- ベストアンサー
11週で分娩予約断られました
神奈川県Y市に住む妊婦です。 表題どおり、11週の段階で分娩予約しようと、いくつかの病院にTELしたところ(予定日は6月です)「6月はもう締め切りました」との返答でした。 当初から里帰り出産しようかとも思っていたので、結局そうすることにしましたが、Y市はかなりの巨大都市なのに、この現実にびっくりです(Y市といえども広いので、全部が全部この状況ではないと思いますが)。 「産婦人科医不足」の話はもちろん知っていましたが、ここまでとは正直思いませんでした。また、近隣では「その病院で出産しない人は、検査すら出来ない」ところもあるそうです(それって”病院”っていうの?!) みなさんはどう思いますか? 何度か挙がっている話題のようですが、やはり聞いてみたいと思い、質問しました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 妊婦さんにとっては、深刻な問題ですよね わたしも実家がY市(一番大きな市です)。里帰りを希望したのは、18週のときでした。実家近くの総合病院におっかなびっくり電話したのを覚えていますが、そこは締め切りはありませんから、28週までにはこちらで受診してください、と言われホッとした次第です ただ、実家付近には他に3軒の個人産院がありましたが、どれも産科は廃止。当初かかってた病院も、去年8月いっぱいで産婦人科としては廃止。10月より婦人科として再開すると言われました。 ここまでお産ができる病院が減るのは、深刻な問題だと思うのに、国は何もしない・・・ 郵政民営化よりずっと優先すべき問題だと思うけど・・・それなのに、産み増やせと政治家のオッサンに言われても、女としては腹立たしいです 今後、総合病院でも医師不足になって、産科取りやめも増えてくると思います。 担当してくれた先生がグチをこぼしているのを毎回聞いてました。先生も大変だね、といいながら。どうやら近所に総合病院がなく、問題ある患者が回ってくる病院だったそうです。 幸い、いい先生にも当たり、素敵な助産師さんにお世話になったので、いいお産だったと思います。 もう病院はお決まりになりましたか? いい病院にめぐり合え、ご無事のご出産をお祈りしております。
その他の回答 (6)
- bluedal
- ベストアンサー率19% (9/47)
こんにちわ。同じくY市に住む妊娠7ヶ月のプレママです。Y市でも分娩する病院が減ってきているということは妊娠前から知っていたので、5週で受診し、6週で心拍確認前に分娩予約をしました。これでもぎりぎりでしたよ。私の周り(Y市民)では、7週くらいまでに予約するのが常識です。11週では遅すぎますね。妊娠を希望されている時点からこういう話題に敏感になっていれば間に合ったかもしれません(テレビでも分娩難民についてよく取り上げられてました)。Y市だけでなくどこも似たような状況みたいですよ。K市には分娩できる病院は一つしか残っていないそうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、地域情報に疎すぎました。。。 母にも「あんたY市民になりきれてなかったのね」と、言われましたし。 ただ私の場合、初診が妊娠4週で、その時点からかなりつわりがあり、職場も休んだり早退することが多かったため、理解を得るためにも公表しようとしたところ、「まだ(流産など)何があるかわからないから」と、上司に言われ(どうもその上司の奥様が流産経験のあるようでした)、公表したのが11週ごろだったんです。 なので、「分娩予約」という気にはとてもなれなかったのが現実です。 ともあれ、自分は里帰り出産が可能だったので助かりましたが、そうでない状況の方もいらっしゃいますよね。この質問がそういった方のお役に立てば幸いという気持ちもあって質問させていただきました。
- west307
- ベストアンサー率32% (87/264)
