• ベストアンサー

京都の和菓子とスポット

noname#6786の回答

noname#6786
noname#6786
回答No.4

忘れていました。 中心地からは少しありますが、出町柳のふたばの豆餅。 でも時間がないのならちょっと無理かなあ。 これは百貨店なんかに時々でますが、整理券を配っているようなものです。 整理券もあっという間になくなっちゃいます。

参考URL:
http://homepage.mac.com/hiro_hon/4/4-013/4-013.html

関連するQ&A

  • 京都でしか買えない和菓子

    大手百貨店のデパ地下では全国のあらゆるお菓子を買うことができますが、京都でしか買うことの出来ない美味しい和菓子をご存知の方、教えてください。日持ちのする和菓子情報(特にもなか)だとうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 京都でお薦め一番の和菓子って、何ですか。

    京都はさまざまな和菓子がありますが、一番お薦めの和菓子って何だと思いますか。 皆様の、お薦め一番を知りたいです。

  • 京都の和菓子

    京都で有名な、または高級で格調高い和菓子店を教えてもらえませんか? 他にも、皆さんのお勧めの名店がありましたら教えてください!

  • 京都の和菓子屋さんのお勧めありますか?

    もうすぐ修学旅行で、京都に行きます。 友達2人と一緒に(体重増加覚悟の!)和菓子めぐりをする予定です。 おすすめな和菓子屋さんありませんか? 京都市内ならどこでもいいです。 高校生なので、あんまり高級すぎるところは無理かも・・・^^; ちなみに、清水寺とかいくコースを考えていますが、 他、おすすめなどありましたら、 是非教えてください!

  • 京都で買った和菓子がすぐに食べれるような場所...

    京都の和菓子屋めぐりを趣味としています。 買ったお菓子をすぐに食べたいのですが、結局宿や家に帰ってからになってしまいます。 以前、松屋常盤で味噌松風を買ったときは出来立てで、すぐに食べたくなり外で食べたのですが...夏でしたしちゃんと味わえた気がしませんでした(涙 京都で買った和菓子をすぐに食べれるようなところ(できればおいしいお茶を飲みながら)をご存知でしたら教えてください よろしくお願いします

  • 京都の和菓子

    京都の和菓子で探しているものがあるのですが、どこのお店のなんという名前のお菓子か、もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 特徴としては(1)手のひらにのるくらいのサイズで長方形。(2)割るとパキッと音がする、薄っぺらい、白濁の、甘い生地。(3)その生地の上に小豆が散らしてある。(生地がわりと薄いから一部生地の中にしずんでいる場合もある)  妹が以前食べて美味しかった、もう一度食べたいと言っているので、買ってあげたいと思っていますが、京都の大丸と高島屋に行っても見つけることができませんでした。どうぞよろしくお願いします。

  • 京都の和菓子

    お尋ねいたします、京都の和菓子で大きさは羊羹の長さで、白く透明感があり、でも外郎ではないのです、寒天と外郎を足して2で割ったような・・・ゆずのようなさっぱりとした味でした。昔、幾度かお取り寄せしていたのですが、今は全く忘れてしまい・・・どなたかご存知ありませんか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 京都銘菓ー和菓子

    お子さんもいらっしゃるファミリーにお土産を購入予定です。以前に奥さんが和菓子・やわらか系が好きで~とおっしゃっていました・・・京都銘菓詳しくなく・・・悩みそうです。八つ橋といっても沢山種類がありそうに思いますが、どのお店の物がおすすめ、とかありましたら御願いします。 他にもお薦めの銘菓ご存知でしたら御願いします。

  • おいしい和菓子

    義父の誕生日に和菓子をプレゼントしようと考えています。 おいしい和菓子を・・・と思っているのですが、和菓子のお店を全然知りません。 九州に住んでいるのですが九州に店舗がなくネットで買える和菓子を知りませんか? なるべく、食べたことがない和菓子屋さんの和菓子をプレゼントしたいので・・ ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 京都のおいしい和菓子を教えてください。

    8月に京都に行きます。  下河原阿月のどらやき(閉店されてしまったんですね)や甘泉堂の水ようかんなど デパートや物産展では買えないおいしい和菓子を買いたいのですが、、、私って、あんこ系が好きなんだと今気がつきました。  おすすめなどありましたら是非教えてください。四条や嵐山、花園などの周辺に行くつもりです。 よろしくお願いします。