• ベストアンサー

義妹&姪が出産で里帰りするのですが

現在、長男の嫁として同居生活をしています。 23日に義妹が第2子出産のため、第一子の3才1ヶ月の姪と一緒に里帰りするそうです。出産予定日は12/18、予定では2月中旬まで滞在することになっています。 義両親は専業農家で、ちょうど11月~2月は出荷の最盛期を迎える農産物を作っていて、現在でも朝早くから夜遅くまで、出荷作業をしている状況で、たぶん、私ら長男夫婦にどっと負担がくるのが予測されます。 私はまだ子供がなく、正直なところ子供嫌い。主人は子供好きなのですが、姪が大の男嫌いなため、顔を見ると泣かれる状態で過去に遊んだことはありません。 そこで質問なのですが、3才になったばかりの女の子って、どういう遊びをするのでしょうか?人形遊びやままごとはまだ早いですか?おもちゃのピアノはまだ無理かしら?なんでもかまいません、ウチの子はこんなことで遊んでいるよ~ということを教えてください(_ _) あと、もっと切実なのが料理。3才くらいの子って、どんなものなら食べられるのでしょう?別枠で料理を作る時のアドバイスなどいただけると嬉しいです。寒い時期なので、シチューとか、うどんとか作りたいのですが、子供向けにはどうアレンジしたらいいのか、さっぱりです。 あとあと、出産してまもないお母さんと接するとき気をつけたほうがいいことも教えてください。出産後まもなく兄嫁がお見舞いに行くのは避けた方がいいかも、とか、身の回りのモノであったほうが便利なもの(赤ちゃんのお世話などで)、こんなことしてくれると嬉しい(迷惑)とか、先輩お母さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24416
noname#24416
回答No.4

すごいですね~。私も自分で子供を持つまでは子供嫌い(苦手)でしたが、その頃の私を思い出すとそんな気遣いまでできませんでしたよ。この質問も読み始める前から義妹の子連れでの里帰り出産がいやだ~という悩みかと思いました。(何て心が狭い私) うちは上が3歳前、しかも男なのであまり姪御さんの様子はアドバイスできませんが、第2子出産前のお母さんの気持ちは近いのでよく分かります。第一子の時との一番の違いは「とにかく上の子が気になる」んです。「寂しい思いをしていないだろうか」「知らない間に我慢させてないだろうか」「ご飯食べれてるだろうか」......等色々です。 私は里帰り出産ではなく、出産・入院中は旦那が面倒を見ていましたが、入院中長男を連れてきてくれるのは嬉しかったです。 >出産後まもなく兄嫁がお見舞いに行くのは避けた方がいいか お見舞い感覚でなく、娘さんを連れて行って安心させてあげる感覚でどうでしょう。良い子にしてますよ、大丈夫ですよって。もしかしたらお母さんの顔を見て帰る時泣いちゃうかもしれませんので、その辺りだけ覚悟して。 あと、義妹さんも下の赤ちゃんより上の子を優先してあげようとは思うでしょうが、授乳などで無理な時が多々ありますので、代わりに上の子の相手をしてくれると助かると思いますよ。 食事の事ですが、里帰りされてから出産予定日まで少し時間があるようなので、聞くのが1番いいですね。アレルギーなどで絶対食べさせてはいけない物はあるか?おやつはあげるのか?などで、あとはうちの長男の年でもほとんど別で作らなくても大人と同じ物を食べますので、カレーなどの刺激物の時だけ別でっていうので良いと思います。 義妹さんも2人目ですし、結構長期の滞在なので必要なものは用意されていると思いますが、買い物に行く際、オムツ・お尻拭きなどの消耗品をついでに買ってくるか聞くくらいで良いと思いますよ。 いづれにしても質問者様の負担が増えると思いますが、頑張ってくださいね。

その他の回答 (4)

