• ベストアンサー

模試の判定について。

私は地元の有名私大を受ける受験生です。まだ偏差値が足りなくて焦っている状況なのですが、気になっていることがあります。 よく模試の判定でA判定の人でも落ちることがあるし、E判定の人でも受かることがあるというのを聞くのですが、それはなぜでしょうか?それは偏差値が足りなくても受かる可能性があるということですか? 私はこの間の模試で見事にE判定を取ってしまったので、こういうことがあるなら、なぜなのか知りたいです。またそういう人はどういう勉強をしたのかも知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

学力の問題ではなく、統計学の話です。 いつも安定して、試験を受けると偏差値で50~55の人 (あ)さんと偏差値が45~60の人 (い)さんがいるとします。 ある試験では (あ)さんが偏差値55の事は、あり得ること (い)さんが偏差値45の事は、あり得ること その大学が偏差値51だとすると、(あ)さんの判定は「大丈夫」でA判定、(い)さんは、「ちょっと無理だよね」とE判定とされます。 実際の試験では、(い)さんが偏差値60を取って、悠々合格、(あ)さんは、50で不合格というのは、あり得ること。 統計処理とはそういうものです。 偏差値というものは、学力の「持ち点」とかでなく、その試験を受けたときの、全体の受験者における位置を示すものであり、毎回偏差値は変わります。 一般の校外模試で偏差値が低いのに、希望の大学に入る可能性が高いのは、その大学の出題傾向に沿った勉強をしている場合です。 同じ英語でも、長文出題の好きな大学を受けるのに、模試では長文がなければ、その模試ででた結果と実際の大学受験での成績傾向は変わりますので。

little_angels
質問者

補足

ありがとうございます。出題傾向に沿った勉強法とは具体的にどうすればいいでしょうか?すみませんお願いします。

その他の回答 (4)

noname#48065
noname#48065
回答No.5

今の私が現にそうです。 公募推薦なのですが、いつもA判定だった大学(滑り止め)が落ち、 直前までD判定やC判定だった大学(本命)に受かりました。 まぁ公募推薦なので、一般で受けるより賢い人が多いと思いますけど…。 受験なんて、勉強量と運ですって。

little_angels
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.4

うちの子は今、最後の模試でE判定だった大学に通っています。最後と言うよりいつもそんな感じでした。私立大の場合はその大学によって出題傾向が違いますよね。まさにそれだと思います。うちの子も夏までは判定ばかり気にして第一志望校を諦めていました。でもその大学のOCで、受験する大学の過去問から傾向をつかみそれにそった勉強をすれば大丈夫と言われ実行したようです。塾の先生にもかなり助けられましたが、赤本は受験する学部のを全部揃えやっていました。たまたま運よく受験当日得意な問題にあたっただけかもしれませんが無事合格しました。あまり判定ばかり気にせず志望校合格目指して頑張ってくださいね。

little_angels
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり傾向に沿った勉強が一番効くんですね。すぐ実行してみます。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

昔からよく言われることですけど、現役生(3年生)は、この時期からもどんどんのびてテストの点数は上がりますので、この時期の判定はそれほど関係ありません。実際E判定だったとしても、20点 かさ上げすることができたらB判定くらいまで上昇するのが試験というものだとおもいます。一方浪人生の場合この時期から飛躍的な点数の上昇が望めないため、この時期でE判定だと、前述のように現役生が上位に食い込んでくる為に、基本的にあきらめなさいということになります。もちろん当日のテストの点のみできまりますので、E判定でも受かる浪人生もいるとおもいますが、一点に何百人というひとがいる大学もありますので、もしあなたが現役生であれば一問でも解ける問題があれば、また解けるようになれば判定はどんどん変わっていきます。着実に勉強していくしかないですね。ただ私大のばあい、過去10年の問題集を今からやってみたりすると、出る問題の傾向がはっきりしてきますし、それに応じた勉強方法が変わってきますので、この時期から志望校がしぼりこめたら、それだけでどんどん模試の点数は上がるでしょうね。 あともうちょっと悔いなく受験できるようにがんばってください。

little_angels
質問者

お礼

ありがとうございます。判定を気にせず地道に勉強していきます。

  • jetcleo2
  • ベストアンサー率46% (52/112)
回答No.1

言い方悪いけど、入学試験でたまたま高得点をとったら、 普段どれだけ判定が悪くても、その人は合格ですよね? あなたが受けた模試と同じ人だけがその大学を受けるわけではないですからね。。 偏差値はそのテストごとに出されますから、 模試によって大学の基準偏差値も違います。 だから毎回模試の判定が違うのです。 今回Eだからといってあまり気にし過ぎるのは良くないですよ!

little_angels
質問者

お礼

ありがとうございます。気にしないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 模試の判定はどうやって出すの?

    模試関連の質問、3回目です。 通塾してない中2の子供は、 地元で準大手のJ塾の模試を2回受けました。 他にも、大手の塾は2校ほどあるのですが、 通塾してない子供を受けさせてくれるのは、J塾だけなんです。 結果を見て、ふと思ったんですが たとえば、 第一志望○高校 E判定 20パーセント 第二志望△高校 B判定 50パーセント とか、書いてありますよね? あの50とか、30パーセントとか、どこからどうやって出すのですか? これまで模試を受けた人たちのデーターで出すんですか? 何を元に,A、B、Cの判定をするのですか? 何を見て、何と比較して、何を元に出すのか、 教えてください。  

  • 模試での判定について。

    今高校三年生になる者です。 国立大学の看護学科を目指していますが、 今年の夏に、やっと自分が行きたいと思える 大学を見つけることができました。 そこで、今までその大学の模試判定はA判定しか 出たことが無く(河合模試、進研模試など) とてもうれしいのですか、このままでよいのか 不安になってしまいます。 塾などには行っておらず、 学校の教材などで勉強してきました。 私の受けたい大学はそこまでレベルは高くなく、 基礎を固めてセンターで高得点がとれれば(8割あれば安心) という感じです。 このまま塾に通わず、自分で勉強を進めていって良いのでしょうか。 それとも塾や予備校に通って、他の頑張っている人の刺激を 受けたりして自分も頑張ろうと思える環境にいるほうが いいのでしょうか。 ちなみに今の偏差値は進研模試で65程度で、 目指している大学の偏差値は東進で47と出ていました。 どなたでもいいので、ぜひ考えを聞かせてください!!

  • 模試判定

    学校でやった駿台模試や、代ゼミの模試で、C、D、Eの判定がでている大学は合格の可能性やっぱり薄いですか? どの位の信用性があるのかわかる方いますか?高校受験の時、Vもぎ判定ではとても無理そうだった学校に入れた(塾の模試では合格圏だったのですが)という経験がありどこまで信憑性があるのかわからないです。やっぱり、ABC位の判定の大学を選ぶべきでしょうか?

  • 第2回 全統記述模試の判定について

    先日、2回目の河合塾の全統記述模試が返ってきました。 結果は 甲南大学経済学部がA判定 関西大学経済学部がE判定 でした。 評価別人数の所を見ると、甲南のA判定が偏差値52.5以上なのに対して関大のA判定は62.5以上と出ています。 産近甲龍と関関同立で偏差値が10も違うというのは、受験業界で一般的に言われている基準とはズレているような気がして納得できません。 そこで質問なのですが、甲南と関大ではここまで差があるものなのでしょうか? あと、この模試の判定は本番の試験の際にどれくらい当てになるでのしょうか? よろしくお願いします。

  • 模試判定について

    友達の話なのですが...代ゼミの模試で偏差値55の大学がC判定の場合、その人の偏差値は大体どれくらいになりますか? 優しい回答お願いします。

  • 全国模試の偏差値と判定について

    今年の春、なんとか大学生となって現在家庭教師のバイトをしています。 今教えている子が早稲田大学の政治経済学部希望の子なんですが、最近模試の結果が返ってきたのですが、その子が言うには「マークも記述も総合偏差値は70あるのにE判定だった」と言うのです。 そんなことあるか?と思ったので質問させていただきます。 各大手予備校で行っている全国模試で、例えば偏差値63とされている大学を判定の欄に書きます。 この場合、A~E判定はそれおぞれ偏差値いくつくらいに相当するのでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • 模試の志望校判定

    私は河合塾と進研ゼミの模試を受けているのですが、その志望校判定で第一志望の判定が河合の模試ではE判定で、進研ゼミの模試ではA判定になります。 この差って何なんでしょうか? どっちの方が信用できるでしょうか

  • 代ゼミの模試について

    私は大学受験生です。代ゼミの模試について伺いたいのですが、判定はどのくらい信用できるのでしょう? 一概にA判定だから絶対大丈夫だとか、そういう事は言えないとは思いますが、経験者の方、是非体験談などお聞かせいただけないでしょうか? 9月の私大模試を受けて、偏差値は60だったのですが、もっと低く予想していただけに、正直驚いています。 親は代ゼミの模試はレベルが低いから信用するなと言います。ちなみに受験を考えている大学は、過去問を見る限り代ゼミの模試のレベルと同等か、それより易しいレベルです。又、代ゼミの模試の穴のような物があればお聞かせください。 志望校のレベルはいわゆるマーチから日東駒専レベルの文系で考えています。 よろしくお願いします。

  • 模試と実際の入試

    質問を見ていただきありがとうございます! 私は受験を間近に控えた高3です。 一年の時から中央大学を目指して勉強してきました。 国語は評論、古文ばかり 政経は早稲田以外の私大なら七割以上は固いです。 英語は苦手でセンターのような速さ重視よりも英作文や難しい単語を混ぜたような方ができます。 しかし他の教科より弱いです。 ということもあり、模試の合格可能性は政経や古文や評論が良いときでも漢文や英語が足をひっぱりDやEばかりです。 ここからが質問なのですがよく私大は模試の判定がAでも落ちたりEでも受かる奴は受かるとか聞きますが実際にそんなことはあり得るのでしょうか?? 一向に上がらない判定をみて愕然としています…

  • 模試の判定が悪くてもチャンスはあるでしょうか?

    私立文系を目指してる受験生です MARCHや関関同立を目指してるのですが、全統模試で酷い結果ばかりで最近レベルを落とそうとしてました しかし受験が近づいてきたので明治大学や立命館などの過去問を解いてみると、平均7~8割取れてしまいます 模試でE判定やD判定でも受かる可能性はあるのでしょうか・・・ 分かりずらいですが↓は今の現状です 日本史が得意です 模試でも偏差値65あります 国語は苦手でセンターは漢文解いてないのにいつも時間がなくボロボロですが私立の過去問やると漢字以外はほとんどあってます 英語はセンター過去問で170 全統模試で125、関西大の過去問で苦戦するレベルです 語彙文法イディオムには自信があり、そういったのが出される大学の過去問は7~8割取れます