• ベストアンサー

3歳のこども

3歳の男の子なんですが、おしゃべりがあまりじょうずではありません。最近ではやっと、「○○くんとけんかした」とか、2語しかいえません。続けてしゃべることがまだできないようです。だいたいふつうにしゃべれることができるのはどのくらいなんでしょうか?女の子は2歳になるころからぺらぺらしゃべっているみたいですが・・・。うちの子は6ケ月ぐらいから保育園に通っているのになぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cm7340023
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.1

30代前半のOLです。 私自身が独身ですが、6歳の甥と2歳の姪がいます。 結論から言うと、それほど心配されてなくて大丈夫!!ということです。安心して下さい。 概して、男児は言葉が遅いようですよ。上に兄弟がいない場合は尚更遅いです。 うちの甥っこは幼稚園ですが、言葉をちゃんと言えるようになったのは5歳になったぐらいからです。 その代わり、話し始めてからが大変(笑)。「えーい!黙れ~!!」とヒスが起きそうになるぐらいしゃべってくれます(笑)。泣いている時でも、ずーっとしゃべってます(この図はかなり滑稽です(笑))。 顔が違うように子供は一人一人ちがいますから、 >だいたいふつうにしゃべれることができるのはどのくらいなんでしょうか? っていう概念は捨てちゃって下さいネ)^o^(。本当に一人ひとり違うんですから。

nikobo
質問者

お礼

そうなんですね。保育園に行っているので、ついよその子と比べてしまいます。 今でも十分話が通じるから、できるまで楽しみにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.4

焦る気持ちなんだかわかります。 私は今、4歳になる息子がいます。 私もそのくらいに周りの女の子に比べて言葉出てないなぁって思ってた気がします。 先日読んだ本で、やはり男の子と女の子の性差ってあるみたいです。 女の子は特に、言語能力と、手先の器用さが男の子に比べてかなり発達速度が速いそうです。 小学校に上がるころには、個人差もあると思いますが、 一年ほどの差があるほどだそうです。 それで、男の子は入学を一年遅らせてもおかしくない位だとか。 言語能力を挙げる方法として、やはり絵本の読み聞かせなんか良いみたいですよ。 ある日、その本の言い回しを引用したりしますもんね。 息子は今では言葉に関してはそんなに気にはなりませんが、 やはり女の子に比べて、 文字を読むのが遅いです。と言うよりあんまり興味ないみたい。 同じくらいでも、かなり読める子もいるし、名前だって書ける子が多いですよ。 と言う事で、年齢を重ね成長していても その段階によってかなり他の子を気にしてしまいがちですよ。 でも最近はその子の好きな事を伸ばしてあげようと考えてます。 (ちなみにうちはパズル、組み立て、切り絵なんかが好き) これからだと思うし、気にすることないと思います。 わが息子も本は大好きですが、文字への興味はいまいち・・・。 期待するのもどうかと思いますが、いつかは読めるし、かけると思って。 お互い気がかりあると思いますが、焦らずのんびり見守りたいですね。

nikobo
質問者

お礼

ありがとうございます。うちの親も絵本をたくさん読んであげたら、と言っております。寝る前など読んであげようと思っています。うちの子もパズルとかブロックが大好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

