• ベストアンサー

ゲーム業界はいつの間にDSの独占状態になったのですか?

noname#21853の回答

  • ベストアンサー
noname#21853
noname#21853
回答No.5

#2です。 >最近はPS2でヒットソフトは生まれていないことになるんでしょうか? 何本以上販売したらヒットソフトと言えるのかは微妙なところですが #3さんが回答されているように、100万本を超える販売数を記録したのは ここ最近では、「ウイニングイレブン10」と「FF12」の2本ですね。 ただ、「ウイイレ10」は比較的長くランキングの上位にいたと思いますが 「FF12」は確か、最初の週に約180万本を売り上げてランキングのトップに立ってから その後販売数は伸び悩み、現在までに約240万本の販売数に落ち着いています。 やはり現在、据え置き型のゲーム機として最も普及・稼動しているのはPS2ですので 特に「ヒット作の続編」などが発売された時には、それなりに売れているのですが 発売してすぐに、固定ファン層が一気にソフトを買った後は FF12と同じような売れ方をしているソフトが多いような気がしますね。 ただ、PS2は据え置き型だから仕方ないとしても PS2と同じような流れを受け継いでいる「PSP」のソフト販売数も DSに比べると、かなり伸び悩んでいるのが実情ですね。 「モンスターハンターポータブル」は、PSPの中でも数少ないヒット作の一つですが それでも累計販売本数は100万本には到達していません。 これらの事から、現在ゲームソフトを購入する人達は 以前のように「ボリュームがあり長く遊べるRPG系のソフト」よりも 「毎日少しずつ長い期間遊べるソフト」を好んでいる傾向があるようです。 ※特に日本国内に限った事ではなく、諸外国(特に欧州)でも同じような傾向が見られるそうです。 その流れを受けてか、PS3でグランツーリスモHDが年内に発売予定なのですが その開発者の方が、ユーザーに向けたプレゼンテーションの中で… >ゲームスタイルの変化が起きているのではないか…と僕は思っています。 >100時間もの時間をゲームに集中して…という時代では、もしかしたらないのかもしれない。 >毎日10~30分くらい、気が向いた時に、ドライビングを楽しむ…という >遊び方ができるゲームになっています。 というような発言をしています。(プレゼンの後半部分の発言です) TGS2006 SCEブース CREATORS SESSION 山内 一典氏 http://www.playbeyond.jp/main.html?item=item18 (すぐにムービーが始まりますので、音量に注意して下さい) ドラクエやFFなどの、誰もが知っているような一部の大作ソフトは 発売されれば、やはり多くの販売数を記録して大ヒット作となるのですが それら以外のソフトは、高い開発費をかけて制作したのにも関わらず それ程の販売数にならず、開発コストの回収が困難であるものが結構あると思われます。 (開発費の高騰を受けて、ゲーム業界では、合併・業務提携などが盛んに行なわれています) それだけに、平均すると「DSの約3倍」とも言われているPS2ソフトの開発費は高いと感じて DSで開発費を抑えた手軽なソフトを提供しているメーカーも多くあります。 (いわゆる「脳トレ」系のソフトは、多くの類似作品が発売されています) この流れが変わるかどうかは、恐らく「PS3が今後どれだけ売れるのか?」 という形で現れてくるような気がしていますが、少なくとも今後しばらくは 現在のようなDSソフトの独占状態が続くのではないかと思います。

qqqqqqq
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。 ゲームスタイルの変化ですか。 次世代機でどうなるかですね。

関連するQ&A

  • DS,PSPのゲームソフトの歴代売り上げランキングが知りたいです。

    DS,PSPのゲームソフトの歴代売り上げランキングが知りたいです。 最近、PSPやDSを始めました。 とりあえず、今まで売れたソフトから遊んでいこうかと思ってます。 どこかのHPにDS,PSPのゲームソフトの歴代売り上げランキングのようなものが 掲載されているホームページはないでしょうか???

  • ギレンの野望のようなDSソフトを探しています。

    ギレンの野望のようなDSソフトを探しています。 昔PS/PS2でやったギレンの野望にかなりハマりました。 久しぶりにやりたくなったんですが、現在はDSしか持っていません。 DSではギレンの野望って出てないですよね? 何か似たようなソフト、またはギレンの野望が好きならこのゲームもおすすめ! みたいなソフトはあるでしょうか?

  • ゲームが面白くなくなってきたのはDSやWiiのせい?

    任天堂が発売するゲーム機である"DS"や"Wii"がとてもよく売れています。 (国内だけでDSが1,800万台、Wiiが300万台ほど) 対して、数年前までゲーム業界の覇権をにぎっていたソニー(SCEI)の"PSP"や"PS3"は 予想されていたよりも売れていない状態です。 (国内だけでPSPは550万台、PS3は100万台ほど) それにともなって、DSの"脳トレ"などをはじめとした実用系のソフトが台頭し その為、昔からあるジャンルのゲームソフト(RPGやアクションなど)の売上げが激減し ドラクエやFFなどのソフトも、初心者向けにつくられた(ある意味"初心者に媚びた")ものが増え ゲームそのものの深みが無くなってきており、それが結果的に 「最近のゲームが面白くなくなってきている原因になっているのではないか?」 と、ふと考えてしまうことがあります。 つまり、DSやWiiでゲーム業界全体は活性化しているのかもしれないが ゲームの質自体は、数年前よりも逆に下がってきているのではないかと…。 誤解を恐れず言えば、「ゲームが面白くなくなってきたのはDSやWiiのせい?」ということです。 皆さんは、今のゲームについてどのように感じておられますか?

  • DS liteで長期間売れているゲームランキング

    DS liteでの長期間の売り上げランキングってないですか? 希望は、3ヶ月~1年単位で、過去の古いデータも見れる売り上げランキングです。 というのも、Nintendo DS Liteで継続して売れているゲームを知りたいのです。ネットを検索しても、1週間ごとやジャンルごとしか見つけられませんでした。

  • 悠久組曲に似たDSゲーム

    昔、良く遊んだ悠久組曲シリーズを、最近になって久しぶりに遊ぼうと思ったのですが、 画像や音の悪さが気になってしまい、昔のように楽しめませんでした>< PSなので仕方ないのかもしれませんが・・・ 最近出たゲームで、悠久組曲のように、マス目で区切られているダンジョンを進むようなゲームはありませんでしょうか? 学園モノや冒険モノ、ミッション依頼、RPG、SLGなど、なんでも構いません。 ただ、人生ゲームや桃鉄などボードゲーム以外でお願いします。 出来たらDSが良いのですが、PS2やWiiでもかまいません。 何か思いつきましたら、お願いしますm(_ _)m

  • PSP・DSの起動時間はPS2と比べてどうですか

    PS2をもっているのですが、テレビをつけて、PS2起動して・・・と行為が億劫で、 ゲームをやらなくなってから数年経ちます。 久しぶりにゲームを再開してみようと思うのですが、据え置き型はなんだか面倒なので 携帯型のゲームのDSかPSPのいずれかを購入してみようと思います。 そこで質問ですが、DSやPSPは起動時間ってどれくらいでしょうか? やはりPS2と比べて速くなっているのでしょうか? できれば昔のファミコンのように電源ONで即開始が理想なのですが・・・ また、ソフトにもよるのかもしれませんが、DSとPSPのどちらが速いのでしょうか?

  • PS3と3DSで面白かったソフトを教えてください。

    PS3と3DSで面白かったソフトを個人的な感想でいいので、教えてください。ランキングはあてにならないと、思うので、自分が楽しいと思ったものでも結構です。、PS3は、今なにもソフトがありませんが、3dsは、MH4を買っています

  • 3DSおすすめタイトル教えてください

    3DSを購入するのでソフトが欲しいのですが、 ファンタジーものやRPG系でおすすめがありましたら教えてください。 売上ランキングやレビューを見てみましたが、いまいちよく分からなかったので、実際にプレイした方の感想などがいただけると嬉しいです。 昔から好きだったファイアーエムブレムシリーズの、「覚醒」は買おうと思っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 乙女ゲーム/DS/PSP

    乙女ゲームを探しています。 乙女ゲームは携帯はPCのフリーソフトでしか経験したことがありません。 テレビにつなぐPS2は、固定だし家族に見られてしまうのでNGで、なので今回PSPかDSを購入予定でいます!! PSPとDS、どちらが乙女ゲームが多いんでしょう??? また、プレイ済みでおすすめのソフトがあったら教えてください! 個人的に学園ものとか知りたいです。 おねがいします!

  • 脳力のようなゲーム

    PSかPS2のソフトでDSの脳力のようなゲームはないでしょうか? DSは持ってないのですがああいうゲームをやってみたいので