• ベストアンサー

回線速度が遅い!

fdppwの回答

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.3

こんにちは。 え~と、ADSLとは線路距離や伝送損失で、実際の回線速度は変化(低下)します。 また、線路距離や伝送損失は実際の測定値ではなく、あくまでも机上の計算値ですので、ほんとの値は神のみが知ると言う事になります・・・(笑) http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_faq.html ですから、ADSLの場合(FTTHでも同じですが)はやってみないと、どのくらいの回線速度(接続自体もですが)が出るか誰にも分かりませんし、Yahoo(すべての回線業者&プロバイダーもですが)自体は接続の努力はしますが(どんな物かは分かりませんが・・・)、接続&回線速度の保障はしません(まったく勝手な言い分ですが)、これをベストエフォートと言います・・・(大笑) http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bb/pre/pre-01.html と言う事で、前置きが長くなりましたが・・・(笑) 実際問題として、あなたのADSL環境ではYahooBB 50M Revoはまったく無意味です。 YahooBB 50M Revoの特性(利点?)を生かすのは、下りなら1.4km以下、のぼりだと800M以下です。 ま~、Yahooの言い分ですので、話半分とした方が言いのですが(実際は、数値的には約半分ぐらいまで?)・・・(汗) http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/regular/point.html ADSLの場合線路距離が2.5(2と言う意見も有りますが)km以上、伝送損失が25dB以上になれば、契約速度を速くしても実際の回線速度の差はほとんど無くなります。 また、速い契約速度の場合は接続速度や、接続自体が不安定になると言う特性(欠点?)が有ります。 ですから、あなたの場合としてはYahoo12M辺りが良いでしょう。 Yahoo8Mでもよいのですが、このADSLは規格としては古いし、距離や伝送損失に割と弱いので、あまりお勧めはしません(ーー;) また、Yahoo12Mにすると、月約800円安くなりますし、実際の回線速度もほぼ同じ(速くなる可能性も有ります)位になると思います(*^_^*) ま~、あくまでも可能性で有って、確約は出来ませんが(なんせ、ベストエフォートですので)・・・(苦笑) ただし、Yahooの場合途中で契約速度の変更をすると、手数料が掛かりますので(約6,000円位)、Yahoo12Mに変更すると元を取るのに約8ヶ月掛かります・・・(涙) ここが使えれば、Yahoo12Mと同じADSL契約速度ですし、BBフォン(IP電話)は使えませんが、月の支払いが(かなり)安くなります(*^_^*) http://www.so-net.ne.jp/BB/12m/ では!

dc1soul
質問者

お礼

回答有難うございました。 とりあえずyahooに問い合わせてみました。 もしyahooで手数料が掛かるようで、 12Mにしても回線速度が変わらないならば、 so-netへの乗り換えも考えようと思います^^ 貴重な情報有難うございました。

関連するQ&A

  • ADSLの回線速度

    中継局からの線路長:1,000m弱 伝送損失:20dBくらい? 現在、上記環境で50MコースにてADSLを使用しています。NTTとの契約ではない為、ネットで検索できませんでした。NTTにて電話で問い合わせたところ、マンションに光が入っているせいか、現住所の数値がでなかったので近所の数値を教えてもらいました。 ネットで回線速度を計測すると実測約20M。 来月下記環境に引っ越します。 中継局からの線路長:1,650m 伝送損失:24dB 環境だけを比べると、線路長は伸びますが、伝送損失はほとんど変わりないようです。 実際接続しないと何とも言えないと思いますが、引越し先でも今と同じくらいの速度は出ると思いますか? ISP・契約内容ともに変わりありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBB 50Mでの回線速度について

    こんにちわ。 YahooBBの50Mの回線速度について教えてほしいです。 家からNTT収容局?の距離は1270Mで 伝損が39dBでした。 スピードチェックをしたら 上りが815kbpsで下りが9845kbpsでした。 これは普通でしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約回線速度について