  • z00-00z
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

回答者さんからお子さんのことが色々あがってますが どれもうなずける内容なので産後のお母さんのことをちょっと書きます。 質問者さんと義妹さんがお年が近いかわかりませんが 気軽にお茶でも飲んで話し相手になってあげるのがいいかと思います。 家業があって、長男の嫁で、食事の支度や家業の手伝いなど 忙しいとは思いますがお互い女で比較的年が近いとあれば 両者にとっていい話し相手になると思います。 子供が悪いことした時はこうするからとか、どうしてる?とか 意思の疎通がとれていればお互い遠慮なく生活ができると思うので 早いうちからコミュニケーションを重ねることをおすすめします。 2月までですとちょっと長いですよね。 お体壊さないようにがんばってください。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

食べ物などはその子のお母さんに好き嫌いを聞くのが一番かと思いますが。 アニメの「となりのトトロ」ってありますよね。 あれにでてくる妹の方の女の子。メイちゃんが4歳です。 走り回り、なんでも手を出したがり、お喋りで「いっちょまえ」です。 さすがに映画みたいにハンカチを自分で結べる子は、今はマレですが、それでも練習させるとタマゴを段々割れるようになりますし、ホットケーキの種くらいなら混ぜ、ハンバーグの種もこねたがります。 クッキーやケーキなど、一緒に作ると楽しいかもしれませんし、子供用のセラミック製の包丁を用意して一緒にお料理を楽しむお母さんもいます。小さなエプロンを用意しておいて、ちっちゃいお母さんとして(邪魔でしょうが)なるべく普段と同じように接するのがよいかと思います。 ご飯前や寝る前にお菓子を欲しがる、買い物先でオモチャを欲しがるなどのワガママを見せたときには、「短い期間だからいいか」と買って与えずに必ず「ごめんね。買っていいかどうか、お母さんにきくの忘れちゃった」「ご飯食べたら食べようね」などと誤魔化して与えないように。 そばでおばあちゃんが与えたがると思いますが、1度与えるとクセになって際限なく欲しがりますからその辺は適当に避けるべきと思います。 食べるものは、基本的にオトナと同じものでオッケイ。辛い物だけ避けましょう。 カレーはルーを割りいれる直前に小なべに移して、一人分だけ甘口のルーを入れるとよいと思います。うちはバーモントカレーの甘口を欲しがりますが、甘口なら何でも可。その家によって好みがありますから義妹さんに銘柄をチェックするとより確実ですね。面倒なら一人分だけ「プリキュアカレー」などのレトルトでも。キャラクターのシールがついてますから姪御さんも喜ぶかも。 シチューやうどんはそのままで大丈夫だと思います。 野菜は好き嫌いがあるかもしれません。 遊びは、ピアノのおもちゃ、ままごと、レゴなどのブロック、お絵かきや工作。塗り絵。 折り紙はまだうまく折れなくて、大人に折らせるのが専門の時代です。 畑仕事、収穫などは非常に興味を持つと思います。非常に忙しい時期と思いますが、家の中でつまらなそうにしている場合には散歩を兼ねて農家のお仕事の邪魔にならない範囲で、お仕事を見せてあげてください。 帰りがけにどこか公園でもクルマのくる心配のない道路など走れる場所があるといいですね。

回答No.2

とても気遣いのある義姉さんでとても好感が持てます^^ 子供嫌いと言いつつも、そこまで考えていらっしゃるなんて立派! 私も長男の嫁で夫には既婚の妹も居ますが そこまで義妹に気を遣えているかというと微妙・・・・ でも義妹の子は私にとっては血の繋がらない姪甥ですが 私にも姪が居るので夫にも可愛がって貰いたいから と言う事も有り(笑)出来るだけの事はしてあげたく 思っています。 食べる物ですが3歳だからコレを食べるとかじゃなくその子その子で 違うので義妹さんに聞くのが一番ですよ!それに 多分別枠で作らなくてもいいのではないでしょうか。 何でも食べる子でしたら3歳ならシチューもうどんも 食べると思います。 気をつける点は味付けを余り濃くしない、と言う事でしょうか。 カレーも辛口は避けてあげてください。バーモントの甘口なら 甘いので一緒の物が食べられると思います。 それ以外のカレーを愛用されているようでしたら 具は一緒に煮て途中から別鍋にして、カレー粉を削って 少なめの量のルーを入れてあげたらいいと思います。 (うちではわざわざ「カレーの王子様」とか買ってません^^;) あと産後の義妹さんに対してですが・・・ 産後はとにかく寝不足でイライラするんです。 だから義姉であるあなたに対して気遣いとか出来ないでしょうし むしろイライラして当たられる事(とばっちり)もあるかも しれませんがそれを大きな心で許してあげてくださいませんか。 産後鬱、と言う言葉も有るくらいです。 産後は精神的にも体的にも本当に辛い時期です。 産後無理をすると更年期の頃になってツケが返ってくるとも 言われています。 あなたにはかなりの負担増ですが、どうか義妹さんを休ませて あげて下さい。 動かないから寝てばかりだからと言って責めないであげて下さい。 3歳のお子さんはおままごとなんかした年頃では無いでしょうか。 多分、義妹さんは上の子の玩具まで持って帰って来ないと 思いますから百円均一に売っているおままごと道具でも 充分ですから買って準備されておくといいかもしれません。 これから寒くなりますし家の中で過ごす事も多いでしょう。 お絵かき帳やぬりえなんかも喜ぶと思います。

noname#34390
noname#34390
回答No.1

3才の姪がいます。 女の子なので、いわゆる、女の子らしい遊びが大好きですよ。 3歳ですと、もう、すでにごっこ遊びをすると思います。 音楽にあわせて踊ったり、歌をうたったり、お店屋さんごっこ 病院ごっこ、など。。 髪の毛のアレンジなんかしてあげると、とても喜びます。 食べるものですが、なんでも食べますが、なんでも小さく切らないと ダメみたいですね。にんじん、たまねぎ、は、爪の大きさくらいに 切ってます。うどんは、少しはさみで短くしてあげてます。 早い子でしたら、箸を使って食べますし、フォークも 上手に持って食事しますよ。 味付けは、親御さんの方針があるかもしれないので 「濃いかな?」など、聞いてみるといいかもしれないですね。 出産まもないお母さんの接し方ですが・・・。 私の場合、ただただ、もくもくと、日々の家事をやってくださると とてもうれしいです。(^^; 洗い物が増えますし、ゴミもすごいです。 赤ちゃんグッズですが、思いのほかタオルをとてもよく使いましたので バスタオルなどいっぱいあるといいかもしれないですね。 迷惑なのは・・ 「ミルク(母乳)たりてないんじゃないの!?」と、言われることです。 今、言われてもなんとも思わないのですが、当時はかなりカチンと きました。 でも、第二子のご出産ですし、そんなに大変ではないかもしれないですね。 きっと、上の子を、すこしでも見ていてくださると、うれしいと 思いますよ。

関連するQ&A

  • 里帰り出産して欲しいけど

    私の母の友人Aさん(50代後半女性)のことです。 Aさんはご主人、長男夫婦、Aさんの実母の5人で暮らしています。 Aさんには長男の他に娘さんがいて、3月に2人目の赤ちゃんが出産予定です。 娘さん夫婦は仕事の都合で、親戚もお友達もいない遠方の地で暮らしています。 また、娘さんは結婚前に病気をしたことで、妊娠や出産が大変な体で、医師にも「子供は1人」と言われたそうですが、どうしても2人は欲しい、と言うことで、今回の妊娠に至りました。 この2つの理由から、娘さんは里帰り出産をすることにしています。 ちょうど同じ頃、1月に長男夫婦にも待望の第1子が誕生することになりました。 Aさんは「出産は里帰りするもの」と思っていたら、長男のお嫁さんは里帰りする気が全くないそうです。 お嫁さんの実家は車で30~40分、ご両親健在で、独身の弟さんと3人家族、里帰りすることに特に問題はないはず…… 娘さんは2歳の上の子も連れてくるし、お母さんの認知症は進行形だし、そこに産婦さんと赤ちゃんが2人ずつ……いったいどうなってしまうんだろう、とAさんは悩んでいます。 お嫁さんは高齢出産になるし、お嫁さんのご両親にとっては初孫なのに、十分なお世話はできそうにもないし、何かあったらどうしよう、と、そんなことばかり考えてしまうそうです。 お嫁さんに里帰りしてもらいたいのですが、それとなく聞いても全然ダメで、かと言って「帰って」とも言えず、と言った感じです。 何か良い考えはないでしょうか。

