• ベストアンサー

EXCELでできますか?

NNAQの回答

  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.6

数式でやるなら、多少重くなるのは仕方が無いと思います。 シート2のA2=IF(ROW(A1)>COUNTIF(Sheet1!$D$1:$D$1000,"●●"),"",INDEX(Sheet1!A$1:A$1000,1/LARGE(INDEX((Sheet1!$D$1:$D$1000="●●")/ROW(A$1:A$1000),),ROW(A1)))) 右へ、下へコピー。 作業列を使えるなら、その方が良いですね。 H列を使えるとして、 シート1のH2=D2&"_"&COUNTIF(D$2:D2,D2) 下へコピー。 シート2のA2=IF(ROW(A1)>COUNTIF(Sheet1!$D$1:$D$1000,"●●"),"",INDEX(Sheet1!A$1:A$1000,MATCH("●●_"&ROW(A1),Sheet1!$H$1:$H$1000,0))) 右へ、下へコピー。

hanako0909
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様の意見大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ExcelのVBAについて

    ExcelのVBAについて VBA全くの初心者です。 以下のような処理を行いたいのですが、どなたかご教授をお願いします。 以下のように支店(1)~(3)のシートがあります。 1.入力シートに調べたい商品No・商品名・備考を入力する(複数行あり) 2.マクロを実行すると、商品Noを検索対象として支店(1)~(3)シートをチェックし、   一致しない行を不一致データシートに出力する もう一つ別のマクロで、 1.入力シートに調べたい商品No・商品名・備考を入力する(複数行あり) 2.マクロを実行すると、商品Noを検索対象として支店(1)~(3)シートをチェックし、、   一致する行を一致データシートに出力し、D列に対象データがあるシート名を表示する   ※可能でしたら、E列に対象データがある行番号も表示する -------------------------------- シート名:支店(1) A      B     C 商品No   商品名   備考 011    商品A   備考A 009    商品B   備考B 015    商品C   備考C -------------------------------- シート名:支店(2) A      B     C 商品No   商品名   備考 008    商品A   備考A 023    商品B   備考B 004    商品C   備考C -------------------------------- シート名:支店(3) A      B     C 商品No   商品名   備考 007    商品A   備考A 033    商品B   備考B 018    商品C   備考C -------------------------------- シート名:入力シート A      B     C 商品No   商品名   備考 ※ここに複数行入力する -------------------------------- シート名:不一致データシート A      B     C 商品No   商品名   備考 ※ここに出力される -------------------------------- シート名:一致データシート A      B     C 商品No   商品名   備考 ※ここに出力される

  • エクセルで傾向をグラフ化する

    商品A,B,C,D,Eがあります。それぞれ毎日売れています。6月1日は A,B,C,D,Eの順で売れました。6月2日は E,C,D,B,Aの順で売れました。さらに6月3日は C,B,D,A,Eで売れました。別シートで商品名、価格、販売店、担当者、販売日・・・といったようにデーターベース化しているものをピボットテーブルで集計しており、項目を並べ替えてトップテンを表示させ、日々の売れ筋が判るようにしています。そこで、商品毎に売れ筋の動きがわかる(例えば、商品Aは6月1日は1位、6月2日は5位、6月3日は4位になった事がわかる)折れ線グラフを作りたいのですが、最適な方法を教えてください。

  • 【エクセル】月別、商品別の売上表を作りたいのですがうまくいきません。

    オークションの売上や小遣いの管理をしようと家計簿を作っております。 日付と商品名と金額を入力したデータがあり(シートA)、それを売上月と商品名ごとに別シート(シートB)に表示させたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。SUMIF等で試行錯誤してみたんですがなかなかうまく行きません。 よろしければ知恵をお貸しください。 売上(シートA)   A     B       C 1 日付   商品     金額 2 10/11  えんぴつ   100 3 10/16  けしごむ    50 4 10/21  えんぴつ   120  5 11/25  えんぴつ   100 6 12/18  ノート     120 月別売上(シートB)   A       B      C      D 1         10月    11月    12月 2 えんぴつ   220    100 3 けしごむ    50 4 ノート                   120

  • エクセルでの計算式を教えてください。

    エクセルでC列に結果を表示させたいのですが A:社名 B:商品名 C:価格   A1が空欄 → Cも空欄に。 A1にAという社名 → B1の商品名を[シート1]から検索し、Cに価格を表示 A1にA以外の社名 → B1の商品名を[シート2]から検索し、Cに価格を表示 今までは単純にA1に社名が入っていれば[シート1]から検索すればよかったので =IF(A1="","","VLOOKUP(A1,[シート1]!A:D,3,FALSE)) とやっていました。 条件が1つ増えたので式をかえたいのですがどのようにすればいいでしょうか? マクロはさっぱりなので、IFとかORとかで式ができるのであれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルでデータ抽出について教えてください

    エクセルで 商品名 納品日  A商品  8/1 B商品  8/22 C商品  9/1 D商品  8/6  のリストから         ↓ 納品日      商品名 8月分       A商品 (8/1~8/31)  B商品           D商品 9月分       C商品 (9/1~9/30) のような月別集計を別シートに抽出したいのですが, なかなかうまくいきません。うまく出来る方法があったら是非 お願い致します。中途半端な知識しかないので、 申し訳ありません。

  • エクセル VBAで2つのデータを比較して、一致するものを検索したい

    以下のような事をしたいと思っています。 VBAは今まで使った事が殆どなく困っております。 仕事で作らなければならず、宜しくお願い致します。 エクセルVBAで、既存と新規という2つのシートから 2つの条件(A列とB列の完全一致)で行を検索して 一致したものを探し出します。 一致したら「新規シート」の該当した行の売上列のデータを 「既存シート」の該当月の列へコピーしたいと思っております。 また、「新規シート」には「既存シート」にないデータが 存在するので、一致から漏れた行は「既存シート」へ 新たに追加のデータとしてコピーしたいと思っています。 イメージ↓ 既存シート) 商品名 |製造地|6月(製造月の売上)|7月(製造月の売上) a     |あ   |¥150      | b     |い   |¥200      | (空白)  |(空白)|          | 新規シート) 商品名 |製造地 |7月(製造月の売上)| a     |あ   |¥300      | b     |い   |¥100      | c     |う   |¥250      | 上記の2シートで、商品名と製造地の2つが一致していれば 「新規シート」の7月の列のデータを「既存シート」の 7月の列にコピーし、「既存シート」に存在しない 「新規シート」の商品名”c”の行のデータを「既存シート」へ 新たに商品名”c”の行を作成しコピーしたいと思っています。 出来上がり後の(既存シート) 商品名 |製造地 |6月(製造月の売上)|7月(製造月の売上) a      |あ   |¥150      |¥300 b      |い   |¥200      |¥100 c      |う   |¥0        |¥250

  • Excel VBA

    Excel VBAについて シート1にはデータが入ってます。 G列に日付、L列に商品名、N列に件数。 シート2には集計結果を入力したいです。 セルB2に、日付が10月1日から15日までで、商品名がAの件数の合計。 セルB3は、日付が10月16日から末日まで、セルB4は、日付が11月1日から15日までと半月毎に集計を半年後の末日まで繰返し、B2の数行下には、商品名Bの集計行を作り、その数行下には商品名Cの集計行を作りたいです。 これまでは関数SUMIFSで集計していましたが、複数店舗分のシートの更新・メンテナンスが大変なので、VBAでの集計を考えいろいろ調べてるのですが、方法が思い付かないので、ご教授ください。

  • エクセルで各シートの該当項目を集計

    データが入ったシートが全部で12枚あります。 各シートは月ごとの商品の売上データです。 A列に商品コード、B列に商品名、C列に数量、D列に売上金額です。 ただし、各シートに出てくる商品は12枚全て同じではありません。商品により売上がないものはその月のシートには商品名も記載はありません。 これをあらたに13枚目のシートを挿入し、すべての商品の売上合計を出したいのです。 商品コードをキーに各月ごとにVLOOKUPで検索し、無ければ(N/Aエラーなら)0を加算という方法も考えましたが、もっといい方法はないかと質問します。 よろしくお願いします。

  • エクセル2003の質問です

    エクセルでの質問です。  シート1にA1商品コード、B1に商品名、C1に在庫数、D1に生産者とした時に     A       B       C       D 1 商品コード 商品名  在庫数 生産者 2 1234   みかん1   3   太郎さん 3  456   みかん2   5   次郎さん 4  234    りんご1   1   太郎さん ・ ・ となっていて、シート2に太郎さんシート3に次郎さんとした時にシート1にランダムにデータを入力 した時、シート2、シート3へ反映させる方法が知りたいです。 シート2、シート3の表はシート1と同じです。

  • エクセル 表の作成

    エクセルが上手く活用できず困っています。 良い方法があれば教えてください。 過去に作ったたデータで以下の様な表がシート1にあります。 Aにはクライアント名 Bは、担当者名 Cは、数量 Dは、金額が入力されています。 【1月】 ○○社  A中 3m \10000 ○×社 T木 10m \50000 : 【2月】  △△社  B野 3m \10000     ○○社  C中  1m \1000 :    : : 【3月】   :   :   : 【12月】 これらのデータを元に、シート2に… クライアント名を入力すると過去のデータが表示されるような データを作りたいと思っています。 例:(○○社)と入力すると…           1月  A中  3m  \10000 2月  c中   1m  \1000 この様な表を作る事は可能なのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。どなたかいい案がありましたら 教えてください、 よろしくお願いいたします。