• 締切済み

プラグの中心電極について

強化イグニションコイルでスパークを強化した場合、プラグの中心電極は太いほうが強い火花が出せると思うのですが、いかがでしょうか。 強化イグニションコイルに換えて、ノーマルプラグと0.6mmイリジウムプラグのスパークチェックをしてみたのですが、ノーマルプラグのほうが火花が強かったです。

みんなの回答

  • sin_sc33
  • ベストアンサー率33% (140/418)
回答No.3

>プラグの中心電極は太いほうが強い火花が出せると思うのですが 中心電極が太くても、あくまで火花が飛ぶのは角から角なのであまり関係ないのと、中心電極は太いと火花の飛ぶ場所が安定しないので、高性能プラグは電極が細くなっていると思います。 参考までに http://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/plugselect/index.html

  • azn12014
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

アドバイスというより,横ヤリで失礼します…. 強化コイルって,何が強化されているのでしょうか? (コイルはいっしょでも,樹脂ケースの絶縁を強化!とかねぇ) また,点火方式は? 点火回路が変わらずにコイルだけの変更ならば,点火 電圧を上げると,電流容量は減るはず. イリジウムプラグは使用したことがありますが, プラグ以外ノーマルで4スト単気筒ならトルクの増大は 体感できます! 750の4気筒では,もともとアクセル開度があまり無い ので,全く体感ナシでした. 強化コイルにしたのならば,イリジウムで,プラグ電極 の間隔を広げてみる実験はいかがでしょうか??

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.1

>強化イグニションコイルでスパークを強化した場合、プラグの中心電極は太いほうが強い火花が出せると思うのですが、いかがでしょうか。 う~ん、あまり関係が無いと思います。イリジウムプラグも、耐久性はあっても、火花が飛びやすいプラグ…と言う訳ではなかったような。 むしろ電極の太さよりも、電極間の距離が大きいほど大きな火花が飛び、距離が短いほど低電圧でも火花が飛びます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう