- 締切済み
やられたらやり返す
4歳の男の子の母親です。男の子だと保育園でごっこ遊びからよくケンカをします。大人がよく言う、「やられたらやり返せ」はどう思われますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
むずかしいですよね~ うちの息子は戦闘嫌いの平和主義なので、あまりやられてもやりかえすことがありません。 闘いごっこなどでちょっとぶつかったりふざけてつねられただけでも真にうけて凹みます。 男の子なので「もう少しやり返すくらいの元気があってもいいんじゃないか」とおもいますが、あえて「やられたら同じようにやっていいんだ」というと、5歳くらいならば何にたいしてもそううけとってしまって臨機応変でなくどんな事でもやり返してしまうようになっても困ります。 息子の平和主義も尊重しつついい方法はないかなあと思っていますが、私が息子にいうのは、まずその状況をきいて、どうしてそういういきさつになったのか簡単でもいいので聞きます。 それが子供なりに「僕なんにもしていないのにつねられた」などと思っていたら、その状況を判断して「きっと遊んでてやったんだね」「痛いよっていおうね」「きっと○○と遊びたくてちょっかいをだしたのかもね」などとまずは相手の気持ちを考えるところから入ります。 それでも「やめてっていたいったけどやめなかった」などと言ったら、まずやりかえさなかったことについては悪い事ではないのでほめます。 その上で、どうしてもやめてくれない、いやだとおもったら言って同じように取り返してもいいんだよ、などと言いますね。 ただし、「みかん組さん(息子のクラス)やメロン組さん(息子より年上のクラス)の子に、何にもしていないのに何度もそういうことをされたらちょっとくらいやり返してみてもいいよ、とはいいますが、自分より身体の小さい子や、自分より年下の年少のクラスのコには、痛いことなどをされても「あかちゃんだから加減がわからないから許してあげてね」といいます。 要するに、「同じ、またはそれ以上の年や強さの子にはむかっていってもいいけど、自分より弱いものには手を出すな」「1人に対して数人で意地悪をするな」この基本だけはいうようにしています。 ただ、基本的には今の保育園の時期にはあまり「やられたらなにくそとやりかえせ」とは教えていません。 むしろ口で意思を表現したりするように教えます。 やってくるのが同じ年の子達なわけですからあくまでも遊びの園長だったり、加減をしらないとか相手もがまんが出来ない年だというだけで、やった子供にも悪意がある年ではないですよね。 なので今から「何かされたら同じようにやりかえしていい」と覚えてしまうと、間違ったカン違いで覚えてしまう可能性があるとおもっちゃうので、「やられたらやりかえせ」は小学生になってからで私はいいと思っています。
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
基本的に他の方と同意見です。 まだ、子供は保育園にいっていませんが、私も、「やられたらやり返せ」と教育するつもりです。自分の意思を伝えることが出来ない子にはなってほしくありませんし、けんかをすることで、お互いに痛みが分かると思います。けんかをしたことがないと、何をしたらどのくらい痛いのか想像できない子になってしまいます。そのような子供が大きくなって、他人に重症を負わせたり、殺人をしてしまうのかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。本当にそう思います。
- zasax
- ベストアンサー率36% (29/80)
私も素手なら許容できる範囲だと思います。 お子さんにルールをしっかり守ってけんかするように教えればいいと思います。 けんかに「ルール」って変な言い方ですが、「物を使わない」、「顔はダメ」、「1対1でやる」ってことを約束させればどうでしょう? 止め時の見極めは難しそうなので、#3さんのおっしゃるように「泣いたらお終い」っていうのも大切だなと思いました。
お礼
ありがとうございます。
- aapple
- ベストアンサー率12% (19/157)
4歳なら喧嘩をさせなさい。 子供の頃に喧嘩をしておけば修学年齢になって他人をいじめたりしなくなる。 幼少の頃に喧嘩をした事がない子供が陰湿にいじめたり、殴り始めると止め時が判らず犯罪者になってしまう。
お礼
ありがとうございます。保育園も親がうるさいのか、ケガと言っても擦り傷や、赤くなったほどで、「もっと親が子供に注意するように」だとか言ってきます。保育園の先生も面倒に巻き込まれたくないのか、ケンカでも少しは様子をみてから子供の意見も聞けばいいのに、「両方共あやまろうね」の調子です。これではダメですよね。
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
昔なら「手を出してはダメ」と教えるのが普通だったかもしれませんが、残念ながら今はそんな時代ではありません。じっと耐える子供はいじめの対象になりやすいです。 従って「やられたらやり返してもいいよ」「でも物を使ってはだめ」「相手が泣いたらそれでお終い」で良いと思います。 (個人的にはあまり望ましいとは思いませんが、仕方ないなと思います)
お礼
回答ありがとうございます。安心しました。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
いいと思いますよ。 ただ、「素手」という条件付かな。 物を使用する、人を利用してなどは卑怯なことですからね。 素手でやったとしても、危険なことをしたと分かれば叱ることです。 これがなければ、健康であること、命とはどういうものなのか、 そういうものに気付かずに成長しますから。 #1さんの言うとおりで、素手だと自分も痛い思いをするんです。 だから、心にも響いて追々理解して来るんだと思います。
お礼
ありがとうございます。子供は先に叩かれたのでやり返したら、運悪く爪が伸びていて、顔に1センチほど引っかき傷をつけてしまい先生に注意されてしまいました。あまりにひつこく先生が私に言ってきたのでつい私は「やったらやり返すよう教えていますので」と言ってしまいました。回答してくださった人はその考えの人が多いので安心しました。ありがとうございました。
良いことですネ お互いに何回か殴り合ってこれ以上はマズイかと思われる頃に大人が仲裁に入り仲直りをさせるのが大人になった時の人付き合いの勉強になります。 4歳の子供が素手で殴ってもたいした怪我にはなりませんが、本人は大変な痛みを感じます。 この痛みを体験するから他人に危害を加えられる程の体格になった時に自分を抑制する事ができるのです。
お礼
ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。私も女の子(男の子より強い子はいますが)や年少さんにはしてはいけないと言っています。私の子供もあまりクラスの子を叩いたりするほうではないのですが、今回、キズをつけてしまった子は、前日に4人で私の子供を叩いて泣かしていました。その一人がまた自分を叩いたので叩いたと言っていました。先生も口で意思を表現したりするようにさして下さいと言ってましたが、だいたいちょっかいを出す子はいつも同じ子が多いです。そのような子に本当に口で言っても分かるのかなと思います。