4人の子供のママです。宜しくお願いします~。 さて言葉の発達を気になさっていますが、子供の個性や成長の度合い、環境によってそれはそれは様々ですよ~!まだ3歳、2言語が出ているならぜんぜん気にしないで大丈夫~!ってことを、まずお伝えします^^ 例ですが、我が家には10歳を筆頭に3人の息子、1人の娘がいます。同じ環境で育てているつもりでも、成長も物覚えの速さも個性それぞれ全く違います。 ちなみに参考までに我が子達の成長比較をしてみますね。 我が家の長男は最初の子であったにもかかわらず、10ヶ月で言葉が出始め、1歳半でほぼ周りの言葉を理解しペラペラ流暢に喋り、小児科の先生にもスゴイと驚かれるようなベビーでした。さぞや賢い子に育つだろう!という両親の期待虚しく、今は全く普通のお子様です(T_T) 2番目の娘は予想に反してとてもスローモー。何をしてもおっとり、のんびり。質問内容にもありましたが、女の子は言葉が早いと思い込んでいた私が面食らうくらいに言葉はなかなか出ず、3歳半までほぼ「あー、うぅー」と言いながら指差しとジェスチャーでのやり取り。たまに喋っても何を言ってるんだかサッパリ・・・聾唖(ろうあ)ではないかとあまりに心配になって病院で相談したぐらいです。それが保育園に行った途端にフルスピードで話し始め、今は早口言葉が得意です(^^) 3番目の次男は現在6歳ですが、2言語の喋り始めは3歳前ぐらいでした。今はさすがに喋れてはいるものの、舌が長いせいか舌足らずな喋り方です。七夕は「たにゃばら」百貨店は「ぴゃっかてん」みどりは「みろり」になってしまいます。4月から小学校ですが大丈夫なのか?(^^ゞ 4番目はまだ1歳なりたての赤ちゃんですが、小さい言葉、「チョウダイ」「コレ」「イヤ」などは出始めています。どうやらこの子の成長は育児書などで見ると一番、一般的なようですね(^^) 成長って人それぞれですし、ご年配の方などからは「大丈夫なの?」なんて心配されることが多いかと思いますが、子供が言い足りない部分をうまく追い口でフォローしてあげながら言葉を引き出してやる事で、段々と上手に喋るようになりますから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ^^

nikobo
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ環境で育っていても、その子、その子で違ってくるんですね。 焦らず、親と子の会話をつくっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eneko
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

確かにNo1さんの言われているように男の子は話すのが比較的遅いと言われます。私の友達の子供も2歳すぎても「あ~」とか「う~」とかしかしゃべってませんでしたよ。今、その子は小学生ですが別に言葉の遅れとかありません。上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子は少し早いかもしれませんね。お手本がいるわけすから。 まだ気にすることはないと思います。5~6歳ぐらいでまだ話せないなら専門医にみてもらってもいいでしょう。 まだ三歳ですからあせらずゆっくり様子を見ていてあげてください。

nikobo
質問者

お礼

そうですね。3歳になったばかりですからゆっくり様子をみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じくらいの子供と比べてしまう

    2歳5ヶ月の息子のことです。 まだ、しゃべることが出来ません。単語がいくつか出る程度です。これまでも、いろいろと遅かったので、「この子はのんびりマイペースだから」と思い、あまり気にしてきませんでした。 私の友達に同じ学年の子を持っている人が多く、その中では早く産まれた方なのですが、みんなどんどんしゃべれるようになっていっています。保育園の同じクラスの子も程度は個人差が大きいですが、うちの子が一番遅いようです。 ある先生に「染色体に異常があるかもしれない。」と言われてから(QNo.435943を参考にして下さい)、友達の子供の話を聞くとつらくなってしまいます。 先日も、「やっぱり、お姉ちゃんに比べるとしゃべるの遅いんだよね~。まだ、単語しかでないからね~。」と言われ(下の子は男の子で2月産まれだからまだ2歳になっていない)、「え~、まだ大丈夫だよ~。男の子だし。まだ2歳になってないし。」と言いながら、内心「うちの子なんか、7ヶ月も早いのに、まだ出てくる単語も少ないんだから。そんだけしゃべれるのに、心配なんかしなくていいじゃない!!!」と思ってしまいました。また、別の友達の3月生まれの女の子は、2語文は普通で、最近3語文も出るようになってきたそうで、その話を聞いても何も言えず沈んだ気持ちになってしまいました。今までは、そんなこと考えずに、普通に話が出来ていたのに・・・。 このままでは、普通に会話が出来なくなりそうです。せっかく、同じくらいの子供達がいて楽しくやっていたのに。 私が気持ちをかえないといけないのは、分かっているのですが、うまく出来ません。 何かアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 子どもになめられてしまってます。

    今年から保育士として働いています。 3歳児の担当なのですが、そのクラスですごく困っています。男の子二人なのですが、乳児のころからの持ち上がりの先生の言うことはちゃんと聞くのに、私が怒ったりすると全然聞いてくれません。完全になめられていて、午睡のときも私だけ保育室にいると起き上がり、おしゃべりをしたりとなかなか寝てくれません。まだ信頼関係もできていないせいもあり、どう対応すればよいのかわからず悩んでいます。

  • 子供(2歳半)の保育園での変わった様子

    現在2歳半の男の子と4ヶ月の女の子を持つ母です。 上の子は9ヶ月の頃から保育園に預けています。 下の子も来月から保育園に預けることになりました。 昨日保育士さんからきいたのですが、2歳の息子が 保育園で、誰かが大きな声を出したり自分と同じ名前の子が怒られたりすると、体の震えが止まらなかったりご飯中だとびっくりして食器を落としてしまうそうです。お昼寝の時も突然起きて歩き出し、先生が「○○くん、お昼寝しようね」というと震えだしたり、今日は、お昼寝から起きるとすでにみんなは起きて遊んでいるのを見て、突然パニックになって暫く泣き止まなかったそうです。家ではこんな症状は全くなく、元気がありすぎてかなりの暴君です。 これはストレスからくる症状だというのはわかるのですが、もしかしたらてんかんのような障害があるのではないかと心配でたまりません。このまま保育園に行かせるともっとひどくなるのではないかと夫に話すと、「気にしすぎ、甘やかすな」と言います。 保育園では家とは正反対でとってもおとなしく聞き分けがいいそうです。家は3世代の大家族なので、愛情に飢えているとは考えにくいのですが。 息子の保育園での症状、どう思いますか?

  • 3歳の子どものことで、まっすぐ立てない子、頭が傾いてる...

    知人の子どもの相談なんだけど聞いてください。 3歳の女の子です。 体格は標準より大きいくらいで健康です。 しかし、外見的にいつもフラフラしていてまっすぐ立てません。 頭を傾けて歩いて、テレビを見るときも近づいてフラフラしながら見てます。じっとして立ってられません。 ヨダレもすごく出て、だくだくです。 言語も一語で二語出るときはあまりないです。 まだ、単語を話すと言うより短縮した感じで話す感じです。 我が子の1歳2ヶ月くらいのしゃべりです。 これって何か異常がありますよね。 女の子の両親は意外と無頓着でゆっくり見守るわと話してるけど、周りが騒ぎ立てても仕方ないのですが、心配です。 このような症状は何かわかったら教えてください。

  • 子供の性格って変わるんですか?

    現在3歳の女の子と1歳の男の子がいます。3歳の娘の事で相談があります。この子は小さいときから疳の虫のすごく強い子でじっとなんかしていられないとても育てづらい子でした。この子が最近すごく大人しいんです。外につれていっても私から離れないしすごく回りを気にしているように思います。仕事の都合で来月から二人とも保育園に出すつもりでいます。今まで育てづらいと思ってきましたが保育園に行くとなると前の我がこの方が安心なんです。突然大人しく元気がなくなってしまった娘は来月から保育園にいってみんなとなじめるのかすごく心配です。親のわがままですが元気のない娘より前のように活発な娘の方がよかったなとすごく思うんです。活発なときは友人に「うるさくて大変大変、じっとしてなくて大変大変」と散々言ったきました。その言葉を聞いていて変わってしまったのかなとか考えてしまいします。前のような活発な娘に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?このまま大人しくなることもあるんでしょうか?経験のある方教えてください。保育園でいじめられないか心配です。

  • 子供の行動

    最近いとこの家へ遊びに行きました。 いとこは、男の子(12歳)と女の子(8歳)です。 家の中で遊んでいるときや、話をしている時に女の子の方が必ず私の足の上に座ってきたり乗っかってきます。 いきなり、顔を近づけてくることも。 最近の子供達を見ていると、8歳位の女の子でここまで人懐っこい子は珍しいのかな?と思いましたが、8歳位では普通なのでしょうか? 少し気になったので質問してみました。

  • 良く食べる子供にするには?

