- ベストアンサー
- 困ってます
更新していないのにフォルダの更新日付が変わってる
パソコン側のマイドキュメントの中の一つの「フォルダ」のなかの、いくつかのフォルダの更新の日付が、いじってもいないフォルダなのに変わっているのを見つけて、誰かが外からアクセスしたのかと、気味が悪いのですが。 外付けのHDに更新したファイルだけコピーしているのですが、更新どころか、いじってもいないフォルダの更新日付が今日の日付に変わっています。 コピー先の外のHDでは異常ありません。 また勝手に更新されたフォルダの中のファイルの更新日付は変わっていません。 この「フォルダ」の中に、数100個フォルダがあるのですが、過去の分にもたくさん問題のフォルダを見つけました。 同様のご経験がありましたら、理由を教えてください。 WINDOWS-XP ホームです。ノートンINS2006です。
- tou-takako
- お礼率80% (4/5)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数1
- ありがとう数4
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
リアルタイムウィルスチェックなどで、フォルダの中のファイルが「ウィルスが居ないか調べようと読み込みモードで開かれ、チェック後に閉じられた」のだと思います。 こういう事が起きると、そのファイルの更新日は変化しませんが「最終アクセス日」が書き換えられます。 「ファイルの最終アクセス日が変更される」とは、すなわち「そのファイルが存在するフォルダが更新される」と言う事です。つまり、フォルダの更新日付が今日になります。 ウィルス対策ソフトを削除してリアルタイムチェックをしないようにするか、リアルタイムチェックの対象から除外すればフォルダの日付が書き換えられる事は無くなりますが、ウィルスに無防備になり非常に危険なので、現状のまま使用し「フォルダの日付が勝手に変わるのは当たり前の事」と思うしかありません。 多分、日付が勝手に変わらない外のHDDは、普段は電源を切ってるか繋いでないかで、ウィルスのリアルタイムチェックの対象外になっているのでしょう。
関連するQ&A
- フォルダごとコピーしたときの更新日付
フォルダごとコピーしたときの、フォルダの更新日付がどうなるのかわかりません。 このような場合、更新日時はどうなるのでしょうか。 (1)【パソコンA】 ・「テスト」フォルダを2/9作成 (更新日時2/9) ・「テスト」フォルダ内に「test.doc」ファイルを作成(更新日時2/9) ↓ (2)これを2/10にサーバーにコピーすると、 ・「テスト」フォルダの更新日付は2/10 ・「test.doc」ファイルの更新日付は、2/10 ↓ (3)【パソコンA】の「test.doc」を2/11に修正して更新。(更新日時は2/11) ↓ (4)これを、2/12にサーバーに「テスト」フォルダごとコピーすると、 ・「テスト」フォルダの更新日付は、2/12ですか、それとも2/10? ・「test.doc」の更新日付は、修正した2/11でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- フォルダ共有するとその中のメイルファイルの更新日付
Windows 7のネットにはフォルダ共有が必要ですが、フォルダ共有するとその中の保存したWindows Liveメイルファイルの日付が更新されます。そのためミラーリングバックアップをすると、中身が変わらないのに、日付の更新のため大量の再コピーが必要となります。保存した文書やエクセルのファイルは共有しても日付が更新されません。 メイルファイルについてフォルダ共有した場合に保存した記録の日付を残す方法をご存知の方はお教え頂けたら幸いです。
- 締切済み
- Windows 7
- フォルダーコピーすると更新日付が変わる
ご指導お願いします CDに保存している複数のフォルダーをCドライブにコピーしました ところが フォルダーの更新日付・作成日付は コピー日時に変わってしまっています CDに保存されている日付のままにしたいのですが どうすれば良いのでしょうか? OSはXPです よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- フォルダー更新日時について
フォルダー内のファイルを更新してもフォルダーの更新日時が変わりません。フォルダーのプロパティーから、カスタマインズで、「アイコンを変更」でアイコンを変更したときだけ日付けが変わりますが、それ以外は、新しいファイルを入れても、既存のファイルを書き換えても(そのファイルは正しい日付になります。)フォルダーの日付が以前のままで全く変わりません。考えられることは、そのフォルダーがスロットに挿入してあるSDカードの中のフォルダーであるということです。内部の例えばCドライブ内のフォルダーはきちんと更新されます。OSはwindows10です。スロットに挿入してあるSDカードの中のフォルダーで更新日時を正しく更新する方法を教えてください。
- 締切済み
- ノートPC
- フォルダ内の更新日付の変更の仕方
閲覧いただきありがとうございます。 ご質問の件ですが フォルダに存在する 全てのファイルの更新日付を システム日付の日時にしたいと思います。 また、フォルダの中にフォルダが存在する、複数階層です。 こういった方法はありますでしょうか? ツールやコマンドがありましたら教えていただけませんでしょうか? 言語はDosバッチかJAVAだとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- あるフォルダ内の最後に更新したファイル日付を表示したいのですが
よろしくお願い致します。 あるフォルダ内に多くのファイルがあります。 その中で一番最後に更新したファイルの日付を 別のフォルダにあるホームページ(HTML)に 表示したいのですが、表示出来ません。 知っておられる方、教えて頂けないでしょうか? 質問場所が違っているかもしれませんが、 更新日付の事が一番多く載っている カテゴリだったのでここに質問しました。 (環境)Windows2000 (その他)IIS(ASPは動いています) すみませんが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- JavaScript
- メールフォルダーの移動
outlook2000を使っています。 受信トレイの中に月単位他でフォルダー分けをしているのですが、結構な容量になり古いメールをフォルダー毎Bup用HD(外付け)へコピーしたいのですが、.pstファイルのコピーはすぐに出来ますが、内部で分けているフォルダーってコピー(移動)出来ないのでしょうか? 因みにBUP用HDなので、メールアプリケーションは有りません。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- 更新日付を変えないでcciファイルをJPEGファイルに変換したいのですが・・・
ウィンドウズのxpホームエディションを使っています。宜しくお願いします。 cciファイル形式の写真が大量にありまして、ネットプリントでプリント注文しようと思うのですが、JPEGファイル形式でないと発注できないので、画殿蔵衛門というソフトの「フォーマットの一括変換」という機能で、フォルダごとすべてJPEGにしたまではよかったのですが、変換後のファイルのプロパティを開いてみたら、更新日付が、写真を撮った日付から、フォーマットの一括変換をした日付に変わってしまっていました。このまま「日付あり」で注文すると、多分、フォーマットの一括変換した日付が写真に日付としてプリントされてきてしまうと思うので、更新日付を変えないで、一括変換するやり方を知りたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?(お金をかけたくないので、フリーソフトでできる方法を教えていただけると助かります。)
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- フォルダ名に日付を付与してコピーしたい
対象のフォルダを定期的に外付けHDDにバックアップをとりたいと思っています。 cドライブにある「ABC」フォルダを、eドライブに今日なら「ABC_20080310」と日付を付与してコピーしたいのです。 (単なるコピーにしてしまうと上書きされて最新のバックアップしか取れない為) これをbatファイル作成し、タスクにてスケジュール登録をして 定期的に実行したいと考えています。 コピー元 C:\abc コピー先 e:\backup コピー後 e:\backup\abc_20080310 batファイルにはどのように記述すればよいのでしょうか? (単なるコピーであれば記述は分かるのですが ファイル名に日付を 代入する方法が分かりません) 良い方法がございましたらお教え下さい。 (解説サイトURLを頂けると後学のため非常に助かります。) よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- マウスカーソルを近づけるだけで更新日付が変わる
マウスカーソルを近づけるだけで更新日付が変わる 過去にOutlookExpressを使っていて、Microsoft OfficeのOutlookに移行して、直ぐに必要でないメールはOutlookExpressでエクスポートしてemlのまま置いていました。 Windows7にした際もemlファイルはフォルダ毎移しました。 Windows10にアップグレードして使っていたのですが、過去のメールを見る機会があり、フォルダを開きマウスカーソルを近づけるだけで更新日付が変わるのです。 他の形式のファイルは、開いて上書き保存しないと更新日付は変わりません(あたりまえですが)。 ですが、emlファイルマウスカーソルを近づけるポップアップ(差出人や件名など)が表示されると更新日付が変わります。 ポップアップが表示される前にマウスカーソルを移動させると更新日付は変わりません。 中身を変えないのに何故更新日付が変わるのでしょうか? ちなみに、残骸としてLiveMailが機能してるようです。 送受信は出来ないがemlファイルをダブルクリックしたらLiveMailと同じように開きます。
- 締切済み
- Windows 10
質問者からのお礼
ありがとうございます。ほっとしました。おっしゃるとおり外のHDDは、普段は繋いでません。