• 締切済み

大学進学について色々・・・

高校2年です。うちの学校は進学校ではないので、授業とかもかなり簡単で、ちょっと危機感が募ってます。 私は法学系統を目指していて、出来れば明大等に行きたいのですがこのままだと大学を選ぶという行為すらできないかも・・・。 なので予備校や塾でお勧めのところがあれば教えて下さい。 また、自宅学習の良い方法なども教えて頂けると嬉しいです。

  • jingi
  • お礼率0% (0/10)

みんなの回答

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.4

法学部で、私大であれば3教科ですよね。そのうちの歴史にかんしていうと、これは自分で勝手に進められるんですよね。それから自分がどの教科が弱いのか、それを見極めて、たとえば英語が弱かったら、短期間とにかく必死でぐわーっとやるんです。明治法政あたりだと、歴史も極端に重箱のスミつつくようなやつは少ないんで、勝敗をきめるのは英語だと思います。 あとはほかの人が書いているように赤本かな。 入試ってだいたい6~7割解ければOKなんですよ。だから何回もくり返してがんばってください。 それから、現国がだめなときはなかなか読解力って独学ではつきにくいのでやはりこれは予備校というかプロに教えてもらった方がいいと思います。 代ゼミにたしか単科ゼミっていうのがあって、かなり安かったと思います。それがいいんじゃないかなぁ。弱めの1教科とってみて、様子見てみるとか。 学校が進学の雰囲気じゃ無いとなんかみんなダレていたりしてけっこうしんどい時もあると思うけど、まわりの雰囲気に流されないよう、気持ちをうまく持っていくためにも予備校みたいなところに籍をおいて、通うのっていいと思います。 あと、代ゼミに「サテライトゼミ」っていうのがあるけど、まぁ人それぞれなんですけどあれは良くない、という人もいます。うまく聞き取れなかったりすると、もうダメだから。 あと予備校にいった場合ですけど、これは禁止されてるところもあるかもしれないんですけど、テープレコーダーを持ち込んで録音しちゃうんですわ。家で、それを聞きながら復習するんですね。そうすると、先生が早口で聞き取れなかった所とか、自分がノートとっててうっかり聞いてなかったところとか、何度も何度も聞けるんです。だからおすすめです。 法学も政治系と司法系とあるけど、どっちもおもしろいよー。明治も活気のある大学だしね。あと、明治ってセンター試験で入れる枠がありましたね、あれを狙うのもテかもしれないですね。そうすると3教科じゃなくなってしまうんだが‥。とにかくまわりに流されないでね!流されちゃう年頃でもあるけれど‥(汗 がんばってください。

noname#90857
noname#90857
回答No.3

大手の予備校がいいとは思いますが、 実際に行っている人の話を聞くと、どうゆう感じかわかるでしょう。 同じ名前の予備校でも場所により全然違います。 あと、赤本を何回もやると絶対大学に入れます。 勉強がんばってください。

回答No.2

大手から中小まで、各々の勉強方法、場所、費用などが有りますし、どれが良いかも難しいですが、明大なら東京近郊ですよね。 私は各大学入試用に約10年間隔を置いて二回行きましたが、かなり昔のことですが、 内容からすると、大手の予備校がお勧めですね。 新宿が近ければ、代ゼミ、東京下町なら両国予備校なんてどうでしょう。  代ゼミや東進は衛星放送や出している本から見ると基礎から力を入れている様ですし、時間を録画で自分の良い時間に出来るし、何回も見られるので良いのではないでしょうか。 しかし、大人数では気が散る人には、個人レッスンをしている処が良いでしょう。 家庭教師は相当レベルが高い人ならお勧めですが、そうでないなら勿体ないです。