    ADSLを引こうと思っています。 主にHP更新、メール送受信、ネットショッピング、などです。 回線速度を調べようと、NTTのサイトで近所の電話番号で入力したところ、距離3キロ(地図上の収容局との直線距離は1.6キロです)、伝送損失46dBと出ました。 3キロあたりだと、50Mでも12Mでも変わらない気がするのですが実際かなり違うのでしょうか? もちろん、地域の状況によって異なるので一概には言えないのでしょうが、今の段階でどのコースで契約すればいいのか迷っています。 また、NTTのフレッツでもイーアクセスなど他の回線業者でも速度は同じなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの通信速度について

    au one netのADSL one 50に契約しています。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)3,140m 伝送損失 38dB Radish Network Speed Testingで測定して見ると、 下り回線 速度 2.711Mbps (338.8kByte/sec) 上り回線 速度 761.5kbps (95.19kByte/sec) 以上のような数値結果でかなり遅く感じるのですが、現状ではこんなものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度

    2,3日ほど前から急に回線速度が遅くなってしまいました。 OSはWindowsXPで、回線はADSL、YahooBB!12Mbpsを使っています。 線路距離長は1,780m 伝送損失は29dBです。 以前はどの程度かは測ってなかったのですが、先ほど 速度を測定した結果 下り受信速度: 100kbps(101kbps,12kByte/s) 上り送信速度: 260kbps(269kbps,33kByte/s) となり、かなり遅いとのことでした。 スパイウェアもウィルスもチェックしましたが何も問題ありません。 2,3日前は雷が激しく、それが原因で遅くなることもあるのでしょうか?

  • ADSLの回線速度について

    ADSLの50Mを使っています。 以前からダウンロード速度が上がっていないと感じていたのですが、以下の数値は妥当な速さなのでしょうか? 線路距離長2260M/伝送損失35db 下り速度: 3.27Mbps 上り速度: 909.04kbps 判る方宜しくお願いします。 「光」も考えていますが、結構ロスになってしまうでしょうか?

  • ADSLの速度についてお尋ねいたします。

    ADSLの速度についてお尋ねいたします。 12Mなのですが、速度が遅いように感じます。 設定などは最適にしているつもりです。 何か、良い方法はないでしょうか? もしありましたらご紹介下さい。 5Mくらい出るときもあるのですが最近は以下の速度くらいで落ち着いています。 以下にデーターを書きます。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2110m 伝送損失 34dB 推定転送速度: 3303.676kbps(3.303Mbps) 412.76kB/sec BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)においてです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 12Mの速度はこんなものですか?

    下記の条件ですが、何か改善できる所はあるのでしょうか? あればご教授願います。 線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1970m ○伝送損失35dB 通信速度測定結果 YAHOOBBのスピードチェッカー 下り通信速度 (ダウンロード・スピード)1197 Kbps 上り通信速度 (アップロード・スピード)427 Kbps 無線LANのノートパソコンでの測定結果です

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度について

    これから新規で加入しようと思ってるんですが、 NTT収容局からの距離が1520m 伝送損失 22db でした。 環境にもよると思うんですが、8Mと50Mとでは特に差はないでしょうか?? 動画の閲覧、音楽のダウンロード等したいと思うんですが、8Mだと不便だったりしますか? 詳しい方、是非教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線がよく切れます。

    こんばんわ。 YAHOO BB 8M有線プランに契約しているものです。 契約当時(1年位前?)から回線切れで悩まされ最近になりノイズ対策(電話線を短くする・電源の整理)などをしてそれなりにしたつもりです。 ですが前よりはよくなったものの回線切れが時々起こります。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)なんですが家から2560Mくらいはなれていて伝送損失は40dB程度です。 線路距離長2560M 伝送損失40dB これだとやはり回線切れはよく起こるのでしょうか? あと12Mがいま一番安定しているということなのでそれに変えると回線切れなどの心配は改善されるでしょうか? あと一番困っているのはパソコンの電源を切り長時間(5時間~6時間)くらいパソコンを使わないで付けてみるとインターネットにつながらなくてモデムの電源を切りまた入れるとつくんです・・・。 これはどうしてなんでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL