• 締切済み

悪いのは誰?

getzの回答

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.8

誰も悪くないと思います。 どうしても選べということでしたら野次馬! たまに野次馬を見かけますが,世の中ヒマなんだな~と思います。見てるだけで当事者からみたら邪魔だろうけど,口出しする必要は全然ありませんからねぇ。

iserlone
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 2才の子供、お店で大泣きします・・・

    2才10ヶ月になる子供(男の子)がいます。 初めての子供なんですが、一才の頃からお店に売ってある おもちゃが大好きで(みんなそうだと思いますが)一度気に入ったものがあったら、全くそのおもちゃ売り場から離れようとしませんし、しばらくすると、車のおもちゃを両手に持って、お店の中を走り回ります。 なので、私も買い物は10分ともゆっくりできないし、子供からおもちゃを取って元の場所に戻させるのに必死で、しまいには大泣きされて、床に座って頭を伏せギャーギャー泣き叫ぶこどもを抱きかかえて お店から出ることがほとんどです。 床に寝そべられて抱きかかえることもできないことがあります。 別に無理やりおもちゃを取り上げているわけではないのですが、「お店のものだから返そうね」って普通に言ってるだけです。 でも断固として嫌がるので、しまいには取り上げてしまうんです。 今日もベビー用品店に行ったのですが、売り物の三輪車が気に入ったらしくて、その三輪車からなかなか降りようとせず、しまいには、店中に響きわたる大声で泣きはじめ、その息子を主人が抱きかかえて店の外にでました。家にも同じような三輪車があるので、子供にもそう言い聞かせても当然聞く耳持たずって感じで・・・ 2才前後ぐらいまで、主人がよくおもちゃを買い与えていたので そのせいかなとは思うのですが、 私はよくベビー用品店に行くのですが、うちの子みたいにだだをこねて、大泣きする子供を見たことがないんです。 ましてや、大泣きしてそれを親が抱きかかえていく光景なんて みたことなくて・・・ うちの子だけなんで???っていつも思ってしまいます。 やっぱり一才の頃甘やかしすぎていたんでしょうか? あと主人も小さい頃だだをこねて床に寝そべって大泣きしていたことがあったそうです。遺伝もあるのでしょうか(^^;

  • 2歳児を放置してプリクラの落書き・・・って?

    今、 7ヶ月の子どもの母親です。 先日2歳の男の子がいる友人と平日にショッピングモールへ出かけました。 2歳のお子さんが外に出たがりましたが うちの子は店内が暑かったので防寒着を脱がせており 「この子上着着てないから店にいるね」といい 友人親子だけ外へ出て行きました。 30分くらい店内をブラブラして そろそろ帰ってきたかな?と思い電話してみたら 2人でプリクラ撮ってるというので 見に行ったら落書きをしているところでした。 肝心のお子さんは放置でその辺でウロウロ・・・。 子連れでプリクラはいいですけど 子ども放置して落書きって何を考えているんでしょうか? 今は誘拐も多いし・・・怖くないんでしょうか? 一応、外のベンチで子守をして待ってましたが うちの子もグズルので抱っこしなきゃいけないし ウロチョロする2歳児まで手が回らなかったです。 子どもの安全より落書きの方が大切なの??? ソワソワしないのかなぁと・・・。 あと、ゲーセンでその友人の子どもが ユーフォーキャッチャーのオモチャを欲しがってその場から 離れなくって仕方なく何回かチャレンジしましたが ムリでした。 わたしなら駄々こねられても、ムリなものはムリと言い聞かせると思うのですが 友達は無言で子どもを似睨みつけてその場を離れさせようともしなかったので ちょっと疑問に思いました。 実際2歳児を育てるとなれば 言い聞かせてもムリなのでしょうか? 人の育児に口出しするのも気が引けたので何も言いませんでしたが 疑問に思ったので質問してみました。

  • 超少子高齢化で見なくなった物や店といえば、

    サイゼリヤや、子供英会話塾、トイザラスなどの玩具店や、西松屋、ベビー関連の店とか近場のイオンモールに一切無いんですが、他はありますか?

  • イオンモール幕張新都心で、お誕生日の何かサービス

    近いうちに平日で、イオンモール幕張新都心に行きます。 2歳になる子どもの誕生日の時に行きますが、サービスを受けられるお店はありますか? ポラロイド写真を撮ってくれるとか、ちょっとしたオモチャがもらえるとか。 情報提供をお待ちしています。

  • ベビーカーは大型化?

     近くの、アウトレットモールで、若い母親を見かけて思う事は、そのベビーカーのサイズが大きくなって来た事です。  昔使って居た、籐で出来たベビーカー(乳母車)で通り過ごされました。  ふと見れば、子どもが3人は立てる昔のサイズです。  ベビーカーは大型化して居るですか?  年齢的には、幼稚園児(年長でも入れる大きさ)も対応するサイズです・・・  折りたたみしか知らない者には、今のベビーカーのサイズは大型になっていますか?  若いお母さんからの情報をお願いします・・・

  • 「所沢」に引っ越します!街の情報、教えて下さい!

    この4月に転勤で所沢に家族4人で引っ越します!(新所沢駅周辺) このエリアの「車で行ける大型ショッピングモール」「おいしいケーキ屋」「おいしいラーメン屋」「子供服の店」「幼児を連れて外食できる店」の情報をお持ちの方、ぜひぜひ教えてください。 不安がいっぱいなのでよろしくお願いします!

  • 子ども服について

    ご質問させていただきたいのですが…現在6ヵ月の女の子の母親です。安くてかわいい子供服のお店を探しています。 だいたいは西松屋で買うことが多いのですが。この前、近所のショッピングモールに行った際に「3can4on」にかわいい服があるなと思ったのですが、 お店自体が大きく(あまり商品が)ありませんでした。 そこで、 (1)関東近郊(東京、埼玉、千葉、神奈川)で「3can4on」の大きいお店 (2)同じく関東近郊で「西松屋」の大きいお店 (3)他にも安くてかわいい子供服のお店 をご存じでしたら教えていただければ、と思います。ちなみに現在の子供のサイズは70です。 よろしくお願いいたします。

  • 多摩近辺でおすすめの車で行く買い物・お出かけスポットは?

    自分は今立川に住んでいます。 休日は夫婦で車で大型店などに買い物に行くことが多いのですが、最近は知ってる好みの場所は行きつくした感が強く、自分の知らないいい店があれば、と思っています。どなたかいい場所・情報などありましたら教えてください。 自分のよく行く店(エリア)は、 多摩境のカインズ・コストコ 町田のモールとカルフール(ちょっと遠いけど) 瑞穂のザ・モール 南大沢・多摩センター 東大和のニトリ 八王子の村内家具 地元の立川駅周辺 などです。 基本的にあまり洋服とかには興味がなくて、 インテリアの店とか生活雑貨の店によく行きます。 小さい店よりは大型店のほうが色々あって好みです。 立川から車で1時間半くらいのエリアだと、 他に何かありますでしょうか? どうぞご存知の方ありましたらよろしくお願いします。

  • 年長6歳にムカつく

    最近1日預かった甥6歳にむかつく。 甥っ子が飲み残したジュースを持ってってと言われ、おもちゃ屋で少しこぼしてしまったため床を拭いていたら、何で吹いての❓汚しちゃったからお店綺麗に拭いてるんだよ。っと言うと大笑いしてキミがやったんだ。俺は悪くない。と言い出す。確かに私がこぼしたけど、なんだこいつと思いました。てかお前が持っとけって言っただろ、そのあと1万するおもちゃを買ってあげ、スーパーに行ってこのコーヒー牛乳でいいの❓って聞くと違うそれはミルクティーだキミはそういう間違いが多いんだよ!この時点ででさらにむかつき、お前は私の上司か! 家に帰り、母、甥からすると祖母がちょっかいを出した犬から甥を庇うために犬に噛まれて出血しているのにゲラゲラ笑いバーバ噛まれてやんの!と言う始末私は絆創膏を探しながら、この子は大丈夫か!翌日ショッピングモールわ歩いていてこれ欲しいと言われ、昨日もおもちゃ買ったよというと、あーあオレ自分の財布持って来ればよかった。これ本当に年長!この前会った時まで可愛かったのにムカつくすぎで手が出るのところでした。私には子供がいないのでわかりませんが年長ってこんなものですか❓