noname#20354
noname#20354
回答No.1

こんにちは♪ 高校二年生、これから伸びる可能性がいっぱいですね~!がんばって♪ まずご質問の予備校・塾についてですが、 jingiさんの場合、予備校に行く方がよいような気がします。 塾には、進学を目的としたものと、学校でよい成績をとることを目的としたものとがあり、 その見極めも必要になってきます。 でも、予備校であれば、確実に進学を目的としているし、 本科には浪人生がいるわけで、進路指導も確実にしてもらえますし、 模擬試験等の情報もいっぱい入ってきます(というか受けさせられる?) 具体的にどこがいいかというお話は、他の方にお任せします。 できたら、お住まいの地域を書いた方が、 よりためになる回答をもらえるんじゃないかと思いますよ。 自宅学習の方法ですが、 今、二年生であれば、まず、英語の文法・古典文法を押さえることをお勧めします。 そのためには、「実況中継シリーズ」という参考書が最適だと思います。 これは、予備校の先生の授業をそのまま本にしたものです。 これを、本当に授業を受けているつもりで、ノートをとりながら、 一日一講ずつという感じですすめていきます。 自分のペースで確実に押さえていけるので、 実際に授業を受けるよりもいいくらいかも! その中で、各先生がさらに勉強方法やお勧めの参考書を教えてくれたりもしますから、 また道がひろがっていきますが、 私のすすめる続きを一つ書くとすると。。。 文法を押さえたら、今度は、英語にせよ古典にせよ現代文にせよ、 同じく実況中継シリーズの長文読解シリーズで問題をこなしていくとよいでしょう。 これは、実況中継シリーズに限らないのですが。。。 問題集は、問題よりも解答の量が多いものを選んでください。 答えあわせで大切なのは「あっていた・間違っていた」ではなく、 「なぜこれが正解になるのか」というプロセスです。 それを大切にしている問題集を選んですすめていったらよいと思います。 あとは、3年生の夏を過ぎるころには赤本等で志望校にあわせた勉強をしていくという感じかな? なんだか実況中継シリーズの宣伝マンのようになってしまいましたが…(^_^;) 志望校めざしてがんばってくださいね!

関連するQ&A

  • 進研ゼミで明治大学

    高校一年の女子です。通っている高校は進学校ではありません。 中学生時の偏差値は58くらいのBランクでした。 現時点では明治大学法学部に興味があります。何をたいそうな事を・・ と思われるかもしれませんが、大学情報に関しては無知なものですから 厳しい現実等教えていただければ幸いです。  世間一般では明大は難関私立大みたいですが、非進学校の私が 【進研ゼミ】で明大目指せますでしょうか? やはり予備校へ行かなければ無理でしょうか?私は塾向きの人間ではなく、独学向きなので予備校は考えてしまいます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 筑附高は海外への大学進学に適するか

    中3です。 タイトル通り、私は海外の大学に行きたいと思っています。 そして第1志望高校は筑波大附属高校です。これは自由な校風や学習意欲の高さなどが気に入ったからです。 そこで質問ですが、筑波大附属高校は海外の大学進学には適しますか?海外の大学へ進学した人はいますか? ほとんどの人が予備校や塾に通っていて学校側は受験対策をほとんど行っていないのは知っています。もちろん私も通うつもりです。ただ、東大への進学をすすめて、海外への進学をすすめない校風なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 進学塾と学校補完塾?

    進学のための高度な塾じゃなく、 学校の授業へついていくための学校レベルの塾ってあるんですか? 関西圏ですが、あればその手の塾名を複数あげて頂けませんか? 反対に、ここの塾はレベルが高い、と言う塾も上げて頂ければと思います。 中学高校対象です。予備校は除外してください。

  • 大学進学するには

    私は現在通信制高校に通っています。将来は獣医になりたいので大学進学をめざしていますがはっきり言ってどう受験勉強していけばいいのかわかりません。通信制高校の勉強だけではとても大学にはいけないので予備校にでも通ったほうがいいのでしょうか?いったいどこがいいのでしょう?それに私は選択していない科目ありあまり勉強をしていないので予備校に行ったとしても授業についていけないと思います。現在私は20歳で20歳過ぎてから10代の人たちに囲まれて勉強するのも不安です。通信制高校から大学進学するにはどのように勉強していけばいいでしょうか?

