• ベストアンサー

俳句の歳時記という本を探しています

「俳句の歳時記」という本を探しています。 サイズはコンサイスとかのポケット辞典ぐらいで4分冊になっているものです。 欲しいと思ったときにメモしておけばよかったのですが、出版社すら記憶がありません。 どなたかご存じないでしょうか。 なるべく早く知りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21306
noname#21306
回答No.1

歳時記はいくつか出ていますが、4分冊ならこれでしょうか? http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894563045/sr=1-8/qid=1163392081/ref=sr_1_8/250-1319801-7768254?ie=UTF8&s=books あと5分冊になりますが、こういうのも。 http://www.kinokuniya.co.jp/nb/bw/haiku/ 『俳句の歳時記』というのが固有の書名でしたら、ごめんなさい。

usakoh
質問者

お礼

表紙の感じが記憶のと少し違っているような気がしますが こちらも手にしたことがないので、本屋さんで見てみたいと思います。 情報、ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (1)

noname#175529
noname#175529
回答No.2

Amazonで探しましたがズバリこれというのが見つかりません。 文庫版、5分冊なら次のがあるのですが… 現代俳句歳時記セットケース (文庫) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894560003/sr=1-283/qid=1163393161/ref=sr_1_283/503-7027174-0198358?ie=UTF8&s=books

usakoh
質問者

お礼

似ている気がするのですが5分冊ですか。。。 うぅ~ん。 今度はrhenusさんの情報とともにちゃんとメモして本屋さんにいってみます。 実物を見たら、ぴーん!と来るかもしれないし。 どうも、ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 日本の一年(歳時記?)を書いた本を探しています

    ずいぶん前になるのですが、日本の一年(歳時記)について書かれた本を 探しています。 (1月には元旦、七草を楽しむ、といった感じの本です) 当時、書店で見つけ買うか悩んだものの、買わずにいましたが、 最近、やはり欲しくなりまして。。 本の表紙は山吹色っぽく、緑の細い線が入っていて、中身は 手書き風の文字やイラストが入っていたと記憶しています。 著者も出版社も分かりませんが、ご存知でしたら教えてください。 ※当時書店で見つけたときは1月でした

  • 見やすい歳時記(?) ご紹介ください。

    最近、俳句の勉強を始めたのですが、季語が難しくて困っております。 いくつかの本屋さんでいろいろな歳時記を立ち読みをしているのですが、 どれも「季語ありき」の探し方なのです。 私としては、現代用語から各季節の表現が記されているものが欲しいのです。 例えば、 「障子」と引くと「葭障子・・・春」「障子・・・夏」・・・ 等のように引いていきたいわけです。 更に、季語を外れる表現なども載っていると尚良いのですが。 タイトル、出版社など、お勧めのものがありましたら 是非ご紹介ください。 以上 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 三橋鷹女の俳句選集本はありますか

    三橋鷹女の俳句選集本というのは出版されているでしょうか? 独立した句集はあるでしょうが、 まぁ・・・それでも現在出版されているとは思えないし、 出版されていたとしても句集それぞれの検討をやる ほどの俳句好きではありません。 世に知られている彼女の句が載っていれば良いレベルです。 ご存知の方があればよろしくお願いします。

  • 国語の教科書に掲載されている俳句

    俳句について勉強しているのですが、教材として取り扱われる俳句を探しています。中学3年のときに、教科書に俳句が載っていたように記憶しています。残念ながら、大分以前のことなので、教科書をなくしてしまいました。現在使われている教科書、あるいは過去のものでもかまいません、ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えて下さい。お手数だとは思いますが、教科書の出版会社も併せて、お願いします。光村出版の教科書をお持ちの方、是非お願いします。

  • 論文に使いたい本がなくて困ってます

    論文で必要な本がなく困ってます。1995年新人物往来社出版の歴史読本特別増刊辞典シリーズ 日本「鬼」総覧という本です。出版社にも在庫なくまた古書のサイトでも見つかりません。購入したくご存知の方お教え下さい。

  • ポケットに入るくらいのハンディな漢和辞典

    ポケットに入る程度か、入らなくても、携帯、持ち運びの際、あまり煩わしくない程度のサイズの漢和辞典を御存じでしたら、 出版社、書名等、御教示下されば、幸甚です。 宜しくお願いします。 (以上)

  • 『古寺巡礼辞典』という辞典について。

    『古寺巡礼辞典』という辞典についてお聞きします。 古い本で、東京堂出版という出版社から出たということは分かっているのですが、 具体的にいつ出たのか、また、誰が書いたか、厚さ、内容など、 この本についてご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 『お滝様』ってどういう意味ですか? 俳句に出てきた謎の言葉!?

    こんにちは、俳句、短歌を修行中の者です。 今は秋なのですが、、、何となく気候的には春と秋は似ているし、、、春の気分に浸りたくて、、、春の俳句を読んでいました。 春寒やお滝様とて竹の奥     川端茅舎 この俳句の『お滝様』とはどのような意味なのでしょうか? 解説も本に載っていないし、、広辞苑にもオンラインgoo国語辞典にも『お滝様』は載っていません。 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 俳句用に高校の古典文法書を買いたい

    大学生です。 趣味で俳句を詠むのですが、古典文法に苦しんでいます。 句会仲間の勧めで、 佐藤郁良著「俳句のための古典文法入門」(角川学芸出版)を図書館で見ましたが 分厚くて、字が黒一色なのがネックです。 これだったら、高校生用の方がよっぽど読みやすい。 そう思って検索してみたのですが、どんな本が自分に合うのか分かりません。 高校の頃共同購入させられた、マドンナ古文単語、古文常識は荻野先生の語り口が好きでした。 「やさしく詳しい古典文法」(尚文出版)も好きでしたが、どっかに行ってしまいました… ちなみに古典の成績は、赤点すれすれでした^-^; 自分の目で見るのが一番ですが、参考までにオススメの文法書を教えてください。 ・主要な助動詞(なり、けり等)は大体理解できる ・助詞が怪しい ・難解な識別は俳句には不要 ・図解が多いものを希望 ・古語辞典を持っていない

  • ゲームの攻略本を探しています

    先日本屋へ行った際に変わった攻略本を発見したのですが、 タイトルや出版社の情報を控えなかった為、なんという攻略本だったか忘れてしまいました。 内容は色々なゲームの裏技などが記載されていて、中を少し拝見したのですが「戦国無双」などのデータが、辞典の様に細かく載っていました。PS2やDSなどハードを問わず載っていたと思います。 それなりに分厚さは有り、大きさはA5(148mm×210mm)で一般的な攻略本のサイズだったと思います。 表紙は特にキャラクターの絵などは無かったのですが、「色彩」という言葉が書かれていた気がします(発見した時に何故「色彩?」と思った記憶が有ります) 詳しい方、是非ともご助力ください。