  • 義妹の出産

    近々、義妹が出産をします。 私は昨年、2度の流産をしその後妊娠していません。 義妹の妊娠が分かったときから、彼女が出産するまでに 私もなんとか妊娠したいと頑張ったのですが、妊娠出来ずにいます。 私も彼もすごく子供が好きで早く子供が欲しいという気持ち、 長男の嫁の私1人が子供がいないプレッシャー、 2度の流産による心の傷、 様々な想いが重なって今は義妹の出産を素直に喜べずにいます。 義妹の出産の日が近づいていると思うと胸が張り裂けそうです。 出産したら、少し距離を置く事も考えましたが、なんだか大人げない のと、義妹はすごくいい子でこれからも家族でいいお付き合いをして 行きたいと考えています。 私は心が狭いのでしょうか?? 同じ経験をした方、アドバイスお願いします。

  • 小学一年生のオモチャ

    先日姪にと思い、小さいレンジ台+食器+食材等で料理のまね事をするママゴトセットを買いました。 いつまでも赤ちゃんだと思っていた姪が今年は小学生になると聞かされてびっくりしてしまったおばさんです。 おもちゃには3歳児以上と表示されていますが、おままごとはやっぽり幼稚園児の遊びでしょうか? 年齢的にあげるのに相応しい品物でしょうか?相応しくないとしたらどんな物が喜ばれるのでしょうか? 子供がいないので、さっぱりわかりません。

  • 二人目出産 里帰りするか悩んでます。

    妊娠4ヶ月、3歳の男の子のママです。 今出産入院中の上の子の世話と産後の生活のことで悩んでいます。 私自身は慣れた自宅と現在通院している参院で出産をしたいのですが、上の子のことを考えると里帰り出産をしたほうがいいのか考えています。 夫の両親が自宅から車で5分とかからない場所に住んでいます、私の両親は車で高速を使って1時間30分程。 夫の母親はとても親身に世話をしてくれると思うのですが、夫の母親は実母ではなく、出産・新生児等の扱いは経験がないので、育児等に関してわからない事が多すぎて正直安心して子供をあずけられません。 夫の父親は実の父ですが、殆ど子育てをした経験がなく上の子をかわいがってくれますが、危なっかしくて、数時間なら良いのですが数日も預けるのは無理だと思っています。実際上の子がまだ乳児の頃、ミルクを飲んでいると横に寝転がりまだ飲み途中の哺乳瓶の乳首をくわえ、それをまた子供の口に入れたことがありました。私がその後『消毒してある哺乳瓶だから~』と話すと私が非常識な人間だと怒り、義理の母にも私に誤るように言われ、しかたなしに誤りました。現在も妊婦は酒を飲めない(飲まないほうが良い)というのが解らないので、食事の席で私にお酒を勧めてきます。これも断ると私が悪者です。それに息子は一度も夫の両親の家に泊まったことがありません。夫は長男で何かと長男の嫁は~とか常識が無い嫁だ~と言われています。 ですが夫の両親は二人目の出産で上の子を預かり、世話をする気でいます。 私の両親には子供はとても懐いていて、実家へ帰るとお婆ちゃんと寝るといって私のいない部屋でも寝ています。お風呂も私とは入りません。子供の扱いも両親共になれているので安心できるのですが・・・ このような状況でも私や夫の立場上里帰り出産するのは避けたほうがいいでしょうか。夫は仕事が忙しくあてになりません。 長男の嫁は里帰りしないものでしょうか。 上の子が嫌がっても、今後の為には近くにいる義理の両親に預けたほうがいいでしょうか。 もし里帰り出産する場合、何と言えば角が立たずに住むでしょうか。 色々考えすぎてしまいノイローゼ気味です。長文になりましたが、どなたかアドバイスお願いします!

  • 出産祝い金

    何時も お世話になります。 今度 妹の子(姪)が 初めて 子供を 出産します。 先月挨拶に 来ました(親戚付き合いは ありません)。 祝い金出しますが、3万では 多いでしょうか? ちなみに 姓は2回変わっています。私A長男 妹長女B 姪長女Cに成りました。 もう 殆ど関係無いと 思いますが?3万は 多いでしょうか? 宜しくお願い 致します。

  • 里帰りについて

    6月下旬に出産予定の、妊婦ママです。 その頃には3歳になる長男がいます。 長文ですが、よろしくお願いします。 長男出産後、里帰りしました。 両親ともに喫煙者だったので注意をしたところ、父は私の妊娠を期にやめてくれましたが、母はやめられず、今でも喫煙者です。 里帰り中は、嫌煙者の主人も一緒に里帰りするので絶対に家の中で吸わないで!ときつく注意していたのに、夜中私がトイレで起きたとき、リビングのソファーで吸っていたり、日が経つごとになあなあになって換気扇の下で吸ったり、吸ってウガイなどせずに新生児を抱っこしたりされました。 私はもともとあまり親に自分の気持ちを主張しないので、母も軽い気持ちだったと思います。 私には姉がいるのですが、出産前に姉に相談したら「里帰りは親孝行と思って…」と里帰りを強く勧められたので里帰りすることに決めたのですが、母の喫煙のせいでストレスが溜まり1ヶ月滞在のところ2週間に切り替えて自宅に戻りました。 長男の時の里帰りしたことは今でも後悔しています。 今回の妊娠で、里帰りするかどうか悩んでいます。 今回は長男もいて、里帰りするメリットがあります。 長男はママっ子ですが、私が居なくても平気なほど母になついています。何より二人目出産で長男の精神的安らぎが崩れることを考えると、実家にいるのが一番だと確信しています。 問題はやはり母の喫煙です。 あまり言わない私があれほどきつく注意したにも関わらず喫煙し続け、里帰り以外に帰省したときなども、ふと気づくとリビングの窓を開け母と長男が日向ぼっこをしていたのですが、長男と反対側の手にはタバコが!煙をタバコ側に向かってふぅ~と吐き出していましたが、今思い出すだけでもハラワタが煮えくり返ってきます。 両親ともにヘビースモーカーで、私もその中で育ったので、喫煙者に対しては寛容な方です。が、結婚してタバコと無縁の生活に慣れ、タバコの臭いが本当に嫌いです。初めての子育てで神経質にもなったし、とにかく嫌です。 しかし母は心が弱く、タバコが唯一の精神安定剤なので止めることは不可能です。命に関わる手術をしたときも、死んでもいいから喫煙する!と言う人です。 せめて外で吸うことを徹底してくれれば良いのですが…私も逐一文句を言うのが面倒臭いし、居候させてもらっている身で文句を言いづらいところがあります。 みなさんなら、どうされますか。 私が母として足りないでしょうか。 もし里帰りしないとすれば、自宅近所に主人の実家があり、義母に頼めばお世話してくれるとは思いますが、それほどなついていないので、不安です。 が、長男が大好きないとこ(主人の姪)が実家の隣に住んでいて、とてもなついていて、7月の夏休みに入ったら毎日お世話してあげる!!と言ってくれています。 姪は小学一年生で、長男と遊べば喧嘩にもなりますが、頼りになる存在です。 姪の夏休みまでの2週間を、自宅で一人やり過ごすか、里帰りするか、みなさんならどうされますか。 ご意見、アドバイスをください。

  • コンドームを膨らませて姪にあげたら

    怒られた 手元に風船がなかったので、代わりにコンドームを膨らませて姪にあげたら、兄嫁に猛烈に怒られました。ごめんなさい;; 別に「コンドーム」という名称を教えたわけではありません。 何に使う物なのかも説明していないのに;; 可愛い姪は興奮気味に「この前ね、あのね、公園でね、これみたいな風船をね、あのね、犬みたいにぐにぐにまわして犬を作ってた人がいたの!」とはしゃいで嬉しそうにしてくれていたのに;; 賢い姪は「あれぇ、これさぁあ、この前の風船みたいに膨らまない‥?」と不思議そうに不満顔 子供を持つお母さんの皆さん、こういう場合怒りますか? ちなみに、姪は6歳、もうすぐ1年生です。 僕ちんは26歳、もうすぐ彼女の手料理を食べます。 凹んでいるので、ついでに励ましてください。

  • 義妹 里帰りしてるんだけど...

    先週、義妹に 第一子である赤ちゃんが生まれました。なのに、とてもかわいそうなんです。というのも 義妹の実母(ようは、うちの主人の母)が、仕事を理由に 面倒を見るどころか文句を言っているようなのです。出産して、病院に始めて赤ちゃんを見に行ったのは 4日目。そして、週末退院したとたんに 「ご飯と洗濯はしてあげるけど、あとは知らない」...その言葉どおり、赤ちゃんを抱っこするわけでもなく 知らん顔のようです。昨日、赤ちゃんの黄疸がきつくなり 赤ちゃんだけ、入院になったのですが その際にも「あ~これで今日は静かな夜になるね。良かった良かった」といったそうです。義妹に 何かをしてあげたくても 私は県外で 妊娠八ヶ月なので 何もしてあげられない状況です。話を聞いてあげることしかできないので悔しいです。実際、我が家には今、三人の子供たちがいますが うちの子たちが生まれた際も 知らん顔でした。長女のときは、初孫と言うこともあったからか 生んだ当日に来てはくれましたが 次女は 生まれて三日目に来て その後二ヶ月ほど 腸炎で入院した際にも 顔を見にも 行ってくれませんでした。三女のときは、生まれて二ヶ月一度もくることなかったです。そんな母なので 今回の私自身の妊娠に関しても 「私のことはどうでもいいので 娘(義妹)の産後は、くれぐれもしっかり見てあげてください。お母さんだけしか甘えられないんだから」といったのですが...なんだか、義妹が不憫です。私自身は 両親が、幼少のときに他界してますのでわからないのですが 実母と娘ってもっと、深いものではないのですか??なんだか、主人の母が とても憎らしく感じてしまっています。義妹のために、何かできないものかと考えているのですが、何かいい案がありましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 姪の魔の二歳の対処

    10ヵ月の息子のママです。 私には姉と、2歳半の姪と6ヵ月の甥がいます。 今、姉妹でお互いに実家に帰省中です。 魔の2歳児の姪が、お婆ちゃん大嫌いと言います。 うちの母は、子供が大好きで、とてもよく面倒をみます。 なのに大嫌いなんて、ひどいと思うのですが何と言ってきかせるのが一番いいのか分かりません。 私には大嫌いとは絶対言いません。 なので余計、母が嫌な気分になって、姪のことを「面倒な子」みたいに言うようになりました。 たしかに今、とても「面倒な子」状態です。 今までみてきた友達や知り合いの2歳児たちが可愛く思えるほどです。 姪は頭がいいと思います。ずる賢いところがあります。 夜、寝かしつけのときに永遠と泣き続けて(おばちゃんがいいと泣きます)、私が限界がきて、様子を見に行くとけろっとしています。完全に根負けです(T_T) この場合は泣こうがわめこうが無視するのがいいのでしょうか。寝かしつけはお母さん(私の姉)がしています。 大好きなパパがいなくて、しかも実家での、いつもと違う生活で姪のストレスも溜まっているのだと思います。 だから私はますます叱れません。 姉が叱ってますが舐められてます。だから母がきつい口調で叱るので余計に「お婆ちゃん嫌い」になるのだと思うのですが。 もし私の息子がそう言ったら、私ならむちゃくちゃ怒ると思います。 大事にしてくれてるお婆ちゃんに向かってなんて口きくんだ!と。まわりにもそう叱ってもらいたいです。 それが正解なのか、分からないです。 子供によって躾の仕方は違うと思いますが、2歳半頃の女の子の扱い方など、分かる方がいましたらアドバイスください。

  • 里帰りせずに3人目出産は可能でしょうか?