    4才の女の子、7ヶ月の男の子の2児のママです。 今、下の子の離乳食の真っ最中です。 上の子があまり食べない子なので、下の子もそうならないかスゴク心配なのです。 今の所、まぁ普通だと思うのですが・・・。 上の子の時、友達の子供などと一緒に食事した時 自分で何でもパクパク食べている姿を見て何度かショックを受けた事もあります。 下の子は同じ苦労はしたくなく、ガツガツ食べて欲しいです。(男の子だし^^;) 何でも良く食べる子供にする秘訣ってありますか? 教えて下さい!

  • 子供がたくさんしゃべるようになるには。

    1歳7が月・男の子の母親です。 男の子はしゃべるのが遅いって聞きますが、うちの子も周りに比べて遅いと思います。 みなさんは、沢山しゃべるように工夫したこととかありますか? 私自身、沢山しゃべりかけるようにはしていますが中々…。色々と教えていただけるとうれしいです。

  • 荒れる子ども達をどうすればよいでしょう・・

    保育園年長を担任しています。 私のクラスは女の子が男の子の倍ほどいるクラスで、 前からそうだったのですが最近特に荒れてるな、と感じるんです。 特に女の子なんですが「~するなら遊んであげる」、 「~ちゃんは入れない」などの言葉が毎日の様に 聞こえています・・。 年長なので担任に見えないようにやっている子もいて、 友達に優しさが足りない子ども達なのです。 小さい子を可愛がったりして、一人ひとりはいい子なのですが・・。 優しい気持ちが持てるよう、 今まで私がしてきた主なことと言えば ○相手の気持ちを考えられるよう皆で話し合いの場を持つ。 ○何かよいことをしたらとにかく誉める。 なのですが、園長にも「他に方法を考えないと」 と言われ、これ以上何をしたらよいのか、と悩んでいます・・。 「~ちゃんは入れない」と言う子にも、相手の子が いつもわがままを言うから、すぐ怒るからなど それなりの理由はあるようなのですが、 クラスに今ひとつまとまりがないのです。 自分の文章にもまとまりがなくてすみませんが、 どうすれば友達に優しさが持てるようになるのでしょう? 私のクラスもそうだったけどこういう事をしたら よくなった、などアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月の子供は、どのくらい親の言っていることがわかるものですか?

    キーワードの選択が悪かったのか うまく過去の質問にヒットしませんでした。 同じような質問があったらすみません。 現在アメリカで、9ヶ月の男の子を育てています。 周りに、同じくらいの年頃の日本人はいません。 主人の帰宅が遅いので 息子は私の日本語しか聞いていません。 TVは、まだ見せていません。 今日 9ヶ月検診で "Where is dad?" "Where is a ball?"などと言ったら その方向を見ますか? と聞かれ そんな高度なことが出来るのかとびっくりしました。 大体の子供はできるそうです。 でも うちの子は出来ません。 よく考えたら そういう語りかけ(「お父さんはどこ?」など)をしたことがないので 出来なくても当然です。 普通に、 「おむつを替えましょうねー」とか「ご飯にしましょう」などとは話しますが。 やはり、簡単な言葉で はっきり ゆっくり 繰り返し同じ言葉を話してやるべきだったのでしょう。 とても反省しています。 皆様のお子さんは 9ヶ月の頃 簡単な言葉に反応してくれましたか? また、こうすると良かったよ。など、コミュニケーションの方法について、何かアドバイスがあったらお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • スマホを7~8年以上使用することは可能でしょうか?
  • 長期間使用したスマホの実例や注意点はあるのか?
  • スマホの寿命を延ばすための方法やおすすめの機種についても調査しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう