• 締切済み

分かる方おねがいします!

1.物体に一定の力を加えたときに生じる加速度は、その物体の( 1 )に反比例する。 2.2個の物体が非弾性衝突をしたとき、衝突の前後を比べると、運動エネルギーの和は保存されるないが、( 2 )は保存される。 3.理想気体を圧縮するには、外部からの( 3 )が必要で、この圧縮が断熱的であるときは、気体の( 4 )は増加する。 4.理想気体を等温的に圧縮するときは、気体から( 5 )の形でエネルギーが放出され、理想気体の( 6 )は変化しない。 5. 一様な磁界に垂直な平面内を運動する荷電粒子が、磁界から受ける力の大きさは、粒子の( 7 )と( 8 )の積に磁束密度の大きさをかけたものに等しい。 6. 原子番号Zの原子の中心にある、質量数Aの原子核は、電荷( 9 )をもち、そにまわりにはおのおの( 10 )の電荷をもつ( 11 )個の電子が存在する。ただし、e(>0)を電気素量とする。 7. 原子核は( 12 )と( 13 )とからできている。( 14 )間には静電的な斥力がはたらくのに原子核が安定であり得るのは、原子核を構成する粒子の間に( 15 )が強い引力としてはたらくからである。 8. 原子核がβ崩壊をして( 16 )を放出すると、原子核の中では( 17 )の数が一つ減り( 18 )の数が一つ増すことが、電荷保存の法則から推理できる。 ちなみに平成4年度のセンター試験の問題らしいです。

みんなの回答

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

1.質量 2.運動量 3.力 4.温度 5.熱 6.温度 7.電荷 8.速度 9.Ze 10.-e 11.z 12.陽子 13.中性子 14.陽子 15.強い力 16.電子 17.中性子 18.陽子 こんな感じ?。さほど難しくは無いけど。 あと、タイトルには質問の概要を。タイトル一覧をみて内容がわからなければ、タイトルの意味なし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう