• ベストアンサー

PCの中を・・・・絶対覗かれたくない!

tenkuuryuuの回答

回答No.2

まず一般論からですが、 アンチスパイウエアやアンチウイルスソフトは後出し対応なので、新種で未対応のスパイウエアには当然対応できません。 アンチキーロガー系のソフトもありますが、100%ではありません、ただし銀行のサイトなどでパスワードを打つような場面では入れておいて損はないかと思います。 次に家族からの覗きですがソーシャルハッキング(後ろからの覗き見やカメラ) がないとして、自分専用のアカウントをつくって、暗号化フォルダを作っておけばパスワードがばれない限りデータを盗まれることはまずありません。 どこみを見てるのかなどもその人ごとに管理されていますが、きになるようでしたら履歴を削除するツールなどもあります。 しかし可能性だけ考えればルーターのログをみればどこえアクセスしているのかわかりますしプロバイダーに問い合わせれば家族ならばおそらく教えてくれるのではないかとおもいます。 また、疑っているのは家族だけのようですが、意外と自分もミスをします。 メールの誤送信や、バックアップしたCD-ROMをうっかりパソコンに指したままにしたり暗号化したファイルを中身を見るために解凍してそのままにしてたり。 結局きりがないのです。絶対見られたくない物は電子データにしないで金庫にしまう以外にてはありません。 あなたに必要なのは、パソコンの技術ではなくて、家族との会話ではないでしょうか。

rosexrose
質問者

補足

お答え頂いてありがとうございます! アンチキーロガーのソフトが見つからなかったので また探していれてみます。オンラインスキャンでは大丈夫でしたが・・ 私の場合、得体の知れないところからの進入より、身内の進入が怖い次第であります・・・。 あとでプロバイダーにtenkuuryuuさんのおっしゃっていた身内なら教えるか?の問い合わせをしてみたいと思います。 暗号化フォルダについては知識がないので今から調べてみます。 最初のXPのログイン画面でのアカウントのパスが外れないからといって、ハードをはずされたので・・・・異様に恐怖心がつのっています。 tenkuuryuuさんのおっしゃる通り、会話がもう少し早く成り立っていれば・・・・と、思います。

関連するQ&A

  • スパイウエア

    HPの表示が遅く、デフラグ、スキャンディスクを試したものの、0%からまったく動きません。 ガシガシと音はするのですが… ウイルスバスター・spybot・Adでスキャンしたところ、スパイウエアが検出されたのですが、spybotを何度かスキャンしたところ、同じスパイウエアが検出されます。 パソコン初心者です。どなたか分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • CnsMinについて。

    今日Spybotと言うスパイウェアー対策ソフトをDLして スキャンしたら「CnsMin」と言うのが検出されたんですが これは何か害があるのでしょうか?? もし何の問題も無いのならば消去しないつもりです。 どなたか教えてください。

  • Malware Destroyer-9439の使い方で・・・。

    Malware Destroyer-9439を最近インストールしてみました。 英語でナニが何なのか(スキャンはできたのですが・・・) スキャンすると、数えきれないほどの「WORM」と「VIRUS」、「TROJAN」、「SPYWARE」、「PEERTOPEER」や「DIALER」 あと「ADWARE」が出てきました。 最近PCの調子がおかしい!ってずっと考えていたので 「Spybot-Search&Destroy」をインストールしてみました。 こっちのほうは、「Cns Min」がひかかりました(もう削除しました) 「Spybot-Search&Destroy」の「各種設定」の「製品の除外」のところを見てもたくさんのウイルスがあります。(2SPY!っというキーロガーも見つかりました)この場合、PCをリカバリしたほうがいいですか? ちなみにキーロガーが98個あります(製品の除外)のところで・・。 キーロガーがどういうものか、PCでググッてみましたので、少しの予備知識はあります・・・。正直言って、もうナニが何なのかグチャグチャになってますが、ひとつひとつ割り切って返事してもらうと、こちらも助かります。(質問しているほうなのにスイマセン)

  • スパイウエア対策でノートンとウインドウズディフェンダーは同じPCに共存させてもよいですか?

    スパイウエアー対策に、ノートンのインターネットセキュリティを使っていまして、たまにアドアウェアーとかスパイボットでスキャンしたりしています。 今回、ウインドウズ・ディフェンダーと言うソフトをマイクロソフトからダウンロードしようかと考えていますが、ノ-トンと同じPCに共存させても問題はないでしょうか? また、スパイウエアの対策として有効な方法が他にあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • キーロガーの検出方法について

    キーロガーというスパイウエア(?)が自分のPCに入っていないかどうかチェックするソフトはありますでしょうか? もしソフトがないようでしたら「ここをチェックしとけ」というアドバイスでも助かります。 宜しくお願い致します。

  • 突然ブラウザからおかしな声が・・・。

    はじめまして。 インターネット中に、「カモーン、ゆみとエッチなことしよう?・・・」 などと言う声がどこからともなく聞こえるようになってしまいました。 OSはWinXP、ブラウザはIE6です。スパイウエア防止のために、 Spybotとspywareblasterを入れています。 ウイルススキャン(AVG 6.0)しても、スパイウエアスキャンしても何も引っかかりません。 どうか助けてください。

  • Trojanの検出削除

    ノートPCでOSはXPです。ネットはケーブルテレビでルーターを かましています。V3ウイルスブロックとSpYBotでウイルス対策を やってきました。SpyBotやV3では何のスキャンによる検出も最新 アップデータではありませんでしたが、シマンテックのオンライン スキャンにて、 1)TrojanPackedNsAnti 2)Trojan.mint 3)BloodhaundPackedjump に感染したファイルが見つかりました。 ネット検索してもこれらのウイルスがどのような脅威か、削除はどうす るのか確認できませんでした。シマンテックの正規版でも駆除できない とのレポートもありました。 これらのスパイウエアーの脅威と駆除法について、ご教示ください。 またお勧めのアンチスパイウエアーソフトもありましたら教えてく ださい。

  • CnsMinについて

    Spybotで毎日、スキャンしています。 スキャンしたらCnsMinがでてきます。 削除しても次の日、スキャンしたら又でています。 どうしたら出なくなりますか? またCnsMinはスパイウエアではないのですか? よろしくお願いします。

  • パソコンのセキュリティーについて

    VAIOのノートパソコン(XP)を使っているのですが、ハッカー、ウイルス、スパイウエアの対策は、下記のレベルでも大丈夫なのでしょうか? ・アップデート 自動更新 ・ハッカー対策 gatelock X300 ・ウイルス対策 avast! Antivirus(常駐) ・スパイウエア対策  Spybot Ad-Aware  それともう一点、Antivirusでスキャンするたびに、gatelockと思われるクッキーが引っかかるのですが、それは普通なのでしょうか?  

  • スパイウエアとアンチウイルスソフト

    今まで回線が小さかったので、スパイウエア対策に「SPYBOT」を導入していました。 常時接続をはじめたのでプロバイダのアンチウイルスの オンライン スキャンを利用しようと思いました。 しかし、オンラインスキャンが起動しません。プロバイダに問い合わせると、「SPYBOT」が有れば競合して使えない、と云われました。理由はわかりますが、それではスキャンする度「SPYBOT]は削除しなきゃいけないのでしょうか? ウイルスもアドウエアにも対抗しなきゃいけないはずなのに、皆さんはどうしてるのでしょうか? ちなみに私はXP SP1です。