- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「右上3目一度しながら引き抜き編み」って?)
右上3目一度しながら引き抜き編みとは?
このQ&Aのポイント
- ブティック社の「手編みの帽子、マフラー、ポンチョ&etc.」という本を見ながらマーガレットを編んでいます。棒針で模様編みの本体は出来上がったのですが、縁編みに入るところがさっぱりわからず困っています。
- 「右上3目一度しながら引き抜き編み」とは、かぎ針を使って編み物をする際の技法の一つです。具体的な手順がわかりづらいため、困っている方も多いようです。
- 編み物の本には、右上3目一度の手順が載っていますが、それに引き抜き編み(かぎ針)の点が付いており、かぎ針を用いた縁編みの方法が説明されています。しかし、編み方図には右上3目一度を一度編んでかぎ針に1目残っているところまでしかなく、目数が減らずに1目にならないため、どのように編めば良いのか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 右手にかぎ針、というところを読み飛ばしてました。 「かぎ針を使った伏せ止め」というのがあります。それかな、と… http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d1home/d1knit/d1stic/IPA-hom110.htm 普通に伏せ止めすると、右の目にかぎ針を入れて糸をかけて引き抜き、引き抜いた目と次の目をさらに一緒に引き抜く、という手順ですが、そこを3目一度にするのかも(一緒に引き抜く目が増える)。 文字通り「3目一度しながら引き抜き編み」です。どうでしょうか。
その他の回答 (1)
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1
最後に1目残るんですね? 「右上3目一度」の上の点は「伏せ止め」じゃないですか? 3目一度をして、次の3目一度をしたらその目に前の目をかぶせる。 そうすると、最後には1目だけが残ります。 その本を持ってないので、想像だけなんですけど…
質問者
お礼
早速のアドバイスありがとうございます^^ 私も最初そうかなとは思ったのですが、編み方と記号の解説ページに「右上3目一度しながら引き抜き編み」と書いてあり、伏せ止めしていくとなるとかぎ針を使う意味がないような気がして「?」なんです。 もしかしたら「3目一度をして、次の3目一度をしたらその目に前の目を引き抜いていく」のかもしれないですね。 もう少し考えてみます。ありがとうございました!
お礼
遅くなってすみません!! その後教えていただいたやり方もやってみましたが、3目一度自体がしっくりこない(編み地が絞られますよね?)ので結局1目ずつ「かぎ針を使った伏せ止め」でとじてしまいました。 「こうだよ!」という方がいらっしゃらないということは多分メジャーな編み方ではないのですよね・・・・。もうちょっとしっかり本に記載して欲しかったなぁと思います。 色々とありがとうございました!^^