    もうすぐ4歳になる子(幼稚園生)と1歳の子の母です。 2月に3人目を出産予定です。 上の子の出産のときと同じように里帰りするつもりで準備をしてきました。 実家の近くの保育園に1ヶ月だけ上の子2人を預ける手続きも完了しています。 でもここにきて、里帰りするかどうか非常に迷ってます。 理由は 母親からの嫌がらせというか、扱いの差に憤りを感じているからです。 弟の子も3人いますが、その子たちはよく実家に泊め、面倒を見たり映画や旅行に連れて行ったりしてます。しかも私にばれないようコソコソしています。 弟の子にはよく服やおもちゃを買ってあげてるのに、うちの子にはなし。 2人目出産のときはおむつを買ってきてもらっただけで嫌味を言われたのに、 弟の嫁が3人目を出産する時、その上の子2人は私の実家で面倒を見て、 保育園用具一式親が買い揃えていました。 この前も、孫をみんな映画に連れていくと言いながら、結局うちの子の分のチケットは用意してくれていなかったり、クリスマスの日、子供の世話が大変だったので実家に行ったのですが パーティする準備ができていて、私から連絡して行かなかったら弟たち家族だけ呼んで パーティしていたんだな、というシチュエーションがありました。 余ったケーキを分けると言っていたのに、私にだけ「あんたもいるの?」と聞いてきて 弟たちの分は当然のごとく準備されていました。 そんな扱いを受けなければならない理由が私にはわかりません。 関東で就職し、結婚しましたが、親の要望で九州に帰ってきた私たちです。 夫の実家は関東です。 なので頼れるのは私の実家のみ。 よく断られるのがトラウマになっているからでもありますが、 子供の世話を頼むようなことは極まれだし、もちろん金銭面で助けを借りてるなんてこともないです。 子供を預けた時はたとえ短時間でも、その日の夕食をごちそうするとかもやってます。 逆に弟たちは事あるごとに子供を預け、そのお礼なんてこともしていない。 扱いに差を感じ、結構ストレスなので最近実家に行く回数は減りました。 でも出産のとき1ヶ月前後世話にならなければならない、これが心配です。 ストレスで私がおかしくなってしまわないか…。 2人目の時も結構ストレスで(皆のいる前で夫や私の愚痴を言うなど)母乳が出なくなったし、 今回もっとひどくなるのではないかという心配もあるし、 あんな人に面倒見てもらいたくないという思いも正直あります。 親は里帰りについては「当然するもの」と思っているようで、 帰ってくることについて嫌みを言われたりすることはないです。 夫は私の気持ちを理解してくれていて、どうにか仕事を休めないかと考えてくれています。 里帰りしないとなれば最低でも入院期間中は休んでくれるのではないかと思います。 でも、出産する病院は実家から近い病院なので、自宅からは50分かかります。 陣痛が始まった時、旦那がいなかったらどうするか。 2人目は実家から車で20分の病院に着いた時はすでに全開だったので心配です。 上の子の世話(お弁当、お風呂) 幼稚園なので毎日お弁当が要ります。夫は7時~22時くらいまで仕事で家にいません。 退院してからすぐに私がしなくてはいけなくなりますが、やっていいものなのか。 日中1歳の子をどうするか。 など問題は山積みで、どうしたらいいか行き詰ってます。 ここはやっぱり実家を頼るしかないのか、 扱いの差と思ってるけど、どこの親もこんなものなのか、 ストレス溜まるくらいなら里帰りしないほうがいいのかなど 様々な意見お待ちしています。 なお最近の母親とのことですごく気持ちが沈んでいますので 厳しい言い方のご意見はご遠慮願えればと思います。すみません。

専門家に質問してみよう