• ベストアンサー

エレキギターについて

HPLCの回答

  • ベストアンサー
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.3

>1、パワーコードとローコードというのわ基本的に音色がパワーコードのほうが力強くて音階的には二つとも同じなのか?? 違います。 パワーコード=5度コードというヤツですよね。 パワーコードはルート+5度の2つの音だけですから、そこにはマイナーやメジャー感を決定する3つ目の音は無いわけです。 だからAのパワーコードはAの音しかせず、Aマイナーやメジャー等の雰囲気はだせません。そういう意味では単音のような感じで単調です。 だから曲の暗い感じや明るい感じを前に出すには他の楽器(例えばキーボード等)で3音以上のコードを弾いて貰う必要があります。 基本的にパワーコードを使用するのはハードロックのリフ等が多いです。 ハードロックなどのディストーションサウンドでローコードを弾くとグシャグシャになります。音というのは一つに聞こえても実は様々が周波数の音の集合体です。ディストーションは音の成分を増幅しますから、1弦から6弦までの各音+クリーン時には聞こえないようなその倍音までもが増幅されてグシャグシャになってしまいます。ディストーションサウンドではパワーコードの2音ぐらいが(もしくは3音目にルート音のオクターブ上を加える事も良くやります)が最も綺麗に歪みサウンドも十分厚いものになります。ただそれだけではマイナー感やメジャー感は全くありませんから3音目を加える人もいますが、歪みの深さによっては凄くノイジーになってしうので、歪みの音質をコントロールする必要があります。一般的に歪みが軽いほど音数は増やせる感じです。例えば歪みの軽いクランチサウンドならローコードを弾いても違和感ない場合があります。 >2、ミュートはパワーコードに対してやるものなのか?? ミュートに関してですが、パワーコードのみに使用するという事ではありません。パーカーッシブなサウンドが欲しい時にミュートを使う場合もありますし、しかし、一般的にパワーコードはミュートする事が多いです。先にも言ったとおり、ディストーションをかけると不必要な音の成分も増幅されるため非常にノイジーになります。ミュートしないと単なる雑音にしか聞こえない場合があります。ブリッジ付近で軽くミュートする事によって不要な増幅された倍音を消し、締まった音を出す事ができます。歪みの深さによってはパワーコードミュートでも汚いのでルート音(つまりパワーコードの低いほうの音)の単音のみミュートで弾く場合も常用されます。 ヴァンヘイレンを聞くことをお勧めします。 ヴァンヘイレンの場合、他のハードロックギタリストと比較し、パワーコード以外に3音以上のコード、ローコードからハイコードまでも多用します。しかもあのディストーションサウンドでノイズもほとんど無く、ミュートが天才的に上手いです。

関連するQ&A

  • エレキギターをはじめたのですが・・。

    エレキギターを買って1ヶ月くらいたちました。暇なときに弾いている程度なのでパワーコードとローコードを覚えてミュートができるくらいになったのですが、これからは大学に入学したら軽音に入りたいということでもう少しまじめにやりたいと考えています。しかしまず何から始めたらいいのか分かりません。ネットなどを見たらまずスケールの勉強をしろと書いてあったのですがスケールって何?という状態です。まず何から始めたらいいのか回答よろしくお願いします。

  • エレキギター コード、カッティングについて

    ギター暦一年半のものです。 基本的なローコードと六弦、五弦ルートのパワーコードとバレーコードが弾けるようになりました。 最近壁だと感じているのは、四弦、三弦ルートのコードです。 ローコードだと親指で六、五弦をミュートできるのですが 8フレットあたりでやる四、三弦ルートのコードはネックが太くなってきて親指が届かないので ローコードみたいにミュートできません。 これらのコードはどのように練習すればいいでしょうか? 特に、カッティングに四、三弦ルートコードが多用されるような気がするので これらのコードを使ったカッティングの練習方法も教えてください。 お願いします。

  • エレキギターの練習の仕方

    エレキギターは何から練習すればよいのでしょうか? 演奏したい曲に合わせるのが普通だと思いますが。 ロック等はパワーコードやソロの部分が多いと思いますが CやFなどのローコードもから練習をはじめています。 基本的にはなにから手をつければいいのでしょうか? やはりロックなどはパワーコード以外を使うことは稀なのでしょうか 初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。

