• ベストアンサー

Firefoxでmp3をQuicktimeプラグインで起動しないようにしたい

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

>関連付けしてあるソフト このソフトは何ですか? このソフトを「既定のメディアプレイヤー」に設定し直せることが出来れば希望のようになると思います。 例えば、そのソフトがWMPとすると、スタート→「プログラムのアクセスと既定の設定」で、カスタムを選択し、「既定のメディアプレイヤー」の項目でWMPを選択して、OKで閉じれば良いです。 そこの項目にないメディアプレイヤーでしたら、そのソフトを上書きインストールすれば良いかも知れません。

arrow19
質問者

補足

>>関連付けしてあるソフト >このソフトは何ですか? nvplayerというフリーソフトの機能制限版です。 上書きインストールとは再インストールとは違いますか? 再インストールしてみましたがメディアプレイヤーの項目には現れませんでした。

関連するQ&A

  • Firefoxでプラグイン(QuickTime)できず

    PCの調子が悪くリカバリをした後、Firefoxをインストール。そして音楽を聴きたくてQuickTimeをインストールしました。 音楽を聞くHPに行くと、プラグインを要求され、クリックするとQuickTimeを要求、それをクリックするとQuickTime利用できないとのこと。QuickTimeがあるはずですが?。 お手上げです。何度か、FirefoxやQuickTimeをアンインストール、インストールして見るんですが。 お手上げです。どなたか教えてくださいません。 不思議なんですが、Firefoxアンインストール後、インストールしても以前のブックマークや拡張機能はアンインストールされず、以前ものがそのまま残っています。

  • InternetExplorer(6.0)でmp3ファイルへのリンクをクリックするとQuickTimeが起動してしまう

    InternetExplorer(6.0)でmp3ファイルへのリンクをクリックするとQuickTimeが起動してしまうのですが、 これをWindowsMediaPlayerが起動するようにするにはどうしたら良いでしょうか? MP3ファイルの関連づけはWindowsMediaPlayerで通常の音楽ファイル再生にはWindowsMediaPlayerをもっぱら使用しています。 QuickTimeはiTunesを使用しているためアンインストールするわけにはいきません。

  • Firefox上でダウンロードせずにMP3の再生をしたい。

     WindowsXPでFirefox2.0.0.3を使用しております。  現状ではMP3をクリックするとダウンロードが始まり、ダウンロードが終了してからWMPが立ち上がり再生するというような形になっています。IEであれば、ダウンロードの終了を待たずにMP3再生が始まりますよね?  Firefoxでそれを実現するためにはどのようにしたらよいのでしょうか?  ちなみにツール→オプション→コンテンツ→ファイルタイプで見たところ、MP3はWMPに関連付けられています。しかしながら、WMVといったファイルについてはWindows Media Player Plug-in Dynamic Link Libraryのプラグインに関連付けられているんですが、MP3もこれに関連付ければ、そのようになるのでしょうか?  識者の方、ご回答よろしくお願いします。

  • Firefox PortableとQuicktimeプラグイン

    主にWindowsXPで【Mozilla Firefox, Portable Edition】ver2.0.0.5を利用しています。 携帯動画(3gpp)が投稿されている掲示板を見たいのですが、Quicktimeプラグインが必要というメッセージが出てしまいます。(IEやポータブルではないFirefoxでは同じサイトが問題なく見られます。) なんどもQuicktimeのアンインストールと再インストールを繰り返しているのですが、まったく状況が改善できずに困っています。 どうすればMozilla Firefox, Portable Editionで見られるようになるでしょうか?

  • Firefoxのプラグインの更新について

    Firefoxのプラグインの更新について Microsoft® DRMと Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Libraryと言う プラグインの最新版のダウンロード先を知っている方はいませんか? Ver.3.6.10でプラグインチェックを行うと 「最新ではありません」と出てウインドウズメディアファイルが再生できません。 やりたいこと ・上に書いてあるプラグインの更新 情報の追加が必要なら言ってください。 わかる範囲で追記します。

  • OSXのQuickTimeプラグインがないです

     Mac OS Xを使っています。~/Library/Internet Plug-ins にあるはずのQuickTimeプラグインがなぜか見つかりません。アップルのサイトを見てみたのですが、どうもよく分かりません。このプラグインがないとインターネットのムービー再生等ができないのでどうにかしたいのですが…。再インストール以外に方法はありますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • firefox とQuicktime

    firefox で音源聴こうとするとQuicktimeで再生指定いるらしくスタックするサイトがしばしばです。 (QuickTimeはインスト時気をつけてないとずいぶん関連起動を書き換えられてしまったことがあって気に入らなくてアンインストした経過があります。) そういうサイトはURLコピーでIEで開いてますが、常用はfirefoxなので、この際余計なことされないよう仕込もうと思います。 注意点を教えて下さいませm(__)m

  • QuickTimeが起動しない、削除できない…

    十日程前からQuickTimeが起動しなくなりました。QuickTimeのアイコンをクリックしても、関連付けしてあるファイルを開こうとしても、起動の兆しすらありません。アンインストールしようとしたところ、「インストール中に致命的なエラーが発生しました」とメッセージがでてアンインストールできません。 どのようにしたら正常にアンインストール、もしくは起動できるでしょうか?OSはXPです。駄文でわかりにくいかもしれませんが、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

  • QuickTimeで再生される映像の音が悪い

    MP3やQuickTimeで再生される映像を見ようと思ったら音が乱れてしまいます。なので大変耳障りです。 これを解決するのはどうしたらよいのでしょうか? また、QuickTimeMovie以外は違うソフトで楽しみたい(mp3はMediaPlayerなど)です。 以前に質問したら「QuickTime設定→ファイルの種類→QuickJapanMovie以外のチェックを外す→関連付け~のチェックを外す」という方法を教えていただきました。 しかしこの通りにやってもMP3ファイルはQuickTimeで再生されます。 一時期QuickTimeをアンインストールしましたが好きなアーティストのページがQuickTimeで作動しているので泣く泣く使っています。 この解決方法も教えていただけたら幸いです。

  • QuickTimeに関連付けたファイル形式を解除したい

    過去の質問を見ても解決しなかったので質問させていただきます。 先日、QuickTimeをインストールしたのですが、それ以降、 ホームページMIDIファイルやWAVEファイル、MP3ファイルなどを再生しようとすると、 Quicktimeでしか再生されなくなってしまいました。 それで、コントロールパネルからQuicktimeの設定画面に行き、 「ファイルの種類」タブで、MIDIやWAVなどの関連付けをはずしたのですが、 相変わらずQuicktimeで再生されてしまいます。 また、フォルダの「フォルダオプション」のファイルの関連付けも調べましたが、 Quicktimeではないプレーヤ(私の場合はWMP)のアイコンが出ています。 Quicktimeをアンインストールすれば、簡単に解決するのでしょうが、 同じパソコンに、Quicktimeが入っていなければ動作しないソフトが入っているので、 アンインストールすることができません。 Quicktimeをインストールする前と同じプレーヤで再生するにはどうすればいいでしょうか?