  • 若いママへの偏見

    先日、ショッピングモールに行ったとき、子供服売り場とかによくあるちょっとした子供の遊べる場所で遊ばせていました。私達が行ったときは誰もいなくて、しばらくは1人で遊んでいたのですが、 途中から息子(1歳3ヶ月)と同じくらいの歳の女の子が母親とおばあちゃんと一緒にきました。 最初は二人別々に遊んでましたが、その女の子が息子が遊んでたおもちゃが気になったらしく持っていってしまいました。 息子はとくに反応せず他のおもちゃで遊び始めましたが、 また女の子がそのおもちゃを持っていってしまいました。 私は特に何も思わず見てたのですが、そのうち息子が女の子の方に歩いて行き、おもちゃを取ってしまいました。 私は「お願い」でしょ~などと息子に言ってそのまま見てました。 そしたら、その女の子の母親が息子に向かって「それは〇〇ちゃんが使ってたんだから返しなさい。」て言ったんです。息子は自分に言われてるって気付いてなくて、無視?のような形になってしまいました。 女の子の母親は息子を睨んで私の方を見て、自分の母親に「母親があれだからね」と言っていました。 小さい声でしたが隣にいるので普通に聞こえます。 私は、え?となりましたが、その時は気にしないことにしました。 しばらく見てたら、息子が女の子の方に行っておもちゃをはい!!って渡していました。女の子はそれで遊び始めました。 息子が自分でパチパチしながら戻ってきたので、私がすごいねえと誉めてあげると、女の子のおばあちゃんが 「どうゆう教育してるのかしらね(笑)」 母親がそれに対して「別に頼んでないよね」 そんな感じの会話をしていました。 確かに女の子は息子に頼んでないけど、なんで教育?と不思議になりましたが、聞こえないふり!と思ってそのままにしていました。 その後、息子がブロックか何かを積み上げて、私を見てパチパチしてきたので、すごいすごい!!とパチパチすると 「あれくらいで何がすごいの(笑)」と。 他人とは言え、なんでそこまで言われなきゃいけないの?と段々腹が立ってきましたが気にしないことにしていました。 息子はアンパンマンが好きで、アンパンマンを見るとあっぱっと言います。 おもちゃの中にアンパンマンはなかったのですが、女の子がアンパンマンのヘアゴムで前髪を結んでいました。 すると息子がそれに気付き、指差してあっぱっ!あっぱっ!と言いました。 ここでびっくりなことが起きました。 母親が私に向かって 「人のこと指差すなんてどんな教育してるの?」と聞いてきたので、「ごめんなさい、でもアンパンマンのヘアゴムを指差しただけなんです。」と言いました。 でも、「ありえないよ、ねえ?」と自分の母親に聞くと「あなたの子供大丈夫?自分に自分で拍手するなんて(笑)」と言ってきました。なんでそんなこと言うの?とすごく悲しくなりましたが、「私が、息子が何か出来たとき拍手するので真似しているんだと思います。」と言いました。 女の子のおばあちゃんは「あなたいくつ?」と聞いてきたので「17歳です」と答えました。 「だからあんな子になっちゃったのねえ」と言われました。 本当にこんなこと言う人いるんだなあとすごく驚きました。最初から最後までなんで否定されなきゃいけないの?と思いました。 もう帰ろうと息子を呼んで靴を履かせると、「若い母親って子供が可哀想よね」と話しているのが聞こえました。 みなさんは、若い母親をどう思いますか?もし、この状況にいたらやっぱりこの女の子の母親やおばあちゃんのように思うのでしょうか?それとも私が若いから言われたのでしょうか? あまりにも悲しい出来事だったので、みなさんの意見をよろしくお願いします。