• ベストアンサー

10年ものの定期の途中解約

10年ものとかの定期の途中解約をした場合、金利はどのように支払われるのですか? 例えば10年定期で1%で5年くらいで解約したらどれくらいの金利で支払われるのですか? どなたか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

●「郵便局」や、「銀行」などの、「ニュー定期」や、「スーパー定期」を、「期間途中で、中途解約」なさった場合の、利率は、それぞれの、金融機関や商品ごとで、みんな、ちがいます。 ちなみに、「郵便局の、定額貯金」(最長お預かり期限10年)を、「5年後に、払い戻し」た場合には、「お預け入れ時の、3年以上」の、利率が、適用されます。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stk01000.htm

y-yosirin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 郵貯だとこんな感じなんですか。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

約款をご覧になってください。 定期と言っても色々ありますから・・

y-yosirin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、色々ありますもんね。 でも郵貯などたとえばの話をしていただければ幸いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期預金の途中解約

    銀行の5年定期に500万円預けています。2年目になりました。他銀行の定期の金利が上がってきているのを見て年利0.8%でこのまま預けておくほうが良いのか途中解約して違うものに移し変えたほうが良いのか悩んでます。(もし途中解約するのであれば、3年5年などの長期ではなく1年などの定期を乗り換えていこうかと思ってます。このお金は株や投信などリスクが伴うものに運用する予定はありません)このままおいておく方がよいのでしょうか?

  • 定期預金解約

    いつもお世話になっております。今日は、銀行の定期の解約時の金利について聞きたいと思います。 私は満期を過ぎてから1年定期の定期預金を解約しました。 それなのに、満期満了した分を定期金利ではなく、普通預金の金利で計算されました。 おかしいと思って聞いたら、満期になっても、満期後に解約すると、証書の場合は満期になった前年から、途中解約したように計算される、と言われました。 その銀行の本店とかに聞いても同じ答えでした。 でも、ほかの銀行ではおかしい、と言ってもらえました。 私は満期後の分だけ、途中解約の計算になると思っているのに、満期満了した分も途中解約になるというのは定期の契約の時には何の説明もなく、解約するときに説明するなんてなんてひどい銀行なんだ、って思いました。 皆さんはどう思いますか? 特に銀行にお勤めの方の意見を聞けると嬉しいです。

  • 定期預金、6ケ月定期と1年定期で悩んでいます

    定期預金をしたいと思っています。 半年はおろさないと思うのですが、 半年以降はおろす可能性もあります。 半年定期と1年定期で金利の差は0.1なのですが、 1年で預けて途中で解約することになるなら 半年で預けたほうが良いのでしょうか。 満期前に解約した場合の利率はどうなるものなのでしょうか。 教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 積立定期の途中解約

    浪費癖がありなかなか自力では預金額が増えない事に不安を感じ、積立定期を始めようと思います。 月3万 3年 を考えていますが、もし途中まとまった金額が必要になった場合、積立定期は途中解約することができますか?

  • 定期預金(ネット定期)の預金期間

    定期預金(ネット定期)なのですが、預ける期間よって金利が異なるとおもいますが、例えばJNBの場合は1ヶ月で0.23、1年で0.52です。1年定期で預けたとしても途中解約もできると思うのでとりあえず1年で預けた場合は0.52の金利が毎月(12ヶ月で割った分)支払えるので、そちらが得だと思うのですが、途中解約した場合でも0.52の金利分が毎月つくのでしょうか?1ヶ月後で解約するとわかっていたとしても1年の定期で組んだほうが得になるのでしょうか?

  • 定期預金の解約:どれを解約?

    前回、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4733158.htmlで質問して 自分で金利の低い物を選んでの解約はできないようですが、 できる場合で (1)金利が低いが満期が一年以内のもの (2)金利は(1)より高いが満期は一年以上先のもの 解約する場合どちらを先に解約した方がお得なのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • 定期借家の途中解約について

    途中で解約できる「定期借家」って存在するのでしょうか? 現在、賃貸物件を探しています。 ある不動産会社で条件を伝えたところ、分譲賃貸タイプのマンションを紹介してくれました。 条件の割に賃料がお手頃だったのでぜひ入居したいと思い、詳細を確認したところ、「定期借家」というマークがありました。 担当者に聞くと、2年間の定期借家とのこと。 この不動産会社はあくまで仲介であり、管理しているのは別のリロケーション会社でした。 しかし、我が家も2年の間にマイホーム購入の可能性もなくはないので「やっぱりこの物件は厳しいかも」と話したところ 「この物件は、2年以上借りることはできませんが、途中で解約することは他の賃貸と同じように可能ですよ」と言うのです。 その場では、「そういうものか」と思い、内覧の申し込みをして帰ってきたのですが、 帰宅してよく調べたところ、定期借家は転勤や介護など「やむを得ない事情」がない限り途中解約はできないのが一般的と分かりました。 この担当者が言うような「他の賃貸と同様に(やむを得ない事情でなくても)解約できる定期借家」は存在するのでしょうか? 貸主とリロケーション会社との契約内容によっては、そのような条件もあったりするのでしょうか。 担当者の認識不足だったり、仲介料欲しさに適当なことを言ったりしているのではないか…と不安です。 (もし通常の定期借家であれば、中途解約で違約金が発生するので) もし契約に至った場合は契約書をよく読むつもりですが、事前に知識を入れておきたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ローンを借りるか?定期を解約するか?

    急遽、数十万円が必要になりました。 普通預金には残高ありませんが定期預金はあります。 ローン(金利10%程度)を借りるか、定期預金(金利0.2%)を解約するか、 迷っています。 皆さんならどうしますか? 高い金利を払うくらいなら、定期預金を解約したほうがいいですか?

  • 郵便局の定期預金(4年)を途中解約したいのですが・・・。

    郵便局の定期預金(4年)を行っています。(現在、1年と8ヶ月くらい) 事情があって、解約したいと思うのですが、途中解約って可能なのでしょうか? 確か、入るときに何らかの説明を受けたのですが、忘れてしまって・・・。 (また、そこの担当者の方が、ちょっと恐持ての方なので、直接聞きづらくて・・・) また、解約できるとして、どれくらい、違約金みたいなものが取られるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 何故定期預金も直ぐ解約出来るのでしょうか

    以前、満期に全然満たない定期預金を解約しました。 直ぐに出来るか不安だったのですが、難なく普通預金化することが出来ました。 定期預金は解約しにくいイメージがあったのですが、最近はそうでもないんでしょうか。 ◆何故、解約しづらいイメージが付いて回っていたのか(恐らく自分だけでは無い筈です…) ◆何故、直ぐ解約出来るのか この2つを教えてください。 予想としては、 今では普通預金と変わらない低金利しか付けられないからかと思ったのですが。 しょうもない質問かも知れませんが、回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWの印刷品質に横筋が入る問題について相談いたします。印刷品質チェックや印刷位置チェックを行っても改善されない状況です。
  • お使いのMFC-J6970CDWで印刷を行う際、印刷結果に横筋が入るという問題が発生しています。印刷品質チェックや印刷位置チェックを行っても改善されないため、解決方法を教えていただきたいです。
  • MFC-J6970CDWの印刷品質に問題があります。印刷を行うと横筋が入ってしまい、印刷品質が悪化してしまいます。印刷品質チェックや印刷位置チェックを試しましたが、改善されません。解決策を教えていただきたいです。
回答を見る