  • エレキギターを買ったのですが

    近日、私はエレキギターを購入しました。 初めてのエレキギターを選びに、三条まで出て、友人について来て貰い、1時間ほど選定した末、IBANEZ RG350DXを買いました。 アンプ、シールド等も個別で購入しました。 それでこの質問に至るのですが、まず何をすればいいのでしょうか? 買ってから何回か、友人に家に来てもらい、パワーコード、ミュート、ハーモニクス(できない)、などを教えてもらい、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのバンドスコアを借りて、基本的なパワーコードを抑えたりしています。 正直、すごく楽しいです。 自分で溜めたお金で買ったものですし、やはり上達したいです。 今のままの練習を続けてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ギターの弾き方の種類について。エレキギターの弾きかたってコード弾きとア

    ギターの弾き方の種類について。エレキギターの弾きかたってコード弾きとアルペジオと単音弾きの三種類でしょうか?またコードもローコード、ハイコード、パワーコードの三つでいいんでしょうか?

  • エレキギター・・・

    エレキギター初心者です。 始めたばっかなのでよく何をしたらいいか分かりません・・・ とりあえずパワーコードなどのコードを覚えようと思ってたのですが どう練習するのかよく分かりません・・・ 他の質問の回答などでは、   「耳コピ」から始めたほうがいいと言うのですが・・・ 本当に「耳コピ」から始めたほうがいいのでしょうか? 質問分かりにくくてスミマセン・・・

  • エレキギターの練習

    エレキ初心者です。 以前質問を投票した所色々なアドバイスが返ってきました  アドバイスをくれた方々ホントにありがとうございました!^^ノ で、今回の質問は… パワーコードなどは普通に覚えたので、あとは全音コードを覚えたいのですが・・・基本的にどういった全音コードを覚えたらいいのですか? もしかすると全部覚えなきゃいけないかもしれませんが・・・ ある程度でいいのならそれらのコードを教えてください! 教えて頂いたコードで頑張って練習したいと思います!!

  • エレキギターについて

    エレキを始めたばかりの初心者なのですが、コードについて疑問を抱いています。そもそも、ロックギターをやりたいと思い始めたのですが、ロックギターにはパワーコードがよく使われますよね?よくTAB譜を見ていると、コード名が上に表記されていますがどうすれば、普通の(マイナーやメジャー)とパワーコードが見分けられるのでしょうか?それに、D#m(-5)などと言ったコードはコードブックに表記されていません。全てのコ-ドが書いてあるわけで無いとしたら、どうやって、そのコードを押さえればよいのでしょうか?また、TAB譜に書いてあるフレット番号を押さえ、その押えた弦のみを弾くものなのでしょうか?基本がまったく分かっていない初心者なので、長文駄文失礼いたしました。ご回答よろしくお願いします。

  • エレキギターを始めたい

    こんにちは。 エレキギターを始めたいです。 エレキギターについていろいろ調べてみると種類などもあるみたいなので、質問させて頂きます。 ・アコースティックギターのコードは学校で習ったので少しなら分かるのですが、エレキギターとアコースティックギターのコードの読み方、音階は同じですか? ・初心者入門20点セットというのがあり、それにはストラトキャスタータイプと書いてありました。そして、別のにはフォトジェニック エレキギターと書いてありました。 これは種類かなにかですか? ・初心者入門セットなどいろいろあるのでまずはそれを買おうと思ってるのですが、通販で見て、 SELDER エレキギター ストラトキャスタータイプ ST-16 初心者入門20点セット /メタリックレッド(9707001020) と、 SELDER エレキギター ストラトキャスタータイプ STH-20 初心者入門13点セット /HBK(9707003301) がありました。 20点セットと13点セット。 価格は大体同じくらいですが、 無くてはならないものとかあるのでしょうか? 良かったら一点一点どういうものなのか解説して頂きたいです。 それと、この初心者入門セットで慣れようと思ってるのですが、充分使えますか? ・アコースティックギターは、ギターのみを購入し、弦をあとから張るというのができますが、エレキギターはできますか? 質問が多いですが、 何か1つでも教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキギターについて

    エレキギターを始めてまだ3ヶ月で、全然初心者です。 以前に、音が響きすぎて残ってしまい、混ざってキレイに聞こえないのでアドバイスをもらいました。そこで「ミュート」をやってみるとよいと書いてあったので、練習してみました。 しかしどうもうまくいきません。そこで、色々なサイトをみて勉強しました。するとほとんどのサイトでわ「右手の手の腹をブリッジに乗せる」と書いてあったんですが、それでもうまくいきません。 どの程度音を消せばいいのかわかりません。 もう少し詳しいサイトや、自分にアドバイスをもらえたら幸いです。