• ベストアンサー

トムソンの実験でなぜ電子が存在することが言える?

電荷を持っているという点までは納得しますが、なぜ彼は陰極線が電場や磁場によって曲げられることで陰極線が粒子からできていることが言えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

電場で曲げられるということは、電場に反応する電荷をもつことになりますし。またその曲がるということから質量を持つこともわかります(運動する質量が力を受けることで運動ベクトルが変化するのが、曲がるという現象質量が無ければ、無限に加速されて見えない)。 つまり、陰極線は、電荷と質量を持った「物体」の流れだということがわかります。

phyedu
質問者

お礼

質量があってこそ曲がれるのですね!!納得しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電磁波と光子

    電磁波と光子 古典的な電磁気学を勉強してます。 基礎的な質問だと思うのですが、 マックスウェル方程式によれば、 rotE=-∂B/∂t divD=ρ rotH=J+∂D/∂t であるから 電界の波動方程式が求まって そこからヘルムホルツの方程式が導けて 電場と磁場の関係から x軸方向に電場が正弦波状に変化するとき y軸方向に磁場も正弦波状の変化をするっていう あのよく見かける電場と磁場が一緒に描かれてる図まではなんとなく理解して 電磁誘導→電場ができる 変位電流→磁場ができる 要するに「電場と磁場の相互作用が電磁波」みたいなまとめでわかった気になってたんですけど、 光は「光子」というボース粒子によって電磁力を伝えたりして、光子は質量ゼロ、電荷ゼロであって…… みたいな量子力学の解説書に、光子は電場や磁場との直接的な相互作用はほとんどないって書いてあって、 たしかに電荷ゼロなら影響ないだろうなって思うんですけど 光 =空間の電場と磁場の変化によって形成される波(波動)である。 =微視的には、電磁波は光子と呼ばれる量子力学的な粒子 (wiki) みたいに書いてあって、 電場(静電場?)って重ね合わせの原理が成り立つから 電磁波が電場と磁場の相互作用なら、真空中とかで電磁波に電場とか加えるとなんとなく振幅が変わるような影響を簡単に受けそうな感じがするので、光子に電場や磁場との相互作用がほとんどないって記述がどうも引っかかって…… でも電磁波と電場および電場のかかっている物質との間に作用するいわゆる電気光学効果(ポッケレス効果とか)は非線形光学結晶などが必要と聞きかじり、電磁波の波長を変換したりするのって大変なんだなーって思うところまで勉強しました。 粒子性と波動性があるといろいろ複雑なのでしょうか…… 粒子性で考えると影響なくて 波動性で考えると電気光学的な影響がある…みたいな そもそも電磁波の波長とかってnmレベルですし、ただの波じゃなくて複素数の波動関数ですもんね。 あ、完全に影響なかったらそもそも非線形光学効果なんてないのだから、「ほとんど」影響ないってのはそういうことか… 量子論を修めろってことですね…… 己が浅学さを反省して、そろそろ19世紀の考え方から20世紀の考え方に移行しようと思います。

  • 場というものは物質的存在なのですか

    電磁場などは空間の中を電場と磁場が相互に変化して伝わっていくような感じがしますが場事態は物質ではなようです。またスピンなども場なのかと思いますがスピンなどは素粒子に属していても空間的存在ではないのでしょうか。

  • 一個の電荷だけで電場、力は存在しますか?

    正電荷、負電荷どちらでもよいのですが、 一個だけ電荷がある場合そこに電場や力というものは存在するのでしょうか? 一個だけの電荷による電場の電気力線というものが書いてあるので 電場は存在しそうですが、クーロンの法則からは電荷が2つ無いと 力が、また電場が0になってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 電子スピンは磁場を作るのかどうか?

    電子は素粒子としてクォークなどと同じようにほとんど大きさを持たないと言われています。また、古典半径というもので考えることもあります。前者の場合、もし、電子による電荷分布が大きさを持たないならばスピン角運動量を持っていても磁場ができないのでしょうか?くりこみとは別に答えてください・・。 真空を直進する電子は固有のスピン角運動量による磁場を持っているのかどうか、知りたいです。

  • 荷電粒子の運動に関する文章問題です

    「電気を持つ粒子(荷電粒子)の運動に関する以下の文章は適切か否か答えなさい」 という問題です。 1.電場がゼロでない領域に荷電粒子が進入したとき、電荷がプラスなら電場の向きに沿った方向の粒子加速度は正である。 2.電場がゼロでない領域に荷電粒子が進入したとき、電荷がマイナスなら電場の向きに沿った方向の粒子加速度は正である。 3.電場がゼロでない領域に荷電粒子が進入した場合、速度の大きさは全く影響を受けないで向きだけが変化する。 -------------- 似たような設問である1と2のどちらかが○か×か、とか電場にも±あるからどちらも誤りか…すると全部×なのか…混乱しています、どなたか教えて下さい。

  • 電磁気について教えてください

    電磁気についてなのでですが、 電荷→電場 の関係ってガウスの法則 電場→磁場 の関係は電磁誘導の法則 磁場→電流 の関係はローレンツ力 でいいのでしょうか?

  • 電場と磁場を区別する思考上の実験

    真空中のある領域に電場、または磁場があるとして、 これを電場か磁場かを見分けるのにはどのような実験をすればよいのでしょうか? 自分は電子を発射してみたりとかあまり良い考えが浮かばないのでどなたかご教授お願いします。

  • ナブラ記号について

    ∇・(∇×E) (∇はナブラベクトル、Eは電場ベクトル) を考える時、手元の記述に「Eの各成分が位置の一価関数であれば0になる」とあります。 実際に成分を計算してみると、この値が0になるのは、 ∂/∂xと∂/∂yなどが順序交換できるときのようです。 数学の授業では、この順序交換ができるのは2階連続微分可能(C2級)なときだと習いますが、例えば電場の場合は、電荷密度ρが∞となるような、点電荷や導体表面などを考える場合を除いてはC2級だと思います。 あと、磁場が時間変化すると電場は多価関数になってしまいますが、(磁場としてある値を与えた時に)電場を位置座標で微分したものは電場のどの値に対しても同じだと思います。 「Eの各成分が位置の一価関数であれば0になる」というのは、どういう意味なのでしょうか?

  • 力学

    質量mの電子が、電場E、磁場Bの中で運動している。電子の電荷を-eとすれば、電子に働く力は電場から-eE、磁場から-ev*Bである。運動方程式を書き下しなさい。その方程式を用いると、磁場は電子に対して仕事をしないことを示しなさい。 どうしてもわからないです。お願いします!

  • 荷電粒子の問題

    電磁気学の問題です。模範解答を教えてください。 質量m電荷eの荷電粒子が任意の方向をもつ電場Eベクトル、磁場Bベクトルのなかで、初速度V0ベクトルをもって運動するとき、以下の問に答えよ。ただし、簡単のため磁場の方向をz方向として解け。 (1)この荷電粒子が支配される運動方程式をかけ。 (2)上記(1)の運動方程式をとけ。 (3)初速度V0ベクトルのいろいろな場合につき分類し、それぞれの   場合の荷電粒子の運動を説明せよ。