  • 受験(大学)勉強を始める時期。

     私(21)には今年高校1年生になった妹がいます。現在、私立高校(偏差値50台)と個別指導の学習塾に通っています。成績は現段階でやや平均より上ぐらいのレベルです。理系系統の科目が割りに得意です。いまのところ明治大学の理工学部へ行きたいようです。  私は附属の学校から内部推薦で大学へ進学したため、大学受験を経験していません。ですので何とも言えないのですが、大学受験にあたっては学習塾より予備校の方がトータル的によいのではと思っています。妹もその点は同じ考えのようです。  なので大学受験を経験なされた方にお聞きしたいのですが、受験勉強にあたって、 (1)学習塾(個別指導)と予備校のどちらがよいか。 (2)予備校に切り替え際、入校時期はいつ頃がよいか。 因みに私は(1)が予備校で、(2)が高2の夏休み前です。 意見・アドバイス等どんなものでも構いませんので御願いいたします。  

  • 進学校と進学工でない学校の授業内容

    高校で進学校と進学校でないところの授業内容はやはり全然違うものなんでしょうか? 高校3年生まででやる範囲は同じでスピードが違うとかではないんですか? また、進学校でもほとんどの人が塾に通っていますが学校の勉強だけでは合格はできないのでしょうか?

  • 高認→予備校のみ→大学進学について

    長文です 全日制高校に通う2年生です。 病気で登校が困難になりました (精神病ではないです) 楽しい学校生活を捨てるのはとても惜しいのですが、このままだと留年の可能性が高いです。 なので高校を辞めて、高認をとろうと考えています。 わたしの場合、 国語・数学・英語・生物基礎は 免除科目となるので、 世界史・日本史・現代社会・理科系科目2個 を受験することになると思います。 中学は成績も5,4ばかりで上位のほうだったため、高認は勉強すれば合格できると思います。 質問したいのはその後のことです。 高認をとって、大学受験資格を得たら後は予備校に通って自分の受験科目(私大文系を希望しているので国語・英語・日本史など)だけ集中的に勉強しようと思っています。 高校の授業を受けないで、予備校にだけ通ったり自宅学習を進めていけばMARCH級、またはそれ以上の大学に合格することは可能でしょうか? 最終的には自分の学力、努力だと思いますが、このような方法で大学進学は夢ではないか知りたいです。 体験談や周りに似たような人がいた、もしくは予備校等に詳しい方がいましたら教えてください。 その他の方でも色んな意見を聞きたいです。

  • 東京大学合格者の定量データが知りたい

    1.高校3年間の高校外での総学習時間。 (授業の予習、復習、自主学習、塾・予備校での学習時間など。浪人合格者は浪人時代の学習時間も含む。) 2.平均IQ。(母数と標準偏差を添えて下さい。) 私の調べ方が悪いだけかもしれませんが、ちょっとググったぐらいでは信頼できるデータは出て来ませんね。 おそらく大手予備校や灘、開成といった超進学校はそういうデータを持っているのでしょうが、 当方つてが無いため(涙)、うわさすら聞き及んだことがありません。 予備校、超進学校関係者様、東大合格者の方、またご家族の方からの情報をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • なぜ超進学校に通っているのに、予備校や塾に通うのですか?

    これが最近の私の疑問です。 大学に行くための授業をしている進学校のはずなのに塾に皆行っているのはなぜですか? 例えば灘中学高校に通っているのに、 予備校に通っているのはなぜでしょうか? 日本一の授業をしている灘の授業だけでは大学は合格できないのでしょうか?

  • 大学進学のことで質問

    工業高校に通っているのですが、進学希望でグラフィックデザインを学べる公立大学を探しています。 今のところ ・東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科 ・城西国際大学 メディア学部 ・東京大学 CG・Webデザインコース ・デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部デジタルコンテンツ学科 ・東京工芸大学 芸術学部 デザイン学科 などを考えています。 普通教科の授業時間が少なく、普通高に比べれば一般入試で進学が厳しいのはわかっています。 ですがどうしても進学したいので、それぞれの学校へ行くために今の学校の勉強量だけで進学できるでしょうか? それとも予備校や塾などに通わないと厳しいでしょうか?回答よろしくお願いします_(._.)_