こんにちは。 政令指定都市のY市もその南のY市も分娩施設が非常に不足しているらしいです。 人気病院では6週目でも予約がいっぱいという場合も。 とくに政令指定都市のY市は,地域の掲示板などでその現状が赤裸々に語られています。(○年には分娩予約ができない妊婦○千人に。。など過剰にあおっている投稿もありますが,あながちウソともいえない・・・・) 病院は多いですが,人口あたりにすると,とても十分とはいえないらしいです。比べ方によっては,地方都市よりも劣るとか。 つい最近,分娩数が非常に多い病院の「看護師による内診問題」が持ち上がっていますし,状況は過酷です。 数ヶ月前からA新聞の神奈川面(orY市面)で産科医不足とお産についてちょくちょく報道されています。(最近は減ったかも・・・) 分娩しない人の検査もしないのは,なあなあで分娩まで持っていかれると困るからでは無いでしょうか。それぐらい,人手が足りないのです。 先日,Y市のある病院の産婦人科医が,国の委員会で現状を報告しました。お子さんをお持ちの女医さんでしたが,1週間子どもの顔が見れないことも当たり前のようです。「子どもとのコミュニケーションを」と患者さんには言いますが,とても自分はできない。診察と分娩,緊急搬送に追われつつ,夜勤では仮眠もとれず,次の日には日勤。命を預かる仕事でありながら,休憩ナシの18時間連続勤務は当たり前。さらには,プライベート時間を削って新しい医療も勉強しなければならない。 猛烈な忙しさが一時的であればまだ頑張れるかもしれませんが,そんな状態が365日。 そんな産婦人科医も,妊婦があふれていることは知っているので,受け入れ人数を増やしたい。でも,増やす=手薄になるということ。 本当に過酷です。 「医者なんだから,病院なんだからちゃんとがんばってよ」なんて,とてもいえる状況ではありません。これ以上,どう頑張れば良いのか。 でも,こんな状況,若い夫婦のほとんどが知らないですよね。 何とか改善してもらいたいと思いますが,その策が無い,というのが現状なようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「医者なんだから,病院なんだからちゃんとがんばってよ」なんて,とてもいえる状況ではありません。 はい。 この質問をする前に、過去の同様の質問に目を通しましたが、 産婦人科医は過酷(勤務時間・内容ともに)でなりたがる人がいない → 産婦人科医の減少 → 人が少なくなると、さらに労働条件は過酷に → さらになり手は少なく・・・ という、まるで零細企業の自転車操業のような状況に陥っていると感じました。 >でも,こんな状況,若い夫婦のほとんどが知らないですよね。 すみません、確かに知りませんでした・・・。 >何とか改善してもらいたいと思いますが,その策が無い,というのが現状なようです。 やっぱり国でも地方自治体でも、予算採って何らかの策を打つべきだと思います。今すぐ手を打っても、成果が出るのは何年も後になるとは思いますが・・・。
私も質問者様と多分同じ地域の病院へ通っています。 自宅は違うところですが…。 私が希望していた病院は人気病院で、電話で問い合わせた ところギリギリでしたので慌てて初診へ行きいました。 私が初診を受けたのは、4W3dの時です。 本当は初診は6週頃行けばいいかな、と思っていましたが 生理予定日に自宅で陽性反応が出たので、すぐに病院へ 行くことにし、なんとか分娩予約できました。 妊娠が確実にわかる頃だと希望する病院で産めないなんて、 かなり驚きました。 一方で、特色のない産婦人科では、もしかしたら人気病院に 妊婦が殺到し流行っていないのかもしれない、とも思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >妊娠が確実にわかる頃だと希望する病院で産めないなんて、 かなり驚きました。 そうですよね。 「産婦人科不足」ってことは散々耳にしていても、やはり自分の身に降りかかってくると、驚きますよね。。。 >一方で、特色のない産婦人科では、もしかしたら人気病院に 妊婦が殺到し流行っていないのかもしれない、とも思いました。 そうかもしれません。 私も「何が何でもY市で産みたい」とまでは思っていなかったので、くまなく連絡したわけではないので・・・。 でも、この状況でY市内の病院で、「いつでも分娩予約大丈夫ですよ」という病院があっても、それはそれでちょっとコワイし・・・(笑)。
- kseanyjai
- ベストアンサー率41% (14/34)
私は里帰りではないので状況が違うかもしれませんが、12週の健診の時に、16週時に分娩予約をしてもらうので…という話で、その通り、16週に予約をしました。 私の住む市の中では結構評判のいい病院ですが、問題なかったですね。 田舎だからでしょうか(苦笑) お互い、元気な赤ちゃんを産みましょう♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も「いついつまでには予約してね」と言ってもらえればよかったのですが・・・個人病院で、「別に頼まなくても予約はいっぱい」という所だったようで、気づいた時には時遅し、でした(苦笑)。 >お互い、元気な赤ちゃんを産みましょう♪ そうですね。 「どこで産まれるか」っていうのも(大きくとらえれば)その子の運命ですからね(笑)。予定していたところじゃ、イヤだったんでしょう、きっと。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
私は他県ですが、14週目の時に総合病院に行った所、予定日は1月下旬なのに、受付に『2月の出産予約の受け付けは終了しました』というはり紙がしてありました。 幸い私の場合、馴染みの婦人科で初診を受け、総合病院への『紹介状』があったので受けつけてもらえましたが、直接総合病院へ行っていたら放浪するところでしたよ。 (ハイリスク妊婦さんを受け入れる病院だったので紹介状を持った妊婦さんは必ず受付ができることになっていた) 現状を知らなかったとはいえ、のんびり14週目まで受診しなかったことにヒヤ~~っとした思いをしました。 私の県は特別巨大都市ではないのにこの現状です。 巨大都市ともなると、だからこそ妊婦が多く手もまわらないのかもしれませんね~ ベッド数の関係もあるんでしょうが、困ったことですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 妊娠11週だと、妊娠に気づかなくて「初診もまだ」という方もいらっしゃいますよね。 ただ、nene42さんのように「空きが無いわけなじゃないけど、紹介状を持っている方優先」という病院も結構あるのかもしれません。
- ayamame
- ベストアンサー率21% (24/111)
私が第一子出産の時は神奈川県のS市に住んでいました。 家から一番近い総合病院もやはり分娩の予約は11週まででした。 もう一つの総合病院は16週までの予約が必要でした。 また一番初めにかかった病院(小さなクリニック・分娩はしていない)は 里帰り出産する人でないと見ることは出来ないと言われました。 まだ妊娠もしてるか分からないのに、里帰りするかどうかも分からないので その旨を伝え、とりあえず妊娠しているかどうかだけ確認して欲しいと 言ったのですが、結局診察してもらえませんでした。 今だに、この市の出産に関する病院の対応は???です。 私も里帰り出産も考えていたので、結局都内の病院で産みましたが、 産婦人科医不足はやはり深刻みたいですね。。。 もう少し、どうにかならないものでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >とりあえず妊娠しているかどうかだけ確認して欲しいと 言ったのですが結局診察してもらえませんでした。 これって「診察拒否」ですよね。 妊娠しているかどうかで、薬の服用に気をつけるなど、個人の生活も変わってくるので、せめてそれくらい・・・って思いますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 m504さんが指摘なさっているとおり、このまま放っておいては、状況は悪化こそすれ、良くなる事は無いと思います。 医療関係の仕事をしている主人に聞いたところ「都心部の診療所で、産科施設のある産婦人科の新規開業は、人件費・施設費から考えるとほぼありえない」と、言われました。 そうすると、今ある診療所の産科は 自然減(ドクターの高齢化など)>新規開業となってしまうので、減るばかりです。 かといって、これから「病院倒産時代がやってくる」と言われている状況で、産婦人科医もいないのに産科施設が増えるとは、到底思えません。 本当に、国には何らかの対策をとってほしいですね。 「出産無料化」なんていっても、産む場所がないんじゃ、どうしようもないですよね・・・。 ご心配いただいている病院ですが、実家のほうで決まりそうです。 と、いうかY市でかかっている医院で産めないと言う事以外でも、ちょっと問題と感じることがあったため、実家のほうで以前かかっていた婦人科に病院を変え、そこから紹介状を出してもらう手はずになりました。 妊娠中で精神的にも不安定なため、かなり悩んだり、おろおろしたり泣いたりしてしまいましたが、きっとたくましく産まれてきてくれると思ってます。 昨日のエコーでは、手をゆらゆら動かして、なんだか楽しそうな胎児を見ていたら(主人の酔っ払ったときのダンスにちょっと似てた気も・・?!)、そう感じました。