• ベストアンサー

telnetで25ポートにつなげた場合

telnetで25ポートにつなげた場合にセッションモードで動作していると思うのですが、なぜexitコマンドでセッションを切ることができないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

この文脈での「セッションモード」の意味が不明です。 25番ポートは通常、SMTPサーバーにつながります。SMTPプロトコルのコマンドには exit というのはありません。SMTPにおいて、セッション断するのは quit コマンドです。 他には HELO, EHLO, MAIL, RCPT, RSET などのコマンドがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • telnetでメール

    telnetでSMTPサーバーへ25ポートで繋ぐと、コマンド(HELOやmailなど)を送り、ステータスコードなどを確認できる状態になると思います。「Ctrl+}」を押下するとtelnetのコマンドモード(サブコマンド)の状態になります。 ▼この「Ctrl+}」を押下する前のコマンドが打てる状態というのはtelnet接続というのでしょうか? ▼また、セッションモードというはtelnetで23ポートに繋ぎ、そのサーバーでコマンドを実行することをいうのでしょうか? ▼コマンドモード(サブコマンド)の利点として、Ciscoのshow sessionsコマンドのように自分がどれだけのサーバーにtelnetセッションを張っているのかわかるということでよいでしょうか? 他にコマンドモードを使う理由などございますでしょうか?状態を確認できるということはわかるのですが、設定ができるとネットで調べたらありましたが、よくわかりません。 ▼最後に、ブラウザやメールソフトは裏でtelnetを利用しているという認識でよろしいでしょうか? 長々となってしまいましたが、返答できる方いましたらよろしくお願いいたします。

  • TELNETに関して

    対象Portが空いてるかを確認してるのですがポリシーでアクセスできないのか、それとも元からTelnetではアクセス出来ないのかがわかりません。 コマンドで、 telnet <対象IP> <portNo.> で80や443へはアクセス出来ますが、telnetで、UDPポートやTCP6101などは設定が正しければ接続出来るのでしょうか? 意図としては、あいてるポートの疎通確認を行いたいと考えてます どなたがご教授ください。 よろしくお願いします^^

  • telnetとかなんですが

    例えばあるunixサーバのコンソールにターミナル サーバを接続していたとします。 セッションが一つしか確立できない状態で (シングルモードで起動時だと思うのですが) ターミナルサーバを経由しログインします。 この状態でルートになりセッションを残したまま 抜けるにはどうやればいいですか? 普通にtelnetの使い方だけかもしれませんが quitでぬければいいのでしょうか? よくわからないので教えてください 宜しく御願い致します。

  • apacheとtelnet

    サーバーをapacheでたてそのホームページをTELNETで操作したいと思います。コマンドプロンプトで>telnet _IPaddと打っても23ポート番号が通信できませんでした。と出てしまいます。OS WINXPです。質問の仕方が変であればご記入いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • telnetでポート110に繋がらない

    Fedora7 + postfix + dovecot を使用してメールサーバーを立てております。 下記のようにtelnetでlocalhost 110に繋げようとしてもパスワードのところではじかれてしまいます。もちろんパスワードの入力ミスはありません。 # telnet localhost 110 Trying 127.0.0.1... Connected to localhost. Escape character is '^]'. +OK Dovecot ready. user user +OK pass ***** -ERR Authentication failed. Mailコマンドでmail.goo.ne.jpに送信したところ、無事送信できましたし、逆にmail.goo.ne.jpから自分のサーバーに送信したところ、「/home/user/Maildir/new」に送信したメールが届いていたので、postfixには問題はないかと思います。 ですので、おそらくdocecotの認証のところではじかれていると思うのですが、何が原因なのか調べてもわからなかったので質問致しました。 dovecot.confの設定はprotocolsの一箇所だけ変更しました。 #protocols = imap imaps pop3 pop3s protocols = pop3 ポート(110)の開放については以下のサイトから開放されているのは確認できています。 http://www.cman.jp/network/support/port.html どのあたりが怪しいかわかりましたら、返答の程宜しくお願いします。

  • さくらVPSのポート8080へのtelnet接続

    さくらVPSのポート8080に対して、外部サーバーからtelnet接続が出来ません。 例えば、さくらVPSのIPアドレスを 153.140.XXX.100 とした場合、以下の結果になります。 外部サーバーから、 telnet 153.140.XXX.100 80 -> 正常接続 telnet 153.140.XXX.100 443 -> 正常接続 telnet 153.140.XXX.100 8080 -> 応答無し となってしまいます。 iptablesの設定等は済みで、ポートチェックツールでは問題無く接続できました。 どなたか解決方法をご教授頂けると幸いです。

  • telnetについて

    うちにはデスクトップのPCとミニノート(共にWindowsXP)があります。 最近Windowsのコマンドをちょっと勉強し始めていてためしに telnetでこのうちにあるミニノートでデスクトップのほうをリモートコントロール?してみようと思い まずデスクトップ側のコマンドプロンプトでipconfigを実行し そこに出てきたローカルエリア接続の欄のIP Addressにかいてある IPアドレスをメモ。そして次にミニノート側で telnet [先ほどメモしたIPアドレス] と入力しましたが ホストへ接続できませんでした ポート番号23 接続に失敗しました とエラーがでて接続がうまくいきません。 なぜつながらないのでしょうか? またどうやったらつなげれるのか教えてください

  • WindowsXPで telnet が使えません

    いつもお世話になっております。 WindowsXPでtelnetで他のPCに接続を試みています。 まずWindowsXP自体で、コマンドプロンプトでtelnet 127.0.0.1や telnet localhostとすると、 ホストへ接続できませんでした。ポート番号 23:接続に失敗 と表示されてしまいます。 セキュリティソフトを停止しても同じ状態です。 まずはWindowsXP自体の問題だと思うのですが… 申し訳ありません何が原因かわからなくなってしまいまして…。 どなたか、お助けいただけないでしょうか。

  • vc++でtelnet

    お世話になります。 現在、コマンドプロンプトでtelnetを起動し、ある特定のコマンドを投げている作業があります。特定のコマンドが、一つのパラメーターが違うだけなので、ボタンを押してそのコマンドを投げられるような画面を作って...と言われました。 CreateProcessを使って、cmd→telnet→標準出力...で、 (1)画面アプリ起動(初期処理:CreatePorcess(cmd telnet xxx.xxx.xxx.xxx)) (2)ボタンクリック (3)cout << abc 1 2 3 <<endl (コマンド投入) (4)ボタンクリック (5)cout << abc 1 2 4 <<endl etc.. (6)終了ボタンclick(telnet終了:quit、cmd終了:exit) などでいけるかなと思ったのですが、(3)でアプリ画面のほうに制御が戻ってきません。 コンソール画面を表示して確認すると、投入はできてる感じで、入力待ちになってるようです。 そこでenterを押しても画面には戻らず、、enter→quitで戻る?! 通信系は苦手ですが、コマンドプロンプトでやってることをそのままだから とは思ったものの...omz 根本的に間違っているでしょうか? サンプルコードも探したのですが、見つからず質問させていただきました。 teratermマクロ...など見つけたのですが敷居が高いのとteratermのインストールは×みたいで。webアプリも駄目といわれ。。。 どうかアドバイスをお願いいたします!

  • telnetで応答がない

    お世話になります。 現在、postfixでのsmtp authをテストしていますが、telnetコマンドで25ポートにアクセスしようとしても まったく応答がありません。 本来であれば 220 mail.*****.com ESMTP Postfix といったメッセージの後に 対話式で処理を進めて行くと思いますが、私の場合、直前のEscape character is '^]'. で止まってしまい、その先に進めません。 何か入力しようとすると、^X^O^O^P^P といったような感じになってしまいます。 quitで抜けようと思っても無理でした。 サーバーを再起動しても状況は変わりません。 ちなみに、ポートは開放されているのを確認していますし、telnetも起動しています。 まったく原因がわからないので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非ご教授いただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。