• ベストアンサー

熱くなって電源が切れてしまう

phototonの回答

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.3

>数時間つけっぱなしにしておくと、勝手に電源が切れてしまいます。 >勝手に切れる設定にはしてません。 >PCが熱くなりすぎると電源が切れると聞きました。 BIOSの側で設定されています。これは安全のために、だいたい70度超えると電源が落ちるように出荷時からされています。この設定が外れると大変なことになります。最悪、キーボードなどのノートパソコン本体の変形や、ハード的にCPUの破損・故障などです。 >熱くなるのを防ぐ対処法などはありますか http://www.shopping.santec.co.jp/c/cooler.asp 色々あります。購入しないといけないものばかりですけど。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が切れません。

    東芝 ダイナブック CX955LSの電源を、シャットダウンしても、すぐに立ち上がってしまいます。 どうしたら電源が切れるようになるのでしょうか、教えてください。 お願いします。

  • 突然、電源が切れる・・・

    お世話になります。 東芝のダイナブック(今、型番わかりません)VISTA版でDVDを見ていたら、突然画面が真っ暗になり電源が切れました。 以前にもこのPCを使っていて急に電源が切れたことがありました。 東芝に聞けばいいのかもしれませんが、考えられる原因があれば教えて下さい。ちなみにコンセントはちゃんと刺さっていました。

  • パソコンの電源OFF時間はどこで確認できますか?

    労働基準監督署の調査で就業時間のチェックの際 パソコンの「電源を入れた時間」と「電源を落した時間」を調べることがあるそうですが いったいどこで確認できるのかわからないので教えてください ちなみに私の使用しているパソコンは dynabook VX/570LSでWindows XP Home Edition です

  • media playerでインターネットコンテンツの動画再生ができません。

    東芝のダイナブックVX470LS(ノート)を使用しています。windowsXPです。 インターネット上で、アーティストのPV等を見ようとすると、メディアに接続→バッファ中→再生中、と進むのですが、音声のみしか再生されず、画面は緑色の画面になってしまい、動画が再生されません。 windows media player10を使用して視聴できるもので、PCにはplayer10をインストール済です。 動画等以前普通に見ることができていたので困っています。考えられる原因、対処法等ありましたら教えてください。。

  • PC立ち上げ時パスワードを設定したい

    電源を入れて立ち上げ時、パスワードを必要とする設定としたい。購入時はあったが、外してしまった。 機種は東芝Dynabook TW/750LS

  • PentiumMのアップグレードについて

    今僕はダイナブックVX470LSと言うノートパソコンを使っていますが、たまに性能不足を感じます。しかし、新しいパソコンを買うお金は無いので、CPUの交換をしたいと思っています。 今PentiumM730を使っていますが、750か760、770に交換しようかと考えています。 物理的にはできると思いますが、これを認識させることは出来ますか? ちなみにメモリは1GBです。 VX470LSの初期スペックhttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050111vx/index_j.htm このパソコンをあと2、3年使おうと思っています。 どうか回答お願いします。

  • 白黒写真がセピア調になって困っています。

    ワード(OSはWindows XP、パソコンは東芝ダイナブックVX/670LS)に貼り付けた白黒写真をキャノンPIXUS MP500で印刷しようとしたのですが、セピア調を帯びてしまいます。セピア調を取るにはどうしたらよいでしょうか。

  • USBデバイスを読み取りません

    東芝ダイナブックAX/730LSでOSはXPです。 最近、外付けのマウスの動きが急に悪くなり、反応しなかったり していたのですが、とうとうUSBに接続したデバイスを何も 読み取ってくれません。 対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 熱がこもって故障?

    使っているノートPCの動作が非常に重くなってしまいました 機種は東芝ダイナブックAX/840LSです PCが熱くなった状態で、5日ほど電源を入れっぱなしにして放置していたのが原因だと思うのですが、どうすれば直るでしょうか? 症状としては、 起動画面に以前は出なかった真っ黒な画面が出る 動画や音楽を聴いてるとスローモーションのように音がずれる クリック音(カチッ)が二重に聞こえる(カカカチッ) 以前に比べてウィンドウを開くのが遅くなった、などです デスクトップ画面ではカーソルは元気に動くのですが、ウィンドウを開くとすごく遅くなってしまいます・・・ 熱がこもって基盤とかが焦げてしまったんでしょうか・・・ 対処法を教えてください お願いします

  • 電源設定

    ハードディスクの電源を切ったり、スタンバイしたりする時間を設定しているのですが、その通りにいかないことがよくあります。(設定通りになることもあります。) 入力装置に触れてないのに、設定どおりの時間に電源が切れてくれないのはなぜでしょうか。 対処法をご存知のかた教えていただけないでしょうか。