に転院しようと考えています。転院先に聞くと、転院をよく思わない先生らしく紹介状は書いてくれないかもしれないから、血液検査の結果と母子手帳を持ってきてくれればいいとのことでした。 ちゃんと先生に転院を伝えて、転院するのがいいのか、検診後、電話で転院の意志を伝えて次回検診をキャンセルするのがいいのか・・・。どちらにしても紹介状はなくても大丈夫だと転院先の方はゆってくれているので、紹介状は書いてもらいません。 何かよいアドバイスをください。

  • 新生児の入院費

    過去ログにも載っていなかったので質問します。 分娩費用(約37万円)は退院時に支払いました。生後1日目に血液検査をするとのことでNICUで検査を受けました。その費用は子どもの保険証が出来てから支払うように言われました。本日、母体の検診の会計時に子どもの保険証提示を求められ、請求書を貰いました。そこにはがスリーなどの代謝検査費用とは別に入院費(7日間で約5万円)が計上されていました。初めてのことで判らないのですが、母親の分娩・入院費等と子どもの入院費は別なのでしょうか?病院で支払う前に確認は取りますが、ご存知の方があれば教えてください。

  • 妊娠中の検査

    妊娠三ヶ月の妊婦です。 先日、初めての血液検査をしました。 風疹、B、C型肝炎、梅毒などを調べる検査です。 一週間後の妊婦検診には結果が出るそうです。 もし、病気にかかってたら分娩を断られるんでしょうか? ネットでクリニックや助産院だと断られ、紹介状を出され大きな病院をすすめられたりするという書き込みを見たので…。 ちなみに私が通ってるのは個人のクリニックで、分娩予約は初診の時に予約しています。 もしもの事を考えると心配になってきたので…。 (;_;)

  • 妊娠10週で風疹抗体が

    二人目を妊娠して風疹抗体とトキソプラズマの抗体がないと血液検査の結果が出ました。一人目の時も風疹抗体がないと言われていたので子供の予防接種の時に一緒に接種しました。それが二年前です。今回もまた抗体がないと言われがっかりというかショックです。こんなことあるのでしょうか?またトキソプラズマは普通に生活していて簡単にかかってしまう病気なのでしょうか?

  • 妊娠初期検査 トキソプラズマ数値80で陽性→再検査?

    妊娠初期検査 トキソプラズマ数値80で陽性→再検査? 14w1dの妊婦です。 前回(10w1d)時に血液検査した結果が本日報告され トキソプラズマに感染していると言う結果でした。 再検査して過去の感染なのか、妊娠初期感染なのか結果は4週間後なのですが 検査報告書には測定値80と記載されています。 自分なりに調べた所、160以下は陰性という記述もありました。 80で陽性→再検査という事もあるのでしょうか。 病院によって数値の基準が違うのでしょうか 色々調べたのですが分からなくなってしまいました。 知識のある方お知恵をお借りしたく存じます。 また、陽性であればその後感染する可能性のある事を しても問題ないのでしょうか(先日たまたま生肉を食べてしまったんです。。。) 次回検診まで不安なので何卒よろしくお願い致します。

  • 初めて利用させていただきます。金曜日に妊娠初期検診の血液検査で色々な項

    初めて利用させていただきます。金曜日に妊娠初期検診の血液検査で色々な項目の検査をしてきました。その中にはもちろんHIV検査も含まれていたのですが次の検診は3週間後…そこで質問なんですがだいたい結果はどのくらいで出るものなのでしょうか?例えば1週間後に結果だけ聞きに行くのは可能でしょうか?それともなんらかの異常があった場合、病院のほうから検診を待たずに連絡がありますでしょうか? わかる方教えて頂けるとありがたいです。

  • トキソプラズマの検査結果の見方を教えて下さい

    現在妊娠5ヶ月です。 妊婦検診で血液検査をし、問題なしと結果を渡されたのですが、 帰ってよく見ると、トキソプラズマPHA法の値が320で高値になっていました。 不思議に思って、次の検診で先生(前回とは違う先生)に言うと、病院の手違いで、カルテに違う結果が書かれていました。 再検査することになり、結果が出たのですが、また前回とも前々回とも違う先生で、検査結果の説明がうやむやで、大丈夫なんでしょうか?と聞いても、大丈夫とは言えないと言われ、全く意味がわかりませんでした。 検査結果は、 ●トキソプラズマIgG 104 ●トキソプラズマIgM 0.55未満 でした。 これはどういう意味なのでしょうか?

専門家に質問してみよう